• ベストアンサー

デパス

moyomoyo4の回答

  • moyomoyo4
  • ベストアンサー率87% (2149/2449)
回答No.8

>お気に入り登録のところをクリックすればできると思いますが、そんなことはご存知ですよね? 大変申し訳ありません。ちょっと、自分はここにきて1ヶ月ちょっとしかおらず、回答ばかりしていまして、数日前に補足でお気にいりに追加しておくという感じで言われたので、そのページを見たら解決になってベストアンサーとかになっていたりしてますのでわからないです。マイページからいくら探しても見つからないです。それで、過去に回答履歴した物を見ていって、自分の中で言葉使いやお礼の仕方が綺麗な人と印象に残る人しか選びたくないわけです。その中に当てはまるのが質問者さまでして、受付していても他の人には当てはまらない訳でして、まだ受付だったのでお尋ねしました。お恥ずかしいのですが、分かれば教えてください。 >一人で家にいるときは、あまり目眩は気にならなかったりしますが、人と会話をすると、頭を使うからか目眩が酷くなり、とても疲れます。 血液検査はされたでしょうか。1度されて見ると良いかも知れないです。それで、原因がなければやはり薬の副作用が出ている可能性があります。 >メイラックスという薬を飲みだして、デパスを飲む量は一時期減ったのですが、たまに今でも人と会う予定などあると、デパスの量は増えますね。頓服で飲んでいるので。 メイラックスの色は白でしょうか?オレンジでしょうか。メイラックスは長期型の安定剤です。1mgでもデパスより副作用が強いです。なので、めまいが強く眠気が強く出る場合があります。 >もう何年も目眩が治らなく基本的に24時間目眩があるので、いい加減なおりたいのですが、焦らず生きていきます まずは、徐々にあせらずにで良いと思います。食事をきちんと取ると、めまいや貧血も減ると思います。

sara-trend
質問者

お礼

ありがとうございます。 なんだか印象が良かったのでしょうか。うれしいです。 お気に入り登録なのですが、わたしは、反対に質問をしてばかりで、お気に入り登録をまだしたことがなくわかりません。 申し訳ありません。m(__)m 血液検査は、してますが異常はないです。 やはり薬の副作用なのでしょうかね。薬を減らすために、メイラックスを使うことになったんです。 メイラックスは1ミリグラムです。 ゆっくり減らす方向ではやっているのですが。 食事は、変なのですが、朝、昼間、は、ひかえめ、夜、沢山食べています。栄養はとれてると思います。 それか、やはり精神的なものからくる目眩の可能性が大きいようです。あと、検査結果で小脳前庭障害の疑いの所見がありましたが、ごく軽度のものなので、気にしなくてよく、精神的なものが大きいと言われました。父が亡くなってから、目眩がはじまったので、多分精神的なものからきてると思います。それと副作用が混じっているのですかね。脳脊髄液減少症の検査もしたかったのですが、保険が、この検査ではきかないため、働けないわたしは、高額の検査ですし、あきらめました。 いろいろな検査をしましたが、やはり精神的なものとどこでも言われるのがほとんどでした。

関連するQ&A

  • デパスの服用について

    私は毎日デパス1mgを夕方一錠服用しています。 症状は息苦しさと目眩等です。 飲むと、とても症状がよくなります。 しかし、依存や、やめたときの離脱症状が気になります。 私の現在の飲み方でも依存、離脱症状は起こるのでしょうか。

  • デパスが効かなくなってきました・・・

    皆さん、宜しくお願い致します。 3~4年前からパニック障害の頓服としてデパスを 処方されています。 初めて0・5ミリを飲んだ時は1錠で、すばらしく 効き目を感じ、「この薬があれば、大丈夫だ。」と 安心したほどです。 依存、耐性・・・いろいろとこの薬について言われますが 子供が3人、うち一人はダウン症児、実母も早くに亡くなった、 私は弱い自分が情けないんですが、薬に頼って依存してでも、 この子たちをりっぱに育てあげなければ・・・との思いで いっぱいです。 最近、困っていることがあります。この3~4年で頓服として 週に1~2回からはじまったデパスの服用が、ここのところ、 1日、3ミリを服用しても、落ち着かない、息苦しさを感じる ようになってきてしまいました。徐々に徐々に・・・です・・・ 次の診察のときに医師に相談しようとは思っていますが、デパスを 服用している方の経験談、こんな薬に変更した(人それぞれとは 思いますが)等のお話がうかがえたら、ありがたいです。 宜しくお願い致します。

