• ベストアンサー

HP-UXにopensshでパスワード無しログイン

Marionetteの回答

回答No.2

自信ないですけど、それでは逆なんじゃ? Bで作ったid_dsa.pubをBの~/.ssh/に authorized_keys としてコピー Bのid_dsaをAに持って行く WinのTeraTerm+TTSSHから Linuxへログインするのにそうしてますけど。 RSA1なんで identityと identity.pubですが。

関連するQ&A

  • sshでパスワードなしにする方法(サーバ)

    リモートのコンピュータ(windows2003server)にクライアント(HU-UX)からsshを利用して自動実行したいのですが、どうしてもパスワードを聞かれてしまいます。 クライアント側 # ssh -v OpenSSH_3.7, SSH protocols 1.5/2.0, OpenSSL 0.9.7c 30 Sep 2003 サーバ側 C:\Documents and Settings\Administrator>ssh -v OpenSSH_3.8.1p1, OpenSSL 0.9.7d 17 Mar 2004 手順は クライアント側 # ssh-keygen -t rsa1 下記が作成される 秘密鍵: ~/.ssh/id_dsa 公開鍵: ~/.ssh/id_dsa.pub id_dsa.pubをリモート側の~/.sshに転送する。 リモート側 id_dsa.pubをauthorized_keysに追加する。 以上です。

  • sftpのパスワードなしでログイン

    sftpのパスワードなしで自動化をしたいと考えています。 シェル内で他の処理をして、その後sftpで他のサーバーへコピー(put)します。 シェル内にsftpの起動する内容を記載するのですが、どうしてもパスワードを聞かれてしまいます。 調べてみるとSSH公開鍵認証を使用してパスワードなしのログインが出来るとありました。 試してみたのですが、どうしてもうまくログインできません。 原因と対応策を教えて頂けませんでしょうか。 OS:AIX5.3 おこなった作業は以下です。 サーバー側(ファイルを受ける側) 1、ユーザーのホームディレクトリ上でssh-keygen -t rsa を実行 2、.sshにid_rsa、id_rsa.pubができるので、id_rsa.pubをauthorized_keysへ変更する。 3、authorized_keysをクライアントに送る。 4、id_rsa、authorized_keysのアクセス権を600にする。 5、sshd.confgを編集 <編集箇所> RSAAuthentication yes   →コメントアウト PubkeyAuthentication yes  →コメントアウト AuthorizedKeyFile .ssh/authorized_keys  →コメントアウト PasswordAuthentication no →コメントアウト、yesをnoに変更 PermitEmptyPasswords yes →コメントアウト、noをyesに変更 ChallengeResponseAuthentication no →コメントアウト、yesをnoに変更 6、保存してsshdを再起動 クライアント側(ファイルを送る側) 1、ホームディレクトリの.sshにauthorized_keysを配置する。 2、authorized_keysのアクセス権を600にする。 3、sshdを再起動 以上の作業の後にクライアントからsftpでログインしようとすると、 以下のメッセージが出てしまいます。 sshも同様です。 (ログインしてホームディレクトリにいるとします) $ sftp -i ./ssh/authorized_keys ユーザー名@ホスト名 Enter passphrase for key '.ssh/authorized_keys': Permission denied (publickey). Connection closed $ ssh -i .ssh/authorized_keys ユーザー名@ホスト名 Enter passphrase for key '.ssh/authorized_keys': Permission denied (publickey).

