• ベストアンサー

来月バイクが納車になります。

morutiroroの回答

  • morutiroro
  • ベストアンサー率20% (402/1940)
回答No.4

暗くなっていても始りませんし、何の助けにもなりません。 友人の言われるとおりだと思います。 その気持ちがあれば、無理の無い範囲で義援金など送っておくことでしょう。 一人の力は少ないですが、まとまれば大きくなります。 あとは、納車を心待ちにすることです。

noname#151191
質問者

お礼

ありがとうございます! そう言っていただけると本当嬉しいですし気持ちが少し楽になります。 さきほどのお礼にも書かせていただいたのですが 義援金はお送りさせていただきました、微力なのですが。。。 テレビなどを見て気持ちがまたすごく揺らいでしまうと思うのですが 納車を心待ちにしたいと思います☆ ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 納車が遅れるときの対応について

    先日車を購入しました。 3/18に納車予定でしたが、3/12自宅に連絡があり、 配送中に事故を起こしてしまったため 車が損傷し、納車が4月上旬まで遅れるとのことでした。 車検を見越しての購入だったため、 今乗っている車の車検が切れてしまうので 代車を手配してくれました。  菓子折りひとつと、洗車無料券みたいなものをもらって 謝罪され、それで終わりとなりました。 このようなアクシデントがあった場合の対応として あまりにも簡単で、私には不満があります。 だからといってどうしてもらえばいいのかも よくわかりません。 このまま来月まで  おとなしく待っていればいいのでしょうか。 詳しい方のご意見をお願いします。

  • 納車について

    先月車を購入して今週の日曜日に届く予定なのですが(ほぼ1ヶ月待ちました)納車は私がディーラーまで取りに来てもらうことになるといわれました。納車費用を確か1万くらい払ってるんですがこれは普通のことでしょうか?若い女性の営業マンの方が言うには、納車費用は生産工場からディーラーまでにかかる費用だとも言われました。もし取りに来てくれるならガソリンをサービス(満タンではない)しますけど、どうしても自宅にとなったらサービスは出来ないですし自分が乗って持っていくといわれました。取りに行けないことはないんですが、納車費を払っているので私的には自宅まできてくれるのが当たり前だと思っていました・・・。ほんとのところはどうなんでしょうか?そしてこの場合どうするのが1番ベストだと思いますか? もう契約してしまったあとで、あとは納車と言う感じなので出来れば気持ちよく取引したいとは思っているんですが・・・。詳しい方や似たような経験された方がいましたらアドバイスお願い致します。 車はスズキの軽自動車です。

  • 明日、納車(シャドウ400)!

    先日、念願のシャドウ400を新車で契約し、明日納車予定です(^o^) 初バイクなので、盗難防止のロック等何もないので、今の所、U字ロック、ワイヤーロック、カバーの3点を購入予定です。 そこでツーリングなどいく時にこの3点持っていく訳にはいかないし、皆さんツーリング(街乗りも)する時にどんなロックを持っていきますか? ワイヤーロックは太い方がいいとは思いますが、持ち運ぶには重いし少々不便そうだし・・・ お願いします。

  • 中古車の納車について

    こんにちは。車に詳しい方アドバイスお願い致します。 先日、中古車を購入し、納車の2日前にディーラーに入金の確認と納車の確認を行ったのですが、その際に「実は不具合部品が見つかったので、交換を行う予定なんですが、交換部材がまだ届いていないので、来週位の納車になります」とあっさり言われました。  元々、納車にはゆとりを持たせて契約日から3週間をおいてあったこともあり、私は納得がいかなかったので、「納車が遅れるのであれば、そちらからお電話をかけて来て、不具合部分を説明してお客に了承を得るのが筋ではないのですか?」と答えました。  今後のお付き合いもあるので、感情的になるのはやめておきましたが、対応の悪さにムッとしてしまいました。悪いところを見つけて直して頂いてるので、文句も言いづらいところですが、ディーラーから連絡が無かった事と、こちらに何の説明もなかった(こちらが聞かなければ、不具合部分の説明も無かったかもしれない)ことに不信感を覚えました。  結局は完璧に整備をしていただいた上で納車して頂くことになったのですが、納車以後に組んでいた予定は、パー。代車を出して頂く事にはなりましたが、楽しい気分もへこんでしまいました・・・。  これからの信頼関係もあるのに、あちらは何とも思わなかったんですかね?  こちらとしては納車に合わせて任意保険も駐車場も用意しています。ある程度こちらも被害を受けているわけですので、納車が遅れた事に対する何らかのサービスをしていただく事は可能でしょうか?  それとも、あちらが不具合部を見つけて直しているだけなので、理不尽なお願いでしょうか?皆様の見解を聞かせていただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 納車期間について

