• 締切済み

助けてください!!

1、100を1:3に分けよ。 2、360を1:2:3に分けよ。 3、4:9=6:□(□の数を求めよ。) 4、1.2:0.72(簡単な整数比にせよ。) 5、800円の品物を割引して640円で 売った。割引率(%)を求めよ。 6、540円は4500の□%である。 (□の数を求めよ。) 7、割合0.123を百分率(%)になおす。 8、125円に対する15円の割合(少数値で) お願いします!!!!!!!!

みんなの回答

回答No.4

1 100÷(1+3)=25. 25x1=25. 25x3=75 2 360÷(1+2+3)=60.後のやり方は、1と同じ。 3 4:9=6:□ 9x6=4x□ 54÷4=□ 4 1.2:0.72=120:72。後はこれを小さくしてゆけばいいのでは。 5 800円を640円にしたという事は800x□=640. 640÷800=0.8 割引率なので、0.8に100をかけて80 6 540÷4500x100。何%かを聞いているので、100を掛けます 7 これも百分率(%)なので、100を掛けるだけです 8 15÷125

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kenjoko
  • ベストアンサー率20% (23/110)
回答No.3

小4~6の方でしょうか あなたを助けられる人はいないと思いますよ。 一度に八つも質問しないで、どれか一つにしなさい。 あなたが助かる方法・・・小3レベル程度からやり直すこと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2966)
回答No.2

ごく基礎的なことであり、答えだけ知っても(やり方を理解しなければ)意味がないので、教科書か何かを見て復習することをお勧めしますが、 (1)100*1/(1+3)=25    100*3/(1+3)=75 (2) (1)と同じなのですが    360*1(1+2+3)=60    360*2(1+2+3)=120    360*3(1+2+3)=180 (3)内項の積=外項の積 を使います (4)慣れると0,24で割ればいいと判るのですが、まずは100倍して120:72とし、公約数で割っていくことを考えては如何でしょう?120:72=60:36=10:6=・・・・・ (5)100-割引後の価格/割引前の価格*100 (6)540/4500*100 (7)単に100倍するだけ (8)15/125

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zuntac
  • ベストアンサー率36% (45/124)
回答No.1

小学校の問題ですよね。 教科書で復習して自分でやってみましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 数量関係の問題で・・・

    次の問題をそれぞれ1つの式に表して、答えを求めましょう (1)32と24の和を7でわった数から5をひいた答え (2)48と26の差に8をかけた数に4えをたしたこたえ (3)72を12でわった商に5をかけた数から10をひいた答え という問題と 小数や分数で表された割合を百分率で、百分率で表された割合を小数で表しましょう (1)0.8 (2)0.328 (3)2.5 (4)1/8(八分の一) (5)5% (6)10% (7)103% (8)58.6% (1)750円の30%引きの値段は何円か (2)3kmは12kmの何%か (3)500mLは何Lの25%jか という問題です 誰かおしえてもらってもよろしいでしょうか・・・

  • 次の()の中に適切な数字をいれなさい

    次の()の中に適切な数字をいれなさい (1)0、25を分数で表すと() (2)25分の8を小数で表すと() (3)10万分の1の地図では、 2、5Kmは()cm (4)0、28は、百分率で()%、 歩合で()割()分 (5)2000円の2割5分増しは()円 (6)1000円の品物は2割引に消費税分5%を加えると()

  • 【数学】10%割引と10%還元は割引率が違うってど

    【数学】10%割引と10%還元は割引率が違うってどういうことですか? 10%割引だと1000円の商品が900円で買えて割引率は10%ですよね。 10%還元だと1000円の商品を買うと100円が還元されるのでこれも900円で買えて割引率は10%で同じなのでは? 10%還元は1000円で1100円の商品が買えるので還元率は9.1%になるってどういう意味ですか?

  • 式量・組成式の求め方への疑問

    わからないことがあるので教えてください。 Q1 まず原子数の比の求め方(=組成式の求め方)です。C=92.3% H=7.7%の場合C:H=92.3/12:7.7/1.0 よって組成式はCH。「C:H=92.3/12:7.7/1.0」この式の意味がわかりません。なぜ、相対質量で割っているのでしょうか。92.3などは質量百分率と書いてあります。そのままもっとも簡単な整数比(9:2)にしてはだめな理由もわかりませんでした。。。。 Q2 式量の求め方です。たとえば(CO3)^(2-)=12+16*3=60という計算を言うような計算を今まで普通にしていましたが、なんでイオンの価数は無視(?)できるんでしょうか。 愚問かもしれませんが、以上をよろしくお願いいたします。

  • 全世帯のうちの割合

    日本の全世帯のうち、不動産資産が一億円を超えている世帯の割合はどのくらいでしょうか?百分率で教えてください(^^)

  • 小学5年生の算数「割合」教えて下さい!

    小学5年生の子どもの算数のことです。 割合の問題で「何%ですか?」との問題での式なのですが、教科書を観ても、学校での授業で使用のノートを観てもちゃんとした式が出ていません。 少数を整数にしなくても今は正解なんでしょうか? 学校で先生はどう教えた?のかを聞いても子供は「?」良く思い出せないと言います。 問題が「何%」と答えを要求しているのですから、割合=比べられる量÷もとにする量の式で、仮に「=0.25」のように少数で出た数を求められている%にするのに×100の式で答えを整数の25にして「25%」とすると思っていたのですが、最近の教え方は 割合=比べられる量÷もとにする量までで良いらしく?整数に直さなくても少数で出た数で=25%と答えを出すようです。本当にそれで良いのか?子供が単に理解不足か?わかりませんが、×100の式を足して、少数は整数にして回答するように教えてはいけないのでしょうか?今の時代の算数がお分かりになる方々どうか教えて下さい。お願い致します。

  • 数式において百分率を用いる際の表記法について

    数式における百分率の扱い方について、2点の質問があります。 (質問1) 百分率=割合×100と定義されますが、百分率は定義式で示されるものの、一般の数式の中では用いるべきではなく、式の右辺で用いるのは避けた方がよいでしょうか。言い換えると、数式における割合の表し方は分数か小数に限定され、百分率を用いるのは不適切でしょうか。 (質問2) 式の中で百分率を用いることができるという場合、例えば、「80リットルの水の30%に相当する水の量(xリットル)を求めよ」という問の解を求める式は、(1)x=80リットル×30%÷100と表記すべきと考えますが、いかがでしょうか。また、(2)「÷100」を省いて、x=80リットル×30%と表記することは可能でしょうか。なお、数学関係の方は単位を含めて数式を表すことに違和感を感じるでしょうが、その点をひとまず措いてご意見をお聞かせください。

  • 水蒸気蒸留の時の、蒸留された物質の割合

    こんにちは。高校2年生です。分からない問題があります。 水に溶けないある物質X(分子量138)を水蒸気蒸留したところ、97℃で水との混合物が得られた。混合物中に含まれるXの質量百分率は?沸騰するときの気圧は、1.013×10^5[Pa] 97℃での飽和水蒸気圧は 9.09×10^3[Pa] とりあえず、Xの蒸気圧は、1.013×10^5-9.09×10^3=1.04×10^4[Pa] となる事は分かるのですが、これから先はどのように考えたらいいのか分かりません。 Xの質量をxとして状態方程式を使おうとすると、未知数が多いので無理そうです。 出てくる物質の割合は、水上気圧とXの蒸気圧の割合と同じなのでしょうか。この割合はmol比として扱えますか? もしそうなら、どうしてそうなるのでしょうか。 お願いします。

  • 百分率の問題ができない

    百分率の問題ができない 小学校の時の問題で80円は400円の何パーセントですか? と書かれた算数の問題用紙が出てきたのですが わかりません、、、、 歩合と百分率だけわからないのですが 大人になっても困らないように教えていただけないでしょうか

  • 訂正です… 算数の比のことですが

    。さっき質問に答えてくれた方、誠に申し訳ありません。 それで訂正です。  今、塾の宿題で『比』をやっています。それで、  次の比の値を百分率で表しなさい。 (1)8:20 (2)0.7:2 (3)3/8:3/12  と、いうのがありました。そこで、やり方がわからないのですが、どうやるのですか?  (1)だけでいいので、求め方、式を教えてくれませんか?答えはできれば言わないでほしいです。