  • DSA認証でパスワードを聞かれてしまう・・

    ssh の公開鍵認証がうまく行きません。 つぎのようにやりました。 #ssh-keygen -t dsa #scp /home/hoge/.ssh/id_dsa.pub hoge@remotehost:/home/hoge/ #ssh hoge@remotehost hoge@remotehost's password:  ←パスフレーズを入力します #cat id_dsa.pub >> /home/hoge/.ssh/authorized_keys このあと、 ●.ssh のモードを 700 ●authorized_keys のモードを 600 に設定します。 こうすると、次のログインでは、 だいたいのホストでは、パスフレーズ入力だけになって、 パスワードは聞かれません。 しかし、ホストによっては、 パスフレーズ入力+パスワード入力が必要になります。 なぜでしょうか? うまく行っていないホストは redhat です。

  • solarisでopensshインストール

    おしえてください!! opensshを導入しようと思い、調べてみると「opensslが必要で、インストールだけしてやれば良い」という情報がありました。 っで、「なんだ~インストールするだけでいいのね」とopenssl0.9.4をインストールして「ではopensshをば・・・」とopenssh2.1.0をconfigureしようとすると下記のメッセージが出てきます。 checking for OpenSSL directory... configure: error: Could not find working SSLeay / OpenSSL librarie s, please install なぜ、なにゆえ???これってopensslのインストールがうまくいってないということなのでしょうか?それとも設定をしてやらないといけないとか?

  • OpenSSHでのconfig

    ubuntuでaptでopenssh-serverをインストールしました。 /etc/ssh/ を見ると、ssh_configとsshd_configと二つあったのですが、この二つはどういった意味合いなのでしょうか? また、 /etc/init.d/ には、sshしかありませんでしたが、それでもsshd_configは意味があるのでしょうか?

  • パスワードなしで ssh のログインを行いたい

    http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=588282 の続きです いろいろ回答をいただいて問題点が少しはっきりしたので、質問の焦点を絞って再投稿します。 2台の Windows XP の PC に、Cygwinをいれ、OpenSSH サーバをたてています(サービスとして動かす)。  「パスワードなしで ssh のログインを行いたい」 のですが、うまくいきません。設定は、次のように行いました。 (1) クライアントPCで公開鍵をつくる   $ ssh-keygen -t rsa で(パスフレーズを空白にして)公開鍵を作成(identity.pub) (2) ホストPCに鍵をコピーして、   % cat identity.pub >> .ssh/authorized_keys のように、authorized_keys に鍵の内容を追加する。 Linux がホストの場合は、以上の手続きで「パスワードフリー」になったのですが、 Cygwin ではだめです。   $ssh -1 192.168.0.5 1   Permission denied.   $ ssh 192.168.0.5   Permission denied (publickey,keyboard-interactive). のようになって、失敗してしまいます。

  • 外出先ホストからでも容易にSSH公開鍵アクセスできるようにするには

    RedHat9(host1)─WAN─RedHat9(host2) | WAN | Solaris2.6 としています。 host2で [user01@host2]$ ssh-keygen -t dsa [user01@host2]$ ssh-keygen -t rsa [user01@host2]$ ssh-keygen -t rsa1 [user01@host2]$cat ~/.ssh/id_dsa.pub >> ~/authorized_keys [user01@host2]$cat ~/.ssh/id_rsa.pub >> ~/authorized_keys [user01@host2]$cat ~/.ssh/identity.pub >> ~/authorized_keys [user01@host1]$ scp -P 60001 user01@host2:~/authorized_keys ~/.ssh/ [user01@host1]$ ls -l ~/.ssh/authorized_keys -rw------- 1 user01 user01 1179 1月 8 11:17 /home/user01/.ssh/authorized_keys [user01@host1]$ ls -alF ~/ | grep ssh drwx------ 2 user01 user01 4096 12月 23 13:06 .ssh/ として [user01@host2]$ ssh -l user01 host1 -p 60001 Enter passphrase for key '/home/user01/.ssh/id_rsa': となり、アクセスできました。 続いて、 [hoge@solaris]$ scp -P 60001 user01@host2:~/.ssh/* ./.ssh/ として host2の公開鍵、秘密鍵をコピーしました。 そして、 [hoge@solaris]$ ssh -l user01 host1 -p 60001 としてみましたら、 「Permission denied」 となってアクセス出来ません。 どうすればアクセス出来るようになるのでしょうか?

