• ベストアンサー

一人暮らし、どのくらいで慣れましたか?

oruto0217の回答

  • oruto0217
  • ベストアンサー率28% (17/59)
回答No.1

こんばんは。 一人暮らし経験者です。 学生さんでしょうか?アルバイトはどうでしょうか。 バイト先で新しい友人や人間関係ができますので、 寂しさも紛れるでしょう。

noname#131167
質問者

お礼

ありがとうございます。 恥ずかしながら20代半ばの社会人です^_^; 転職して会社にもだいぶ慣れたから一人暮らしをしてみようと思いたったのです。 会社は同年代の子がいないので、下らない話が出来ないのが残念です。。。 何か社会人サークルとかに参加すれば良いのかな・・・?

関連するQ&A

  • どの位で一人暮らしに慣れましたか?

    今月から一人暮らしをしています。 未だ数日しか経ってませんが、とても寂しいです(涙) 昨日、親からメールが来て読んだ瞬間泣いてしまいました(T_T) 一人暮らしをしている方、過去にしていた方、どの位で一人暮らしに慣れましたか? 寂しさを感じたとき、どうやって乗りきりましたか? 皆様の体験談をお待ちしておりますm(__)m

  • 一人暮らし

    大学生の方で親から援助なしで一人暮らししている、またはしていた方はいますか? どう生計を立てていたのかなどの経験談をできれば教えてください。

  • 一人暮らしの寂しさが自分でコントロールできない時

    閲覧ありがとうございます。 私は昨日から初の一人暮らしを始めた20代女性です。 一人暮らしをされている皆様、一人の寂しさ・孤独感・不安を自分でうまくコントロール出来ない時はどうしていましたか? こういった対処法・克服法は人それぞれとは思いますが、どうか色んな体験談をお聞かせ下さい。 私は、本当はずっと実家にいたいけど、家庭の事情で家を出る事になってしまいました。 昨日引っ越しを手伝ってくれた母を駅まで見送った後、一人で部屋に戻り、ひたすら寂しさと不安で泣いていました。 「これではいけない」 「いつまでも親に依存して甘ったれてる自分は駄目だ」 必死にそう言い聞かせ、 【部屋を片付ける】 【テレビを見る】 【本を読む】 などして気を紛らわそうとしましたが、寂しさが強すぎて涙が収まりませんでした。 そこで、「もう寝てしまえ!」と布団に横になったのですが、涙は止まらず、一睡も出来ず、寝転がって明るくなっていく窓を見ながら呆然としていました。 気晴らしにツイッターで誰かに構ってもらう、というのも考えましたが、寂しさでいっぱいの状態ではろくなツイートも出来ず。 ツイッターより、古い知り合いの多いmixiで少し吐き出しましたが、結局強い寂しさは拭えず(何も言わないよりは楽になりましたが…) 耐え切れず親にメールをして、返信された内容を見てまた涙… 今は会社ですが、近付いてくる定時に怯えています。 「これじゃ駄目だ!」と思っても、心が言うことを聞きません。 「もう寂しさに身を任せて思いっきり泣こう…」と思い、昨夜眠れない時間にひたすら泣きましたが、結局何も変わらず… 時間が解決することだと、頭では分かっています。 それでも、辛くて何かに縋りたくて堪らないのです。 情けない事は重々承知です… 寝たくても眠れず、趣味に没頭しようとしてもそんな気になれず、テレビを付けても寂しさは消えず。 初めての一人暮らしの時、同じような状態になった方いらっしゃいますか? 一人の生活に慣れるまで、自分ではコントロール出来ない孤独や不安とどう付き合い、何をしていましたか? どんな些細な事でも構いません。 ただただ不安で…皆様のお話をお聞かせ願えませんか…? 最初に書いた通り、人それぞれでしょうし、聞いてどうなるものでもないかもしれません。 ですが、聞かずにはいられないのです。 どうか宜しくお願いいたします。

  • 10代で一人暮らしをしている人、寂しくありませんか?

    10代で一人暮らしをしている人、寂しくありませんか? 私は、先週上京してきて今一人暮らしをしています。 まだ大学も始まっていなく、毎日一人で寂しいです。 何で、この大学を選んだのだろう、とマイナス思考にもなります。 親にもこれから沢山迷惑をかけると思うと本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 地元にいた頃は、明るい性格で泣いたことも滅多になかったのに上京してから 毎日のように夜泣いています。 近くに友達がいないので話相手もいません。 毎日お母さんと電話をしています。 みなさん一人暮らしの経験は、ありますか? また、今現在していますか? 私のように、寂しくて夜など泣くことがありますか?

