• 締切済み

osu!のメニュー画面から1.12xが掛かります

3日前にosu!を始めました。 それで今日osu!をやっていてプレイ中にキーボードのどこかを 押してしまったみたいで、メニュー画面の状態からmodの1.12xが掛かってます。 曲を選択する前にModMenuから直せば普通の速度でプレイできるのですが、 メニュー画面から元の速度で曲を聴きたいのです! 誰か解く方法を教えてくださいm(_ _)m

みんなの回答

  • bonnwee
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

今日はなぜかDouble Timeが入っている日みたいです。 あしたになれば戻っているかと思われます。

csp-
質問者

お礼

wikiを見たら昨日は4月1日でエイプリルフールだから1.12xが掛かってたようです。 親切な回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • osu! ペンタブでのプレイについて

    osu!を始めてから1年間ずっとマウスを使ってきましたが 最近ペンタブを買ったので、これからはペンタブで行こうかな?と思っています(>_<) 少しペンタブで練習してみたところ カーソルの移動はやりやすいですが、スピンが遅い…と感じました(T_T) スピンをするときに出る下の数字?がマウスだと300代前半ほど出るのに対し ペンタブだと200代後半ほどしか出ず…(>_<) もう少し早く回したいと思うのですが、コツなどってあるんでしょうか? その前に今からペンタブに変える…というのは難しいでしょうか?(T_T)(マウス慣れしてしまっているので…) またマウスだとHARD以上はどうしてもクリアできないのですが…ペンタブならできる、ということはあり得るでしょうか?(慣れの問題でもありますが(>_<)) 後ペンタブでのプレイとはちょっと関係ないのですが 私は今までZキーだけでプレイしてきたので ZキーとXキーを交互に押してプレイ…というのがどうしてもできません(T_T) (やろうと思うのですが、どうしてもZキーだけのプレイになってしまって…) 早いサークルの連打などはやはりXキーも使わないときついと思うのですが どうしたらZキーとXキーを交互に押す、ということに慣れられるでしょうか… ? (無茶な質問ですみません…慣れるのに最適な譜面などあったら教えていただきたいです(>_<)) 長くなってしまいすみません…よければアドバイスお願いします!

  • menuに戻れない!

    ipod nanoで曲を再生するときに再生画面になって 曲を聞いていました。 そして曲を聴き終わってmenu画面に戻ろうとして menuを押したら普通だったらmenu画面に行くのに なぜか戻りませんでした。 どうすれば直りますか?

  • Xアプリについて

    Xアプリについて教えてください。 長文ですが、宜しくお願いします。 (1)Xアプリを使って曲をPCに入れ込んでいるのですが、今回初めてUSBに曲を移そうとした時にパブリック内のMUSICフォルダ内に今までの曲が全く入っていませんでした。 そのような場合、どこに入っているのでしょうか? Xアプリでは聴けるのでどこかに入っているのでしょうが、見つけることが出来ず困っています。 (2)ネットに接続していない状態で、CD情報を取り込んだ為、曲名が入っていませんでした。 後日ネットに接続し、Xアプリ内の曲名は反映することが出来ましたが、パブリックのMUSICフォルダ(なぜかネットに繋がっていない時に入れた曲ののみ入っています...)には曲名が反映されず、unknownの状態で入っていたため未タイトルの曲名を一つずつ入れました。 そしていざXアプリで聞こうとしたらその曲が2つに増えていたのです。 そしてそれをクリックして曲を聴こうとしたら コンテンツのファイルが見つかりません。元のファイルを検索して指定すると、再生できるようになります。 このコンテンツをライブラリーから削除する 元のファイルの場所を指定してコンテンツを復旧する と出たため、後者を選択し適当に曲名をクリックしたら、曲名と曲がちぐはぐになってしましました…。 未タイトルの曲名を手で入れたことが原因でXアプリで聴けないのであれば元通りに直すことはできないでしょうか? ウォークマンには上記の作業を行う前に曲を移していたので聴くことが出来ます。 ウォークマンからXアプリにその曲を戻すと、元通りに聴けるようになるのでしょうか? 以上2点を質問させていただきたいです。 もうどうしたらよいのかわかりません。皆様、どうか宜しくお願い致します。

  • DVDビデオの初期設定を間違え、メニュー画面が映らなくなった

    機種はサムスンのSV-DVD4JGです。 先ほど取り付けて、「ビデオ専用チャンネルの設定」をしようとしたのですが 2chを選択する所を1chにしてしまったんです。 そうしたらメニューの画面が見えなくなってしまいました。正確にはメニューの画面は出ているようなんですが、砂嵐で文字がよく見えない状態です。 説明書には「設定を間違えた時は再設定してください」と書いてあるのですが、メニューがはっきり見えないのでどうすることもできません。 今コンセントを抜いてみたんですが、しばらく置いておけば最初からやり直せるでしょうか? 何とか今日設定を終えることができたらと思っているので、解決方法のアドバイスお願いします。

  • メニューが出ません

    WIN98にOFFICE XPをインストールしたところ、普通にインストールし再起動し終わったらメニュー画面も何も出なくなりました。 なんとかインストールする前の状態に戻したいのですが、再インストールするしかないのでしょうか?

