• ベストアンサー

CPUの冷却と、速度どちらを取るか・・・

当方DynaBookを使用しているのですが、その中にあるソフトの「東芝省電力」というソフトで【CPU熱制御】というものがあります。 その中に3項目あって ☆ファン冷却を優先 ☆CPU速度併用 ☆CPU速度低下を優先  というものの中から選べます。 ちなみに今は、ファン冷却が優先になっています。 動作が速いほうがいいので、違う項目を選ぼうと思うのですが、違う項目を選んだ時に、本体のハードの寿命が短くなったりしないか心配です。 やっぱり、ファン冷却優先が一番いいんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#27115
noname#27115
回答No.1

うちもDynabookを何台か使っています。 設定モードがいくつか登録でいるので、それぞれにファン優先、併用、クロックダウンを設定して使い分けています。モードの切り替えはFn+F2でできたと思います。 普段はファン優先で、排気が冷めているにもかかわらず回りっぱなしになっている時に併用やクロックダウンでファンを止めています。 うちはSATELLITE4600とか4340、TECRA8100といったちょっと古めのですが、これで間に合っています。 ただ、MP3のエンコードとかはファン優先でやっています。 普段の事務とかプログラミングの時はファン優先でもほとんど回ることはありません。 負荷の少ない仕事でファンの音が邪魔な時は併用やクロックダウンでかまわないと思います。 まあ、ガンガンエンコードでもしない限り、そう簡単には壊れないですよ。

その他の回答 (1)

  • PC-GATE
  • ベストアンサー率38% (552/1446)
回答No.2

ノートはデスクトップに比べ省スペース化の影響が大きく「熱換気能力」に問題のある機種が多くなっています。夏場は「冷却シート」(エレコム製等)を併用しないと冷却が間に合わず「熱暴走」する物も実際あります。 2番目と3番目の設定はどちらかと言うとファンがMAXで回るのを抑える(消音化)為にCPUの速度(周波数)を落とす設定です。だから >動作が速いほうがいいので、違う項目を選ぼうと思うのですが、 だと「処理を遅くする」設定なので意味がありません。 まあ、「熱暴走」を繰り返さないのなら現在の設定が一番処理の速い設定になります。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう