• ベストアンサー

エクセルでのデータのマッチング

fiva205cの回答

  • ベストアンサー
  • fiva205c
  • ベストアンサー率43% (234/533)
回答No.1

Sheet1のA,B列に表1の内容が入っているものとします。 表2は一番左に一列挿入し、A,B,C列となっているものとします。 A1に以下の式を入れます。 =VLOOKUP(LEFT(B1,1),Sheet1!A:B,2,0) A2以下にA1の式をコピーします。 ・VLOOKUP()関数で値を検索しています。 ・LEFT()関数で「A01」の一番左の「A」だけ抽出しています。

syousyou
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 みなさんの意見を参考にさせていただきまして 解決することができました。 ありがとうございました。

syousyou
質問者

補足

さっそくの教えありがとうございます。 Sheet1 に表1をいれました。 Sheet2 に表2をいれました。 表2は一番左に一列挿入し、A,B,C列としました。 A1に以下の式を入れます。 =VLOOKUP(LEFT(B1,1),Sheet1!A:B,2,0) A2以下にA1の式をコピーします。 としましたところ #N/Aとなってしまいました。 申し訳ございません、初心者のため ・VLOOKUP()関数で値を検索しています。 ・LEFT()関数で「A01」の一番左の「A」だけ抽出しています。 の部分がわかりませんでした。 どこがいけなかったのでしょうか? お手数ですがご指摘をお願いします。

関連するQ&A

  • エクセルによるデータマッチング

    エクセルのデータが2つありまして データ(1)が在庫のデータが一律に作られてます。 A列→商品番号 B列→商品名 C列→商品の内容 D列→商品状態 E列→値段となっております。 データ(2)には A列→売れた商品番号 があります。 この二つで データ(2)でデータ(1)にあるものが あるとき (データの一致をさせるのはA列どうしを 行いたいです。) 空いている列 Gあたりに 『売り切れ』とゆう表示をいれたいのですが どのようにすればよいかまったく わかりません。 以前 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=403702 のアドレスに 同じような質問がでていましたので それを参考にさせていただいて 試してみたのですが、できなく まったくの素人ですので どこをどうなおしたら良いかも まったくわからず困り果てていた ところです。 OSは98で エクセルは2000 です。 データ数が多いため手作業でやるのに 無理がでてきてしまいましたので こまっているところです。 ぜひともよろしくお願いします。

  • エクセル2007 一覧表よりデータを抽出したい

    下記のデータ表から、 A列が同じ数字のC列の文字列を別のセルに間を開けずに結合したいのです。 A列 B列 C列 9   0   い 9   1   し 11  0   あ 12  0   す 13  0   こ 13  1   か 13  2   え 17  0   あ 数値の条件: A列:番号(0から1000くらいまでで昇順で並びます。連続していません) B列:A列番号の枝番号(0から20くらいまで) C列:文字列で、いろいろな文字が入り、文字数は一定しません この表から、D列にA列の番号がダブらずに入り、E列に結合した文字列を 空き行が出ないように表示させたいのです。 D列 E列 9  いし 11 あ 12 す 13 こかえ 17 あ なんとか試してみましたが、枝番号の数だけ空きが出来てしまう方法しか 私の知恵では考えられませんでした。 ↓このような感じです… D列 E列 9  いし 11 あ 12 す 13 こかえ 17 あ ご教授のほどよろしくお願いします。

  • エクセル データ作成

    エクセルの資料に関して A列   B列   C列  D列 Aさん  項目1 項目2 項目3 Bさん   Cさん Dさん Eさん ・・・ 仕事の割り振り表を作りたいです。 A列にはメンバーデータ(100人) A列のメンバーをB列C列D列の項目に ランダムで4人ずつ割り振りたいと思います。 それぞれ重複しないように全員を 割り振れる表を作成するにはどうしたらよいでしょうか? 説明がうまくできてないですがよろしくお願いします。

  • EXCELでこんな集計はどうするのでしょうか

    商品管理の表で以下のようになっています。 A1   B1    C1     D1    E1 担当者 分類番号 商品コード 整理番号 以下各月毎の売り上げ そしてこの表は1500行程度あり、B列、C列でソートしています。 この表をB列の分類番号毎、C列の商品コード毎で各月の売上合計を上記の表のシートとは別のシートに集計したいのですが、どのようにしたらよいのでしょうか。シートをコピーして集計するのはできるのですが、そうしたら容量が(サイズが)大きくなりすぎるため、できれば避けたいと思っています。

  • エクセルで列を複数行にしたいのですが

    注文表を商品ごとに集計したいのですが、商品名・数が列の入っています。これを縦にして集計しようと思っているのですが、列を行する方法を教えてください。 エクセルの表で列A・Bを共通にして列C・Dを次の行に、そして列E・Fを次の行にとしたいのですが、教えてください。 列A 列B   列C  列D 列E 列F 001 ○○会社 商品A 10  商品F 14 001 ○○会社 商品C 11  商品A 20 005 ××会社 商品D 32  商品C 25 これを 列A 列B   列C  列D 列E 列F 001 ○○会社 商品A 10  001 ○○会社 商品F 14  001 ○○会社 商品C 11  001 ○○会社 商品A 20  005 ××会社 商品D 32  005 ××会社 商品C 25 よろしくお願いいたします。

