• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:登記簿がない場合の相続登記・遺贈登記の方法?)

相続登記・遺贈登記における登記簿のない場合の方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 遺言通りに叔父の遺産分配を行う際、不動産の登記簿が見当たらない場合、相続登記や遺贈登記をどのように行えば良いのかについて教えてください。
  • このような場合、専門の司法書士に依頼することがおすすめです。詳しい方法や費用などを教えてください。
  • なお、相続には関係がなく、立場も利害もない場合ですが、相続登記や遺贈登記をすることに費用はかかるのでしょうか?どのくらいの金額が必要になるのか知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 0621p
  • ベストアンサー率32% (852/2622)
回答No.1

>登記所で調べると登記は遺言書通りになっています との事ですから、「登記簿」がないのではなくて、「権利証」がない、という事ではないでしょうか? そうだとして回答しますが、まず相続登記であれば権利証は必要ありません。 遺贈登記であれば権利証は必要です。 権利証のない場合は事前通知制度と言って、登記申請をした後に本人確認郵便で通知書が送られてきて、それを法務局に持って行けば登記が完了します。今回の場合は遺言執行者であるあなたのところで通知書が送られてくるものと思います。 まあ多少複雑なので、法務局の登記相談の窓口で相談されたら教えてくれると思います。

taikomai
質問者

お礼

丁寧に教えていただきありがとうございました。 4/4日に法務局に受遺者とに出向き、事前通知制度を使って登記できました。 おかげで叔父の願いになんとか自力で報いることができました。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • pnd3png3
  • ベストアンサー率65% (34/52)
回答No.3

詳しい事は遺言書と親族関係図と登記事項証明書を見ないと分かりませんが・・・ 結論から言うと相続人のだれかが登記したのでしょう。 「相続登記」は「権利書無くできます」 (正式には権利書でなく登記済証又は登記識別情報) そして相続登記は原則「遺言執行者でなく相続人がします」 また相続人なら「誰でも一人で」登記出来ます。 現在の登記が遺言と同じなら相続人の誰かが登記したのでしょう。 それなので墓前に終了報告できますよ。 不安なら相続人全員に「不動産移した?」と聞いてみたらどうでしょうか。 それより遺言執行者は大変だったでしょう。 大変お疲れ様でした。 大役を苦労してやって貰って、叔父さんもきっと感謝されていると思いますよ。

taikomai
質問者

お礼

丁寧に教えていただきありがとうございました。 相続関係図を作って、それと公正証書遺言を持って受遺者と法務局に 出向き、事前通知制度を使って無事に登記を済ませました。 おかげさまで専門家に頼らずに叔父の期待に応えることができました。 御助言と励まし、感謝いたします。

  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.2

登記簿と登記済権利書の区別も付かない程度では 司法書士に依頼したほうがよろしいでしょう 亡き叔父上も 登記まで自力で行って欲しいとは望んでいないはずです 登記費用は受贈者に負担していただくのが通常です

関連するQ&A

専門家に質問してみよう