• ベストアンサー

ワードで横にコメントをつけたい。

現在、数ページに渡る業務マニュアルがあります。各ページのその横に、新たに教育者用のコメントをつけたいと考えています。イメージとしては、2段の段組を設定し、それぞれ独立して、編集できれば良いのですが、段組した場合、左から右に流れていくので、うまくいきません。またマニュアルには箇条書きと段落番号でアウトラインを設定してますので、それとリンクした形で、教育者用のコメントにも番号が振れれば、更に良いのですが。なにかいい方法ありますか? OSはWindowsMe アプリはMSWord2000です。 できれば、明日の朝までに完成させたいのですが、宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • slippinegg
  • ベストアンサー率36% (423/1150)
回答No.1

テキストボックスを挿入されてはいかがでしょうか? 各テキストボックス内で、ワードと同じ操作ができますし、 レイアウトも楽にできるかと思うのですが・・・

peace_king
質問者

お礼

迅速な回答有難う御座いました。段組を設定した後、右側列にテキストボックスを挿入し、各テキストボックスをリンクさせることでうまくいきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • iro_han
  • ベストアンサー率39% (17/43)
回答No.3

No.2です。 ごめんなさい。 表示されるのは右側でした。

peace_king
質問者

お礼

ありがとう御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • iro_han
  • ベストアンサー率39% (17/43)
回答No.2

ご存知かもしれませんが、「コメント」と言う機能があります。 ・印刷レイアウト表示で ・ツールバーを右クリックし、一覧から[チェック/コメント]を選択 ・テキスト内の、コメントをつけたい語句などの範囲を選択 ・[チェック/コメント]ツールバーの[新しいコメント]をクリック ・左にテキストボックスのような、コメント用の赤い吹き出しが表示されるので、その中にコメントを入力 ・印刷するときは、コメントを表示・非表示の切り替えをする 問題点は、段組した場合でも、コメントの表示が全て左側に来ることと、アウトラインに対応していないことです。 もう、間に合わないかもしれませんが、試してみてください。 自信有り度★☆☆☆☆ ※Excel2002にて

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • WORD段落番号がつぶれていて番号スタイルが確認できません。

    WindowsMEのWord2000で(書式)-(箇条書きと段落番号) (段落番号)と(アウトライン)の画面で通常番号スタイルが確認されるはずですが、我が家のパソコン2台とも字がつぶれたようになって、番号スタイルがみえません。ちなみに箇条書きの記号は通常通り確認できます。 どこかの設定でしょうか?

  • ワードのアウトラインの設定のやり方について

    ワードのアウトラインの設定を自分で作ろうとしているのですが、よくわかりません。 具体的には、 1_本文 _(1)_本文 __ア_本文 ___(ア)_本文 (注:_は全角のスペースを意味します) と言うように設定したいのですが、 (1)段落番号の後ろを全角一文字空けるという指定の方法 (2)下位の段落番号は、上位の段落番号の次に空けた全角一文字分のスペースの下に配置する方法 (3)2段目と4段目の段落番号として(1)、(ア)をあげましたが、これを全角一文字として扱う方法 以上3点について回答して頂けませんでしょうか。 書式→箇条書きと段落番号→アウトラインで設定するようなのですが、インデントがミリ単位での指定しかできず全角一文字分を空けるという指定の仕方がわかりませんし、見出しの段落番号の中にも(1)や(ア)を全角一文字で扱える選択は無いようなので、困っています。

  • ワードの段組みについて(左右それぞれ独立)

    恐れ入ります。ワードで段組み2段にしたいのですが、段組み機能ではなく左右それぞれ独立した段落 にしたいのです。半分から左側のみ文章設定を行い、右側はテキストボックスを貼り付ける方法以外に 良い方法はないものでしょうか?

  • WORD2000の仕様?

    WORD2000です。以下のような変な現象がでています。MSのページなど見てみましたがありません。ご存知の方はいらっしゃいませんか? 段落の前後に間隔を空けていても、その段落の上の段落に2段以上の段組をつけると、表示上、段落前間隔がなくなってしまいます。ダイアログボックスで確認すると、間隔の設定はちゃんと空いています。 文章だと説明しにくいんですが、 段組設定後、段落前後に間隔を設定→問題なし 段落前のみ間隔を設定後、段組を設定→問題なし 段落前後間隔を設定後、段落記号を含まず段組を設定→段落記号分1行空白行ができる 段落前後間隔を設定後、段組を設定→表示上段落前間隔が解除される ちなみに、OSのバージョンは関係なく再現します。不思議です。

