• ベストアンサー

挙式&披露宴に出席する服。

takiyanの回答

  • takiyan
  • ベストアンサー率8% (3/35)
回答No.1

若ければ振袖がいいですよ。その内着られなくなるもの。でも2次会、3次会と盛り上がるのなら和服は不便ですね。

akazabuton
質問者

お礼

確かにそうですよね…これからどんどん披露宴に御呼ばれ する事が増えていくだろうと思いますが、自分が結婚したら、もう着れませんよね★  アドバイスどうも有難うございます!!

関連するQ&A

  • 振袖で挙式・披露宴

    30代ですが、振袖で挙式(宴内人前式)・披露宴をしたいと思っています。 その際の振袖を、中振袖か、黒の引き振袖と悩んでいます。 両家の姉妹と、ゲストの一部は振袖で参加してもらうことになっているので、中振袖では埋もれてしまうかなぁ(または失礼かなと)思ったり、、、 また、お引きずりではテーブルラウンドが大変なのと、親族・友人にも「略式で」と伝えてあるので、堅いかなぁと思ったり、、、 新婦が中振袖で挙式はおかしいでしょうか。 また、どちらがマナーとして正しいでしょうか。 詳しい方、またご経験者の方、どうかアドバイスお願いいたします。

  • 挙式と披露宴、どうしたらいいの?

    来年入籍予定の者です。 私の希望としては、挙式も披露宴も、ごく親しい友人や親族だけで挙げたいと思っています。 挙式は人前式で、と思っています。 しかし彼の職場の関係も有りますので、そういうわけには行かず…。 彼も少人数で挙式・披露宴を執り行う事には賛成していますが、 『職場の事を考えると…』といった感じです。 そこで彼が言うには、『ごく親しい友人や親族だけで人前式を行い、披露宴は盛大に行うのはどうだろう?』との事なのですが…。 その場合、人前式に参加してもらった人たちは、その後披露宴にも参加してもらう事になるのですが、ほかの人たちから見て嫌な気分にはならないでしょうか? (交友関係に差を付けたようになるのが気になって…実際差がついているんですけどね。笑) しかし披露宴に招く人全員に、挙式に参加してもらうとなると大人数になりますし…。 挙式と披露宴を別の日にしようか?とも思ったのですが、 来て頂く方の二度手間になりますし、記念日に式・披露宴をしたいと思っていますので、最善の案ではないと思いまして…。 人前式を親族だけで行って、その後披露宴。というのが良いのかも知れませんが、どうしても挙式に参加してもらいたい友人がいるので悩んでいます。 私自身挙式や結婚式に参加した事がなく、何をどのように進めればいいのか、何が普通で常識なのか、全く分かりません…。 どうするのが一番スムーズに流れていくのでしょうか?

  • 披露宴の服装、ショールだけは嫌なんです!

    いつもお世話様です。 近々友人の結婚式があり、服装の事で悩んでいます。 手持ちの黒のパンツスーツがあるのですが、今回は出来ればスカート(ワンピース)を着たいと思っています。 そこで質問なのですが、ワンピースの場合はやはりショールを羽織るのが妥当でしょうか? 以前パンツスーツで披露宴に出席した際、 私を除くほぼ全員がワンピース&ショールだったのと 動きづらい(押さえていなければいけない)という感じで、どうしてもショールを買う気になれません。 しかし、ワンピースはノースリーブを考えているので、 じゃぁショール以外に何を羽織ればよいのかと悩んでいます。 例えばジャケットだとすると、披露宴の最中は脱ぎますよね? ノースリーブで腕をさらけだすのは失礼にあたってしまうでしょうか? かといってカーディガンだとカジュアルになり過ぎてしまう気がして・・・。 4月半ばの式なので、コートは必要無いにしても 何か羽織る必要があります。 どうすれば良いでしょう? 一応、挙式・披露宴・2次会まで参加するつもりです。 アドバイスお願いいたします!!

  • 挙式・披露宴に出席。服は着ていくべき?会場で着替えるべき?

    来月友人の挙式・披露宴に招待されています。 洋服はいたってシンプルなワンピースとストールで、4月なのでスプリングコートを着て行こうかなと思っているのですが、主人から「普通は普段着を着ていって会場で着替えるんじゃ?」と言われました。 遠方ならともかく、普通のワンピース(普段着でも着れそうな…)でそれもコートを羽織っていくので家から着ていってもおかしくないと私は思っていたのですが… 一般的にはどうなのでしょうか? いろんな方のご意見をお聞きしたくて質問させていただきました。 よろしくお願いします

  • 今月末結婚式(披露宴)に出席します。 レストランを貸し切ってのパーティ

    今月末結婚式(披露宴)に出席します。 レストランを貸し切ってのパーティということですが、控え室などはないと聞きました。 車で自分で運転して行くのですが、半袖の光沢のあるワンピです。 室内はワンピースのみで大丈夫そうですが、運転中や、車をおりて披露宴が始まるまでは半袖のみでは寒いし、おかしいのかな?とも思います。 ショールが良いのでしょうか?ショールで寒い場合はどういうものを着ればよいでしょうか?? アドバイスお願いします。

