• ベストアンサー

給与減額について

 入社するときの給与は¥295,000。 契約書類にも明記されており、この書類を 渡された。 2年目に社長から口頭で、280,000にするがOKか問われ いたしかたなくOKした。減額通知書類なるものは渡されていない。 それから5年経過したのですが、、、。 書類上、契約違反とはならないのでしょうか? 訴訟できるものでしょうか? 単純ですがどなたかご回答くだされば幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.4

結論から言うと、違法ではありません。 契約は口頭でも有効です。 >2年目に社長から口頭で、280,000にするがOKか問われいたしかたなくOKした。減額通知書類なるものは渡されていない。 仕方がなかろうが、質問者様は給与の減額について承諾しています、 会社(使用者)は原契約の賃金部分の変更を口頭で従業員(質問者様)に伝え、 従業員がこれを承諾したので契約締結です。 書面で欲しいのであれば、書面にしてほしいと申し出ないといけません。 労働契約法 (労働契約の内容の変更) 第八条  労働者及び使用者は、その合意により、労働契約の内容である労働条件を変更することができる。 労基法第15条は労働契約の締結であり、すでに労働契約締結している契約の内容の変更には当てはまらないと思います。 賃金のアップを求めるのであれば、会社の業績を見て余力があれば交渉するしかないです、 労基署であっせんや労働審判手続きを子なっても勝てる見込みは少ないと思います。 又、契約変更に関しても書面交付をしなければならないと判断されても、会社は是正勧告を受け、期間内に是正をして報告書を提出すればお咎めはないです。 損害賠償請求をしても、このことが理由で不利益を被ったとは判断されないと思います。

yutarin8858
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。

その他の回答 (3)

noname#222486
noname#222486
回答No.3

労働者は、一定のお金を支払われるという条件で働きます。使用者からの一方的な賃金減額を無条件に認めると、この大切な労働契約が骨抜きにされることになってしまいかねません。したがって、特別の事情がないかぎり、使用者が一方的に賃金を減額することは認められていません。ただし、就業規則に減額についての規定があればその限りではありません。 現実には、「会社が存続するためには賃金の引き下げもやむを得ない」という事態になる場合も少なくありません。そのような場合には、会社は、社員に賃金カットの必要性を説明して、理解してもらえるよう努力するべきです。そうすれば、社員も「会社が倒産して職を失なうよりは、多少賃金が下がっても雇用を維持してもらうほうがよい」と考え、同意すべきかもしれません。

yutarin8858
質問者

お礼

 回答いただきありがとうございます。

noname#131542
noname#131542
回答No.2

本人の承諾なしでの給料減額は完全違法ですけど、それを承諾してしまっては 完全合法です。 今更どうあがこうが違反にもならないし、訴訟もできません

yutarin8858
質問者

お礼

 回答いただきありがとうございます。

  • comattania
  • ベストアンサー率23% (840/3549)
回答No.1

口頭であっても貴方は承諾したのですから、契約は有効です。 書類も双方が、必要か、不必要かの意思表示が曖昧なら、その有無も曖昧ですから、契約違反で訴訟に勝てるとお考えなら、告訴してください。 貴方のお考えは、常軌から外れます。

関連するQ&A

  • 入社後すぐの給与減額について

    このご時勢もあり会社の業績が思わしくなく給与の減額が 全社規模で実施されることになりそうな状況です。 私は今春就職したので、まだ試用期間という事もあり、会社 の事情ではなく私個人のパフォーマンスが足りないという 理由で給与が減額されることも予想されます。 入社前に取り交わした雇用契約時の年棒は契約として、有効 であり減額を突っぱねることは出来るのでしょうか? それともやはり試用期間である為、個人のパフォーマンスが 原因とされてしまえば減額を受け入れなければならないので しょうか? まったく法律には無知なので、詳しい方いましたらご教授 よろしくお願いいたします。 以上

  • 賃金減額の通知

    業績不振のため、社員に給与を減額する旨を口頭で伝えたところ、減額した給与水準では生活ができないので退職した、と申し出がありました。 4月より職安へ雇用保険の資格喪失手続きをする場合、退職事由を明らかにする書類を添付しなくてはいけないようですが、賃金減額の通知書のサンプルや文面はないでしょうか?