  • ワードのアウトラインの共有

    ワード2002使用です。 社内でワードファイルの「箇条書きと段落番号」→「アウトライン」の設定を共有化したいのですが・・・ 社内で文書体裁を統一するため、 (1)「スタイルと書式」で「新しいスタイル」を作成してテンプレート(.dot)で保存。(このときに「箇条書きと段落番号」→「アウトライン番号の書式設定」で「番号書式」や「レベルに対応付ける見出しスタイル」を設定済み。) (2)新しい文書を開いて「表示」→「アウトライン」でレベルを割り振って、「テンプレートとアドイン」からテンプレートを添付。 ここで、新しい文書に「スタイルと書式」は添付できるのですが、「アウトライン番号の書式設定」で設定した「番号書式」や「レベルに対応付ける見出しスタイル」が添付できません。 新しい文書ファイルごとに「アウトライン番号の書式設定」を設定する必要があるのでしょうか? 良い方法があればご教授ください。 よろしくお願いします。

  • wordのスタイル制作について

    長文を作成するため、スタイルを利用して効率よく目次やスタイルを設定しようとしているのですが、うまく設定できません。 [書式][スタイルと書式]を使用してスタイルの登録はできます。 今そこをみて変更をかけてるのですが、微妙なマージンがうまくとれません。 特に、[箇条書きと段落番号]を選択した時の番号と文章の間隔を縮める事がうまくできません。また[段落]設定のインデントと[箇条書きと段落番号]の[アウトライン番号の書式設定]このふたつをうまく組み合わせて設定すると思うのですが、なにがどこまでをさしてるのかさっぱりわかりません。 ぐちゃぐちゃになります。 ネットでいろいろ調べたんですがみつけられないので よろしくおねがいします。

  • ワードの書式設定がわかりません

    箇条書きの文章を作りたいのですが、段落番号の変更や、位置の変更の方法がよくわかりません。「書式」→「箇条書と段落番号」→「アウトライン」→「変更」と進んでいっても、そこに表示されている内容がわかりません。何か参考にするようなものがあれば教えてください。

  • ワードの綺麗な見た目の段落設定

    Word2000を使用しています。 段落設定(アウトライン?)をして綺麗な文章を作りたいのですが、見た目がどうもうまく行きません (段落設定やアウトラインの方法ははわかります。) したいのは例えば タイトル (1)○○基本方針 ああああああああ(文章) 1)○○の実施 (1)あああ 毎月○回 (2)いいい 毎月○回 2)○○の促進 毎月○回 という感じです。 (1) 1) (1)という順番があっているのかもいおまいちわかりませんし、それぞれのインデント等をどれくらいにすると綺麗に見えるのか悩めば悩むほどわからなくなってきました。 「書式」→「箇条書きと段落番号」のアウトラインも見てみたのですが、私が思うような見た目はありませんでした。 そういうのが載っているサイト、もしくはこうすれば綺麗に見えるというのがあれば教えて頂けますでしょうか。 ヨロシクお願いします。

  • wordのアウトライン

    word2003、windowsXPです。 長文で、第1編、第1章、第1節、一、1・・・・というように見出しがついた体系的な文書です。アウトラインレベルも設定しています。 上記の見出しをそれぞれ「文字数として」1文字ずつ段々下げたいと思います。(それぞれの見出しに属する本文も同じように1文字ずつ下がっていくようにしたいです。)。「箇条書きと段落番号」→「アウトライン」→「アウトライン番号の書式設定」ではmm単位で設定されているのですが、1文字、2文字というようにできないでしょうか? ご教示ください

  • WORD2003で段組みを入れるとページ番号(連番)が戻る

    すでに同様の質問がいくつもありましたが,解決できませんでしたので 新たに質問させていただきます. MSWord2003でページ番号を挿入しています. しかし,ページ途中に「段組み」を入れると,あるページ番号が 2ページに戻ってしまいます. 具体的には,フッターの中央にページ番号を挿入しており, 段組みを挿入する以前は,ページ番号は正常で, 1ページ目の中央付近に2段組を4行程度, 2ページ目の下半分から2段組を15行程度(下は5行程度段組みなしが残っている) 挿入してから,1・2ページ目は正常に表示されるが, 3ページ目のページ番号が2ページに変わってしまう. 4ページ目には3ページと表示されている状況. すでに,フッターを表示させて「ページ番号」および「フッター」で 「ページ番号の書式」⇒「前のセクションから継続」はチェックしております. 解決案がありましたらアドバイスをください. ただし,「その場しのぎ案」でしたら自分でも解決は可能ですので, 今後,ページ数が増えたり,段組みを新たに挿入しても, ページ番号が正常に表示される方法が理想です. お手数かと思いますが,どうかよろしくお願いします.

このQ&Aのポイント
  • Win10からWin11へのデータ移行方法について教えてください。
  • Win10pcからWin11pcへのデータ移行にはどのような手順が必要ですか?
  • Win10pcからWin11pcへのデータ移行のためのツールやソフトウェアはありますか?
回答を見る

専門家に質問してみよう