• 締切済み

自転車の交換を個別に申し出ると恐喝になりますか?

yamato1208の回答

  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.3

そのフレーム交換は、如何なる理由でのことでしょうか? 基本的に、製造過程であれば「メーカー補償」になります。 相談者さんも、交換理由が記載されていませんから、これに関しては回答ができません。 >しかし店長に自腹を切ってでも同等のフレームの交換を申し出ると恐喝になるのではないか >と思って口に出せずにいます。 交換理由が、店長の責任に帰する場合は請求は出来ますが、責任が無い場合は「恐喝罪」となる可能性が十分にあります。

関連するQ&A

  • これだけでは個人情報とはいえませんか?

    ハイエンドのロードバイクを購入した店の店長が、以下の私だと特定されるような情報を他系列の同業者に話していたにも関わらず、これは個人情報とはいえないから謝罪できませんと言われました。 「本社に言っても無視します、私が窓口です」と言ってくるので本社に抗議することにしました。 録音したものがありますが、今のところは伏せておこうと思いました、 以下の材料は店長が認めているものなのですが、個人情報といえないでしょうか? アドバイスをお願いします。 ・高価なロードバイクの購入後に不具合をめぐって衝突した経緯がありました。 ・別のものと交換するということで和解が成立しました。 しかし店長は収める事ができなかったのか、系列外の同業者の店長に衝突の経緯を話していて、それが広まって自分がクレーマーと誤解されているらしいのです。 ・店長は系列外の同業者の店長に「◯◯さん(苗字のみ)とトラブルになってしまって大変な状況である」と話していました。 ・その後、部品の注文で同業者の方と話す機会が生じた。注文の際に◯◯(苗字のみ)ですと名乗りました。 ・部品を引き取りにロードバイクで系列外の店に行くとその同業者の店長は「◯◯さん。店長とは昔からの親友でしてね。◯◯さんと聞いたので、もしや以前に店長から相談された◯◯さんかと思い先日お帰りの後に電話で尋ねたら、◯◯さんとは今は良いおつきあいをしているので喋ってもらっても結構です。◯◯さんは今は△△(ロードバイクの名前)に乗っていると聞きました。◯◯さんは店長さんと以前衝突がありましたよね?」と断定的に言われて驚いてしまいました。 結局は同業者の店長から他店で衝突があった者には部品を売れないと言って追い返されました。 ロードバイクはハイエンドなのですがユーザー数の少ない珍しい部類のロードバイクなのと私の名前もありふれた名前ではないため特定されたような気がします。 ロードバイクは対面販売であり通販では購入できないのでメンテ等を考えると普通は近くの店で購入しますから苗字だけでもロードバイクに特徴があれば極めて個人を特定しやすいと思います。 このことで店長に抗議しましたが、以下の理由で個人情報の流出では無いと否定します。 ・苗字しか言っておらず、氏名(フルネーム)で無い。 ・どこに住んでいるのかも言っていない。だから特定される訳が無い。 ・系列外の店長に私だと思って情報を伝えたのは、その系列外の店長から明らかに私だと思われる聞き方をされたから私がその店長と知り合いだと思って喋っただけで悪意は無い(余り意味が理解できないのですが言ったとおりに書きます) 文章下手で申し訳ないです。

  • 自転車を購入したのですが・・・

    初めて質問させてもらいます。 私はある店でロードバイクを購入したのですが、私の体には(168センチ)大きすぎる自転車でした。 この自転車の取り扱い説明書には、最も重要で基本的なサイズの調べ方として、トップチューブにまたがって股とフレームの間が5センチ程空いてないと大きすぎて危険と明記してあり、この自転車を販売する特約店では適切なサイズの自転車をお勧めすると書いてあったのですが、このサイズの合わせ方は説明書を見るまで全く知らなかったし、店の主人からもそんなコトは一言も言われませんでした。 私はそのコトを店に連絡し、返品か交換を要求したのですが、ダメと言われました。 店頭にあった自転車なので、試乗しようと思えば簡単に試乗できたし、そのコトを言わなかった私にも非があるとは思うのですが、やはり納得できません。 こういった場合、この店に返金あるいは返品・交換等を要求するコトはできるのでしょうか?