    新車を購入された方にお尋ねします。 2月21日に軽自動車を新車購入しました。 納車は約1ヶ月かかると言われました。 また、商談時に一ヶ月以上遅れることはないと言われました。 納車時期も1ヶ月後までには大丈夫だと言われています。 しかし、未だに連絡がきていません。 先週問い合わせたところ、担当者が不在であり、後日連絡とのことでした。 その、連絡内容が、『まだディーラーから連絡はないが、来週には届くだろう』と、曖昧な返事でした。 今回、単身赴任している地方から休みをとって家に戻ってきています。 23日までにはまた赴任先に戻らなければいけません。 ここで、質問です。 1、納車予定日2日前でも連絡来ないのはおかしいのか?それとも、予定通り動いているからあえて連絡してこないのか? 2、いきなり、今日納車できます。という電話もありえるのか? 初めて車を購入したので、分からないことだらけで、納車連絡が未だに連絡がこないのがとても不安です。セールスマンから、1ヶ月後には大丈夫と言われているのでそれに合わせて家に戻って来ているので、これで届かなかったら、私がここに戻ってきた意味がありません。 納車前後の一般的なセールスマンの対応はどういうものか、新車購入者の意見が欲しいです。 長文失礼しました。

  • 来月結婚式がありますが

    来月、仙台に住む友人の結婚式があります。しかし、東北地震があったため、友人に連絡したところ無事が確認ができ、怪我なども無いようでした。しかし4月30日の結婚式はどうするか分からないと言っていました。実際、結婚式が予定通りあるとして、仙台まで行く手段はあるのでしょうか?JR東日本に問い合わせてみましたが、復旧のめどはたっていないと言っていました。一ヶ月そこらで復旧するでしょうか?また、空の便に関してはどうでしょうか?ちなみに私は広島住みです。あと結婚式て延期などはあることなんでしょうか?経験がある方はぜひ教えていただきたいです。

  • 東日本大震災から1年後の来年3月11日に結婚式

    題名の通り、東日本大震災から1年後の3月11日に入籍、結婚式をすることについてどう思われますか? 友人が3月11日に結婚式をします。 式場は関西です。(友人も私も阪神大震災後に関西へきたので、震災は経験していません。) 招待客の中に、被災した方や身内に被災者がいるという方はいません。 関西ということで東北から離れてるとはいえ、世間はきっと、あの日から1年…という雰囲気だと思います。 中には阪神大震災を経験されていて、その時の記憶を重なってつらい思いをされている人もいると思います。 本人達からすれば、3月11日=結婚した日になるかもしれませんが、私にとっては、3月11日=震災の日です。 それは何年たってもかわらないと思います。 けれど、本人達は毎年その日にお祝いをするわけですよね。 私は非常識というか、なんでわざわざその日を選ぶの?と思うのですが、みなさんはどうですか? 確かに大安だし、日曜日だし、仕事の都合とかもあると思います。 でも、理解できません。 大事な友人の結婚式ですが、心からお祝いできるか不安です。 私の心が狭いのでしょうか。

  • 来月に入籍をする予定の27歳・女です。

    来月に入籍をする予定の27歳・女です。 先日、その彼と『愛している』と『好き』の違いについての話が出ました。 私の考えは、好きの延長線上に愛しているがあり、好き→恋愛、愛している→結婚。 なので、結婚が決まった今はお互いの感情が『愛してる』なのかな、と思っていました。 しかし、『○○(私)のことは、大好きだけど、今は愛しているとはちがう。今までの彼女にノリで愛してると言ったことはあるけど、本当に愛していたか分からない。愛しているという感情になったことがないから、愛しているというのがどういう気持ちなのか分からない。これから結婚して、気がついたら○○を愛しているという気持ちになるんじゃないかな』と言われました。 『軽々しく愛していると言うもんじゃない』とも言っていました。 私は『愛している』から結婚するもんだと思い込んでいたばかりに、彼の私に対する気持ちが『好き』だっただけに、ちょっと衝撃でした。 それを聞いてから、マリッジブルーなのか、どうも心がもやもやしてしまう自分がいます。 考え方の違いから、このまま結婚してもいいのかとさえ考えてしまいました。 正解はないと思うのですが、既婚者の方、いろいろな意見をいただけたら嬉しいです。

  • 納車の際の「縁起のいい日」について

    先日購入補助金につられ(笑い)しばらくぶりに新車を購入しました。 ディーラーから連絡があり今月22日以降のご都合の良い日に納車したい、と・・・ 但し残念な事に丁度予定日の22日から26日まで仕事の関係で出張予定になっております。 27日以降に納車とした場合「縁起のいい日」はいつにしたらいいのでしょうか? どなたか詳しい方がおられましたらご指南願えませんか? 尚、勝ってながら「自分の都合のいい日」や「気にしない方がいい」などの意見はご遠慮願います。 出来ましたら「この日がいい!」などの意見、アドバイス等を頂ければありがたいのですが・・・・・・

  • 納車前と納車の時に走行距離が二千キロ近く違うとはどういう事でしょうか?

    こんにちは。 先日、私の姉が中古車を買ったのですが、タイトルの通り、契約した時と納車したときに二千キロ近く走行距離が違かったのですが、どんな事が考えられるでしょうか? 契約して納車まで約3週間ありました。車を買うときにちょうど下取りしたばかりの車でしたので、修理に出したり、書類を用意したり、日取りの関係で3週間後に納車ということにしてもらったのですが・・。 ディーラーの方は人柄はいいのですが、対応が悪く(対応が特に遅い)、もう走行距離については言っても仕方ないと姉はあきらめています。 納車の時にはすぐに気づかなくて、家に帰って契約書を見てから気づいたのですが、試乗などしたって二千キロは距離がありすぎると思うのですが・・ 私は面倒でも聞いたほうがいいとは思うのですが、中古車売買の時はこういう事も起こりうるのでしょうか? 分かる方いらっしゃいましたら、教えてください。