  • デスクトップのスタートメニュー

    大変単純な質問で恐縮なのですが、デスクトップのスタートメニューのところ(画面下のタスクバー?)が、キーボードをどこか叩いてしまったらしく、突然画面右側へ移動してしまいました。 いろいろといじっているのですが、元に戻ってくれなくて困っています。 どなたかご回答お願い致します。

  • DVDのメニュー画面のBGMをコピーしたいです。

    DVDのメニュー・チャプター選択画面で流れる曲のみをコピーしたいのですが、 良い方法があればよろしく御願いします。 仮面舞踏会 超驚録 を使ってみましたが、音が入力されませんでした。 OSはWindowsXP Homeです。

  • 市販のDVDのメニュー画面をPCで操作したい。

    市販のDVDのメニュー画面をPCで操作したい。 ヨガのDVDを購入して、出張中にも、パソコンでみたいのですが、このDVD最初にメニュー画面が出てきて、メニューを選択しないと先に進まないのですが、パソコンでどう操作すればよいか分かりません。 DVDを挿入すると、メディアプレーヤーで、最初の著作権の画像、そしてメニュー画面が出てきます。メニュー画面で、呼吸法や、第何週目のコースとかを選んでから動画が始まるのですが、そのメニュー画面をパソコンでどう操作すればいいのか分かりません。 家電製品のDVDプレーヤーでは、リモコンで操作する場面です。普通の映画のDVDでも、チャプターメニューやALL PLAY、音声、字幕メニューなどが表示されるところでは同じように操作ができません。 特殊なソフトをインストールしないとパソコンでは操作できないのでしょうか。 OSはXPのSP2です。 ソフトは、メディアプレーヤー、リアルプレーヤー、クイックタイム、win DVDと、ノートパソコンにつけるDVDを購入した時についていたプレーヤーに付属のソフトがパソコンの中にあるはずです。

  • メニュー画面の文字がつぶれる

    オフラインで、古いwindows98の機械を使用しています。 ソフトのインストール等の作業を行った後、windowsのメニュー画面の 文字が小さくなり、つぶれて表示されるようになってしまいました。 例:デスクトップで右クリック、プロパティのスクリーンセーバータブで、 「スクリーンセーバー(S)」というところと、選択するプルダウンの中身 どちらとも文字が変わってしまっています。 これらの箇所を元に戻すにはどうしたら良いでしょうか? 一応、インストールしたソフトをアンインストールしてみましたが駄目でした。 よろしくお願いいたします。

  • (* *;)困ってます!「スタートメニュー」画面がすぐに開いてしまう症状など

    こんにちは。 Windows XP(SONY VAIOの数年前モデルのノートPC)を使っています。 ある日突然、起動したら、スタートメニュー画面の様子がおかしくなっていました。 [異常:1] 通常は画面左下の「スタート」をクリックしないとスタートメニューが開かないと思いますが、 マウスを移動させるたびに(スタート部分に触らなくても)スタートメニューが開いてしまい、 閉じたり開いたりを繰り返してしまいます。再起動してもなおりません。 [異常:2] キーボードの「U」を押すとユーティリティの設定画面が開いてしまい、 何故か、「拡大鏡」と「スクリーンキーボード」の設定が読み込まれていません。というようなアラートが表示されます。 一旦はOKをクリックして閉じるのですが、またすぐに開いてしまい、そのつど確認と設定のし直しを求められます。 パソコンを買ってからこれらの設定は一切いじったことがありません。 [異常:3] これは前からなのですが、モニタが真っ白になってしまいます。 ノートマシンのモニタは壊れやすいと聞いたことがあったので、 これについては修理にださずに諦め、外部モニタに繋いでしのいでいました。(;^_^) 外部モニタにつなげば問題なく使用できます。 以上の症状について、故障かもしくはウィルス感染の可能性があるかどうかをご教授願えませんでしょうか。 もし私が設定をし直したり掃除したりすることで改善できるようでしたら、その方法もお教え頂けると嬉しいです。 ここ数日、PCが使用できず困っております。 ぜひどなたかお助け下さい!

このQ&Aのポイント
  • Android12のシステムアップデート後、アプリ使用中に画面下部に表示されるタスクバー(アプリアイコンが表示される領域)を非表示にする方法がわかりません。
  • 設定で検索してもタスクバーを非表示にするための設定項目が見つかりません。
  • タブレットの製品名はLAVIE Tab T12 12QHD1、バージョンはAndroid 12です。
回答を見る