  • 自転車どうすればいいでしょうか?

    Giant Escape R3とTrek 7.3FXの購入で悩んでおります。 最初はロードとも考えたのですが、なにせ自転車初心者で、のめり込まない可能性もあるのでクロスバイクでいいかなと思い、上記の2車種に絞りました。 主な使い方は片道20キロのジムに行くのに使う予定です。 今日自転車屋に行きましたがロードを勧められたので余計迷ってしまいました。 自分のことで申し訳ありませんがどの選択がいいと思いますか?

  • 自転車のホイール・タイヤについて教えてください。

    先日、29erのMTBを購入しました。これは、ロードバイクの700のフレームと同じ大きさにごついタイヤをはいているから29インチくらいになるということでしょうか。 そして、ロードバイクは、フレームが700が1番大きいのでしょうか。個人的には、大柄な人はもうちょっと大きいホイールを履いたらもっと早く走れるようなきがするのですが・・・ タイヤの幅は、23みりが多いみたいですが、一番細いタイヤは何ミリでしょうか。 自転車メーカーで何かとりきめがあるのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 個人情報流出による被害ということで提訴できますか?

    前回の質問で何がしたいの?ですとか謝罪を求めるだけなら別のカテゴリーでは?という回答ばかりでしたので損害賠償請求を求めて提訴できるかという質問に変更しました。 提訴の前に内容証明を送付する予定です。 指摘ありました個人情報保護義務のある業者の要件を満たしている場合と満たしていない場合でどう違うのかもお願いします。 ハイエンドのロードバイクを購入した店の店長が、以下の私だと特定されるような情報を他系列の同業者に話していたにも関わらず、これは個人情報とはいえないから謝罪できませんと言われました。 「本社に言っても無視します、私が窓口です」と言ってきました。 録音したものがありますが、今のところは伏せておこうと思いました。 以下の情報は喋ったと店長が認めているものなのですが、個人情報といえないでしょうか? アドバイスをお願いします。 ・高価なロードバイクの購入後に不具合をめぐって衝突した経緯がありました。 ・その後別のものと交換するということで和解が成立しました。 和解前後に店長は自分の胸に収める事ができなかったのか、系列外の同業者の店長に衝突の経緯を話していて、それが広まって自分がクレーマーと誤解されているらしい。 ・店長は系列外の同業者の店長に「◯◯さん(苗字のみ)とトラブルになってしまって大変な状況である」と話していました。 ・その後、部品の注文で同業者の方と話す機会が生じた。注文の際に◯◯(苗字のみ)ですと名乗りました。 ・部品を引き取りにロードバイクで系列外の店に行くとその同業者の店長は「◯◯さん。店長とは昔からの親友でしてね。◯◯さんと聞いたので、もしや以前に店長から相談された◯◯さんかと思い先日お帰りの後に電話で尋ねたら、◯◯さんとは今は良いおつきあいをしているので喋ってもらっても結構です。◯◯さんは今は△△(ロードバイクの名前)に乗っていると聞きました。◯◯さんは店長さんと以前衝突がありましたよね?」と断定的に言われて驚いてしまいました。 結局は同業者の店長から他店で衝突があった者には部品を売れないと言って追い返されました。 ロードバイクはハイエンドなのですがユーザー数の少ない珍しい部類のロードバイクなのと私の名前もありふれた名前ではないため特定されたような気がします。 ロードバイクは対面販売であり通販では購入できないのでメンテ等を考えると普通は近くの店で購入しますから苗字だけでもロードバイクに特徴があれば極めて個人を特定しやすいと思います。 このことで店長に抗議しましたが、以下の理由で個人情報の流出では無いと否定します。 ・苗字しか言っておらず、氏名(フルネーム)で無い。 ・どこに住んでいるのかも言っていない。だから特定される訳が無い。 ・系列外の店長に私(質問者である私を指します。)だと思って情報を伝えたのは、その系列外の店長から明らかに私(質問者である私を指します。)だと思われる聞き方をされたから私がその店長と知り合いだと思って喋っただけで悪意は無い(余り意味が理解できないのですが言ったとおりに書きました。) 内容証明書は支店や店長個人ではなく本社に送付することが正しいと思っています。 この判断は正しいでしょうか? 弁護士に相談すれば?という回答は控えてください。 文章下手で申し訳ないです。

