• 締切済み

再就職にかかわる保険について

3末に退職した者です。 現在、就職活動中で最終面接の予定が数件あります。 (1)保険・年金 国民健康保険・国民年金に切り替えは退職後14日以内とありますが、 もし、4月中に再就職先が決まる可能性が高い場合、手続きはしなくても大丈夫 でしょうか?(もし、事故等にあえば大変ですが・・・) (2)失業給付 前会社より離職票が届いたので、失業給付手続きにハローワークへ行こうと思っています。 会社都合による退職なので、受付から7日の待機期間ののち給付となりますが、 もしこの間に再就職先が決まれば、就業給付?再就職手当?みたいなものは もらえないのでしょうか?7日以降に再就職先が決まれば受け取れるものなので しょうか? それは、内定日で判断されるのか就業日から判断されるのでしょうか?

みんなの回答

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.3

>(1)保険は任意継続するか国保にするかで金額を市役所に問い合わせたところ、   国保にするなら、加入していた保険の資格喪失届が必要とのことで、もし、   国保に入っても、また就職先が決まれば、資格喪失、新しい社会保険に加入との   ことで、4月中に再就職が決まれば(そのつもりです)新しい就職先での申請で   事足りるのかと思い質問しました。 国民健康保険に加入する為には前職で加入していた健康保険の健保の被保険者資格喪失証明が必要です。 また再就職した場合は新しい保険証と国民健康保険の保険証を持って役所へ行き、国民健康保険からの脱退の手続が必要です。 それと同じ月に加入と脱退することを、同月得喪といいます。 この同月得喪は会社での健康保険(任意継続を含む)の場合は保険料が発生しますが、国民健康保険の場合は多くの自治体では保険料は発生しないはずです。 例えば4月1日被保険者の資格取得で4月15日脱退(被保険者資格喪失日は翌日の1月16日)の同月得喪ということで市区町村の役所に確認すると、恐らく保険料は発生しないと言われると思います(ただしこれは自治体の条例に依るものなので例外の自治体もあるかもしれませんので必ず確認してください)。 つまり同月得喪の保険料については会社での健康保険では健康保険法で保険料はありと明確に決まっているので確実に発生しますが、国民健康保険法では規定されていないので自治体の条例に依るということです。 少なくとも今まで聞いたことのある自治体で同月得喪の保険料が発生したことは一度もありません、ですが日本全国の自治体を調べたわけではないので、そうでないところがある可能性はゼロではないと言うことです。

oshiete-83
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 幸いにも就職先が決まり、手続き方法も解明しました。 ありがとうございました。

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.2

>(1)保険・年金 国民健康保険・国民年金に切り替えは退職後14日以内とありますが、 もし、4月中に再就職先が決まる可能性が高い場合、手続きはしなくても大丈夫 でしょうか? 法的には当然加入するべきであり、大丈夫とはいえません。 >(2)失業給付 前会社より離職票が届いたので、失業給付手続きにハローワークへ行こうと思っています。 会社都合による退職なので、受付から7日の待機期間ののち給付となりますが、 もしこの間に再就職先が決まれば、就業給付?再就職手当?みたいなものは もらえないのでしょうか?7日以降に再就職先が決まれば受け取れるものなので しょうか? 再就職手当は下記のようなものです。 https://www.hellowork.go.jp/dbps_data/_material_/localhost/doc/saisyuusyoku.pdf 支給要件の1に「受給手続き後、7日間の待期期間(※)満了後に就職、又は事業を開始したこと。」とあり手続の後の7日の待期期間後でないと該当しません。 >それは、内定日で判断されるのか就業日から判断されるのでしょうか? 支給要件の8に「受給資格決定(求職申込み)前から採用が内定した事業主に雇用されたものでないこと。」とあるように一般には内定が基準です。

oshiete-83
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 (1)保険は任意継続するか国保にするかで金額を市役所に問い合わせたところ、   国保にするなら、加入していた保険の資格喪失届が必要とのことで、もし、   国保に入っても、また就職先が決まれば、資格喪失、新しい社会保険に加入との   ことで、4月中に再就職が決まれば(そのつもりです)新しい就職先での申請で   事足りるのかと思い質問しました。   国民の義務なので、年金同様、手続き早急に致します。 (2)詳細のURLありがとうございます。   確認致しました。   

noname#136967
noname#136967
回答No.1

1)失業した以上は、推測で物事を片付けるべきではありません。確実に、国民年金と国民健康保険の手続きを行うことが義務でしょう。もう10日以上経過しております。 2)勿論、手続き完了した後、再就職決定したとしても、就業開始日での判断となります。

oshiete-83
質問者

お礼

的確なご返答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 退職後の年金と保険の手続き(失業給付申請中)

