• ベストアンサー

蒸留水製造装置による放射性ヨウ素の除去

職場でイオン交換樹脂を通した蒸留装置を使っております。 我が家には生後8カ月になる子供がいて、東京都在住ではありませんが、水の汚染が心配で今朝からミネラルウォーターでミルクを作ることにしました。 しかしストックが8本しかなく、原発事故も当分改善する見込みがないため、娘の飲用に職場の蒸留水を少し分けてもらおうかと考えております。 そこで質問ですが、化学実験レベルの蒸留水製造装置で放射性ヨウ素は除去できるのでしょうか? また、実験用の蒸留水製造装置の水は飲用に適しているのでしょうか?

  • 化学
  • 回答数7
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.2

まず、用語を正確にしておきましょう。 ・蒸留水……水を加熱し水蒸気にして、再び凝縮さてたもの ・イオン交換水……イオン交換樹脂を通したもの まず、水中でヨウ素やセシウムがどのような状態になっているのかは わかりません。極微量なのでどのような方であったもおかしくないから です。 セシウムに関してはアルカリ金属で水と反応すると思いますので、 Cs+で存在している確率が高いでしょう。ですから陽イオン交換樹脂 がH+に置換するはずなのですが、元来が微量なのでどこまで減少 できるかわかりません。 それよりも、ミルクを作るときに重要なのは放射性ヨウ素の量です。 これが水中でどのような形でいるのかがわかりません。 I2の単体なのかHI等の陰イオンか、I3^-のような多重イオンか? うがい薬などの高濃度の場合はI3^-でないと溶けないのです。 下記のURLでもわかるよにヨウ素の製造は地下水をイオン交換樹脂に 通して作られるようです。ですから、ある程度の濃度ならばかなり有効 であるということです。 http://www.ntgas.co.jp/iodine/manufacture.html 今回のヨウ素の量は極微量であり、I2のまま溶けていても おかしくはないのです。I2であればイオン交換樹脂では捕捉できません。 しかし、活性炭で捕捉できるはずなので、イオン交換樹脂と活性炭を 組み合わせるとある程度は除去できるのではないでしょうか? と言ってもいずれもが極微量の物質なので、どれだけ除去できるかは わかりません。詳しいデータも見たことがありません。水で困っている 人がいるのですから、この辺りのデータがそろそろ欲しいですね。

betchi95
質問者

お礼

職場にある装置はイオン交換樹脂を通してから蒸留するタイプですので両方を兼ねております。 陰イオンだとおそらくうちの樹脂では除去できないはずですからちょっと心配です。 確かに超微量成分なので、仮にヨウ素イオンに対応できたとしてもどこまで効果があるかは疑問ですね。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • i0e0i
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.7

素人意見ですがしばらくは蒸留水にするとしても細菌を気にしてる回答者さんもいらしたことですし 長期視点で今話題のウォーターサーバーなんかいかがですか?? 現在設置許容を越え新規注文中止が多いですが8ヶ月ならまだまだミルクも必要でしょうし… ただアクアクララ等は水道水濾過らしいですから 他社でどこの水か見てからをオススメします。

betchi95
質問者

お礼

アクアクララ、問い合わせが多そうですね。 今からでも契約できるか心配ですが考えてみます。 回答ありがとうございました。

  • jimii9
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.6

蒸留が有効かどうか、私も結果を探しています。 RO浄水器は、大手スーパーなどに置かれていて、容器を買えば無料で純粋が手に入ります。家庭用より性能が良いとか。

betchi95
質問者

お礼

状況が長引くようならスーパーの水も考慮に入れます。 回答ありがとうございました。

noname#160321
noname#160321
回答No.5

完全に除くには逆浸透圧法(RO)で純化するのが確実ですが、本来あるべきミネラル分などもなくなりますので、どこかの「おいしい水」の方が良いだろうと思います。 でも、多分数ヶ月内にその水にも放射性物質が検知される様になるでしょう。 輸入物はあまり体に良くない様な気が…。

betchi95
質問者

お礼

逆浸透圧法の浄水器の情報も見ましたが、装置が大掛かり過ぎて賃貸住まいのうちには無理みたいです。 粉ミルクを溶かす水なので美味しさは求めていません。 市販の水も確かに関東近辺では汚染も時間の問題ですね。 輸入物は硬度の高い物が多い上に軟水は入手が難しそうです。 回答ありがとうございました。