  • SSHの公開鍵の使い方

    以前から、WinXPマシンに OpenSSH for Windows をインストし、それを通してリモートデスクトップをしていました。SSHクライアントは、PuTTYです。 SSHには公開鍵を使ってログインを制御すると良いといろいろなサイトで見かけるので、公開鍵を PuTTYgen で作成後に、OpenSSH 付属の ssh-keygen.exe で変換して鍵を作りました。そのあと、cmd で copy /b 鍵.pub > authorized_keys を実行しました。 #このとき、authorized_keysのコピーがうまくいって #なかったようなので、ノートパッドで、中身をコピー #しました。 しかし、鍵付きでアクセスしようとすると鍵を拒否され、しかも、鍵なしのWindowsログオンパスでログインできてしまいます。 どのようにしたら、鍵付きでログインできて且つ、ログイン制限をできますか? それと、おまけに聞きたいことがあるのですが、sshd_config のPermitRootLogin は no にした方がいいのでしょうか? #Linux風に行けば、したほうが断然いいのですが、 #Winだと、rootなんてないし・・・

  • SSHのパスワード無し認証(公開鍵暗号方式)

    過去ログに似た質問がいくつかあり、それらを参考にしましたが、何故か私の環境では上手く行かないので、何が原因なのか、どうすればよいのか、どなたか教えて頂けると嬉しく思います。 ■やりたいこと ・SSHでパスワード無しログイン ■環境条件 ・ローカルマシン(接続元)   VineLinux 3.1 ・ホストマシン(接続先)   VineLinux 3.1 ・両方のマシンに同じユーザ(hikaly)があり、ログインパスワードは同じものになっている。 ■手順 ローカルマシンにhikalyでログインし、 $ ssh-keygen -t rsa -N "" でパスフレーズ無しの鍵を作成する。 /home/hikaly/.ssh/id_rsa.pub というファイルを、ホストの /home/hikaly/.ssh/ にコピー。この際、WinSCP3を使って、ローカル→作業用Windowsマシン→ホスト とコピーを行いました。 ホストの /home/hikaly/.ssh/ には authorized_keys が存在しなかったので、コピーした rsa_id.pub を authorized_keys に改名。 ホスト側で root になって sshd_config を編集。 RSAAuthenticationを「yes」にして保存。sshdを再起動させました。 ■結果 これでローカル側からホスト側にパスワード無しで接続できるはずだと思いますが、 hikaly@hostmachine's password: とパスワードを尋ねられてしまいます。 いろいろとググッて調べてみたところ、「接続先(ホスト側)でssh-keygenしてできたrsa_id.pubを接続元(ローカル側)にコピーせよ。」と読める資料を見つけましたが、多くのものは「接続元でssh-keygenして接続先にコピーせよ。」と書かれています。ワケ分からなくなってきました。(;´ρ`) 私の質問もややこしくてワケ分からなくてすいません。

  • openssh を起動できません

     SSD/LINUX というLinux OS( 2.4) を使っています。 opensshをインストールして、root権限でキーを作成し しました。  そして、rootでログインして、sshdで起動したら、 --------------------- Could not load host key: /etc/ssh/ssh_host_key Could not load host key: /etc/ssh/ssh_host_rsa_key Could not load host key: /etc/ssh/ssh_host_dsa_key Disabling protocol version 1. Could not load host key Disabling protocol version 2. Could not load host key sshd: no hostkeys available -- exiting. ---------- のようなエラーメッセージが出て、起動できません。  因みに、/etc/ssh/には -rw------- 1 root wheel 736 Oct 5 22:48 ssh_host_dsa_key -rw------- 1 root wheel 525 Oct 5 22:47 ssh_host_key -rw------- 1 root wheel 951 Oct 5 22:48 ssh_host_rsa_key のファイルがちゃんどあります。