• ベストアンサー

数学の問題が見られるサイト教えて下さい

中二の家庭教師(英国数)をしている大学生です。 英語は問題なく教えられるのですが、数学はここ最近なじみがないため、事前勉強が必要だなと思いました。 教科書レベルの問題が見られるサイトをご存じの方教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jakyy
  • ベストアンサー率50% (1998/3967)
回答No.1

中学数学の基本問題というサイトがあります。 中2の問題として 多項式の和差(1) 多項式の和差(2) 文字式の利用 変化の割合 などが載っています。 http://www.geisya.or.jp/~mwm48961/math/index_m.htm

参考URL:
http://www.geisya.or.jp/~mwm48961/math/index_m.htm
kizakurakaren
質問者

お礼

とても役に立ちそうです。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • honnori
  • ベストアンサー率32% (72/220)
回答No.2

算数・数学の授業で役立つサイト集  を見つけました。教えるってたいへんなことですよね。私は、国語と社会(英語も)を主に教えています。以前技術家庭科を教えました。やはり十分な予習が必要でした。  頑張って。

参考URL:
http://www.ocec.ne.jp/linksyu/goodsite/suugaku.htm
kizakurakaren
質問者

お礼

計算力はあるのですが、文章題などが苦手のようです。 1日2時間教えているのですが、予習だけでなく、教える内容や時間の計画を考えることが必要だなと思いました。気楽に始めたバイトですが、生徒だけでなく、私自身も努力が大事だなと感じました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 教員免許 数学

    とあることで教師を目指したいとおもいます。 高卒で正直レベルはかなり低いです。 それでも長い道のりでいいので目指していこうと思います。 学生時代唯一理解できた数学の教師になりたいと思いましたが、先に何を勉強するのか分かりません。 そもそも数Iや数IIなど何があるかも危ういです・・・ 通信でやっていこうと思いますが、まずは事前の勉強がしたいので、数学の何をやったらいいのか教えてください。 ジャンルはどんなものがあるかも知りたいです。 稚拙な文章で申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 数学!

    私は現在数学の家庭教師が毎週きています。 中2の数学なのですが、家庭教師をつけても点数は あまり変わりません。数学が苦手です。 先生が帰った後に復習などもするんですが、いつもテストの点数は50点以下です。 なので、なにか家庭教師の他に良い勉強法や、毎日行った方がいいことなどどなたか 教えてください。

  • おすすめ数学(算数?)の問題集

    こんにちは。家庭教師をしている大学生です。 理由があってこの前担当外の小六算数を教えました。 私は小中学生の頃は割と算数・数学が得意だったのですが、高校数学で打ちのめされ、それから数とは程遠い文系人間になりました。 久しぶりの算数で、基本的なことは分かったのですが、少しひねった問題や完全な応用問題に入ると、できなくなってしまいました。(情けない・・・) 授業は一応なんとか終えられたのですが、もう二度と算数を教えないと誓った反面、なんか悔しくてもう一度勉強したいなって思ったんです。しかも、解けるとすごくすっきりして、それが嬉しかったんです。 そこで、時間があるときに自分でできるような、基礎~やや応用位の問題集を購入しようと思います。小中高(1A2まで)のおさらいができるようなお勧めの問題集はありますか? ぜひ教えていただきたいです。

  • 高校数学を勉強し直す

    お世話になります。 学習塾で中学生の5教科を教えています。 中3までの数学や他教科であれば、公立高校入試レベルでほぼ満点を出せるのですが、残念ながら高校生へ教えられるのは英語のみという私です。 せっかく中3まで一緒に勉強していた生徒が、無事に高校合格していくのはとても嬉しいことなのですが、高校生となると指導可能科目数の少ない私は徐々に生徒たちが手を離れていくようでさみしく感じています。 前置きがながくなりました。そこで、思い切って高校数学を一から勉強し直そうと思い立った次第です。 現在のレベルは本当に中3終了程度。高校数学に何があったかすら覚えていません。 時間がかかることは覚悟していますが、何かお勧めの参考書、併用する問題集はありませんでしょうか? (旺文社 高校数学の教科書 をとりあえず購入し、進めていますが、年齢も年齢なので問題数を多く解きたいと思っています) 宜しくお願い致します。

  • 中学・高校数学を2ヶ月でマスターするには

    ひょんなことから大学を卒業した昔の先輩の数学の家庭教師をすることになりました。 ちなみに私自身に家庭教師経験はありません。 現役?の頃は偏差値50後半の大学に数学受験で通ったので 全く根本からわからないわけではないのでしょうが 長い間数学から離れていたため、内容をほぼ忘れてしまったらしく 「この間問題を解いたら一次関数がわからなかった」と嘆いていました。 中学数学と数IA・IIBの基本(教科書レベル)をマスターしたいらしいのですが どのくらいのペース?で進めていけばいいでしょうか? 期間は最短で2ヶ月、最長で来年3月末までOKだそうです。 私としては出来れば期間は2~3ヶ月を考えています。 回答宜しくお願いいたします。

  • 2次数学についてです

    2次数学についてです 志望校は茨城大学で赤本を見たところ教科書の章末問題レベルとかいてありましたが 僕はアドバンス(啓林館の数学教科書の傍用問題集)の「チェック」というページを今までやってきました。 レベル的に大丈夫でしょうか?

  • 数学の問題集について

    中堅国立大学の文系を目指している高校3年生です。 最近目標が決まり、 今家庭の事情もあり独学で勉強しているのですが、 数学の黄チャートをやってみたところ ほかにも5科目勉強しなければならないのに全然進みません。 何でこうなるの?というところが多くあり、 自分には合わないと感じました。 そもそも、基礎すら出来ていないので当たり前だと思いますが… そこで、いろいろ調べてみたのですが、 今からだともう時間が限られているので薄い問題集で 「基礎力徹底ドリル(学研出版)」の数1と数2それぞれをやり、 何週かまわしたら、10日あればいいシリーズの 「大学入試短期集中ゼミ実戦編 数学1+A」と 「大学入試短期集中ゼミ実戦編 数学2」 をやろうかと考えています。 この進め方でも、センター試験に対する力はつくでしょうか? ちなみに数学は、数1・Aじゃなく数1だけの受験予定なのですが、 「大学入試短期集中ゼミ実戦編 数学1+A」では 数1だけ勉強することは出来るのでしょうか? こういうのは数1・A用のセンター試験用に作られていたりしますか? 回答していただけると幸いです。 宜しくお願いします。

  • 数学の独学の仕方

    経済学部の学生だったものです。今から数学を学びたいです。 学生時は授業で数学が出てきて訳がわかりませんでした。微分とか確か高校でやりましたが、完全に忘れていました。 できたら中学レベルからやり直そうと思っています。中学レベルの数学を完璧に使いこなせるようになりたいです。その後に、高校レベル、大学レベルに進みたいです。 通いでもいいですし、独学でもいいです。いい塾(予備校、家庭教師)とか独学に適した教材を全て教えてほしいんです。ゼット会とか進研ゼミとかあったような気がします。 あと、数学できなかったけど結構後になってから身につけたよ、という方いましたら何かコツをご教授ください。 ゼミでは大学院進学希望者を除いて全員数学がちんぷんかんぷんのようでした。私は数学ができるようになりたいです。役に立つかたたないかは問題ではありません。役に立たずとも勉強したいんです。 遅いかもしれませんが、なるべく長い目で数学を勉強したいです。

  • 数学の問題集

    家庭教師で数学を教えているものです。 お勧めの数学IA,IIBの問題集を教えてほしくて質問します。 生徒の状況は ・もうすぐ3年生。 ・国立大学志望。数学はセンターのみ。8割はほしい。 ・学校で強制的に買わされる厚い問題集(Σベスト)を一通りやり終えた。3回くらい繰り返した。 週1で教えています。教える内容は問題集を自分で解いてて判らなかったところを聞いてくるので、それを教えてるだけです。 数学IAに関しては結構、知識も身についてきたと思って、センター試験の問題を解かせましたが全然解けませんでした。 知識はあるのですが、それを使いこなす力が足りないように感じます。 文章問題は非常に苦手です。文章の言っている意味がわからない場合が多いです。色々アドバイス(1文ずつ理解しろ、何度も読めetc)しているのですが、やったことのない問題が出てくると手が出ません。ケアレスミスも多いです。 これらのことを考慮して、お勧めの問題集はないでしょうか? 特にIAを教えてください。 私のお勧めかなっておもっているのは、 「1対1対応」「かみくだき」 のような問題数が少ない実践問題かなって思うのですが・・・。 お願いします。

  • 数学科の履修要領

    社会人をしながら京都大学大学院理学研究科(数学専攻)を目指している者です。 現在、来年の受験に向けて働きながら数学の勉強をしています。 今は私の卒業した大学で使っていた数学の教科書で勉強中なのですが、 もしかしたらレベルがあまりに違うのかもしれないと、不安に思っています。 数学科の数学のレベルというのは大学によって大きく異なるのでしょうか? また、数学科といえども履修要領も大学によって異なるのでしょうか? そして、実際に京都大学の数学科で数学を学んでいる方がいらっしゃいましたら、 どのような教科書を使っているのか教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。