路上教習での右左折が怖い!どれが正しい方法なのか教えてください

このQ&Aのポイント
  • 仮免許取得して一週間が経過しようとしていますが、右左折が怖くてパニックになってしまいます。先生によっても指導が違うので、どれが正しいのか分かりません。
  • 路上教習での右左折の正しい手順について疑問を持っています。先生によって指導が違い、速度を落とすタイミングや合図の順番について混乱しています。
  • 交差点や曲がり角での右左折が不安でパニックになってしまいます。先生によって指導方法が異なり、どれが正しいのか分からず悩んでいます。また、原付との接触のリスクにも不安を感じています。免許を取るべきか迷っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

路上教習での右左折

はじめまして。 仮免許取得して一週間が経過しようとしていますが、右左折が怖くてパニックになってしまいます。 先生によっても指導が違うので、どれが正しいのか分かりません。 1.速度をしっかり落としてからミラー、合図、目視、右左折のどちらかに寄せる、確認して曲がる。 と、いう先生もいれば・・・・。 2.ミラー、合図、目視、右左折のどちらかに寄せる、しっかり速度を落とす、安全を確認して曲がる。 前者、後者どちらが正しいのでしょうか? 前者のようにやってみたところ「合図を出す前にブレーキを踏むのは危険だからやめなさい」 と、指導員に注意されてしまいました。 かと言って、後者のようにすると・・・「速度を落として後ろのことは気にしないでいいから! 速度を落としてから合図ですよ」と注意される始末です。 交差点や曲がり角にさしかかると、混乱して動揺してしまいます。 それでなくても、右左折合図で目視の際に原付がいたらどうしたらいいのかパニックになりそうなのに・・・。 免許とらない方がいいのかなと弱気になってしまいます。 どなたかアドバイスよろしくお願い致します;

  • anjea
  • お礼率14% (1/7)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coldshot
  • ベストアンサー率14% (30/208)
回答No.7

後続車両の立場からすると、直前をまっすぐ走っていた車の動きが変わるのです。 あなたがバックミラーの類を見ていても後続車両の人は気付きません。 あなたの曲がる意思はウインカーで初めてわかるのです。 曲がるためには減速します。 先行者にいきなり減速してからウインカーを出されたら、心の準備なくアクセルをブレーキに踏み替える必要がありますね。 一般道なら、曲がる速度までは減速しやすいですから、後続車の距離を確認してウインカーを出してから減速で十分減速可能ですし、後ろも驚きません。 ですから、ミラー、合図、減速、目視でいいと思います。

anjea
質問者

お礼

ANo.7 coldshot様 ANo.1~6の皆様 アドバイス感謝します! 早めに合図をだしてから減速、目視これでやってみようと思います。 それでダメなら指導員の方に申し出るようにしてみますね。 それから、原付のアドバイスをしてくださった方ありがとうございました! オロオロしないで安全運転できるよう日々頑張っていこうと思います。 <(_ _)>皆様、本当に、ありがとうございました<(_ _)>

その他の回答 (6)

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.6

それなら、1と2を同時に行う。 「ミラー、合図、減速」をほぼ同時に行えば迷う事は無い。

noname#131426
noname#131426
回答No.5

ぶっちゃけ、どちらでもアリなんです。 自動車の運転はケースバイケース 安全が最優先ですから。 もしかしたら、速度や交通事情などによる微妙な差かも知れません。 少し状況が違えば、判断も違いますし、それによって操作も変化します。 教習所外での運転操作はそのような感じです。 教習所の受付で、教習方法の差について申し入れてください。 ○○先生と△△先生で、同じところで同じ事をしても指導が違う。と。 予約時間よりずっと前が良いでしょう。 しばらく先生を替えてもらえるかも知れませんし。 いきなりだと対応も難しいでしょう。 向こうも話し合いをして指導方針を決めなければなりません。 自動車の運転は、これでなければならないと言うことはほとんどありません。 安全が最優先です。 その安全は自分だけでなく、他人 特に歩行者が最優先 自分の都合は一番最後ですよ。

  • wbhxg592
  • ベストアンサー率23% (38/164)
回答No.4

(1)も(2)も正解です。 道路の曲がり角の状況によって違って来ます! 同じ曲がり角を曲がるのに、(1)と(2)なら悩む所ですが.... (1)の場合は、一車線の道路 (2)の場合は、多車線の道路 多車線の道路で車線変更時に、ブレーキを踏んで速度を落とし過ぎると危険だからです。 >>それでなくても、右左折合図で目視の際に原付がいたらどうしたらいいのかパニックになりそうなのに・・・。 これも、一車線だと寄せる行動に入ってバイクが通れない状態なら、巻き込み確認をしつかりする。 通れる状態なら、幅寄せを止め先に行かせる。 多車線だと、目視で見つけたら先に行かせる!!

  • corredor
  • ベストアンサー率30% (107/352)
回答No.3

先ず、混乱を解消するには、勇気を持って自校の上司に話をし、教官の指導を統一させる事。基本を教えるのに矛盾な指導は有り得ない。 どちらが正解かは、状況も様々なので…どちらも誤りでは無く、受講生が学ぶべき事はシッカリした基本です。乗り慣れて来ると全ての動作が、ほぼ同一に出来る様に成るので、諦めず習得して取得して下さい。取得後も恐れず運転してペーパードライバーに成らない様に!

回答No.2

合図は速度に関係無く、交差点の30m手前で出していれば大丈夫です。 「合図が先か、ブレーキが先か」なんて関係ありません。 そんなの意識しなくていいです。 その時の速度によってブレーキを踏むタイミングは違ってきますから。 つまり ・30m手前で合図を出す ・交差点の手前で十分減速しておく この2つを意識すればいいだけです。

回答No.1

う~ん. ちょっと微妙な気がしますが, 要は,足の操作と,上半身の動作を同時に行うということだと思います. ミラー・目視・ウインカーを操作するのと同時に,速度を落とす. というのは,仮免1週間だとちとキツイかもしれないので, 左を確認して,ウインカー出して,速度落とす. が良いのではないかと思います.

関連するQ&A

  • 自動車教習所で修了検定

    AT免許を取るため自動車教習所に通っており、18歳になったので3日後に仮免許の修了検定を受けます。 仮免許の修了検定について、教本を読んでも不安な点があるので質問させて頂きます。 ●S字、クランクに左折で入る時《ミラー→合図→目視→寄せる》は必要なのでしょうか。 ●坂道発進の時に発進前に後方確認は必要でしょうか。 ●障害物を避けた後15mの地点の交差点で右折するには《ミラー→合図→目視→寄せる》は必要ないと言われたのですが何ででしょう…? ●そもそも《ミラー→合図→目視→》などが必要なのはどんな時なのでしょう…? 今までこれら不安な点を注意された事はありませんが、いざ試験となると小さい事が気になってきました。 常識で考えて、という質問かもしれませんがどなたか詳しく回答よろしくお願いします!

  • 路上教習がこわい

    仮免許を取得して現在、路上に出て運転しているのですが 校内の練習に比べ他の車の速度が速いので焦ってしまい 車線変更時の合図や交差点での確認等を忘れてしまいます。 落ち着くにはどうすればよいですか また、走っているときの速度が安定しません これを解消するにはどうすればよいですか。 いろいろアドバイスの方、よろしくお願いします。

  • 状況による右左折の手順

    自動車教習所に通っている者です。 「進路変更と交差点の通過」で四苦八苦しており、未だハッキリしない部分が多いです。 Amazonから普通免許の本を買ったのですが、教習所でのやり方と違う点が多く、応用が効かない箇所が多く歯痒い限りです。 教習所で習った内容は、以下の通りです。 後方の安全を確認(ルームミラー、ドアミラー) → 合図 → 3秒後に横を目視(ドアミラー、目視) → 道路の左端・中央に寄る 距離が無い場合や、障害物を追い越し左側通行に戻る場合は、以下の通りで良いそうです。 合図 → 横を目視(ドアミラー、目視) → 道路の左端・中央に寄る 分からない所は、カーブ先が丁字路の手口になっている箇所です。 ここで、内側に右左折(丁字路に進入)しなければいけないのですが、ハンドルを切りながらの目視はやり辛く、左に寄る事が出来ません。 こういった箇所では、どう対処すればいいのでしょうか? それとも、私の腕の問題ですか? 教習所のカーブは短く急ですが、長く緩いカーブの場合、状況は違ってくるのでしょうか。 見極めも近いので、曖昧なまま受ける訳にはいきません。 また、私が思い違いをしている箇所がありましたら、ご指摘お願いします。

  • 右左折の安全確認が難しいです。

    現在1段階で、「右左折時の安全確認ができていない。」と教官に言われました。 手順は交差点前までに徐行速度まで減速し、ルームミラー⇒サイドミラー⇒目視の順番でやっています。 自分でも大袈裟にやっているのですが、なかなか「交差点の通行(左折)」「交差点の通行(右折)」の項目をクリアさせてくれません。 この二つ取れば見極めに入るところなので、複雑な気分です。 安全確認のタイミングが悪いみたいです。 確認をしようとした瞬間に、「はい、安全確認!!」と言われます。 交差点ではどの辺で安全確認をすればよいのでしょうか?

