• 締切済み

半額納付、免除したいが親の収入のために免除にならなかった。

父親の扶養家族です。私の収入は年で70万くらいです。フリーターです。しかし、親の収入がいいために免除にも半額納付にもなりませんでした。 社会保険の関係で親の扶養家族になってます。 やはり、保険証から自分の名前を抜いて扶養家族から抜いて免除してもらった方がいいですか? 扶養を抜いたら、今度は社会保険の方の納税が高くなりますよね?どっちがいいのでしょうか? それとも、もっとイイ方法がありますか? 社会保険所に行っても、あまりいい回答が得られないので、ここで相談してます。 経験者の方がいれば教えていただきたい。 どちらがイイ選択でしょうか?

みんなの回答

  • futa3
  • ベストアンサー率14% (82/577)
回答No.6

他の方も言われていますように払うしか無いのでは?自分で一人暮らししたと仮定して下さい。家賃・食費で月に最低でも7万円以上はかかりますよ。それが月に13300円で済むと考えて下さい。それが嫌ならフリーター辞めて頑張って就職の道を選んで下さい。厚生年金で天引きの道を選んで下さい。フリーターでは損ですよ。フリーターでは、国民年金という魔物は退治できません。

  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.5

そのような状況の場合、他の皆さんが書かれているように、お父様にもあなたの分の国民年金保険料の支払い義務があるため、免除になりません。 健康保険で扶養になってるかどうかは、関係ありません。健保の扶養を抜けて、国民健康保険の保険料まで発生した方が、(国民年金は免除になりませんから)高くつきませんか? ちなみに、社会保険料の控除は、その本人ではなく、支払った人でもできます。 つまり、年収が70万円くらいだと、給与所得控除と基礎控除だけで課税対象額が0円になり、社会保険控除のメリットがありません……が、お父様があなたの国民年金保険料を支払ってくださった場合、お父様の社会保険控除の中に、あなたの国民年金保険料を含めることができます。 それなりに、お父様も節税ができるかもしれません。

noname#11476
noname#11476
回答No.4

ご質問は国民年金の半額免除・全額免除の話ですね。 で、現在健康保険は父親の健康保険(会社ではいる社会保険)の扶養になっているわけですね。 まず、健康保険の扶養をはずれて国民健康保険にすると、たとえ年収がご質問のように少なくても国民健康保険料が月数千円かかります。 つまりあまり意味はありませんし、健康保険の扶養をはずれたからと行って免除申請が通るわけではありません。 で、なぜ半額免除や全額免除が出来ないのかというと、ご質問者の父親にも納付義務があるためです。 法律では、 第八十八条  被保険者は、保険料を納付しなければならない。 2  世帯主は、その世帯に属する被保険者の保険料を連帯して納付する義務を負う。 3  配偶者の一方は、被保険者たる他方の保険料を連帯して納付する義務を負う。 となっていて世帯主であるお父様にも納付義務があるのです。 そのためお父様の収入がそれなりにあれば免除申請は通りません。 なので、ご質問者が支払えない場合はもう一人の義務者であるお父様に支払ってもらうか、ご質問者が独立した世帯になり免除申請を行う必要があります。 では。

  • Scotty_99
  • ベストアンサー率30% (393/1284)
回答No.3

原因は役所のいい加減な言い分にあると思います。親の収入があるからなんてすごくいい加減ですよね。腹が立ちます。 >扶養を抜いたら、今度は社会保険の方の納税が高くなりますよね?どっちがいいのでしょうか? 自分で国民健康保険に入らないといけませんね。これは役所に行き手続きします。130万の年収を超えた人が扶養から外さなくてはいけません。しかし、年金が払えないからといって扶養から外す人はまれかと思います。 保険料については、前年の所得によって決まりますが、扶養から外れた時から国民健康保険に加入することとなるため、数か月分の国民健康保険料を徴収されます。これにみんな泣きます。 アドバイスとしては、 1,役所になんとしても半額免除してもらう。 2,無理なら親から借金し全額年金を払う、が一番よいかと思います。

回答No.2

#1さん、年金じゃ無く、健康保険料の話しでは? フリーターは、国民健康保険と国民年金では?

  • rekishika
  • ベストアンサー率21% (29/136)
回答No.1

貴方の扶養家族控除が年間38万円お父さんの収入から引かれて上で所得税を支払っていますので、もし扶養控除から外れれば38万に対する税金が増えます。 健康保険料も貴方の分余計に払わなくてはなりません。家族全体での出費が増えることは間違いありません。年金免除になれば将来の年金額が減ることになります。

関連するQ&A

  • 去年の収入はないのに半額免除・・・??

    去年の3月に会社を退社し、 9月からの職業訓練を受け、 今はそれももう終わり、 仕事内容にこだわりたいため、今はまだ求職中です。今30です。 去年の4月から今年の6月分までは、年金の免除申請をして全額免除でした。 まだもうしばらく求職活動がかかりそうなため、 7月に免除申請に行きました。 本日、新たな払い込み用紙が届きまして、それによると半額です。 今収入がないのに雇用保険を受給していたときより高くなるなんて・・・???となってしまいました。 ちょっと調べましたところ、受給中はその現在の状態を考慮して免除されるが、そうでない場合は昨年の収入が参考になるのだとか。 確かに去年の3月までで、70万ほど収入がありました。 この金額で、今無職で、半額免除というのは妥当なんでしょうか?? そういえば、学生のときも収入がないのに満額請求されてましたね・・・。免除制度の基準って結構いい加減なのでしょうか??