  • 一人暮らし。何も分からない・・・。

    社会人になるので、一人暮らしをするのですが不安でいっぱいです。 引っ越しや水道・ガスなどの手続きなどもサッパリですし、不動産にも行った事がありません。 敷金や礼金・・初めて聞く言葉を少し調べたりしましたが、一人暮らしをやっていけるのか不安です。 親にほとんど任せっきりで、洗濯の仕方やゴミ出しの仕方、アイロンの仕方なども分からないのです。 一人暮らしをしていくにあたって0から教えてくれるサイトや本などがあれば教えて頂きたいです。 また実際に一人暮らしを経験して「こうしておけばよかった」ということであったり、「こういう失敗をしてしまった」など、なんでも構いませんので教えていただけると嬉しいです。

  • 一人暮らしについて

    私は現在、働きながら実家で暮らしています。 実家は、会社からも遠くなく、家事なども親の世話になれるなどの利点があるため、かなりお世話になっていると自覚があります。 ただ、個人的には一人暮らしもいいな思っており、ある程度の貯金もさせてもらったので、一人暮らしをしても良いかなと思っています。 両親からは、本当に必要になったときの為に貯金しておいた方が良いと思うが、したいなら好きにすると良いといわれており、確かに必要に迫られていないのに、多くのお金を使うのは無駄なような気がします。 一人暮らしはちょっと無駄なお金あったとしても一度は経験しておいた方がよいでしょうか?

  • 一人暮らしを始めたばかりなのですが怖い&寂しくてたまりません(>_<)

    一人暮らしを始めたばかりなのですが怖い&寂しくてたまりません(>_<) 正確には2歳の息子と二人なのですが 夜寝る時もベランダで少しでも音がすると もう怖くて怖くてたまりません また息子と二人でいても 寂しくて寂しくてたまりません これって慣れるものなのでしょうか 慣れるとしたらどのくらいの期間がかかりますか 一人暮らしの方や同じ母子家庭の方 なんでもいいので経験談などお願いします

  • 26歳 一人暮らしをしたいが親の許可をとる方法

    はじめまして。 26歳の女,会社員(技術職)です。 現在一人暮らしを考えております。 理由は,経済的,精神的,生活的に自立をしたい為です。 また,将来のことも考えて,一度経験しておきたいのです。 実家でもできるという意見もあると思います。 今,休日などには夕飯を作ったり,掃除,洗濯(親の分は親のこだわりがあるようでなので,やらせてもらっていません)等, できる範囲でやっております。 ドブにお金を捨てるようなものと良く聞きますが,私はそれでも一人暮らしで得るものの方が大きいと思っております。 他にも理由はありますが,長くなるのでここでは書きません。 私の両親はとても厳しく,小さい頃から怒鳴られたり叩かれたりしてきた為か, 未だに恐くて自分の考えや意見を言えません。 また,言おうとしたりしても,怒鳴ってくるので結局何も言えないことが多いです。 (聞く耳を持ってくれません) 母親も,子離れできていないので,泣き出すかもしれません。 親に意見や考えを言えない時点で,私も親離れができていないのでしょう。 どのように親に伝えれば良いか悩んでいます。 私は話を聞いてくれないのなら,まず手紙を書いて読んでもらおうと思っています。 手紙には,一人暮らしをする目的,メリット,お金についての詳細,今後の人生設計についてを 書くつもりです。 皆様はどのように説得・許可・又は賛成してもらったのでしょうか? 体験談やアドバイスを頂きたいです。 特にご両親がとても厳しい方に聞きたいです。 一人暮らしをしたいという子供は親不孝なのでしょうか? 自分の人生,自分で決めて進むことは,例えそれが間違っていたとしても, 全て自己責任であり,間違いを経験することも成長する為の過程であると私は考えております。 甘いのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 一人暮らしの耐え方

    一人暮らしがとても辛いです。 寂しくて辛いです。一人暮らしをやめるために大学を中退すべきかと考えるほどです。精神病が再発したのですがその理由も一人暮らしの辛さなのではと思っています。友達には学習意欲の高い人が多いので相談できないし、自分で選んだ学校なので親にも話せません。運良く一人暮らしを大学の間だけ回避できてもこれからは1人で生きていかなければなりません。恋愛すれば変わるのかもしれませんが、自分が狂ってしまった過去があるので怖くて恋ができなくなりました。趣味をするにも課外授業が不定期のためバイトができないのでお金がなくてできません。どうすれば良いと思いますか?

  • 一人暮らし

    そろそろ実家を出て、一人暮らしをした方がいいのかについてご意見頂けたらと思いました。 あと数年で30になり、彼氏はいるものの結婚の話題は全く無し(彼は自分の仕事のことで手一杯)、そろそろ家を出るべきなのか、ここ数年薄々悩んでいます。 メリット、デメリットを考えても決定打が見付からないのでつい現状維持になってしまっています。 実家に居続けるメリットは、親との団らんがとても楽しいこと、貯金が出来ること、精神的な安定が得られることなど、デメリットは甘えてしまうこと(炊事洗濯を一緒にしてもらっている)、結婚しろのプレッシャーが年々激しくなってきていること(お見合い会への強制入会を迫られるなど)です。 一人暮らしをするメリットは、独り立ちすることで成長出来ること、デメリットはお金がかかりすぎること、精神的にけっこう不安定になるだろうと予想されること(友達がとても少ない為)です。 大学時代に3年ほど家を出ていたことがあり、全くの初めてではないのですが。