• ベストアンサー

方程式の解き方

-2x-5=3x-5 この方程式↑の解き方がわかりません;; 右辺が0になってしまいこの後どうしたらいいのかわかりません。。。 わかる方、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

普通の一元一次方程式のように、左辺にXの項、右辺に文字を含まない項を移項すると、 -5x=0 になります。 右辺がゼロになってしまっても、いつもの手順でxの係数で両辺を割ってやれば、答えが出てくるはずです。 不安なら、出てきた答えを元の式に代入してやれば、右辺と左辺が同じ数字になるので、この答えが正しいことがわかります。 つまり、x=0÷(-5)=0になります。

nao-usa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 答えが0になるのは初めてです 解説もわかりやすかったです^^

その他の回答 (2)

回答No.2

  -2x-5=3x-5 3x-2x=5-5 x=0・・・これが答え  

nao-usa
質問者

お礼

回答ありがとうございます!!

noname#181872
noname#181872
回答No.1

右辺が0になるっていうのは、移項して左辺に未知数、右辺に定数としたら 右辺が0になったということでよろしいですか? そうでよければ左辺はどうなりました?

nao-usa
質問者

お礼

未知数は5xでしょうか・・・? 未知数の意味がわかりません。。。

関連するQ&A

  • 微分方程式

    微分方程式を解き方についての質問です。 dx/dt=(2a-3x)/(2a-x) (aは定数) という微分方程式なのですが、これはどういう手順で解いていけばいいのでしょうか?左辺と右辺にxとtを分けるというのはわかるのですが、その後どうしていけばいいかわかりません・・・。 どなたかよろしくお願いします。

  • 微分方程式について

    よく微分方程式を解いていると、右辺と左辺両方に求めたいf(x)やyが残ったものが解になったりします。 それはf(x)を求めたいのに右辺にも残ることは解として認められるのでしょうか。

  • 微分方程式

    x^2y"-4xy'+6y=21x-4という方程式はどのように解けばよいのでしょうか?右辺を0とおいて解くとC1x^2+C2x^3という解が得られ、これがこの方程式の解の一部だと思うのですが、ほかの一部の解はどうやって得ればよいのでしょうか?

  • 微分方程式

    微分方程式の x^2y''+xy'-y=0 や (1-x)y''+xy'-y=0 などのxが掛かっていて右辺が0である二階線形微分方程式の解き方がわかりません。 どなたか答えてもらえないでしょうか?

  • 方程式の解き方を教えてください!(2)

    お恥ずかしいのですが、仕事上ある数値を導き出したくて、 方程式もどきを作ったのですが、そのとき方を忘れてしまいました。 どなたか、ご教授いただけませんでしょうか? 12,000=X(エックス)÷(1-(10,303-X-45)) です。よろしくお願いいたします。 ・右辺に移行して、 ・共通項をかけて? とかとか、小学生みたいですけど、 お手数ですがよろしくお願いいたします。 先ほど、誤った式を提示していたように思います。 ご回答いただいた方、誠に申し訳ございません。

  • 微分方程式

    (1)次の微分方程式の一般解と特異解を求めなさい。 y'=y^(2/3) (2)次の微分方程式の一般解を求めなさい。 y'=(x-y)/(x+y) (2)についてなんですが右辺をxで割って同時形にしてすれば求まります。 しかし右辺をy/x^2で割ってもy'=f(y/x)の形になるのですが この方法でも解はもとまるのでしょうか?? ちなみに試したのですが、積分の部分でつまずいてしまいました。 どなたか導き方お願いしますm(__)m

  • 連立方程式について教えてください

    連立方程式なのですが y=x-2 ・・(1) 3x-5y=8・・(2) は(1)を(2)に代入して 3x-5(x-2)=8 になりますよね? それで 4x-y=8・・・(1) 3x-4y=2・・(2) (1)をy=4x-8 にして計算するとあるのですが、 私の考えでは、-y=-4x+8にならないのかなと・・ 分からなくなってしまいました。 最初の y=x-2はすでに、x2が右辺にあるので 分かるのですが、4x-y=8のように、4xを右辺に するのがなぜなのかわかりません。 教えてください。

  • 2次方程式の解き方

    数学初心者のものです。  このような二次方程式があり解き方がわかりません。 1行目 4=6+x^2-2√6x・1/√2 2行目 x^2-2√3x+2=0 3行目 x=√3±1 (答え) 2行目の x^2-2√3x+2=0 の√3は1行目の√6と√2が約分された結果は分かりますが、 左辺から右辺へまた右辺から左辺へ移行する場合、-の 場合は+、+の場合は-になると思っていたのですが、2行目のx^2-2が x^2+2 にならなことや また1行目の4=6の、4と6は2行目の+2が6-4の結果である場合このような移行での 規則も分からないしだいです。 x^2-4x-12=0 場合、たすきがけの因数分解 を利用して(x-6)(x+2)=0  答え x=6または-2 は理解でき、その観点からしても 2行目 x^2-2√3x+2=0 のように√を含むと3行目 x=√3±1 が導けないです。 ご教授または、このような2次方程式の分かりやすいサイトがあれば教えてください。

  • 次の5,6次方程式は代数的に解けますか。

    次の5、6次方程式は代数的に解けますか。 1.3x+(x^2-1)=x^5ー10x^3+15x(=右辺A) 2.2x+(x^3-3x)=A 3.x+(x^4-6x^2+3)=A 4.x+同上右辺A=x^6-15x^4+45x^2-15(=右辺B) 5.(x^3-3x)*2=B 6.2x+(x^4-6x^2+3)=B

  • 助けて。。連立方程式が解けないww

    連立方程式で自明の解(ゼロ)しか出せずに困ってます! x + 2y = ( 2+√5 )x 2x + 3y = (1-√5)y という連立なのですが、右辺を左辺に移項して、右辺=0にしてから、 やってみたりしたのですが、x,y=0という結果しか出せません。 ちなみに答えは、x=1-√5、y=-2のようで、確かに代入してみるとそのとおりになります。。 実は行列の固有ベクトル出す段階でこれにつまづいたのですが、まさかこの年で連立方程式で困るとは思ってもみませんでしたので、若干ショックを受けてます。。 どーやって出してるんでしょうか??