部屋分けの問題で異なる2個から7個を取り出す方法は何通りあるか?

このQ&Aのポイント
  • 部屋分けの問題で異なる2個から7個を取り出す方法は何通りあるか?
  • 部屋分けの問題で異なる2個から7個を取り出す方法を考える。
  • 解き方には組み合わせの考え方が必要であり、異なる2個から7個を取り出すことになる。
回答を見る
  • ベストアンサー

部屋分けする[場合の数]の問題

Aの部屋とBの部屋に、7人を分ける方法は何通りあるか? 空室はあってもよい。 と言う問題で、 自分の解き方としては、 (A,B)=(0,7),(1,6),(2,5),(3,4),(4,3)(5,2),(6,1),(7,0) と言う風に分けて、 それぞれ計算、 ・(A,B)=(0,7)の時、1通り ・(A,B)=(1,6)の時、7C1=7通り、 ・(A,B)=(2.5)の時、7C2=21通り、 ・(A,B)=(3,4)の時、7C3=35通り、 ・(A,B)=(4.3)の時、7C4=35通り、 ・(A,B)=(5.2)の時、7C5=21通り、 ・(A,B)=(6.1)の時、7C6=7通り、 ・(A,B)=(7.0)の時、1通り、 なので、1+7+21+35+35+21+7+1=128通りで、一応正解なのですが、 解答解説を見ると、 2~7=128通り(←異なる2個から重複を許して7個取り出して並べる順列の総数と同じ} とあります。 異なる2個から7個を取り出すって何でしょうか? 例えば、男/女の2種類のグループから7人取り出すみたいなことでしょうか? 2つのAの部屋とBの部屋に「入れる」のに、「取り出して並べる順列」の話が何故出てきたのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.4

A と書いたカードと B と書いたカードが 1 枚づつ入った箱から、各人がカードを引き、 カードの指示に従って部屋を割り当てます。 部屋が決まったら、次の人が引く前に カードを箱に戻しておきましょう。 …ほらね。 ちなみに、貴方の解法と解答例の解法を比べると、 「二項定理」という定理が証明できます。

saturday0501
質問者

お礼

AとBの2通りが7回引かれるから、2~7ですね? 何となくわかりました ありがとうございます

その他の回答 (4)

回答No.5

4番の人の読んで思い出したけど こういう関係があります 質問者さんの答え=回答の答え nC0 + nC1 + nC2 +・・・・・ nCn =2^n

saturday0501
質問者

お礼

初めて知りました。ありがとうございます。

回答No.3

1、  箱も玉も区別できる空箱あり 6個の箱に10個の玉を入れる  6^10 サイコロを10振って出る目のパターン 6^10 6通りが10回と考えた方が早いけど、目を箱にn回目をたまに例えてもできます 2、  箱も玉も区別できる空箱なし 3  箱は区別できて玉が区別できない リンゴとミカン10個の詰め合わせ 空箱あり  2H10 空箱なし  2H8 りんごとミカンという箱に10個の玉をつめる と考えて出来ます 違和感のある考え方に成る場合もあるけどうまく処理できれば気にならないと思います 違和感のある例えもあると思うので自分で納得の出来る理解でいいと思います

saturday0501
質問者

お礼

なんとなく分かった気がします ありがとうございます。

回答No.2

それぞれ7人をa,b,c,d,e,f,gとした場合に、 aがAの部屋に入るかBの部屋に入るかの2通り、同様にbがAの部屋に入るかBの部屋に入るかの2通り、以下同様にc,d,e,f,gにもそれぞれAの部屋とBの部屋の二通りの選択があります。 従って、2^7になります。

saturday0501
質問者

お礼

なるほど! ありがとうございます。

回答No.1

選択肢が2通りで7人だから2^7ですね 箱と玉の問題で n個の箱とk個の玉 箱も玉も区別できる時は  k^n  空箱あり これは色んなパターンがあります 箱が区別できない時とか、空箱の有無とか 1、   2個の箱に7個の玉を入れる 箱も玉も区別できる空箱あり 2^7 2、   2個の箱に7個の玉を入れる 箱も玉も区別できる空箱なし 2^7-2

saturday0501
質問者

補足

n個の箱とk個の玉 = n個の部屋とk人の人 2個の部屋と7人の人・・・7~2でしょうか!?