  • 給与の未払いについて

    2月28日で退職したのですが、3月10日に入る予定だった給与を契約違反をしたので支払わないと言われました。 本当に契約違反になるのか教えて下さい。 平成15年7月にA社に入社しその時に契約を結びました。内容は「退職する時は2か月前までに書面で伝えること」というものです。その後系列のB社に移りました。契約書はなく、口頭で給与とB社の社員になったことを伝えられました。A社とB社の社長は夫婦です。 しばらくたってA社はなくなりました。B社に吸収されたのか合併したのかは分かりません。 今回私は1か月前に退職願を提出したところ、承諾されました。その時は契約のことはなにも言われませんでした。私はA社はなくなっているし、B社と契約書を交わしていないので気にしていませんでした。 それから辞めるまでの1か月間も何も言われませんでした。しかし、辞めた途端に契約書の話を持ち出され給与を払わないと言われました。もちろん契約書には違反をした場合給与を払わないなんてことも一切書かれていません。 この場合私は本当に契約違反をしているのでしょうか?一生懸命働いていたのに、働いた分の給与を払わないなんておかしいのでは?と思うのですがどうなんでしょうか? 法律的にどうなのか、教えて下さい。 あとどういう対処をしたらいいのかも分かりません。 どうかお願い致します。

  • 代表取締役から私の給与を減額させて欲しいと言われました。 

    皆さん相談にのってください。 本日、現在勤務している会社の社長から「次月からの給与を5万円減額させてほしい。返事もらえるか?」と言われました。私は即答をさけ、考えさせて欲しいと言って家に帰ってきて、どう返事をするか今も悩んでいる状態です(当然、給与が下がるのに納得はしていません)。下記に今の私の現状と経緯を記述いたします。反論するために、どのような準備をすべきでしょうか?教えてください。 年齢37歳、妻、子供1人 役職:営業統括マネージャー 給与:総支給\250,000(基本給\135,000、よく分からない名目での手当で\115,000) 勤務年数:5ヶ月 ・入社時の条件は、\300,000を希望したが、\250,000+資格を取る事(今年の1月が試験日でした)で+\50,000とする事で了承(資格手当は口頭での説明)。 ・2ヶ月後、諸問題があり労働基監督署からの指導が入り、給与体系及び勤務日数が変更?になる。このときに、社長から資格手当を見込んでの給与(\250,000)となっているから口頭で説明。尚、休日は1か月間で4日、給与の中に見込残業40時間の設定をしているとの口頭説明あり。一般職についての就業規則は作成してが、役職者に対しての就業規則は後日作成すると言って未だに作成していない(その際、一般職に対しての就業規則については、私が社員代表としてサインをし監督署に提出)。 ・1月の資格試験は、申込者多数により受験できず。 ・そして、本日社長より「資格手当\50,000を次月より減額したい」との言動。その理由として、資格を獲得していない事と、経営の悪化によるものとの説明。 このような流れで今に至っております。私が考えるに、下記のような問題があると思うのですが、いかがでしょうか?ぜひ教えてください。 1.始めの契約時には資格手当は+\50,000のはずだったのに、次の改定では資格手当込みになっていた(書面ではなく簡単な口頭で言っただけみたいな説明)。 2.役職者向けの就業規則ができていない(そもそも、就業規則に役職者向けとかあるんでしょうか?)。 3.役職者手当と40時間の見込み残業。そして月4回の休み。現在、基本給は\135,000となっています。これで\250,000は、残業代の単価が安いのではないか? 私の考えられる範囲は上記だけです。詳しい方、ぜひ教えてください。

