• ベストアンサー

自動二輪の教習、雨天の場合のメガネの人は?

shibamintの回答

  • shibamint
  • ベストアンサー率38% (397/1038)
回答No.5

私の場合は免許取得(つまり乗らない)が目的だったのでホームセンターで 一番安いフルフェースを買いました(2,980円) グローブは職人用の革手(980円)本格的なものよりかなり薄いのでグリップ感が 直に得られます(防寒はありませんので冬場は無理) シールドは特に指摘されませんでしたが、顔をまっすぐした時にシールドの下が ちょうど視野に入るところにしてました。 これはバイクに乗ると顔が若干下向きになりますので運転中はちょうどいい位置に なります。目は上目使いになっているでしょう。 教習中の雨は小雨で1日だけでしたが、メガネには水滴が付きませんでした。

tasuke-te-
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。 ひどい雨でしたがなんとか乗れました。 フルフェイスの人は「濡れて見えない」とシールドを上げていました。 そもそもバイクは雨天は厳しいですね。

関連するQ&A

  • 教習所でのヘルメットについて

    今、自動二輪か小型二輪のどちらかを取ろうと考えているのです。 そこで質問なのですが、みなさんは、教習所ではヘルメットを使用する場合、自分のヘルメット使うのでしょか?それとも教習所のヘルメットを使うのでしょか? よく、教習所のヘルメットは「汚い」や「臭い」など聞きますし、やはりヘルメットに違和感がるとか聞きます。 もし、自分のヘルメットを使う場合は、フルフェイス、ジェットのどちらの方が良いのでしょか? 回答お願いします。

  • バイクの教習について

    閲覧ありがとうございます♪ わたしはバイクの免許がほしいので 教習所にいきたいんですけど ヘルメットとグローブは そろえてようとおもうんですけど ブーツまでそろえたら 意気込みすぎってゆーか 気合い入りすきですか?(・ω・;) 教習にはディッキーズのつなぎを着て いこうとかんがえていますが それにブーツだったら 暴走族みたいですか?(笑) スニーカーでも大丈夫ですか? あと 雨の日の教習は 雨のなかでもカッパをきて 教習をするんですか? カッパも自分でそろえたほうが いいんですか? 雨の日はスニーカーが ぐじょぐじょになりませんか?(笑) 質問がおおくてすみません(°д°;;) よろしくお願いします☆

  • 教習所で使うヘルメット

    はじめまして。最近、普通二輪の免許を取りに入校したのですが、 学校からの自動二輪の教本にヘルメットは ジェット型かフルフェイス型でPSマーク、JISマークのついたものを用意を書いてあったので、 色々ネットで見たのですが、SG規格?ならあったのですが、PSマークのついたものって少ない気がしてます。 実際教習に行かれている方で、やっぱりそのマークが入ったヘルメットを着用しなければいけないのでしょうか? あと、やっぱり靴はみなさんブーツで講習を受けられているのでしょうか? 初心者ですみません。宜しくお願いします

  • スクーターのヘルメット(雨天時)

    私は通勤時にホンダのTODAYを使用しているのですが、雨の日でもこれに乗っています。 現在使用しているヘルメットが半メットなので顔がずぶ濡れで 走行するに危険なのでヘルメットを購入しようと思っています。 今まであまりヘルメット知識がなく、ネットで購入しようと思って 商品をみていてもどれがいいのかいまいちよくわからず困っております。 希望としては ・雨で顔がぬれない ・UVカット機能がある ・フルヘルメットではない ・できればかわいい感じがいい です。 ネットで検索をしていていいかなと思ったのがジェットヘルメットにバブルシールドだったのですが、たくさんありすぎてどれがいいのか判断がつかなくて・・・。 また、バブルシールドには色つきがたくさんあってかわいいなとおもったのですが、走行時にこの色だと前が見えずらいとかあるのかなとかいろいろ思ってしまって・・・。(雨天時など特に) あと、ヘルメットとシールドの別売りが多くて別々に買ったらはまらなかったりするのかなとかも。 そろそろ梅雨入りしてしまうのでその前までに購入したいと思ってます。 (遅いとお叱りを受けてしまうかもなんですが。) どうかよろしくお願いします。

  • 大型自動二輪の教習

    現在、大型自動二輪免許取得の為教習所に通っています。 一年前に普通自動二輪を取得しました。 普通自動二輪には無い波状路は難しいでしょうか? 明日の教習であると思うのですが不安です。 何かコツとかありますでしょうか?

  • バイクの教習でジェットのヘルメットは使用可能ですが、シールドがついてい

    バイクの教習でジェットのヘルメットは使用可能ですが、シールドがついていないものはだめでしょうか? 普通二輪MTの免許を明日から受けます。それに先んじて、ヘルメットを用意するように言われ、同時にフルフェイスかジェットのどちらかにするようにと言われました。そして本日ジェットタイプのモノを購入しました。 ここで疑問に思ったのですが、ジェットタイプのものはバブルシールドのようなものが必要でしょうか?教習所は単にジェットと言っていたのでシールドまではいいと思うのですが不安です。皆様はジェットタイプのヘルメットを使った場合、シールドも付けていましたか?また付けなければいけなかったですか?教えてください。

  • ジェットヘル フルフェイス 兼用

    バイク用のヘルメットでフルフェイスとジェットヘルを兼用できるタイプのヘルメットを探しています。 普段はジェットヘルメットの状態でかぶり、雨が降っているときや冬などにフルフェイスになるタイプがいいです。 SHOEIのシステムヘルメットがいいと思ったのですが、ジェットヘルメットの状態にしたときにサンバイザーが目を保護してくれそうですが、サンバイザーにはスモークのタイプしかなく購入候補から外しました。 ジェットヘルメットとフルフェイスを完全に両立できるヘルメットがありましたら教えて下さい。

  • バイク(自動二輪)の教習に行く前に練習しておくのでしょうか

    バイク(自動二輪)の免許を取るために教習所に申し込む前に、 無免許運転で少し練習してから教習所に申し込むのが普通でしょうか。 身免許運転で練習しないで、いきなり教習所に行くと苦労するのでしょうか。 小型のバイクから教習実習が普通でしょうか。それとも中型でしょうか。 (ちなみに、警察の白バイ警官はいきなり初めから大型バイクで教習受けてるのでしょうか?)

  • 【免許取得】今井自動車教習所と葛西橋自動車教習所について

    普通二輪免許(400cc以下)を取得しようと考えています。 ちなみに私はサラリーマンです。 東京の江戸川区に住んでいますが、「今井自動車教習所」か 「葛西橋自動車教習所」のどちらで取得しようか悩んでいます。 1.どちらか一方でも両方でも、ご存知の方おりましたら  教習所について何でもいいので教えていただけますでしょうか 2.バイク免許を取るにあたって、こんな設備があるところはおすすめ  などありましたら、アドバイスいただけますでしょうか。 2校ともみましたが、今井のほうはリニューアルして新しい校舎ぐらいだなぐらいしか 違いが分かりませんでした。あとはちょっと価格にひらきがある程度で オンライン予約やヘルメットの貸し出しは両方ともしているようです。 よろしくお願い致します。

  • 雨天時のバイクの乗り方

    バイク乗り暦一ヶ月の初心者です。雨天時に高速道路のゲートで料金の支払いの為に手袋の脱着や、通行券の受け取り等、非常に苦労します。ETCを付ければ解決しますが、便利なグッズや方法があれば教えて下さい。また、ヘルメットの風防に水滴が付いて見難くなるのを防ぐ方法など雨対策全般で良い方法があればアドバイスをお願い致します。