  • エクセルでばらばらのデータを一つにまとめたい。

    以下のような表を作成したいのです。 【作成したい表】     A     B    C 1  商品名  値段   店舗名  2  みかん   30    A店 3  りんご   120    B店 4  ばなな   150    C店 5  らっきょ   200   D店 今、欲しいデータが違うファイルにあります。 【データがある表】     A     B     1  商品名  入荷   2  みかん   30    3  オレンジ  100   4  いちご    300   5  らっきょ   200   現段階で、【作成したい表】のB列の値段は空白です。 【作成したい表】のAの列と【データがある表】のA列の文字列を検索し、 データが一致した場合、 【作成したい表】のB列値段の該当する行に【データがある表】のB列値段へ書き込みたいのです。 A列商品名は【作成したい表】と【データがある表】では並び順も違いますし、 商品名がないものもあります。 たとえば、みかんを例にとると、 【データがある表】A:2に「みかん」があります。 【データがある表】B:2に「30」とありますので、 【作成したい表】B:2に「30」と書き込む。 こんな感じです。 エクセル初心者なのですが、急きょ仕事で大量データの移し替え を頼まれました。 おそらくVLOOKUP関数やIF関数を使用するのだと思いますが うまくいきません。 よろしくお願いします。

  • エクセルでのマッチング

    色々エクセルでのマッチングのページを見ましたが自分の状況に該当するのがなかったので質問させて頂きます。 エクセルでのデータが2つあります。 Sheet1 A列→注文NO B列→金額 C列→製造番号 D列→金額 E列→商品名 Sheet2 A列→注文NO B列→金額 C列→品名 D列→数量 E列→単価 の2つのシートがあります。2つのシートを比較して、 A列の注文NOが一致してたら、Sheet1,Sheet2のG列に”注文NOが一致してます”と記載します。 さらに注文NOも一致し、同じ行の金額も一致したら、”金額も一致してます”とH列に記載します。 できましたら、 注文NOと金額が一致した物に関してSheet2のF列にSheet1の製造番号を記載するようなプログラムを作りたいと思います。 ↓に私が調べた結果、注文NOだけをキーにしてマッチングさせて、動くプログラムがありますしたが、2つをキーにする場合や別シートから一致したデータの一部を持ってくるものは探してもわかりませんでした。 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=507722 質問された方と違い、データは人が入れていることもあり、間違いがある可能性があり2つ以上をキーにして、どこの製造番号の物かわかるようなプログラムをできる方教えて頂けませんでしょうか? ちょっと複雑ですのでここに出すべきか迷いましたが、プログラムの組める方、お願い致します。

  • EXCEL

    A-B-C-D-E-F-G 1-A-W-A-1-B- 2-B-A-N-2-C- 3-C-K-A-3-B- 4-D-A-I-4-E- 5-E-R-X-5-A- 例えば,エクセルで表のようになっている場合に, 列AにF1の値(表の場合は文字B)で検索をかけ,検索に該当した行(表の場合では行2)の列Dの値をG1に表示する方法はあるでしょうか?? 簡単に言うと,列Gに自動的にFに対応するDの数値を入力したいのです.自動的に列Gを下の表のようにすることは可能でしょうか? A-B-C-D-E-F-G 1-A-W-A-1-B-2 2-B-A-N-2-C-3 3-C-K-A-3-B-2 4-D-A-I-4-E-5 5-E-R-X-5-A-4 投稿すると文字がずれてしまって表が見難くてすいません. どなたか,ご教授よろしくお願いします.

  • データの整合性のエクセル関数教えてください!

    例えばシート1が A列     B列   C列 123さん  12番   1番 345さん  13番   2番 678さん  14番   3番 シート2は A列    B列    C列    D列   345さん   A    13番    3番    123さん   B    12番    1番    678さん   C    14番    3番    という表があった場合にシート1の123さんのB列とC列が シート2の123のC列とD列の番号と一致しているかどうか をE列に●×で表示させたい時はどのような関数を使え ばいいのでしょうか?ちなみにシート1とシート2は順番も 項目も違う内容になっています。 VLOOKとIFを組み合わせたりしたのですが、どうしも うまくいかず困っています。 どなたかおわかりでしたら教えてください。

  • エクセルの質問です!

    シートに表(1)としてA列に担当者の名前、B列に商品名(a・b・c)、C列にその数量を 売上があるごとにどんどん入力していったとして、それを別の表(2)で集計したいのです。 表(2)で、E列に担当者8名分を入力し、 F列に商品a、G列に商品b、D列に商品cの担当別に集計したいのですが、 C列に入力している数量を合計して反映させる計算式はありますか? 表(1)を引用して、担当者○○が商品aを合計何冊売りました、というようにできませんか? 困っています。どなたかアドバイスお願いします!!!