  • 自転車は中学生では早い?

    自転車(ロードバイク)を買うためにショップを選んでいたら、ロードバイクを持っている友人のお父さんか『買うのはやめた方がいい』と言われました。 理由は、まだ管理ができる年齢ではないからだそうです。 ロードバイクは街中ではすぐに盗難にあってしまうので、まだ管理ができない中学生では購入はやめた方がいい……とのことです。 ですが、管理のできる年齢っていつなんでしょうね?高校生でしょうか? 実際に街中で何日間も放置されているロードバイクはサドルもハンドルもペダルも未だに残ったままなのですが…… それに、盗難にビビッていたら自転車に乗れないと思います。購入するからにはリスクがあるのも当然だと思いますし…… 管理のできる年齢なんて僕にはないと思います。高級なものなら誰だって慎重に扱うと思います。100万の時計をそこらへんにポンッ置くのはお金持ちぐらいだと思いますし^^; そこで、やはり中学生ではまだちょっとロードバイクを購入するのは早いのでしょうか?是非教えてください。 なお、友人のお父さんは100万超のロードバイクに乗っているため、外に出ると気が抜けなくて疲れるともいってます。

  • イタリアの自転車メーカーを教えて下さい。

    日本で購入可能なイタリアの自転車メーカーを教えて下さい。車種はロード、MTB、シティサイクルなど問いません。 ですが、メーカーごとの特徴など解ればよろしくお願いします。 ※例えば、ロードバイクがメインとか、値段が高価な物ばかりとか何でも結構です。

  • 中古自転車を返品または交換したいです。

    昨日中古自転車屋でマウンテンバイクを買いました。帰りに乗るとバキバキ後輪から鋭い音がしたので買ったお店に持って行くと「それを含めてあの価格で現状販売です。ベストを尽くしてこれですので、これ以上修理出来ない。返品も無理です。」と言われました。仕方なく違う自転車屋さんに持って行くと「直ぐ乗れなくなるくらい酷いですよ」と言われました。原因はベアリングの玉押しが欠けているのとタイヤがかなり左寄りになって歪んでいるとのことでした。近所の自転車屋でも評判が悪いお店だったみたいです。「どこが悪いとか、すぐ乗れなくなる」などの説明が一切ありませんでした。でも買う前に「街で走るならギアはこのままでいいだとか、速いよ」とか言われて購入しました。確かに知識がない私が買ってしまったのも悪いのですが・・・タイヤがフレームに当たり力いっぱい漕がないと進みません、早く漕ぐとブォーン、バキバキって異音も大きくなるのでもう乗れません。返品は出来なくとも同じくらいの価格の中古自転車との交換は出来ないのでしょうか?諦めた方がいいのでしょうか?よろしくお願いします。

  • ネットでお勧めの自転車屋さん

    近くの自転車屋さんではあまり種類がないので、ネットで自転車を購入したいのですがお勧めのお店があれば教えてください。車種としてはマウンテンバイクです。

  • 自転車を探しています

    先日街中で見かけた自転車で、とても気になった自転車があります。 調べたところ、「BOTTECCHIA」というメーカーの自転車で、90年代初頭のものらしいのですが、どうやら今は廃盤になっているようです。 あの自転車が忘れられないのですが、ロードレーサーの中古やクラッシックのロードレーサーを扱ってるお店をどなかたご存じないでしょうか? フレームだけでも良いのですが。。。