  • 【普通免許AT】正しい右左折のやり方を教えてください。

    経済的な理由から一発免許(AT)に挑戦しています。 学科仮免は難なく一発で受かったのですがやはり技能で落っこちました。 まだ一度とはいえちょっとへこんでいます。 試験官曰く、「右左折の方法に問題があり、原点超過で不合格」ということでした。 そこで正しい右左折の方法を教えて欲しいのですが、私の以前までの認識はこうでした。 30メートル手前で三点確認(ルームミラー、バックミラー、目視)→ウィンカー→幅寄せ→三点確認→曲がる これが違うみたいで、ウィンカーと同時に幅寄せしてるとのことです。 考え直したところ今の認識では 30メートル手前のさらに3秒前(50メートルくらい手前)でルームミラー確認→すぐにウィンカー→3秒後に三点確認→幅寄せ(この時点で曲がる30メートル手前)→三点確認→曲がる であっているんでしょうか? へたくそですが図に書きました。 正しい曲がり方をいろいろなホームページを調べましたがどうも書いていることがバラバラです。 教習所で仮免を取るのと違って難しいとは聞きましたが何とか2回目で合格したいです。 よろしくお願いします。

  • 路上教習「進路変更」について 

    現在AT限定で普通免許習得を目指している者です。 仮免を習得し現段階では路上6回目終了しています。 「進路変更」の復習項目が4回連続でついています。 指導員から言われている事は以下の事です。 ・合図を出しながらハンドル操作する。(安全確認しないので危ないですよね) ・駐車車両を発見するのが遅いので進路変更の際に慌てて確認、合図、避けるを一気にしなければならなくなる為、ミスが多い。(余裕を持って避ける事ができないのは「どうしよう?」という自分の迷いがある為判断も行動も遅くなる) ・障害物を避ける際、逆「くの字」になる。(これも慌てて避けようとするので真っ直ぐに走れる時間がない) ・合図がうまく出せない(特に進路変更で右から左車線に戻る時、ルーム、合図、サイド&目視が慌ていてできない) 安全確認が出来ないと、今後車を運転する上で事故を起こしてしまう可能性が高まるので、今のうちにしっかりとできる様になりたいのですが 判断が遅く慌ててしまう自分が悔しいです。 指導員の方からも、早めの認知でゆとりを持って運転しましょうと言われており、ごもっともだとも思いますし、頭でも理解しているのですが、身体が思うように反応しません…。 こんな私に何かアドバイスはありますでしょうか? 読んで頂いた方、貴重なお時間をさいて頂き有難うございます。

  • 右折や左折のときなぜバック(ルーム)ミラーを見るんですか?

    俗に言う、安全確認「ルームミラー+サイドミラー~合図(ウインカー)~目視」ですが、ルームミラーの役割、つまり後方確認の意味がわかりません。 「曲がるため速度を落とすとき、後ろからの追突を避けるため」と教わりましたが、ウインカーを出せばだいたいは気づいてくれます。ウインカーに気づかなくて追突されたとしても、こっちの後方確認の怠りが関係してるとも思えません。また、こっちが後方確認をしたとき、かなり車間が詰まっているからといってそれで右折や左折を断念するのもどうかと・・・・。 受験の神様 あきちゃん 今は、紛らわしくない程度の早めにウインカーをだして、ブレーキを踏みつつ右左折斜線へOR右左折のため停車をしています。 もし、ルームミラーしなかったらどうなるんでしょう?

  • 後ろ、

    教習所でミラー、合図、目視という動作をしますが、、 ミラーの時にバックミラーをみますよね~?これってなんの確認 なんですか?よこのドアミラーと目視はわかるのですが、 バックミラーをみる意味がわかりません。 お願いします。 あと少しでも車がうごいていると、十字路などではローに する必要はないのですか?私は、先生に「速度にギアを合わせる」 って言われたから、とまってはいないので、2kmくらいしか 出ていなかったので、ローにしました。 なぜいけないのでしょうか?セカンドにいれたまんま動きました。 MTで教習受けてます。 お願いします。

  • 教習所での発進のとき、ルームミラー、サイドミラー、目視、合図の順番がわかりません。

    教習所での発進のとき、ルームミラー、サイドミラー、目視、合図の順番がわかりません。教本と教習所の先生がいったことが違うのでどっちがただしいかわかりません。教習所の先生によっては、できていなくても何も言われない場合があるので、どなたかおしえていただけないでしょうか?

  • 技能試験の右左折

    免許センターで路上の技能試験を受けようと思うのですが、右左折の手順がいまいち分かりません。 ルームミラーのチェック 外のミラーのチェック 後方確認 巻き込み確認 ウィンカー 幅寄せ が必要なのはわかりましたが、わからないのは手順の順序です 左折でしたら信号の50m前でルームミラーをチェックしてウィンカーを出して外のミラーをチェックして後方確認。そのあとに、信号から30m以内になる前に左に幅寄せして進行。左折する直前に、巻き込み確認をして左折 ということでいいのでしょうか? 右折も同じでしょうか? また、詳しいことが乗ってるサイトなどがありましたら教えてください。 どうしても一発合格したいのであせってます