• ベストアンサー

電波時計

sintechの回答

  • ベストアンサー
  • sintech
  • ベストアンサー率62% (189/302)
回答No.4

被害というよりは、退避エリア内17キロ地点で、 職員が避難して、電波が停波しています。 http://jjy.nict.go.jp/index.html 原発事故レベル7という事で、再開の見通しも無く、 実質、閉局でしょう。 原発の後処理に、30年以上掛かるという事ですから。 全く別のところに、送信局を立てないと、 無理でしょうね。 九州の送信局は正常に、送信していますから、 こちらを受信できれば、電波時計が正常に動きます。 距離的に、1000~1500kmまでは、範囲とされていますが、 九州から、1000km範囲の関東では、 屋外や、見通しの良い西に面した窓辺で、 夜間なら、受信がしやすくなります。 また、鉄筋コンクリートなど建物の材質によれば、 電波が衰退しますし、TVなどの近くに時計を置いていると、 それも電波の受信の妨げになります。 関東以北では、かなり受信レベルが下がってくるので、 難しくなります。 北海道方面では、余程、条件的に、受信状態が良くないと、 電波時計が使えないでしょう。 夜間が一番受信しやすい時間帯です。 受信ができなくとも、普通のクォーツ時計と同じく、 定期的に時間のズレを訂正すれば、使い続けることができます。 但し、電波時計は、毎日決まった時間に受信操作を行い、 正常時より操作時間が長くなって、エラーが出るのですが、 電池の消耗が激しくなります。 別案で、電波時計を、パソコンを使って、 時刻修正できる方法があります。 下記参照。 電波時計用JJYシミュレータ http://www.starstonesoft.com/JJY_Simulator.htm# 専用ソフトと、ちょっとした道具を使って、 家の中の電波時計を、任意の時間に調整ができます。 パソコンを常に、時計のサーバーに繋いで、 正確に合わせておけば、その操作によって、 電波時計をコントロールできます。

関連するQ&A

  • 電波時計が電波を受信しない

    3月11日の地震の後からかもしれませんが、電波時計(卓上、壁掛け、腕時計の4個)が電波を受信しません。手動でやってもエラーで返されてしまいます。なんででしょうか。誰か知っている方がいらっしゃったら教えてください。知らなかった方は試してみてください。よろしくお願いします。

  • 電波時計の向ける方向

    電波時計の向ける方向 取扱説明書に受信しないときには電波を発信している方向に向けてくださいとあります。 しかしこの説明では 表示面を発信源に向けるのか、本体を発信源に向けるのかわかりません。 AMラジオと同じ考えですか? 福島40kHz 放射能のため施設に人がいることができず休止中 九州60kHz  AMは530-1605kHzですね。 電波時計のアンテナはAMラジオの内蔵しているものと同じ構造ですか?(名前忘れた) お願いします。

  • 電波時計の誤表記

    昨日の深夜、1月20日の午前2時頃の話です。 部屋に1つ、デジタル表記の電波時計があるのですが、その電波時計を見ると、 「1月20日(金)」と表示されていました。 しかし、朝になると(木)となってたのです。 これは私の電波時計がおかしいのでしょうか? それとも、電波の発信元で何かあったのでしょうか? もしや怪現象では?と思い、気になって気になって、夜も眠れません。 どなたかご存知の方。また、同じことなどありましたら教えてください。

  • 電波時計が大きく狂う

    電波時計(目覚まし)を2台持っています。いずれも SEIKO 製の、SQ612S とSQ631S という型のものです。 住んでいる所は群馬で、福島局の電波を十分余裕を持って受信できる地域です。 これらの時計ですが、時々突然大きく狂うのです。それも秒単位ではなく、4時間とか6時間とかずれることが、数日~数週間に一度くらいあります。 また、いつの間にかリセットされてしまい、アラーム時刻が初期値に戻っていることもあります。 電池を新品に取り替えても、状況は変わりません。 放置しておけば、いつか元の正しい時刻に戻るのですが、電波時計ってこんなに頼りないものなんでしょうか? 誤受信による現象だとは思いますが、チェックディジット等による検査はしていないのでしょうか? これでは、安心して使うことができません。 皆さんがお持ちの電波時計は、このような問題はありませんか? 状況、または対処方法などをお聞かせいただければ幸いです。

  • 電波時計の狂い。

    電波時計とケータイの時計って 電波としては関係ありますか? 春に替えたばかりの デジタル電波時計が14時間も狂ったので 地震の前兆かな…とか思いましたが ケータイの電波は2台とも最大ですし、 時計をリセットして大体合わせ直したら 2台のケータイの時計と秒数までピッタリなので 電波は関係ないのかな…?とも思いました。 これは電波の障害なのでしょうか それとも電池の寿命なのでしょうか 電波受信マークが いままでついていなかった ような気もしてきたんですが、 ずっと電波受信マークついてなくても 時計として機能するものなんでしょうか。 ADESSOのデジタル電子時計です。

  • 電波時計が止まる

    最近、よく電波時計が止まります。 2年ほど前に購入したのですが先週あたりまではちゃんと動いていました。 先週おかしくなったので電池を変えましたがおかしいままです。 たまに見ると時間が進んでいる時があるのですが進んでは止まりを繰り返しているようです。 設置場所は変えていません。 こんな経験ありますか? どう対処しましたか?

  • 電波腕時計の故障

    4年ほど前に1万円くらいで購入したカシオの電波腕時計ですが、先日時計を見ますと、8月2日なのに1月1日の日付に変わり、時間も5時間ほど狂っていました。そのまま放っておけば自動調整するかと思いましたが、そうはならず狂ったままです。強制的に電波受信してみましたが結果は同じでした。 故障なのでしょうか、それとも電池切れなのでしょうか。

  • 暖めるとしばらく動く電波時計

    こんにちは^^ 急に動かなくなった電池式電波アナログ掛け時計。 直そうと試行錯誤した結果、お日様やドライヤーで駆動部分を温めると、数日だけ普通に動くことが分かりました。 この電波時計、どこがどのように故障していて、どうしたら直せるものでしょうか?

  • 電波時計の怪

     しばらく前から電波時計を使っています。1日15回とか自動補正していつも正しい時刻を表示するというもので、我が家は電波の入り方も万全で、満足していました。ところが、ここ1ヶ月くらい、電波時計の表示が狂ってきて、いつも3分遅れの時刻を表示していました。これでは意味がないと思い、バッテリーチェッカーで時計の電池をチェックすると、ほぼ新品並みの電圧でした。  その電池をセットして1日放置すると、やっぱり3分遅れはそのままです。  次に、思い切って新品の電池に変えました。すると、正常に表示するようになってしまいました。  古い電池は、また別の機械に転用していますが、ほぼ新品並みの電圧ですので、こちらも何の問題もなく動作しています。  こんな不思議なことってあるんでしょうか? なぜ、こんなことになったのでしょうか? おわかりの方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 電波時計

    初歩的な質問でごめんなさい。 置き型電波時計が止まっちゃって、電池交換したけど、1月1日の12:00からスタートしてしまい何度電池入れ直しても同じ。 説明書は無くしてしまいましたが、どう時間調整するんでしたか?教えて下さい。