    女です。 10月末に会社を退職し、7日に離職票などが届いたので、8日にハローワークへ行き、失業保険の給付の手続きに行きました。 退職は自己都合(結婚にともなう転居により、通勤時間が2時間以上かかるため)だとハローワークで申し出ました。 このような場合は自己都合でも給付は3ヶ月の待機期間を待たずに給付されると思うのですが、それがはっきりと示されるのは、次回の雇用保険説明会(11月21日)だそうです。 私は、在職中は、社会保険・厚生年金加入でした。 夫は、会社で社会保険と厚生年金に加入しています。 私の失業給付が11月から得られれば、その給付期間、私は役所へ行って国民保険と国民年金の手続きをしなければいけないとおもいますが、それで正解ですか? 万が一、3ヶ月の待機となれば、11月から3ヶ月間は夫の扶養に入る事が望ましいのですが、これは21日以降でないと出来ませんし。 保険と年金がごっちゃになっていて頭の整理がつかなくなりました。 質問は、「21日の給付期間の正式通知以降に保険と年金の手続きをしても問題ないでしょうか?」 もちろん、21日までに医者にかかる必要が出たら、というリスクは考えます。 手続きとして問題はないかどうか、考え方や手続きの順番に間違いはないかどうかを教えてください。 また、再就職については別途の件ですので、とりあえずは現状で考えるべき事を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 失業保険給付と職業訓練校について

    10月末で自己都合により退職致しましたが、会社からの離職票がやっと本日貰えました。明日手続きに行こうと思っているのですが、いろんなことを考え、職業訓練校へ通いたいと思っています。(もちろんいい就職先があれば就職する意思はあります。) 今から失業保険の手続きをし、いい就職先が見つからなかった場合、3ヶ月の待機期間を終えて保険が給付されるのは3月ぐらいからになると思うのですが、行きたい訓練校の開講が2月からになっています。失業保険が給付される前に訓練校に入校することは問題ないのでしょうか?また入校後に失業保険を給付して貰えるのでしょうか?

  • 退職後~再就職まで無職の間の健康保険・年金について

    寿退職後~再就職までの健康保険と年金に関してご教示いただけると幸いです。 ・5月に入籍済み ・8月20日に退職(現在は有給消化中) ・10月上旬に挙式予定 ・再就職先はまだ決まっていない ・できれば挙式後に再就職したい 退職~再就職まで2ヶ月程度無職の時期になります。 この間の健康保険・年金はどうしたらよいのでしょうか。 調べたところ、自己都合の退職なので失業給付は3ヶ月以上経たないと受け取れないということで 失業給付の手続きはしないでもよいかなと考えております。 この無職の2ヶ月間だけ夫(会社員)の扶養に入り、国民年金第3号被保険者になることは可能なのでしょうか。 またその場合、再就職したときの手続きが面倒だったりするのでしょうか。 いろいろと調べてみたのですが、こんがらがってしまって・・・ 無知で申し訳ありませんが、最善の方法をお教えいただけると助かります。

  • 退職→再就職 保険などについて教えて下さい

    夫が8月末で退職予定です。私は専業主婦、子供1人。 再就職先は決まっていて、9月頃から新会社に移ります。 (日にちはまだ分かりません) 旧会社では社会保険の 健康保険・厚生年金・厚生年金基金・雇用保険・が引かれています。 新会社は、半年間は国民健康保険に入る事になっている と 言われているのですが、自分達でしなければいけない手続きなど 色々教えていただきたいです。 退職後すぐにやらなければいけないこと。やった方が良い事。 何日から働き始めるか決まっていませんが、就職先は 決まっています。失業保険や再就職手当て?について。 (保健の手続きや、退職→再就職の流れなど) 初めてのことなので、どうしたらよいか分かりません・・ 質問が分かりにくいかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 雇用保険の失業給付と就職促進手当

