• ベストアンサー

itunesに取り込んだファイルの移動

Kohshin Maru(@Mel_kido)の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

iTunesでファイルを読み込んだ場合、そのような事が多々あります。手動で情報を編集する事が出来ます。 一つのアルバムとしてまとめたい曲を全て選択→右クリック→情報をみる とすれば曲の情報をカスタマイズ出来ます。アーティスト名、ジャケットのアートワーク、アルバムのトラック番号などかなり詳細な編集が出来ます。

iphone1207
質問者

お礼

アーティスト名を統一したらひとつのアルバムになりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • iTunesのファイルについて

    iTunesのファイルについて 今まで買い集めたCDをipodに入れて持ち歩いているのですが、アルバムCDを丸ごとiTunesを使って同期させています。しかし、CDによって丸ごと一つおさまっているものと、CDの曲がばらばらになって複数のアルバムCDのように保存されてしまうものがあります。 どうしたら、アルバムごとにまとめることができますか?アルバムの中にはオムニバス?っていうんですか?複数のアーチストの曲が一つになったものとかがありますよね? そのせいでばらけるのかと考えて 一応、プロパティでアーチスト名をそろえたりやってみているのですが、それで解決できるものと出来ないものがあります。 何を元に、一枚のアルバムCDを認識しているのでしょうか? 分かりにくい説明でしたらすみません、解決法を教えてください。よろしくお願いします。

  • iTunes Mediaフォルダ内の隠しファイル

    iTunes Mediaフォルダ下のあるアーティストのアルバムフォルダに"."から始まる隠しファイルがありました。 具体的にはあるアルバムフォルダ下が次のようになっていました。 01 track1.mp3 02 track2.mp3 .... 12 track12.mp3 ._03 track3.mp3 ._12 track12.mp3 track1などは実際には曲名が入っています。アルバムに含まれる曲は全て存在し、それとは別に"._"付きのファイルがありました。この隠しファイルは何がきっかけで作られたのでしょうか? ちなみにライブラリに曲を入れるときはiTunes-LAMEでエンコードしています。 OSはOS Xです。

  • iTunes のファイル保存場所

    OSX10.2.6 iTunes4.0.1 を使っています。 iTunes で読み込んだ音楽ファイルは HOME > Music > iTunes >アーティスト名 > アルバム名 という階層で保存されています。 ところが、一部のアルバムではそのアルバムのアーティスト名のフォルダではなく「コンピレーション」というフォルダの中にアルバムフォルダが収容されてしまいます。 「コンピレーション」というフォルダは、一枚のアルバムでアーティストが複数いる場合ためのものだと思っていたのですが、コンピレーションに保存されるアルバムは単体アーティストのもであり、さらにそのアーティストのほかのアルバムはきちんとアーティスト名義のフォルダの中に保存されています。 また、アーティスト名のフォルダに移しても、iTunesに読み込み直すとまた、コンピレーションのフォルダに移動してしまいます。 iTunes上ではきちんとアーティスト名でブラウズ出来るので利用する上ではさほど困らないのですが、何となく気持ちが悪いというか……。 いったい何が原因なのでしょう?そしてどうにかきちんとアーティスト名のフォルダに保存するようになるでしょうか? お暇なときでかまいませんのでどうかご回答のほどお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • iTunes Music内の音楽ファイルを整理しても、iTunesに入れなおした際に元に戻ってしまう。

    iTunes Musicのフォルダに入っている音楽ファイルが、単にアーティスト名だけで分けられていて、とてもわかりにくい状態だったので、一旦iTunesを空にした後、 【ジャンル(例:ドラマ)】→【番組名】→【アーティスト名】→【アルバム名】→曲 といったように、自分なりに作ったフォルダに振り分けて整理し、「フォルダをライブラリに追加」で、もう一度、iTunesに入れなおしました。 ところが、iTunesに入れなおしてからiTunes Musicのフォルダを見ると、振り分けたはずの曲が、また以前のように、アーティスト名だけで雑然と分けられています。 私が新しく作ったフォルダは、一部は残っていましたが、ほとんどは消えていました。残っていたフォルダも、最終的にたどり着くはずの曲のファイルは入っていません。 曲をiTunesに入れなおす前に、曲のプロパティの「概要」から、ファイルの場所を確認したのですが、きちんと「・・・【ジャンル】\【番組名】\【アーティスト名】\【アルバム名】\曲」となっていました。もちろん今は変わってしまっています。 一体何が悪かったのか、よく分からないのですが、iTunes Musicのフォルダに入っている曲は、アーティスト名でしか分けられないのでしょうか。 iTunes Musicのフォルダ内がごちゃごちゃでも、iPodやiTunesで聞く分には不自由しないのですが、百人以上のアーティストの曲を入れているので、何となく整理しないと気持ちが悪い気がします。 今回のようなエラー(?)が起こらないように、上手く整理する方法は無いでしょうか。 良い方法をご存知の方、アドバイスを宜しくお願いいたします。

  • パソコンに保存しているWMAファイルをitunesのライブラリにMP3に変換して追加する場合

    パソコンに保存している複数のアーティストやアルバムから ピックアップしたWMAファイルを、iTunesのライブラリにMP3に 変換して追加する場合、デフォルトだと変換されたMP3ファイル は、iTuneのフォルダ内に自動的にアーティスト・アルバム毎に フォルダが作成されて格納されるようです。 これだと、複数のアーティストやアルバムからピックアップしている ので、1曲しか入っていないフォルダがたくさんできてしまい 逆に管理しにくいので、作成済みの1つのフォルダに格納されるように したいのですが、可能でしょうか? 可能でしたらその方法をご教示下さい。

  • 手軽にiTunesのライブラリをWindowsMediaPlayerに写す方法

    現在私はAACによってiTunesによる音楽管理を行っています これを手軽にWindowsMediaPlayer11に写す事は出来ないのでしょうか? というのはまずAACで管理しているためWMP11で読み込めるWMAかMP3に変換しないといけないのが一つ そしてもし出来たとしてもどうもiTunesのフォルダ分けでは同じアルバムでも複数のアーティストが参加したアルバムは一つのアルバムではなくてそのアーティスト毎の複数アルバムとして登録されてしまうようなです 手軽に簡単に変換を行いWMP11に登録する方法はないのでしょうか?

  • iTunes

    別のパソコンのiTunesから自分のiPodに「曲」ではなく「その他のデータ」として音楽を取り入れました。その後自分のパソコンのiTunesのライブラリにそのデータをコピーし、そのあとそのデータをiPodから削除してしまいました。ごみ箱にも存在しません。ライブラリにはその音楽のタイトル、アーティスト名、アルバム名、ジャンル名・・・など情報はすべて入っているのですが肝心の音楽がかかりません。曲をかけようとすると、「元のファイルが見つからなかったため曲は使用できませんでした。もとのファイルを探しますか?」と出てきます。実際いま手元にはそれらの曲が入ったCDがあるのですが、別のiTunesからCDに焼いたものなのですべてタイトル名、アルバム名などが入っていません。「元のファイルが~・・・」と出てきたあとそのCDの同じ曲をクリックしてもどうにもなりません。 削除したものは元には戻せないのでしょか。元に戻せなくともそのCDから曲をインポートしたとしてタイトル名などしかない情報と音楽だけの情報を簡単に一緒にする方法はありませんか・・・?曲をインポートしたあと地道にタイトル名、アーティスト名、アルバム名・・・などを入力していくしかないんでしょうか。どうにかしようともその別のパソコンは今手元にはありません。 よろしくおねがいします。

  • iTunes

    こんにちわ。 CDの曲をインポートしてiTunesに入れ、 タイトル、アーティスト名、アルバム名を入力してiPheneと同期しました。 曲自体はiTunesに入っていることが確認でき、 アルバム名、タイトルから探すと見つけることができます。 しかし、アーティスト名から探すとその曲が確認できません。 どうしたらいいのでしょうか。

  • iTunesにmp3がインポート出来なくなった?

    iTunesにmp3がインポート出来なくなった? 今まで普通にCDやmp3のファイルをiTunesに入れて使っていたんですが、 ある操作をしたところmp3のファイルがインポート出来なくなってしまいました。 その操作というのは Windowsの画面上からmp3のファイルを右クリック →[プロパティ]を開いて[詳細]のタブをクリック ・・・で、その[詳細]の項目にアーティスト名やアルバム名を記入出来る欄があるので、 記入する、というものです。 この操作をしておくと、Windowsのフォルダ上でもiTunesのようにアーティスト名、 アルバム名などが表示されて便利、と思っていたんですが・・・ どのmp3ファイルもこの操作をしたとたん、インポート出来なくなってしまいました。 何か設定が間違っているのか、不具合なのかもともとそういう仕様なのかもわかりません。 (仕様なら仕方ないですが・・・) OSはWindowsVista、 iTunesはバージョン8から10にアップデートしましたがどちらも同じでした。 iTunesに詳しい方、よろしくお願いします。

  • itunes

    こんにちは。ご回答宜しくお願い致します。 itunesで、左のメニューからライブラリ>ミュージック>と辿り、 表示をアルバム単位にしたときに、同じアルバムにも関わらず 分散し複数のアルバムとして表示されてしまいます。 複数選択し右クリック>情報をみる>アルバム名、アーティスト名に チェックを入れ、名前は変わったのですが同じアルバムにまとまり ません。 同じアルバムの曲を、一枚のアルバムにまとめるにはどうすれば 良いのでしょうか?