• ベストアンサー

窓枠にかからない窓側席(東海道新幹線)

rw-fの回答

  • rw-f
  • ベストアンサー率47% (78/164)
回答No.2

#1さんの通り、窓と座席のピッチは一致しております。 しかし、窓と窓の間は窓枠があります。 例えば、 2人席を2列確保し、向かい合わせにした際に真ん中に窓枠が来たり、 3人席を1列確保した際、進行方向(前の席の横あたり)に窓枠があること を指摘しているのでしょうか。 E4系MAXは、座席2列で窓枠1つです。 そのため、上述のケースで、窓枠がある場合とない場合があります。 しかし、N700系は座席1列で窓枠1つです。 そのため、上述の場合、全て引っかかってしまいます。 ご質問の内容は、これであっていますか?

関連するQ&A

  • 東海道新幹線の自由席に座りたいのですが・・・

     10月の平日昼前後の東海道新幹線で、新横浜~新大阪まで2人自由席を利用したいのです。 もちろん、指定席を取れば確実なのは承知しています。  日によっても違うでしょうが、新横浜からでもこの時間帯で窓側の自由席は座れるものでしょうか。  どなたか教えていただけるとありがたいです。

  • 東海道新幹線

    今度新大阪から東京へ行こうと思っているのですが指定席で行く場合みどりの窓口で2列シートの窓側など頼めばやっていただけますか? もしできるとしたら東海の窓口だけですか、それとも西日本の窓口でもできますか?

  • 新幹線の指定席の埋まり方

    今度東海道新幹線を使って一人旅をする予定があり、指定席特急券を買いました。E席なので窓側のようです。 ところで、もしもある列車(仮に東京発・全席禁煙ののぞみ1号とする)において… ●客が皆一人客 ●全員東京駅から乗車 ●どの客も(普通車指定席ということ以外)座席に関する希望を一切出さない ●みどりの窓口の係員も粋な計らいは一切しない(つまり指定席を割り振るコンピュータのデフォルトの設定に任せる。そもそもデフォルトの設定というものが存在するのか自分にはわからないが…) …という条件で客が順に指定席を購入していった場合、指定席はどんな順に埋まっていくのでしょうか? (例「まず4号車の1列目がABCDEの順に埋まり、次に2列目が…、4号車が満杯になったら次に5号車が埋まっていく」などなど) 実際客全員が一人客なんてことはあり得ないのでしょうが、単に興味をもってしまいまして、ご存知の方がいらしたら是非教えてください。 新幹線乗車時の体験談でも大歓迎です!(「車両の前の方は混んでいたけど、後ろの方はガラガラだったよ」などなど)

  • 新横浜-姫路の新幹線予約について

    新幹線のひかりかのぞみを使って、新横浜から姫路まで行こうとおもっています。 それについて緑の窓口で事前に予約しておきたいので質問です 1.最寄り駅が本厚木なので、本厚木の窓口では 新横浜-姫路 の購入できないでしょうか?   できないのであれば町田まで出るしかないのでしょうか?なるべく近いところがいいのですが・・ 2.予約するときに、「往復分」「行きだけ指定席+到着時間指定」はできるでしょうか? 新幹線に1人で乗ったことがないので調べてみてもよくわからなくて^^;; わかりにくかったらすみません

  • 新幹線の切符について

    よろしくお願いします。 25日に『新横浜→名古屋』行きの新幹線(自由席)と26日に『名古屋→新横浜』の新幹線(自由席)を利用したいと思っています。 そこで切符の購入場所についてですが、どこの駅の緑の窓口でも買えるんでしょうか?(例えば新宿の緑の窓口でも買えますか?) あと、利用日より前に切符買えますか?20日に25日と26日に利用する新幹線の切符は買えたりできますか?

  • 東京駅新幹線の自動券売機。

    明日、東京駅から新横浜までのぞみに乗ろうと考えています。「えきから時刻表」で調べたら、のぞみが一番早く新横浜に行けるようなのですが、京浜東北で東京に着いてすぐ普通に券売機で新幹線の自由席は帰るのですか?みどりの窓口に並ぶ時間はありませんので、「はて?」と今困っています。

  • 新幹線のぞみの自由席と指定席の違い

    10月25日に広島から新横浜までのぞみで行く事になりました。 ですがまだチケットを買っておりません。 値段的にどう違うのか、も気になるところなのですが、 私は喫煙者のため、自由席でも喫煙できる車両があるかどうか、 新幹線は何年かに1度しか乗らないためよくわかりません。 どちらにどういうメリットがある、など教えて頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • 新幹線 のぞみ 車両編成について

    新幹線 のぞみ 車両編成について 下記新幹線のぞみの車両について何系(700系 N700系)か教えて下さい。 上り のぞみ14号(博多発8:00)    のぞみ16号(博多発8:30) 下り のぞみ39号(京都発15:52)    のぞみ43号(京都発16:52) のぞみ47号(京都発17:52)

  • 土曜朝新横浜から新幹線のぞみ自由席乗れますか

    土曜日の朝、新横浜から新幹線のぞみ自由席に乗って、博多まで行く予定です。大人一人に、幼児二人連れです。 新横浜からですと、自由席には乗れるでしょうか。三人分の席を確保するのは難しいでしょうか。 指定席を取るとなると、幼児二人分の乗車券、特急券も必要になりますよね。できれば自由席で行きたいのです。 東京駅まで行って並べば、自由席の確保はできるとは思うのですが、なにせ幼児二人連れで、しかも博多までの長旅なので…。 三連休初日の土曜日ですと、更に難しいでしょうか。

  • 3列の窓側にわざわざ座るのってなぜでしょうか?

    新幹線ののぞみの席は 右2列左3列になっていますが 窓側が優先的に埋まっていくのは分りますが 2列の窓側もあいてるのに 3列の窓側にわざわざ座るのってなぜでしょうか? 窓側が優先されるのは分るけど 2列と3列なら 誰だって2列の方が好きなんじゃないのでしょうか? だってトイレに行くときに2人に声をかけないといけなくなりますよね? 下りる時も自分が先なら、2人に声をかけないとですよね? なぜそのリスクを負ってでも3列を選ぶのでしょうか?