関連するQ&A

  • 部屋分けする場合の[場合の数]

    ・7人をAの部屋、Bの部屋に入れる方法は何通りあるか? 但し、空室があってよい と言う問題で解答は、2~7=128通り なのですが、 と言うことは、 ・7人をAの部屋、Bの部屋、Cの部屋に入れる方法は何通りあるか? 但し、空室があってよい は3~7=2187通り だね!楽勝この問題! と、友達が横で喜んでいるのですが、本当にそうなのでしょうか? なんか違う気がするのですが…

  • 場合の数

    a,b,c,d,eの5人をA,B,Cの3室に分ける。空室無しの場合と空室有りの場合をそれぞれ求めよ。 という問いで、空室無しの場合は243通りと分かったのですが、空室有りの場合をどう考えるのかが分からず、以前ここに質問をしました。 その時の回答は144通りとお答えいただいたのですが、正解は150通りのようです。 どのように考えるのか、ご教授お願い致します。

  • 重複の問題・場合の数

    7人の人、A,B,C,D,E,F,Gを3つの名前のついていないグループに分けるとき、グループ数が2人、2人、3人になるような分け方は何通りあるか。 まず区別をつけてP(制限人数2人),Q(制限人数2人),R(制限人数3人)にわける。Aから順にP,Q,Rの順に部屋を選んでいくと、それに対応してP2つ,Q2つ,R3つの順列ができるので、7!/(2!2!3!!)・・・・ この後さらに2!で割って終了なのですが、ここまでがわかりません。なんで重複順列になるのでしょうか。 まぁパターンとして覚えてもいいと思いますが、ここを理解しないで覚えるのはちょっと。。。って感じです。 どなたか教えてください。

  • 組合せの問題です

    よろしくおねがいします。 15人の人を次のようなグループに分ける方法は何通りあるか? (1)4人 4人 4人 4人 3人 この場合は4つのグループをABCDとして分ける方法を求めると 15C4×11C4×7C×4×1通り で、3つのグループABCについて区別を無くすと3!通りずつ同じ分け方があるので 15C4×11C4×7C×4×1÷3!で求める総数が出せる この問については分かったのですが (2)6人 6人 3人に分ける場合が分かりません。 具体的には(1)と同じ手順で、まず3つにグループ分けして総数を 15C6×9C6×1で求めました。 この先で私は(1)の場合同様に 15C6×9C6×1÷2!で良いと考えたのですが 解答は 15C6×9C3×1÷2! となっています。 なぜ、15C6×9C3×1÷2! が9C6ではなく9C3になるのか分かりません。これに関して教えてください。

  • 場合の数の問題

    「9人を4人、3人、2人に分ける通り」は9C4×5C3×2C2であってその後は割りませんが もし「9人を4人、3人、2人の3組に分ける」だったらそれぞれの組がA部屋B部屋C部屋に入ったとしても 問題はただ3組に分けるから、部屋の通り3!で割るのでしょうか?

  • 五の参 高校数学の場合の数

    n>=3とする1,2,..nのうちから重複を許して6個の数字をえらびそれらを並べた順列を考える、このような順列のうちで、どの数字もそれ以外の5つの数字のどれかに等しくなっているようなものの個数を求めよ 解説 題意の順列に数字aが現れるとするとaは2回以上現れる よってa,b,cはどの2つも異なるものとして6数の組み合わせについて (1)(a,a,a,a,a,a)(2)(a,a,a,a,b,b) (3)(a,a,a,b,b,b) (4)(a,a,b,b,c,c)の4タイプがある、まずa,bの決め方については (1)n通り (2)[n]P[2]通り (3)[n]C[2]通り (4)[n]C[3]通り (3)ではたとえばa=1,b=2とa=2,b=1を同一視した 、(4)も同様 でa,b,cを決めると6個の順列については(1)1通り (2)[6]C[2]通り (3)[6]C[3]通り (4)[6]C[2]×[4]C[2]通り 以上により求める個数はn×1+n(n-1)×15+n(n-1)/2×20+n(n-1)(n-2)/6×15.×6=n+25n(n-1)+15n(n-1)(n-2)=15n^2-20n+6n 注(3)は第一段階で[n]P[2]と数えると第二段階では[6]C[3]÷2としなければなりません((4)も同様) とあったのですが(4,4,4,4,5,5)と(5,5,5,5,4,4)は違う並びで(4,4,4,5,5,5)と(5,5,5,4,4,4)は同じ選び方と考えるのは何故ですか?どちらも回転させたら同じ並びになります