  • 督促の来た未納分は「半額免除」には出来ないの?

    納付の時効がせまっている未納分があるという、知り合いの人から、下記のような相談を受けました。 年金相談の窓口(電話)がず~っと話し中で繋がらないから、と私のところへ電話してきたようです。 未納分は2年経過すると時効によって納付できなくなります、という通知が来たらしいのですが、その金額を納める余裕がないから、「半額免除」にしてもらって納めたいが、そういうのって可能でしょうか?という質問です。 私は、「全額免除」「半額免除」「4分の3免除」「4分の1免除」などの制度があるのだから、出来るんじゃないの?と答えてしまったのですが、あとから不安になって、いろいろ調べたのですが、判らないのでアドバイスをお願いします。 私も気になって、社会保険事務所へ電話したのですが、確かにず~っと話し中で繋がりません。よろしくお願いします。

  • 年金免除と親の収入について

    夏に長年務めていた仕事を辞め区役所に手続きに行きました。親の扶養?に入り保険証をもらい、年金免除の書類も書きました。 しかしながら先日、希望していた年金免除にならず猶予との結果の書類が届きました。 結果に不服がある場合は再審査してもらえるとの記載があり近々年金事務所に行こうと思うのですが…親が自営業で正直かなり儲かっているようで、もし私の年金のことと親の収入が審査に関係しているのであれば、まず年金免除は無理だと思い悩んでいます。。私は夏に仕事を辞めてから今も無職で一切収入が無いので年金を払えそうにないのですが、やっぱり免除は難しいのでしょうか? それと7年ほどずっと仕事をしていて年金も社会保険で未納なく収めていたのですが、来年の3月に結婚する予定があり3月以降は夫の扶養に入るのですが、それまでの今年8月から翌3月までの8ヶ月間年金を払わなければどうなりますか? 将来的に全く年金をもらえなくなったり障害者になってしまった時などに、もらえるはずお金がもらえない等といった事が起こるのでしょうか? 色々調べてみたのですが3分2以上の期間年金をおさめていれば、もらえる額は減るけど大丈夫と書いてありましたが、この解釈は正しいですか? 無知で申し訳ありません。詳しい方教えてくださいませ。

  • 年金の免除

    現在23歳で、15年度の3月に大学を卒業しました。 学生の間は、学生納付特例制度(確か)というものを利用して、年金は納めていませんでした。 卒業してからは定職に就くことができなくて収入が少ないことから、 免除制度の申請をしたのですが、 親と一緒に住んでいて「扶養に入っているから」という理由で申請が通りませんでした。 親は私の収入が少ない間は扶養に入れたままの状態を続けるつもりだったので、 年金の免除が受けれませんでした。 かと言って、年金を払う余裕もなかったので今まで未払い状態です。 在宅での仕事をするようになって順調になってきたので、自立の意味も含め三月中旬くらいに実家を出て引っ越しをします。 今回初めての確定申告です。 それで、扶養から外れることになるのですが(収入は106万くらいです)その後、もう一度年金の免除を申請したいと考えています。 今まで一度も払ってはいないのですが、せめて半額免除になってくれれば何とか払っていけると思っています。 それで質問ですが、今まで未払いだった分の年金は半額免除(又は全額免除)にできるのでしょうか? それとも、免除制度の申請が通ってからの年金だけが半額などになるということですか? 今まで未払いのものも、半額になれば…と思っているのですが、それはもう無理なのでしょうか?

  • 年金の免除申請

    親と同居、親は会社員で収入はあります。 私は今年7月まで半年間、全額免除を受けていましたが審査により8月以降は、継続して免除は受けれないという通達がきました。そこで半額免除等の申請に役所へ行ったのですが、親の収入により半額免除・3/4免・1/4免も不可能だと言われ、若年者納付猶予に申し込みました。 しばらくして疑問に思ったことがあります。全額免除も親(世帯主)の収入も審査されるはず…しかも半額免除よりも基準が厳しい… 親の年収はここ近年変動がないのに、06年1月~07月は全額免除が受けれて08月~は受けれないのが不思議でなりません。どういうことなのでしょうか?誰か分かる方教えて下さい。

  • 親の扶養、彼氏の扶養、年金について

    今20代前半で数年前から実家をでて彼氏と同棲をして、バイトの事情で今のところに住所を移しました。 本来ならば親と同じ住所か、親からの仕送りが証明されなければ父親の扶養には入れないのですが去年は父親がなんとかしてくれて大丈夫でしたが、今年からは難しいので皆さまに色々お聞きします。 彼氏と同棲し、お互い収入があまりよくないこもあり、年金は申請して半額免除や、納付猶予でした。(彼は会社員なので普通に支払っています。) ですが、親の扶養に入っているためには仕送りは出来ないので実家に住所を戻すことになります。 そうなると、今までは彼と私の収入で年金が免除の対象でしたが 親の住所になると親はそれなりに収入があるので免除の対象にはなりませんよね? 父と母で年収700万くらいだと聞いたことがあります。 もしくは内縁の妻で彼の扶養に入ると、年金も支払わなくていいとお聞きしました。 彼とは訳あって結婚はまだ先になると思います。 同棲歴は2年半です。 保険料はかからないとしても内縁の妻でも年金は払ったことになるのでしょうか?? 年金は免除されなくても、申請すればいくらか免除されると思うのですが、手続きがかなり厄介だと聞いたのでどちらにするべきかと悩んでおります。

  • 国民年金法の全額申請免除??