    雇用保険の失業給付 3ヶ月の待機中に就職が決まりそうなのですが、就労開始日がかなり先(離職から5ヶ月)の場合は、就労開始迄の雇用保険の失業給付は受けられるのでしょうか? もし、雇用保険の失業給付の範疇に該当しないのであれば、就職促進手当の範疇になるのでしょうか? ハローワークから受給者のしおりを読むと、就職日前日までの基本手当と、就業促進手当てを受けることが出来る場合があると書いてありますが・・・ 教えてください。

  • 失業保険 待機期間 再離職

    失業保険 待機期間 再離職 会社都合退職し、失業保険の手続き済 待機期間(7日間)に次の就職先(A)の研修を1日受ける 待機満了日の翌々日よりAで働きはじめる ←1日分の手当ては手続きしなかった Aを自己都合で離職 通常、Aの失業日から失業保険がすぐにもらえると認識してますが、上記の様に待機期間(7日間)中に研修を受けていてももらえるのでしょうか? 離職票の提出に時間がかかった場合、さかのぼって失業保険の支給はされるのでしょうか?

  • 失業保険は受給できませんか?

    2年間派遣として働いて昨年末で派遣先から更新できないと いわれ、退職しました。すぐに離職票を請求すると、自己都合になり 3か月の給付制限があると聞いたため、1ヶ月間はその派遣会社から 仕事の紹介をお願いしましたが、結局仕事は決まらず、 2月になってから離職票を請求し契約期間満了のものが届きました。 ハローワークで失業保険の手続きをしに行った日に 他の派遣会社から就業が決まり、始業は来月です。 この場合は、失業保険等なにももらうことはできないのでしょうか? また、失業保険の手続きに行く前の、離職票が届いた時点等で 次の就業先が決まってしまうとやはり失業保険の手続きは できないというので間違いないでしょうか?

  • 失業保険の給付と扶養

    結婚を機に会社(正社員)を退職しました。 主人の転勤・妊娠等はありません。 退職後、すぐに主人の社会保険の扶養に入り、国民年金第3号に なりました。 退職時の書類を提出する際、”扶養に入る場合は失業保険の 給付申請はできない”と言われたので、給付申請はしないつもり でしたが、退職後1ケ月ぐらいして、会社から離職票・源泉徴収票と 一緒に、”失業保険の案内”といった書類も届き、 失業保険の申請方法が載っていました。 私は”扶養に入っても失業保険はもらえるんだ”と思い、 ハローワークで失業保険の申請手続きをしました。 今、失業保険の給付を受けていますが、先日、自治体の 刊行誌に失業保険の給付中は扶養から外れて、国民年金第1号 になり、給付終了後に第3号に手続きするとありました。 年金も自分で納めないといけないとありました。 今まで受け取った失業保険は不正受給になるのでしょうか? 年金も、退職してから今まで納めていない分は追徴されるのでしょうか? 今の状態でどういった手続きをすればいいのでしょうか? 長い説明になりましたが、教えて下さい。

  • 雇用保険について

    会社を退職し、雇用保険の失業給付をうけるつもりはなかったのですが、いちお手続きしておいた方がいいのかなと思い、手続きしました。 待機期間7日間の後、自己都合退職なので給付制限期間が3か月あります。その間は、認定日などがありますが、実際お金はもらえないことになります。その間に、新しい就職先が決まったら、失業給付は支給されていないわけですから、新しい会社と前の会社の雇用保険の期間は合算されることになるのですか? それとも、一度失業給付の手続きをしてしまえば、実際お金は払われていなくても、雇用保険加入期間がリセットされてしまうのでしょうか?

  • 失業保険について

    失業保険について 前の会社では会社都合で解雇された為、待機期間はほとんどなく失業保険が支給されました。 今回は自己都合なので3ヶ月の待機期間が発生するようですが、下記について質問です。 ・前回失業した際にも失業手当を受給していたのに再就職して1年半と短い就業期間での離職でも  失業保険は支給されるのでしょうか。 ・会社には「次の就職先が決まった」と言って退職届を受理してもらいましたが、  失業保険に必要な書類(離職票 等)はもらえるのでしょうか。 宜しくお願い致します。