  • 五の参 高校数学の場合の数

    n>=3とする1,2,..nのうちから重複を許して6個の数字をえらびそれらを並べた順列を考える、このような順列のうちで、どの数字もそれ以外の5つの数字のどれかに等しくなっているようなものの個数を求めよ 解説 題意の順列に数字aが現れるとするとaは2回以上現れる よってa,b,cはどの2つも異なるものとして6数の組み合わせについて (1)(a,a,a,a,a,a)(2)(a,a,a,a,b,b) (3)(a,a,a,b,b,b) (4)(a,a,b,b,c,c)の4タイプがある、まずa,bの決め方については (1)n通り (2)[n]P[2]通り (3)[n]C[2]通り (4)[n]C[3]通り (3)ではたとえばa=1,b=2とa=2,b=1を同一視した 、(4)も同様 でa,b,cを決めると6個の順列については(1)1通り (2)[6]C[2]通り (3)[6]C[3]通り (4)[6]C[2]×[4]C[2]通り 以上により求める個数はn×1+n(n-1)×15+n(n-1)/2×20+n(n-1)(n-2)/6×15.×6=n+25n(n-1)+15n(n-1)(n-2)=15n^2-20n+6n 注(3)は第一段階で[n]P[2]と数えると第二段階では[6]C[3]÷2としなければなりません((4)も同様) とあったのですが、まずa,bの選び方は(1)のn通り、(2)の[n]P[2]通りは分かります、(3)と(4)は何で[n]P[2]じゃ駄目なんですか?並べ方は分かります まず

  • 高校1年生 数A 場合の数と確率 発展問題

    次の問題の解答・解説がよくわかりません。 問1) (2) 8人を3つの組A、B、Cに分ける方法は何通りあるか。 《解答・解説》 (1)の結果【(1)の問題は、8人を3つの部屋A、B、Cに入れる方法は何通りあるか。ただし、8人全員が同じ部屋に入ってもよいものとする。  という問題で、答えは、3^8で6561通りです。】から8人を2つの部屋に入れる場合と、1つの部屋に入れる場合を除けばよい。 よって、 6561-(2^8-2)×3-3=6561-254×3-3=5796通り(答え) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 8人を二つの部屋に入れる場合が、なぜ (2^8-2)×3 になるのかわかりません。なぜ、引いてかけているのか。 それと、1つの部屋に入れる場合がなぜ 3通り になるのか。 詳しく教えてください。お願いします。

  • 組み分けの数 数学A

    異なる9冊の本を次のように分ける方法は何通りあるか。 3冊ずつ3組に分ける (答) A、B、Cの3組に区別できるとすると、3冊ずつ3組に分ける分け方は、 9C3×6C3×1=1680 (通り) A、B、Cの区別をなくすと、同じ分け方となるものは、A、B、Cの順列の数、つまり、3!通りずつ出てくる。 よって、求める分け方の総数は 1680÷3!=280通り 質問は、 『A、B、Cの区別をなくすと、同じ分け方となるものは、A、B、Cの順列の数、つまり、3!通りずつ出てくる。』 これは何のことを言っているのか、イメージが出来ず、さっぱり分かりません。 分かりやすく教えてください。 よろしくお願いします(> <;)

  • 五の参 高校数学の場合の数

    n>=3のとき1からnのうちから重複を許して6個の数字を選び並べた順列のうちでどの数字もそれ以外の5つの数字のどれかに等しくなる個数を求めよ 回答 順列にaが現れるとするとaは2回以上現れる、よってa,b,cはどの2つも異なるとして 6数の組み合わせは (1)(a,a,a,a,a,a)(2)(a,a,a,a,b,b) (3)(a,a,a,b,b,b) (4)(a,a,b,b,c,c) の4タイプあり、a,b,cの決め方は(1) n通り (2) nP2通り (3) nC2通り (4) nC3通り 3では例えばa=1,b=2とa=2、b=1を同一視した4も同様 a,b,cを決めると6個の順列については(1) 1通り (2) 6C2通り (3) 6C3通り (4) 6C2×4C2通り (3)は第一段階でnP2と数えると第二段階で6C3÷2としなければなりません (4)も同様 とあったのですが6数の組み合わせは (1)(a,a,a,a,a,a)(2)(a,a,a,a,b,b) (3)(a,a,a,b,b,b) (4)(a,a,b,b,c,c) の4タイプあり、a,b,cの決め方は(1) n通り (2) nP2通り (3) nC2通り (4) nC3通りの所なのですが、何故(1)~(4)までの場合がn通りやnC2通りやnP2通りやnC3通りになっているのかわかりません (3)では例えばa=1,b=2とa=2、b=1を同一視した4も同様も何の事なのかよくわかりません (3)は第一段階でnP2と数えると第二段階で6C3÷2としなければなりません (4)も同様も何のことなのか良くわかりませんPって順列ですよね