  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (2886/5629)
回答No.4

蒸留によって、セシウムなどは取り除けるようですが、ヨウ素は沸点が水と近いので完全には取り除けないと思います(大部分は除去できる)。 ただし、化学実験用の蒸留水製造装置は、細菌について考慮していない場合が多いので、タンクに蓄えている蒸留水に雑菌が繁殖している場合があります。 飲用するのはお奨めしませんが、飲まれる場合は煮沸しないとだめです。 >東京都在住ではありませんが →水道水より放射性ヨウ素が検出されていないまたは基準値以下であれば、心配しないでよいと思います。

betchi95
質問者

お礼

タンク内にあった蒸留水は別容器にとって本日蒸留した分をもらうつもりです。 更に電気ポットで沸かして粉ミルク用のみに使うつもりですが、それでも衛生面からは心配が残ります。 地元の水道局からは何も発表が無いみたいなので、心配が尽きません。 回答ありがとうございました。

  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.3

・化学実験レベルの蒸留水製造装置で放射性ヨウ素は除去できるのでしょうか? ます、できないです。 ・実験用の蒸留水製造装置の水は飲用に適しているのでしょうか? 安全ですが、蒸留水は、ミネラルウオーターと反対に、不純物を分離しウマミ・コクがなくなるので直接飲用ではウマクないです、 無味乾燥。コーヒーや茶には最適ですが。 ミネラルウォーターは、成分により、連続して飲用すると乳幼児の発育に害あるもの もあるので注意してください。 空いたボトルに水道水入れて日付書いた紙貼っておきましょう。 検知された放射性物質の半減期は八日ですので、10日もすれば、心配ありません。

betchi95
質問者

お礼

粉ミルクを溶かして使うのでミネラルが無くなっても問題ありません。 ちなみに今日使ったミネラルウォーターは去年買っておいた南アルプス天然水、軟水なので大丈夫なはずです。 十日間置いた水道水だと今度は衛生的に心配なので他の方法を考えます。 回答ありがとうございました。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

蒸留水製造装置で蒸留水と放射性ヨウ素を分離できます。

betchi95
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 放射能汚染水の蒸留について教えて下さい

    簡単な蒸留水を作る実験装置があります、この装置で放射能に汚染された水から蒸留水はできるのでしようか?放射能は除去できない。?

  • 放射性ヨウ素は化合物(塩)でよろしいでしょうか

    ある質問サイトで,放射性ヨウ素は昇華するので放射性ヨウ素で汚染された水は沸騰させれば大丈夫などとの趣旨の発言(回答)が書かれていましたが,いま問題となっている原発から発せられる放射性ヨウ素131はなんらかのヨウ化物またはイオンとして水中に存在していると推察しています.その場合は,昇華はもとより,沸騰させての除去など無理と考えます. 実際のところ,現在原発より飛散したり,水を汚染している放射性ヨウ素(化合物)はどんな物質となって飛散し,そして,水中ではどのような状態で存在しているのでしょうか?

  • 蒸留水製造装置について

    現在仕事で試薬や培地の調合や実験器具とかオートクレーブの使用が増えてきた為に、蒸留水製造装置を購入しようか悩んでおります。 今までは医療機械屋さんから超純水を20Lずつ購入していたのですが 年間27箱前後使うのでとても微妙な量です。 27箱×2500円=67,500円ですが 試薬調合用を兼ねるとどうしても A3クラス以上の精製水を出す機械が必要になります。  また、厄介なことに私の仕事は2カ月位 蒸留水を使う業務を行った後、1~2ヵ月は準備期間で他の仕込みをするので使わない期間が開きます。(また期間中でも使うのは週2くらいです) この為、食品会社としては使用期間の終了都度機械を掃除したり、タンク内を空にしたりしなければならないとおもうのですが、結局タンク内の水滴は残ってしまうので 次回使用時を考えるとUV殺菌機能は欲しい所です。 しかしながらこの機能を搭載していて、かつA3以上を製造できる小型の機械がありません。(安いグレードでも20Lタンクですし、値段も60万前後します)    また某メーカーさんのサイトによると20Lの蒸留水を作るのに1200Lの冷却水が必要になると書いてありますが、1リューベで上下水道320円と計算すると、20Lの蒸留水を作るのに、水道代が1280円と電気代がかかる感じです。(こんなにランニングコストがかかるとは知りませんでした) これを考えると私の仕事場はまだ蒸留水製造装置を使うほど蒸留水を使って無いということでしょうか? ちなみにカートリッジはおよそ半年か1200L製造で交換の計算だそうです。(但し、使わない期間冷蔵保管すれば1年くらいは持つそうです) カードリッジは大体4万~4万5千円くらいの計算ですが 年間540L(7万円弱)の当社ではまだ必要のない機械でしょうか? それとも、イオン交換のないA1クラスの単純蒸留水製造装置を購入(30万位)して、試薬の調合は今まで通り買った超純水を使うのが一番得策でしょうか? 試薬で使うのは培地と0.85%Naclが多いですが週に2~3L位だと思います。 あとはほとんど器具の共洗いやオートクレーブです。 買うか止めるか悩んでます。 よろしくお願いします。