    お世話になります。友人ですが、国民年金の申請全額免除を5年以上前にしていて、最近、役所から、「半額免除になっているので、半額を払って下さい」と言ってきました。これっておかしいですよね。保険料を払っていないので、半額免除ですと、保険料は半分納めている形になりますよね。一銭も支払いをしていないのに。本人にとっては、年金額を見るときに、申請全額免除であれば、1/2 半額申請免除であれば、3/4見てくれるので、いいのかなって思うけど、なんか、しっくりきません。市町村が、納付済みの実績を上げるために、へんなことをやっているのでしょうか?新聞では、たしか、納付済期間なのに、社会保険庁の記録が滞納期間になっているとか・・・の記事があったかな。不安ならば、社会保険庁へ行って納付実績を確認してみては?とかいうけど、サラリーマンとかだったら、行く暇ないですよね。話はもどりますが、申請半額免除の件はほっといてもいいでしょうか?

  • 若年者納付猶予などについて

    こんにちは。 若年者納付猶予などについての質問です。 よろしくお願い致します。 若年者納付猶予を受けているフリーターなのですが、現在、就職活動中の身です。 ・今週末に面接に行くのですが、その際に納付猶予を受けていることを言っておいた方がいいんでしょうか。 ・それと、求人に試用期間と書かれておりその間は社会保険に入れないそうです。 その場合、厚生年金に入るまでの間は納付猶予を受けていて構わないのでしょうか。 ・健康保険も親の扶養になっています。これも試用期間中は扶養のままでいいんでしょうか。 質問が多くてすみません。 詳しい方どうか回答お願い致します。

  • 親がサラリーマン、扶養家族である僕がフリーランス

    確定申告の時期で気になったことがあるので御質問させて頂きます。 現在、フリーランスで初めての確定申告中です。 親がサラリーマンで、息子である僕が、その扶養家族に入っています。僕は、フリーランスとして働いているのですが、収入的には、103万円以下ということで、扶養家族に入っている状態です。 その状態で、父親は父親で年末調整を行い、僕は僕で確定申告を行います。 収入としては今年で40万ほどでした。 税務署に行った所「38万円の控除がありますし、+国民年金の控除などがあれば、合計で納税する額はほぼゼロになるでしょうね」と教えて下さいました。家に帰って、国民年金を調べたところ私は、国民年金を払っているので、確定申告の時に、その金額を書くことになるのですが・・・ これで万事OKという風にいきそうなのですが。 ここで疑問です。 既に親は会社に提出する年末調整の書類を書いたらしく その年末調整の書類には、誰々が扶養家族か。 その人の年収はいくらか、などにプラス 「扶養家族である僕が払っている社会保険料(国民年金)」を書きますよね? (国民健康保険税の納付額も所得控除の対象となるので。) ということは ・僕は僕で確定申告時、「僕の名前で払っている社会保険料=国民年金」で控除を受け ・父親は年末調整時、僕を扶養家族とすること(+僕の名前で払っている社会保険料=国民年金?で控除を受ければ 「僕の名前で払っている社会保険料=国民年金」で二重控除?をしていることには、ならないのでしょうか? 初めての確定申告で、頭がパンクしそうです。 何かを根底から間違えて捉えている感じがするのですが、上手く検索できず・・・力を貸して下さいm(_ _)m

  • 親を扶養に入れることのメリット

     私の勤務先の会社では社会保険に加入してもらえず、父親の扶養家族として国民健康保険に加入しておりました。先月、父が他界しましたので自分(独身)が世帯主となり、母親を自分の扶養とすれば、所得税控除額が増えるのでは?と考えております。 そこで質問なのですが (1)母親(56歳)は遺族年金の受給資格があり、年間で110万円ほど受け取る予定です。さらにパートタイマーとして働きに出れば、年間60万円ほどの収入が見込めます。また、本人は国民年金の納付全額免除を受けています。 この収入状況で、自分の扶養に入れることは可能なのでしょうか?また、扶養となることのデメリットはあるのでしょうか?(たとえば国民年金の納付免除を打ち切られたり、遺族基礎年金の受給額がかわるなど) (2)母親を扶養者とするには、どのような手続きが必要なのでしょうか?また、年末調整時に会社で行う手続きはどのようになるのでしょうか?(会社に相談したら、わからないと言われてしまいました) どうか、ご回答のほどお願い申し上げます。