  • 2月の挙式・披露宴のお呼ばれ服装に関して

    来月、友人の結婚式があり挙式から参加する予定です。 挙式は教会式で12時~、披露宴が13時半~ 場所を移動して2次会が18時~となっております。 服装に関しての質問です。ちなみに私は20代後半です。 昼の式の場合あまり肌を出さない方がいいとの事ですが、ショール等はおれば問題ないのでしょうか? 2次会参加も考えているので、このようなワンピース↓ http://www.nissen.co.jp/src/direct_sho/index_s.jsp?head=/head&main=/c_item/2006fal/sho_item/0964/0964_20803&book=0964 は大丈夫なのか心配です。 このワンピースなら2次会も下にスリムジーンズを履いて上もカーディガンを着て対応できるかと思うですが、挙式等にはカジュアルすぎるのでしょうか? 一応春先ということで選んだのですが、ベロアのような素材の方がよろしいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 挙式、披露宴の服装

    挙式、披露宴の服装 初めまして。 当方34歳の既婚♀です。 8月に7歳下のイトコが挙式、披露宴をする事になり、私と息子達(9歳、6歳)も招待されました。 挙式、披露宴というものに初めて出席するので正直服装に困ってます。 他の方のご質問の回答などから、露出の高いもの、白などはダメ、親族は基本的に黒、だというのが解りました。 が、皆さんのご意見をお聞きしたく、投稿させて頂きました。 画像にあるドレスにショールを羽織って行こうと思いますがいかがでしょうか? 是非アドバイスお願いします。

  • 神戸のホテル挙式・披露宴の感想おしえてください!

    来年3月に結婚するものです。 彼が神戸在住で,私も神戸が好きなことから, 神戸での挙式披露宴を考えており, 遠方から来る人も多いため, ホテルでの挙式を考えています。 そこで,神戸でホテル挙式をあげられた方,参加された方がいらっしゃいましたら,おすすめの会場を教えていただけないでしょうか? (チャペルがかわいかった,料理がおいしかった,披露宴会場の雰囲気がよかった等) 感想等でも何でも結構ですので,よろしくお願いします。

  • 挙式・披露宴の服装について

    11月初めに高校時代の友人の挙式・披露宴に出席します。 その為服を購入したのですが、初めて出席することもあり不安になってきましたので、客観的なアドバイスを頂きたく質問致しました。 挙式は一般(ホテル付属でない)教会で行い、その後ホテルに移動して披露宴があります。 時間は挙式午後2時~、披露宴午後4時~、です。 当方26歳、独身、女、です。 購入した服の写真を添付します(見辛くてすみません)。 トップ部分はベージュで同色のコサージュ付き、腰に黒いリボンあり。 スカートは2重になっており、内側は黒いレース地に全体的に小さい黒いスパンコールが付いています。 丈はおおよそ膝丈です(裾が真っ直ぐなラインでないため)。 ショールはざっくり網目が大きいタイプで、所々黒のスパンコールが付いており、裾(外周?)には黒いビーズの飾りが付いています。 不安材料としてまずノースリーブ+ショールであること。 ショールで肩を隠しますが、編み目が大きいため露出してるのと変わらないのでは?と後から思ってしまいました。 特に教会での挙式の際が大丈夫かが不安ですが、如何でしょうか? また披露宴の際ショールをするとは言え、上半身がベージュと言うのは色合い的に大丈夫なのでしょうか? 何か小物等でベージュの比率を下げるべきでしょうか? あと、靴が決まっていないのですが、黒とベージュ、どちらに合わせたほうがいいと思いますか? バッグは借りる予定で黒かピンク系になると思います。 アクセサリーはイヤリングぐらいかな、と思っています。 色々と質問をして申し訳ありませんが、1つでもお答え頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 披露宴でのお色直し

    結婚式を挙げるものです。そこでのお色直しについて教えていただきたく書いてみました。 結婚式は、親族と友人数名の少人数で、会場もホテルのレストラン(手狭なところ)です。 当初は、お色直しをしないと決めていましたが、ある事情から、 (1)挙式をWD→披露宴入場WD→お色直しで自分の振袖をとなりました。 そしてだんだん欲が出てきて、せっかくの最後の振袖。披露宴中、着ていたいなと思うようになり・・・ (2)挙式WD→披露宴入場:振袖着付け、ヘアメイク→お色直し:引き続き振袖、ヘアメイクのみチェンジがいいかもと。(振袖は、自分の振袖を呉服屋に相談し引き振袖風に着ます) お色直しは相方にしてもおうと考えています。挙式&披露宴入場:タキシード→お色直し:羽織袴 挙式から披露宴に入る際に振袖に着替えるのと、お色直しに振袖に着替えるのとでは、時間的にみてどちらがいいものでしょうか? また、披露宴中、振袖だけだと周りはつまらないものでしょうか? というのも、相方の方に若い従姉妹や、友人が出席し、披露宴のお色直しについて今から楽しみ(?)にしている様子があるのでがっかりさせてしまわないかと。。 挙式WD→和装にされた方や、披露宴中、振袖で通された方などいらっしゃいましたら、是非アドバイスお願い致します。 (まとまりのない文章で申し訳ありません)

専門家に質問してみよう