• ベストアンサー

屋内でWiMAXを使用

屋内でWiMAXの使用を考えています。 (できればモバイルルータタイプでPC、iPhoneなどの接続) ググってみると、一年前ぐらいでは時々途切れて不満を持ってる人が多かったみたいですが、 現在はどうなっているのでしょうか? エリアも広くなったと感じるし、品質も上がったのかなと。 住まいの場所は大阪です。 どなたか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

UQ WiMAXには「Try WiMAX レンタル」という無料の貸し出しサービスがあり、約2週間使用場所で試せます。 これが一番確実ですよ。 私もWiMAX検討中で、自宅、会社、駅、電車の中などで試してみようと思っています。 契約するのはそれからですね。

参考URL:
http://www.uqwimax.jp/service/trywimax/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

めちゃくちゃ快適になってます 家ではADSLを使用して、外出時のみUQWIMAXを使用する予定だったのですが 外出時のWIMAXの方がADSLより快適だったのには驚きました、いや本当。 下手にADSL契約しちゃうより、外出時も使えるこちらをおすすめしますね 私は東京に住んでいますが、快適です 芋場なんか間違えて契約しないように注意です(笑

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • WiMAXについて教えてください

    娘が地方から東京の大学に進学するに当たり、住む予定のマンションにフレッツ光の回線が導入されていることがわかりました。 そこでプロバイダ等を調べていたところ、WiMAXという選択肢があるのを知りました。 が、WiMAXについて全く無知で見たこともないため、初歩的なことさえわかりません。 お馬鹿な質問ばかりですが、教えて頂ければ幸いです。 使う予定の機器はノートPC(勿論、無線LAN内蔵)とスマホ程度です。 1.フレッツ光やCATVインターネットで言うところのモデム+無線ルータがモバイルルータ(WiMAXルータ?)に相当するのでしょうか? 2.モバイルルータを部屋に置き、ノートPCやスマホをWi-Fi接続すると考えれば良いのですか? 3.宣伝文句に「外でも使える」とありますが、ノートPCやスマホと一緒にモバイルルータを外に持ち出すのですか? 4.外でネット接続する場合、スマホ(LTE)で直接ネット接続する場合と比べて何が有利なのですか? 5.モバイルルータを外に持ち出せるのなら、日本全国の通信可能エリアであれば、どこにでも設置できるのですか? 例えば、関西在住の私が契約し、娘が東京に持参しても問題無く使えるのでしょうか? また、その場合、使用予定のノートPCやスマホがモバイルルータ経由でネット接続できるように設定しておけば、そのまま東京に持参して使えるのでしょうか? 6.フレッツ光+一般的なプロバイダと比較して、料金的には有利でしょうか? 多々質問して申し訳ありませんが、分かる範囲でお答え頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 自宅で2台同時にwimax通信。

    最近、外出時用のモバイルPCを購入したのでネット接続はwimaxを契約する予定です。 自宅用PCではyahoo BBのADSL利用中なのですが、月々の費用負担を抑えるため、自宅PCも契約予定のwimaxルーターでネット接続を考えています。 私自身、自宅用と外出時用の2台のPCを持っていますが、この2台を同時に使うことはないです。 ただし、兄も自分の部屋でネットをするのでwimaxのルーターで私の自宅用PC、兄のPCと2台同時にネット接続することは十分ありえます。 この場合、ネットの接続速度に支障はあるのでしょうか?(1台と2台同時だと違いますか?) ちなみにtry wimaxを申し込んで、今現在お試し使用中なのですが自宅用PCでの接続はADSLのときとwimaxのルーターとで違いはそう感じません。 (自宅PCはcore i5で、単純なネットサーフィンしかしていないのでもっと重い作業をしたらどうなのかはわかりませんが。) 補足情報として、ためしに接続速度を測ったところ私の自宅用PCでは、、、 ADSLの場合…下り6.63Mbps wimaxルーター(URoad-7000SS) …下り982.43Kbps でした。 私はPC音痴なのでこの数字から何もわかりませんが。。 お詳しい方教えてください。 (1)try wimaxで試す限り、私一人の使用ではADSL→wimaxへ切り替えても特段、支障はなさそうだがこれに兄のPCが同時接続するとかなり(orちょっとorまぁまぁ)支障はでてきそうですか? (2)私が外出時の際、ルーターとモバイルPCを持っていくと在宅している兄がネットできるのは私の居る場所(=ルーターのある場所)から自宅(=兄のいる場所)がルーターの無線LAN範囲内であるか否かによりますよね?? この「ルーターの無線LAN範囲」はどの程度広いのでしょうか?例えばUQのエリアは、首都圏はほぼ網羅していますが(ルーターを持って出た)私があのエリア内にいる限りは兄も家でそのルーターを介してネットができるということでしょうか?それとも、あのエリアと「ルーターの無線LAN範囲」はまた別物でしょうか?? よろしくお願いいたします。

  • Wimax対応のモバイルルータについて

    Wimax対応のモバイルルータについて 現状BICWIMAXの契約でWIMAXの端末は所有しており、別途購入した「シンセイコーポレーション WiMAX Wi-Fiモバイルルータ Uroad-5000 」と繋いで無線LANにしてインターネットを使っています。 WIMAXのエリアなど不満はないのですがどうもルーターの不具合が多くルーターのほうに不満を持っています。 Uroad-5000 と同じように「契約済のWIMAX端末」と繋いで使えるモバイルルーターはあったら教えて下さい。 ・・・、ネット検索をすると似たような製品はあるようですが既にWIMAX契約済で端末は所有しているため(自分の理解が間違っていなけれ再度WIMAXの契約が必要になる)eggやAtermWM3400RNは不適切ですし、アイオーデーターの端末ではない為WMX-GW02A は使用できません。 プラネックスの小型Wi-Fiモバイルルーター「CQW-MRB」はWIMAXに対応していないようです・・・。 ※間違って他のカテゴリに投稿したhttp://okwave.jp/qa/q6192176.html(停止予定)と重複しています。

  • wimax2非対応端末でのwimax2利用について

    今、wimax内蔵PCとモバイルルータを使用しwimaxを使っています。 今月で年間契約が満期を迎えることもありwimax2への乗り換えを検討しています。 モバイルルータはwimax2に対応のモバイルルータに変える予定なのですが、PCでも今まで通りにwimaxを使用したいと考えています。 そこで質問なのですが、wimax2ではwimaxの回線も利用可となっているようなのですが、wimax2に契約し機器追加をすればwimax2に対応していないPCでもwimax回線を使いネットを使うことは可能なのでしょうか。 ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。

  • WiMAX について教えてください

    現在、地元のケーブルテレビをプロバイダーとして、インターネットをしています。部屋には、モデムがあり、そこから、ルーターにつないで、パナのブルーレイにつないでいます。 で、iPhone4 から、ディモーラというHPから、留守録画をしています。 で、ここで質問なんですが、今度、プロバイダーをWiMAX に変えたいと思うのです。 現在、ルーターとモデムは有線で接続されていますが、WiMAX になった場合、モデムはなくなるし、ルーターもなくなり、直接、PCに電波(?)が入ってくるというイメージをしているんですが、、、。 ということは、私が現在、やっている、この留守録画(iPhone4 から、ディモーラというHPから、留守録画)は、もはや、出来なくなってしまうんでしょうか? ※知り合いから聞いたのですが、WiMAX にしたら、iPhone4 のパケットを、、iPhone4 でカウントせず、WiMAX の方でカウントするから、、、iPhone4 のパケットが実質ゼロになるから、すごく、、iPhone4 の携帯料金が安くなったといっていました。 すいません、どんな回答でもよろしいので、宜しくご協力をお願いします。

  • UQ WiMAXのTry WiMAXレンタルについて

    UQ WiMAXのTry WiMAXレンタルについて 今、UQ WiMAXのTry WiMAXレンタルを使用しています。 私のところは地方で、エリア判定では△でしたがだめもとで試してみました。 アクセスの少ない時間帯は1.5mbps位で出ますが、多い時間帯は0.3位で時々切れたりします。 気に入っているのですがどうしょうか迷っています。 そこで、教えてほしいのですが WiMAX Speed Wi-Fi(モバイルルーター)を購入してそれを窓際置けば通信の安定度は増すのでしょうか? 解る方教えてください。

  • WIMAX

    ルータータイプがあればWiFiで使えますよね。 ルータータイプと、パソコンに内蔵されているものは、別々な場所で同時に使えるのでしょうか。 ルーターを持ってWiFiで東京、内蔵のパソコンを大阪で使えるかということです。 1契約で、認証IDがもらえると思いますが、別々のWIMAXを同時に使えるのかなと思いまして。 同時には使えないが、ルーターが2個あれば東京と大阪でも使えるのでしょうか。 認証IDがあれば、ルターが別々のパソコンが複数台使えるのでしょうか? それともルーターごとに認証IDがあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • Wimaxについて

    これから大学生で一人暮らしで、インターネットをつなごうと思っています。 でも契約とか工事とかいろいろ分からないし、ipodtouchももっているのでwimaxを考えています。 いちようエリア範囲です。 質問は ・wimaxの欠点はなんですか? ・申し込みはどこが一番安いですか?価格comとかですか? ・wifiモバイルルーターはレンタルと購入どちらがいいですか? ・価格コムではモバイルルーターはURoad-7000SSかWM3500Rがほとんどですがどちらがいいのですか? ・体験はクレジットカードがいるらしいですが本契約でもクレジットカードはいりますか? エリア内とはいえ速度が気になりますが、クレジットカード持ってないので、体験できません。 だから最初1ヶ月は割高だけとflatコース(?)にして電波良かったら次月から一年契約しようとおもいます。 質問ばかりですいません。よろしくお願いします

  • WiMaXモバイルルータ について

    ビッグカメラでTry WiMax というレンタルサービスがあったので、やってみました。USBに繋ぐタイプと、ルータとあったのですが、PCそのものが対応機種だったのでルータ型を借りてみました。 URoad-7000SSというタイプです。 内蔵のLANの方と両方で試してみているのですが、私の感覚ではルータの方が感度が悪いように思えてなりません。もちろん、試したりする場所が電波状況がWiMax対応の地域でなかったりする理由もあるにはあるのですが、微妙な場所だと、どうも電波より、ルータ自身の能力のような気がしてなりません。 他にもパソコンがあるし、何よりスマートフォンでも使いたかったので、運用としてはルータの方が魅力的なのですが、どなたかお薦めのモバイルルータを推薦いただけないでしょうか。 シンセイの機器は、他にも 8000とか9000など新型が出ているようですが、そちらの方がいいでしょうか。また、NECからも出ていると聞きます。

  • wimax2+が遅かった人いますか

    wimax2+に興味があります。エリアを調べたら◯~△という判定でした。 でも田舎なので上手く繋がらないかもって思ってます。 実はスマホは楽天モバイルなんですけど、自宅ではほぼ繋がらず、自宅から100メートル歩いたらアンテナが2本立つという感じなので、エリア内でも場所によっては繋がらないこともあるのかと思いました。 wimax2+を契約してる方の中に、前もって調べたらエリア内だったのに、契約したら繋がらなかったり、速度が遅かったなんて方はいますか