  • ジアゼパム とデパス

    不安や息苦しさがありジアゼパム とデパスをお守りとして頓服で飲みます。 予防や恐怖突入のために 月2回から多くて10回です。 量はデパスで0.25ミリでききます。 切れるのが早く出掛けたときなど 2回飲むと量が増えてしまいそうで 先生に相談したら ジアゼパム を出してくれました。 力価表でみると デパス0.25ならジアゼパム 1ミリと同じ力価だったので 半分に割り1ミリ飲んだらあまり効き目を感じませんでした。 2ミリを飲むと 効くかどうか試してないのですが デパスを2錠飲むと同じかと思い、このままデパスを頓服する方が 量が少なくてよいのでしょうか?? あと将来的な副作用も心配です。なるべく我慢するので精神的な依存はしても 身体は依存しないと思います。 それ以外に害は出てくるのでしょうか? 頓服なら月何回までなら 心配ないよ!とかあれば教えて頂きたいです、

  • デパスは飲むな!

    先生か私は精神依存が激しいからデパスは飲むなといわれました。 以前、デパス依存だったからですが、その経験の元、今度は一週間で2錠くらいしか飲みません。 そのことを医者に行ったら、「飲んじゃだめって言ったでしょ」とのことでおしかりおをうけました。 デパスをこんな感じで禁止されている方おられますか?

  • デパスのやめかた

    4月の上旬から2ヶ月間、1日3回、1錠0.5mgのデパスを飲んでいました。 2年前には半年飲みつづけていたのですが、今回もデパスをやめたいと考えています。 医者は今まで1日3錠だったから、これからは寝れない時、1錠飲めばいいよ、と言いました。 そのとおりにしたら、薬物依存でしょうか。 禁断症状のようなものになり、薬がほしくなり、めまい、ふるえ、頭痛が起こりました。 1日3錠だったのを、急に1錠とか、飲まなくなったりしても良いのでしょうか。 具体的なやめ方を教えてください。 だいたい、飲んでいた期間ぐらいをかけて、序々に減らしていくのではないでしょうか? 理想的なやめ方ってどうすればよいのでしょうか? 今まで 9:00 15:00 23:00 に飲んでいたので、これからは 何時頃、1日何錠、どのくらいの期間飲めば良いのでしょうか。

  • いらいらせずリラックスしたい。デパスを飲まずにデパスと同じような効き目のサプリなど?

    仕事をしているといらいらしてきて、リラックスができません。 肩こりも出てきます。 以前デパスを飲んでいたのですが、 いらいらが消え、リラックスもでき、しかも肩こりも消えました。 仕事もばりばりできました。 しかし、デパスは ・次第に効き目が薄れてくるのと、 ・言動がおかしくなる 以上の二点で、もう飲みたくありません。 デパスと同じような効き目を、 サプリなどで完全に再現したいと思うのですが、 よい組み合わせはないでしょうか?

  • デパス

    めまいがつらく、病院に行ったら頓服としてデパスを処方されました。同じ方…症状はおさまりましたか? 完治しますか? あと、偏頭痛持ちなのでアマージを服用する時があります。多少時間をずらせばデパスを飲んでも害はないのでしょうか? 御存知の方教えてください。お願いします。

  • デパスと言う薬

    現在、デパス0.5ミリを服用して寝ています。 体格や体調によっても違うのでしょうが、一般的にデパスと言う薬は服用してから、どの位の時間で効き目が出始めるものでしょうか?

  • デパスについて

    デパスについて 一年くらい前から様々な不定愁訴があり、心療内科にて自律神経失調症と診断され、 漢方薬を飲んでいます。そしてどうしてもしんどくなった時に、頓服としてデゾラム0.5mg(デパス)を服用しています。 4月から社会人となり、いろんな人と接する機会が多くなり、もともと人間関係でストレスを溜めやすく、頓服のデパスの量が増えています。 でも依存するのが怖いので、一日3錠までと決めています。 それに安定剤に走るのは根本的な治療にならないと分かっているので、あまり安定剤に頼ることに抵抗があります。 しかしデパスを飲むと、肩の力が抜け、リラックスできて、不定愁訴が緩和されます。 最近ではストレスも増え、朝・昼・夕と3錠飲む日が多くなっています。 社会人になるまでは1日で1錠飲むか飲まないかくらいだったのですが・・・ 一日3錠(0.5mg)をずっと続けていけば、デパス依存になってしまいますか?

  • レキソタンとデパスについて

    レキソタンとデパス。 それぞれの効き目の長さについて教えてください。 効果が出始めるまでどのくらいの時間がかかりますか? またどちらの方がイライラに効くのでしょう?