  • 【雇用契約】給与の減額について

    教えてください。 さいきん会社の業績が芳しくないとのことで一定以上の給与の人は8~10%の給与カットをするといわれました、直接の上司から説明を受け減額する旨がかかれた新たな雇用契約書を渡されました。 その場ではサインせず、また上司も家族に説明してからで提出は良いと言われました。 金額的には3万円の減給ではありましたが、 会社の状況も見えているのでしょうがないかなと思っていました。 が、給料日になって確認するとすでに減額されている明細が渡されました。 書類を受け取ったときから4日くらい後ですが、まだ書類はサインして提出していません。 契約書の日付は4月30日になっています。 書類を受け取った日は5月23日です。 これは法律上、倫理上いかがでしょうか? また直訴した場合従業員の立場でできること、変わることはありますでしょうか? 正直モチベーションは下がり切ってしまっているので感情的になっています。 みなさんのご意見いただき冷静に対応できればと思いますのでご教示いただければと思います。

  • 突然の給与カット(ありえない程の減額)

    去る12月30日、待望の給与振込みの確認の為銀行にて記帳をしたら、いきなり10万円ぐらい少ない金額が会社より振り込まれていました。何かの間違いかと思い早速本社に電話すると「社長の承認が取れずこの金額になった」との事。理由を確認しようとすると「年明けに説明します」との回答。年が明けてつい昨日。本社より社内メールが入り、内容が「給与の新体制。完全歩合制。最低賃金の補填なし。すでに12月からの支給分より実施」との事。ここで要点を申し上げます。  (1)各都道府県で「最低賃金」が設定されているが、それを下回る時給でも良いのか?  (2)会社の経営等が厳しく、従業員の給与をカットするのは仕方ないとして、その事を事前に通知せ   ずいきなり減額するというのはどうか?  ちなみに私はパートタイマーでして今まで時給を1000円もらっていました。先月の勤務日数22日間、時間にして157時間の労働時間。計算すると時給331円になってしまいました。 これってありえないですよね。ちなみに殆どの従業員が対象でした。私はこの件について労働基準法に違反していると思いますが、これらの未払い金は請求出来るのでしょうか?

  • 給与規定と給与減額

    当方、57歳の会社員。 会社は、中小企業でオーナー会社。労働組合もなく、表面上は能力、成果主義であるが、 会社への貢献度よりも社長の好き嫌いが優先され、評価や給与、昇格等で社員間の不平等、 格差が大きい。 現在以下(1)~(3)の不利益変更について、しぶしぶ了承し働いているのですが、 もし給与規定に以下の内容の記載がなければ違法となり、撤回や減額金額等の請求は 可能でしょうか? (1)年齢による減額(1)  53歳の時に、突然【今月以降、50歳以上は基本給を5,000円引く 】という通達があり、  その理由を上司を通じて会社側に回答を求めるも、回答なし。  結局、50歳以上でも適用されたのは数人のみということを後で知る。 (2)年齢による減額(2)  55歳になり、会社側から【55歳からは、会社の決まりで社員は役職も取れ、評価に関わらず  毎年基本給10%ダウン】との説明があり、基本給のダウンに加え、役職手当や家族手当も  なくなる。  但し、その後55歳を迎えた社員の中に役職や給与はそのままの社員もいるので、それについて  会社に理由を問うも回答なし。  課長職以上は適用外なのか、社員の中には55歳前に駆け込み昇格させて、適用外にさせる?と しか思えない。  また、評価に関係なく10%ダウンと言っておきながら、社員間で比率が違うことも後々で判明。 (3)減額の運用変更  (2)について、当初は誕生日起算での一年毎に10%ダウンであったが、昨年の3月に  【今後は、4月起算の毎年10%ダウン】に変更となる。  理由は、【正社員の昇給や契約社員の契約更新等が毎年4月なので効率化のため、  誕生日起算から毎年4月に変更したい】とのこと。  55歳以上で毎年減額対象の社員は3人程度で、いくら効率化といえども合理的な理由とは  思えず、また、この誕生日⇒毎年4月起算の変更にり、減額社員間に金額差が発生、  それを是正(調整)して実施しなければ、社員間で不平等になるのではないかと問うも、  理解してもらえず拒否される。  近々、会社側に給与規定の閲覧を要求するつもりで、当社の場合、色々な理由をつけて拒否され る可能性がありますが、  法律で認められていますので、必ず記載内容を確認するつもりです。 以上ですが、皆様のご意見をお聞かせ願えれば幸いです。

