- ベストアンサー
カリフォルニア州住民の過半数が同性婚を支持するという状況を体験しなかった
- 質問1:haveは「<状況を>体験する」という意味で用いられ、一部を直訳すると「カリフォルニア州住民の過半数が同性婚を支持すると言っていたことを体験しなかった」という風にできるでしょうか?
- 質問2:ある回答者さんから、haveは使役動詞として用いられてると回答していただきました。でも、どうもそういう風には思えないんです。使役動詞なら、「カリフォルニア州住民の過半数が同性婚を支持すると言わされたことを体験しなかった」になるからです。これは使役動詞なのでしょうか?
- 「投票の前後、どの時点においても、カリフォルニア州の住民の過半数が同姓婚を支持すると言っていたことはありません」バルダザールは話した。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんにちは^^ お役に立てるかわかりませんが回答させていただきます。 >質問1 手持ちの辞書で「体験する」という意味を確認できなかったのですが、文章から察するにそういった意味を持つであろうと思います。 >質問2 質問者様が投稿された文が、この英文に対する正しい日本語訳であるなら、この場合のhaveは使役にはなりません。 まず、この英文では倒置法が使われていますので、普通に直すと we did not have a majority of Californians saying they supported gay marriage. となります。 この場合で、もしhaveが使役として使われていたら、日本語訳は「私たちはカリフォルニア州住民の過半数に、同姓婚を支持するとは言わせなかった。」です。 (使役動詞have+目的語a majority of Californians+動詞saying) 文法としては合っていますが、意味としてはどうでしょうか…? この文章の前後の文脈から、どちらの意味が適当か考えるのが良いかと思いますよ^^ ちなみに、文章の主語はweですので、「支持すると言わされた」という受動態にはなりませんよ! 長々と失礼しました。お役に立てれば幸いです^^
その他の回答 (3)
- 井口 豊(@Iguchi_Y)
- ベストアンサー率68% (157/228)
下の回答に補足です。 Californians saying~ カリフォルニア州住民の過半数が言っていた ではなく, ~と言う(あるいは,言っている)カリフォルニア州住民の過半数 となります。 sayingは現在分詞で,who say または who are saying と同じ意味です。 また At no point とあるので,否定文で,過半数を得なかった (獲得しなかった)となります。
- 井口 豊(@Iguchi_Y)
- ベストアンサー率68% (157/228)
have は倒置で,had というのは下の回答にあったとおりです。 意味は「得た」です。 get(過去形なら got)でも同様の意味になります。 ちなみにビジネス英語辞書 majorityの項目に http://home.alc.co.jp/db/owa/bdicn_sch?w=majority have a majority 過半数を押さえている ⇒Neither side had a majority of six out of ten members. It was a tie.(いずれの側も10名中6名の過半数に達しなかった。可否同数ということだ) とあります。
お礼
丁重なご解答ありがとうございます! haveは体験ではなく得たという意味なのでしょうか?
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
質問1。「体験」までは行けますが、主語が「カリフォルニア住民の過半数」と特定はできないでしょう。もっと漠然とした言い方だと思います。 質問2。have 誰かに say、なら使役、ここの have 誰かが saying は使役ではないと言う、質問者さんのご意見に賛成です。
お礼
丁重なご解答ありがとうございます! 主語は、広く一般の人々を指していて、話して自身も含めた漠然とした用法ですかね。
お礼
丁重なご解答ありがとうございます! 使役動詞の件、特に参考になりました!