• ベストアンサー

相模湖インターから秦野市役所までの行き方を教えて

BP9outbackの回答

  • BP9outback
  • ベストアンサー率37% (1071/2822)
回答No.2

一般的には、津久井湖経由 で厚木に出ます。で 246で 西へ 伊勢原⇒秦野 後は、津久井の 青山交差点を右折し 宮ヶ瀬湖経由で 清川村⇒七沢温泉を通り 伊勢原へ抜け 246に出ます。 山道と言えば 山道ですが 普通に走れる道です。 宮ヶ瀬湖から ヤビツ峠へは 行かない方が良いです 返って時間がかかるでしょう 通行は出来ますが 残雪も懸念

daina_man
質問者

お礼

ありがとうございます。 厚木を経由して246で伊勢原を通って秦野に行こうと思います。 宮ヶ瀬湖経由は地図を見ましたが分かりませんでした。道に迷いそうなのでやめておこうと思います。 ヤビツ峠は絶対に通りません。ご忠告に感謝します。

関連するQ&A

  • 四日市インターから八日市インターまで国道の状況

    一般国道で四日市インターから八日市インターまでドライブ予定です。 距離、所要時間は無視して、初心者が運転しやすいのは次のどちらがよいですか? A.四日市インター→306号→421号→八日市インター B.四日市インター→477号→307号→421号→八日市インター

  • 仙台から新潟県村上市までのルート

    仙台市から、新潟県村上市桑川までの最短ルートを教えてください。 ネットで検索すると、高速で鶴岡まで行ってそこから南下するルート と、仙台から山形道で、蔵王インターまで行き、国道13号を通るルート があるようですが、どちらが近いのか分かりません。 よろしくお願いいたします。

  • 西名阪 郡山インターから上北山村へのルートについて

    乗用車での移動において、西名阪郡山インターから 吉野郡上北山村(ホテルかみきた辺り)までのルートですが、 どちらのほうが、走行時間が短いでしょうか? 距離ではなく、時間優先で考えております。 A.名阪国道ルート 1.西名阪郡山インターから、名阪国道(針または福住まで) 2.国道369号線を宇陀に向かって南下。 3.宇陀から国道370号線で、吉野川まで南下(169号線 宮滝辺り) 4.以後、国道169号線にて、川上村通りぬけ、上北山村へ。 B.京奈和無料区間利用 1.京奈和道路 郡山南から、橿原まで南下。 2.橿原バイパスを経て、京奈和 橿原~御所(玉出あたり)まで南下。 3.玉出おりてから、高取バイパスへ、国道169号線へ。 4.国道169号線を南下、芦原トンネルくぐり、吉野川まで南下。 5.あとは、そのまま国道169号線にて上北山村まで。 先日、行った際は、Bのルートで、だいたい走りっぱなしで、2時間弱だったかと 記憶しております。 よく、上北山村へ行かれる方、または、上北山村からよく郡山や奈良市へ来られる方、 どちらのルートのほうが早いですが? 想定は、土日の朝方、8時~10時頃を想定しております。 法定速度については、理解はしておりますが、 道の空き具合、および他の車の巡航速度に応じ、それなりの速度で 走った場合での時間感をご教示いただきたく。 よろしくお願いいたします。

  • 秦野~横浜までの車通勤時間を教えて下さい

    7/1より勤務地変更で秦野から国道246号を上り、国道16号と交わる1km程度手前の八王子街道を右折して1km程度のところまで車で通勤いたします。朝8時30分までに着こうと考えています。 渋滞状況が全く読めず何時に出発するか悩んでいます。秦野市の方でなくても参考にさせて頂きますので教えて下さい。 (1)一般道(国道246号線)で行った場合。 (2)東名高速道路で行った場合。(特に横浜インターの渋滞状況及びインターから目的地までの時間) 以上宜しくお願いいたします。

  • 宇都宮市から小涌園へ

    今度車で箱根の小涌園に遊びに行くことになりました。とりあえず北関東道の宇都宮上三川ICから出発、東北道を南下し首都高を通って国道1号線を南下というルートにしようと思うのですが、首都高のどこを下りれば国道1号線にでられるかいまいちよく分かりません。また小田原まで国道1号線をひた走るのでは時間がかかり過ぎるような気がします。時間が短縮できるようなルートを教えていただきたいです。宜しくお願いします。

  • 岡山のおもちゃ王国

    玉野市のおもちゃ王国に、広島から行くのですが、 山陽道から瀬戸道経由なのですが、  どちらのルートが早いでしょうか?  1) 水島IC で降りて、県道62号 を南下  2) 児島IC で降りて、国道430号 を東へ  地図を見ると、2)のほうが どう見ても早く着きそうですが、携帯ナビの推奨ルートは、  1)になっています。  距離はさておき、所要時間の短い方が良いです。   宜しく御願い致します。

  • 前橋市→秩父市のルート

    前橋から秩父市へ行きたいのですがいくつかルートがあります。 最短の距離で行きたいですが山間部を通る為に不安です。 1.前橋から藤岡を通り長瀞線をひたすら走り県道44号線(秩父児玉線)に乗り、国道140号線に出て南へ。 2.伊勢崎から国道462号線で本庄に入り、県道44号線に入り国道140号へ。 3.本庄から本庄寄居線(県道31号線)に入り、国道254号線を走り国道140号線に入り寄居→長瀞→秩父へ。 この3ルートがありますが1は一番短距離です。 1,2共にかなりの山間部で道も狭いのでしょうか? 3は遠回りですが国道なのであまりくねくねしてないのかな? 群馬、新潟の境の三国峠や赤城山のような山道だとちょっと運転が不安なのですが実際はどうなのでしょうか?

  • 伊美港(国東市)から別府市北浜までの最速ルート

    10月下旬に上記を経由する旅行を計画しています。 自分なりにルートを検討しているのですが、所要時間の最も短いのは次のどのルートでしょうか? 合わせて、およその所要時間も解答宜しくお願いします。 (1)素直に海岸回り(国道213号)を走行し、塩屋から大分空港道路・国道10号と進むルート (2)県道31号を通って山香町に抜け、赤松峠・国道10号と進むルート (3)県道31号から県道49号へ入り、杵築インターから大分空港道路・国道10号と進むルート (4) (1)とは逆に国道213号を豊後高田方面に進み、宇佐市岩崎から国道10号・立石峠・赤松峠と進むルート (5)国東広域農道(オレンジロード)を爆走するルート(笑) なお、ドライバーはカーブや峠道は苦になりません。 別府市街地を17時頃通過予定です。また目的地が国道10号沿いなので、大分自動車道利用は考えていません。

  • 岩手須川温泉栗駒山荘への行き方を教えてください

    グリーンウイーク最終日に、岩手県須川の栗駒山荘に行きたいと計画しています。奥州市からの最短ルートを教えてください。交通手段は、自家用車です。高速道路を使って一関インター下車後、国道342号線で行くルートは、既に検索済みです。これ以外のルートで、もっと早く行ける方法を探しています。山道の運転は、可能です。よろしくお願いします。

  • 三笠インターから富良野に向けての道

    7月に北海道へ旅行します。三笠インターから富良野に向けて国道452号線を北上していくと富良野に到着するのにどのくらい時間がかかるでしょうか? 三笠インターから富良野への道で最短ルートがあれば教えてください。よろしくお願いします。