  • 蒸留水とミネラルウオーター

     最近中国しんせん市に赴任、水道の水は飲めないと言われ水を買っていますが、その水は蒸留水のようです。ずいぶん前ですが、「中国人は蒸留水ばかり飲むのでミネラルが不足して大変な健康被害が出ている云々」というような話を聞いた記憶があるのですが、蒸留水だけを摂取していると体に良くないのでしょうか?たまたま家庭用の大きな(4.5リットル)ボトルで店に置いてあるのがそれだけだったからなのですが、特定の用途には別途ミネラルウオーターを摂るようにした方が良いのでしょうか?それとも、いっそのことすべてミネラルウオーターに換えたほうが良いのでしょうか?教えて頂けますか?

  • 乳児の飲用に適さない濃度の放射性ヨウ素の注意点

    乳児の飲用に適さない濃度の放射性ヨウ素が検出されたと発表されました。 乳児とは何歳ですか?0歳でよろしいですか? 子供が3歳で心配です。 いずれ年齢も引き上がるかもしれないので注意していきたいです。 またお米は炊けますか? 近所のミネラルウォーターは完売です。 このニュースで更に購入者が増えたようです。 よろしくお願い致します。

  • ヨウ素

    ヨウ素は体に良いのですか?それとも悪いのですか? 毎朝、DHCの健康食品(サプリメント)マルチミネラルを呑んでいます。 この食品の成分表示を見るとヨウ素が50.8 シg入っています。 健康食品なので摂取したほうが良いという意味だと理解していたのですが、 連日の原発の報道を聞いていると汚染水からヨウ素検出など、悪い物質のような表現をされているのですが、実際のところヨウ素とはどのようなものなのですか? 摂取しても平気なのでしょうか? むしろ、摂取したほうがよいのでしょうか? 矛盾していてイマイチ解りません。 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 溶媒の蒸留 酸素の除去

    アニオン重合をするために、THF,DMF,ベンゼン等を蒸留しています。 水および酸素を除去しないと、重合反応がうまく進行しないのは周知かと思います。 水については、脱水剤を加えて、還流および脱水すれば良いと思います。 酸素は、単に常圧蒸留で抜けるのでしょうか? 蒸留前に、溶剤にアルゴンガスフローを30分ほど行ってから、アルゴン置換した蒸留装置で蒸留しているのですが、完全に酸素が抜けているのか心配です。 このような方法で、徐酸素できているのかご意見をお聞かせください。また、良い方法がありましたら教えてください。

  • 蒸留水って飲めませんか??

    蒸留水って飲めませんか?? 天然水には、マグネシウムなどのミネラル、水道水には、鉄や塩素などが入っています。 でも、イオン交換樹脂を通った水は、限りなく純度が高いH2Oです。 飲むと、人体に影響があるのでしょうか?? 超軟水とかで、お腹をゆるくしますか?? (機械を通った水なので、飲む気になれませんが。)

  • 硝酸性窒素の蒸留

    硝酸性窒素は蒸留水器で完全に除去する事は可能でしょうか。 買い置きしてあったペットボトル水に硝酸性窒素混入の報道があり、蒸留したのですが、水道水の蒸留よりもやや味が落ちる感じがして心配になりました。 沸点などを検索にかけても出て来ないのですが、病人の家族が飲用しても大丈夫でしょうか。

  • ミネラルウォーターを製造したい

    微量の放射能を出す石を漬けた浄水をミネラルウォーターとして起業したいのですが、石を漬ける水槽、そこから取水する装置、殺菌処理など、ミネラルウォーター製造にかかわる工程を受注してくださる会社はあるでしょうか。ロット数はさほど多くないのですが。もし、そのような会社が存在しないならば、こうした水製造について相談できる団体あるいは専門家の方でも結構です。ご教示いただければ幸いです。 chonchokopi