  • 給与の一部が差し引かれて困っています。

    はじめまして。 現在給与から毎月5万円が差し引かれて困っています。 (経緯) 2011年11月より約6ケ月の間アメリカに出張しました、その際に住居(ホテル)が提供されましたのでその費用ということで毎月給与から5万円差し引くことを口頭で伝えられました。出張が終わったらそれを停止することを条件に了承しました。 その後出張が終わりましたが現在に至って6ケ月以上も5万円が給与から引かれている状態です。 会社に問い合わせたところ業績が悪いので仕方ないとの回答でした。 それからも何度か約束が違うということを伝えましたがほぼ同様の回答でした。最近になり近々パフォーマンスレビューを行い評価るすのでそのときに検討するとのことでした。 (補足情報) ・給与明細は支給されないので5万円引かれた分が振り込まれる(銀行振込の通知のみ) ・交通費や手当は全て込みの支払い(諸手当などの明細はない) ・インドの小規模な会社でワンマン社長 ・給与が記載された双方サイン済みの契約書がある (対処したこと) 労基署に相談しました。そこで書留で「労働基準法24条に抵触するため未払い分を振り込むよう請求する」旨通達するようにとアドバイスいただきました。給与を減額する場合は労働者と協議の上書面にて同意をしなければならいらしく、これまでの5万円減額分も返還を求めるとができるとのことでした。 もしそれに応じないようでしたら労基署から注意をすることができるとのことです。ただこの注意というのは特になにも強制力はないようです。 また別の従業員から聞いた話したなのですが、過去に会社辞めていった人との間でお金にまるわる紛争が多々あるらしいのです。訴訟問題に発展しているケースもあるようです。 (質問) できれば費用や労力は使いたくないので訴訟問題にはせずに未払いのお金を変換して欲しいのが希望ですがなにか強制力を伴ういい方法はありませんでしょうか?辞めていった従業員との紛争が耐えないことを考えるとどうも書留による通知や労基署の注意くらいでは支払いに応じてもらえないような気がしています。どうかお知恵をお貸しください。

  • 給与が大幅に減額する場合

    社員(営業)の成績が何年も思わしくなく 今回給与の見直しをする事になり約半額にするかもしれません。前年度まで年俸制で4月からは月給制に変更し営業成績により給与も一部変わる様(歩合)にするつもりです。この場合社会保険事務所への手続きはわかりますが、本人との間で書類などかわさなければいけないのでしょうか?(月給制に変わるなどを記したもの労働条件など?)大幅な減額となる事は違法でしょうか? 本人が承諾しない場合は退職も選択肢に入るかもしれませんが会社としては仕方ないと考えています。

  • 面接での給与の減額打診

    面接での給与の減額打診 先日ある企業に書類・筆記試験が通過し面接に行ったのですが、仮に内定を出すならスキルが不足しているので給与の減額の打診がありました。職場は2名体制で1名欠員の補充、今回面接に行ってわかったのですが、即戦力を求めているとのことでした。 1年後現在いるマネージャーが退職するので、そのときには業務全て覚えマネージャーレベルになってもらいたいとのこと。今回年配の即戦力の方も応募してきているので、スキルが不足して年齢的にまだ若い私含め2人とるか、1年後にもう一人即戦力とるかこれからまだ残ってる面接者を加味し判断するとのことでした。 正直仕事が特殊でたった1年でマネージャークラスになるには相当な厳しさがあります。覚えても求人表通りの額面にしてもらえる保証もありません。書類通過、筆記試験パスして面接までこぎつけたのですが、切り替えて他に行ったほうがいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう