• ベストアンサー

トロンボーン吹いてます!!

トロンボーン吹いてます!! 私は基礎練で、 ロングトーン⇨四はく・八ぱく タンギング⇨十六分音符でテンポ色々 リップスラー⇨JBCバンドスタディに載ってるやつ 音階 をやってるんですが、 先生にいつも上達しないなっと 言われるんです。 自分でも自覚してるんですが この基礎練以外にすることはありますか?? お願いします!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 1s-53aiz
  • ベストアンサー率43% (22/51)
回答No.2

トランペット経験者です! 練習お疲れさまです。 同じ金管楽器ということで回答します。 基礎練はとても大事です。 でも、やるだけになってはいませんか? 基礎練って、基礎過ぎてメロディーとかないしすごいつまらなかったです(笑) 私の同学年でも、曲を演奏すればそれなりなのに基礎練はなんか残念だよねといつも言われていました(笑) 基礎練は、簡単だからこそものすごく難しいんです。 ロングトーン、本当に全部まっすぐに音を伸ばせていますか? 友達とロングトーンを重ねたとき、倍音が綺麗に聞こえていますか? タンギング、疲れてきたとき後押しになってはいませんか? きちんと音の出だしでストレスをおけていますか?均等ですか? リップスラーは、音の移動をするとき、きちんともとの音を出せていますか? チューニングしながらやってみて、下から上にあがるときに、音が多少音程あがっていたりしませんか? とまあいろいろありますが、金管はマウスピースでの練習あるのみです! 腹筋をするように寝そべってマウスピースの練習をしたり、マウスピースだけでみんなで演奏したり。 自分では気付かないクセがあったりもするので、友達に聞いてもらうとかやってみるといいと思います。 それから、これは練習とかではないですが、楽器のもつ役割を意識することが大切ですよ! 私のやっていたトランペットは花形、かつ音量もあるので楽譜にそって音の大きさをかえてもいつも目立ってしまったりしていました。 でも自分は今メロディーなのか、副メロなのか、合いの手なのか、それともリズムだったりベースだったりするのか、そこを意識して演奏してみてください! 音楽が技術的なものだけじゃないのは質問者さんもわかっていると思います^^ 偉そうに失礼しました>< では、音楽を楽しんで^^

portgliss
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! これから基礎練の時に細かいとこまで注意しながら 吹いていきたいと思いますm(_ _)m

その他の回答 (2)

回答No.3

はじめまして♪ 中学生の頃、トロンボーンでしたぁ。(でも2年生のとき、吹コンだけ3rdホルン F管) 私の頃は楽器が少なくて、基礎練と言えばマウスピースだけでした。(苦笑) 先輩から楽器本体を持たせてもらった時は、出来るだけ大きな音、できるだけ小さな音、それぞれで、ロングトーンと、単発の短い音を練習させられましたよ。 その後、練習中に楽器を持たせてもらえる時間が多く成ってくると、どこまで低い音程、どこまで高い音程が出せるか、その音程で強弱や短いタンギングとロングトーン、そんな連取と言いますか、パート内で競争など楽しかった記憶が有ります。 個人的には歯並びが悪いので、行きの吐き出し瞬間は、舌で止めている息を舌で解放するという奏法でした。 同期の人に、舌を上手に使えなくて、苦労していた2ndトロンボーンが居ましたが、当時はどうしても不思議だったんですけれど、今なら舌の動かし方にはDNAが関わり無理な人も居る事を知っています。 舌でタンギングコントロールが出来ない人は、リップと喉と肺でコントロールする事になるので、奇麗なロングトーンが得意に鳴りやすく、私の様な状態は瞬発的なffなどの炸裂音が得意に成ったりしますね。 高校進学して、吹奏楽から逃げてしまいました。放送、演劇、科学同好会オーディオ班などへ、、(苦笑) 同期のトランペット担当は今は趣味でエレキベースですし、当時チューバの人は大人に成ってからフリューゲルを趣味としてます。 クラの人は夏祭りでお囃子横笛ですが、市民楽団で今もCL担当ですよ。 将来的に違う楽器に嗜好が変わるかもしれませんが、基本的な基礎部分は経験した分有効に成るようです。 基礎練の内容は単調ですが、そこを乗り越える工夫としてアチコチの蛇足を書き込んでみました。 御質問者様にとって有効かどうか解りませんが、参考程度にして、自分が楽しめるように工夫してみてください。 がんばれ~~♪

portgliss
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! 色々参考にして練習してみます( ̄^ ̄)ゞ

noname#154665
noname#154665
回答No.1

こんばんは。 トランペット吹いてます。 *耳のトレーニング *チューン・アップ *ウォーム・アップ *半音階の練習 *調の練習(ハ長調、ニ長調など) *リズムの練習 *「ROMANESQUE」(←曲)を吹く などはどうでしょうか。 半音階の練習は絶対した方がいいと思います。 ドから半音階を続けてオクターブ上のドルまで吹いたら次は、下に下がっていきオクターブ下のドまで。 次はレから半音階を続けて…みたいにどんどん上がっていきます。 いろんな音からはじめて見ましょう♪ 頑張って下さい。

portgliss
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! これから半音階の練習をちゃんと やっていきたいと思います(`_´)ゞ

関連するQ&A

  • 吹奏楽部でトロンボーンを吹いてる

    吹奏楽部でトロンボーンを吹いてる 中3女子です 毎日曲練をするまえに ロングトーン[テンポ60] (1)8拍の音階 (2)10拍の音階 (3)12拍の音階 (4)14拍の音階 (5)16拍の音階 (7)18拍の音階 (8)3Dのリップスラー 1ページを10回 と一週間前くらいから 前よりハードな 基礎練を毎日してるんですが 少しも上達した気がしません 上のような基礎練は意味がないのでしょうか? それとも量がたりないのでしょうか? すっごくハードでも いいので とっておきの基礎練を 教えてくださいっ!

  • ☆トロンボーンの基礎練☆

    中学生のトロンボーン1stです。 これから、冬になり部活の時間が短くなっていき、30分ほどしか練習できなくなってしまいます・・・。 その時にする個人基礎についてなんですが・・・ 音だし10分程度、ロングトーン10分程度、リップスラー・タンギング10分程度で大丈夫そうでしょうか? あと練習によさそうな教本ってありますか? うちの学校にはティップスがあります^^

  • 「練習のための練習」脱出には?

    吹奏楽でチューバを吹いている高2男です。 練習ではロングトーン、リップスラー、跳躍、レガートなど、基礎に力を入れています。 そのとき、「練習のための練習」になってはだめだ、とよく言われます。 しかし、そうならない創造的な練習とはどうあるべきなのかは教えてくれません。そういう本人もよく分からないようです。 この一年皆練習してきて、もちろん全く上達していないというわけではないのでしょうが、目だった上達が見られません。音楽をする、音を楽しむ、個々の音楽性を育てるといったことが全く出来ていないように思えてなりません。 どういうことを念頭に置き、どういうことに気をつければ創造的な練習となるのでしょうか? また、個々の音楽性はどのようにすれば育でることが出来るでしょうか? ちなみに、私の現在の練習メニューは 呼吸練・・・ブレスビルダーを用いて ロングトーン・・・8拍ずつ、 リップスラー タンギング・・・ 三度音程のスラー跳躍練習・・・四分音符=80のテンポで、八分音符でFGAFAFA、半音ずつあげていく。下降はFEDbFDFDbで以下半音ずつ下へ。短三度、完全四度なども取り入れていく予定。

  • トロンボーンの高音域練習について。

    トロンボーンを始めて1年ちょっとになる者です。私は高音が苦手で(高いG位が限界)、Google等で色々と調べて見た結果自分なりに練習メニューを作ってみたのですが、皆さんの感想を聞かせてください。 (1)学校での練習(週3) ・ロングトーン(B♭~G) ・B♭スケールの音階の練習 ・タンギング練習 ・曲練習 ・リップスラー 曲練習がある程度済んだら、ひたすらリップスラーの練習をしようと考えています (2)家での練習(毎日) ・マウスピースでの最高音でひたすらタンギング練習(30分間) 高音域にはリップスラーが重要だという意見が多数あったので、リップスラーを重点的にやろうと思いました。家での練習の方は理由の一つとして毎日吹いていないとすぐ口が忘れて、戻ってしまうと書いてあり、カラオケに毎日は行けないので、せめてマウスピースで口を慣らそうと考えました。また、高音域には唇の穴の大きさ、形が重要だとも書いてあり、それをタンギングしながらだとより意識してできると思いこのメニューを考えました。

  • 私はトロンボーンを吹いていて、曲でテンポ120でチューニングのB♭より

    私はトロンボーンを吹いていて、曲でテンポ120でチューニングのB♭より上のDで16分を4拍続けるのですが、それがまだできないのでゆっくり練習してテンポ108くらいまでできるようになりました。 でも108もたまに詰まったようになり遅れてしまいます。 普段タンギングはテンポ60から少しずつ上げて、4分8分3連符16分を2拍ずつ、チューニングのB♭とその下のFとチューニングのB♭より1オクターブ低いB♭で練習しています。 時間がある時100以上のテンポでは音は上と同じで16分だけ|16分4分16分4分|16分16分2分|と言う感じでやっています。(|←4拍→|です) アクセントをつけているつもりが聴いてみると全然わからなかったりするし、スラーもできないし、早いテンポでもはっきりタンギングできるようになりたいのでタンギングをもっとうまくなりたいです。 どのように練習していったらいいのか練習方法など何でも教えてください。 お願いします。

  • トロンボーン 高音

    わたしはトロンボーンを吹いている高1のものです。もう、はじめてから一年ちかくになるのですが、どうしても高音がでません。だせる最高の音は、チューニングのΒ♭の上のFです。Gもたまにはでるのですが、とにかく窮屈な音(?)というか、頑張って吹いているっていう音になります。Fでさえたまにそうなってしまいます。これじゃだめだと自分で分かっています。なのでロングトーンやリップスラーなどいろいろしっかり練習しています。でもでないんです…。 そこで、高音をだすときのコツや、絶対にしてはいけないことなどを、箇条書で書いてほしいんです…。おねがいしますm(._.)m

  • トロンボーンを吹いている高校3年生です。

    トロンボーンを吹いている高校3年生です。 もうひとり同じパートに3年生がいるのですが、彼女は舌を使ってタンギングができません。 私の学校の今年度の大会曲は『交響的詩曲走れメロス』で、テンポ184で3連符やテンポ72で6連符、テンポ152で16分音符など速いテンポで細かいリズムがたくさんでてくるし、一つ一つの音をはっきり吹かなければなりません。 彼女は普通の音は華やかに力強くも暖かく丸くも出せます。 ですが、細かい音符になるとふわふわした感じになってしまうし、速さに追いつけていません。 楽譜通りのテンポでやると誤魔化してるようにしか聞こえません。 やはり舌を使わないと速くはっきり吹けないのでしょうか。 (私は舌を使ってタンギングしてても3連符と16分音符が若干遅れますが…) この前テンポ100で舌を使った場合と使わなかった場合で吹いてもらったのですが、舌を使っていない方がはっきり聞こえました。 速いテンポでのタンギングは息のスピードをあげると楽になると教本に書いてあったのですが、彼女には息のスピードをあげるがどういうことなのか伝わらず、また私も説明できませんでした。 どうしたら舌を使ってタンギングできるか、またどうしたら舌を使わなくても一つ一つはっきり吹けるか、どうしたら速いテンポに遅れずタンギングできるようになるか、どなたか助言お願いしますm(_ _)m

  • トロンボーンの練習

    回答よろしくお願いします。 現在高2で、高校からトロンボーンを始めました。 今年入ってきたパートの後輩たちが経験者ばかりで焦りを感じています。 そこで、毎日朝練をして、主に基礎練ばかりしているのですが ここ数日前からこもったような音がして、少し大きく吹こうと思うと音が割れたり、 息も続かなくなってロングトーンではテンポ60の5拍ほどできつくて(以前は10拍ぐらい続いてました) 高い音も出なくなって今日も楽器を吹くのが憂鬱でした。 いわゆる スランプ とゆうものなのでしょうか? 顧問に相談したところそうゆう時期もあると言われました…。 もしスランプだったとしても出来るだけ早くスランプから脱出できる方法はありませんか? それと1年上のパートの先輩は中学時代Tpだったのですが 音も響きがあって、ハイトーンもすごくきれいです!! 中学時代からTpはすごい上手かったらしいのですが… やはりTpからTbに移ると高い音は得意になるのでしょうか? 自分はまだハイB♭が出なくて早くみんなに追いつきたいので 高い音を出せるようになる効率の良い練習を模索しています。 Tpのマッピで練習とゆうのはどうなのでしょうか? その他にもトロンボーンを上達する上でやっておけば良い練習などがあれば教えてください(^^)!

  • クラリネットの基礎練についてです。

    クラリネットの基礎練はどのようなものがありますか? 現在、私がやっているのは 1ロングトーン  (低い音域→下のB♭からチューニングB♭まで→上の音域のロングトーン) 2レジスターキィ 3アイヒラー、Cdurのスケール (スラー・スタッカート・スラーとスタッカート) 4タンギング (4・8・3連符・16 スラー・スタッカートで) 時間があったら ロングトーンをPでやったりしています。 上記以外に、おすすめの基礎ややったほうが良い基礎はありますか? 

  • ホルン

    9月までホルンを吹いていたものです。(2年半ほど) 仮引退をして5ヶ月吹いていませんでした。それで、昨日から復帰して練習を再開しました。 5ヶ月やっていなかっただけあって、体力も技術も衰えていました。 昨日は吹くときの感覚を思いだそうと、音出し(音階、ロングトーンを短めのやつ、タンギング、低めの音を中心に)をやりました。 一ヶ月ちょい後に演奏会があります。そこで引退です。 今日も練習をしました。 音階 ロングトーン タンギング 低音 無理しないで高音 リップスラー をやりました。 曲がすでに配られていたので少し譜読み程度に吹きました。 上記について聞きたいことがあります。 ・アタックがプルプルとします。どういう練習をすればいいですか? ・音程が合いません。何から始めればいいですか? ・息をたくさん吸えません。吸えてない気もしますし、ロングトーンも持ちません。何から始めればいいですか? ・どんなロングトーン方法が一番いいですか?長さ、音など ・高音は無理をすると、翌日チューニングB♭以上出なくなった経験があります。少しずつでも出せるようにしたいのですが、どうすればいいですか? ・曲を吹いたら、テンポ60で2小節がきつく、音も出なくなりました。口(口角?)に力が入るせいか、痛くて言うことを利きません。 どうしたら持つようになりますか? もともと不得意なものも含まれているのですが、一から演奏会に間に合うように頑張りたいです。 質問が多くてすみません;; すべてではなく1項目だけでも構いませんので、ご回答お願いします(__)!!

専門家に質問してみよう