• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:縦型洗濯機と蛇口の間隔はどの位空ければ良いですか?)

縦型洗濯機と蛇口の間隔についてのベストな距離は?

mrkatoの回答

  • mrkato
  • ベストアンサー率47% (1008/2121)
回答No.2

その洗濯機用蛇口など、給排水の工事をさせていただく業者社員です。 しいて言えば、洗濯機用の蛇口が浴室がわの壁を背中に出ている形の配置か、 外壁窓を背に洗面台と肩を並べているか、が大きな違いで設計時点で引かれており、 変えたい場合、出来るだけ早くいただけないとリフォーム同等の負荷になります。 壁構造でご希望に添えないか変更容易かは、ご担当者でしか調べられません。 その場合も、床にあるトラップ排水口の位置まで変更にはならないでしょう。 離し過ぎては、故障時や入れ替えの際の手数が増え作業が掛かってしまいます。 さらに万が一ホースが延びきってしまうと、通常でも外れる恐れが高く、 運転時の振動が、蛇口の壁にまで及んでしまいます。 給排水にホースを用い、蛇口や排水口の配置を厳しく要求しないのは 上記の裏返しなど、さまざまな利点があるからなので、 給水ホースは洗濯機と壁の両方と離れて、余裕のある巻きか弛みにしてください。 それぞれ建売住宅の、企画を一括でして設計発注から竣工クレームまで扱う ハウスメーカー様では、普遍的な洗濯機置き場設計データを用いて 給水の専用蛇口、排水ホースを受けるトラップ排水口の高さと配置などを 決めており、ドラム式縦攪拌式含め、蛇口側配置に不都合はないです。 およそ大人の肩の高さから窓の桟のすぐ下合わせで、 仰るとおり少々高めですが洗濯機の高さ+10CMの範囲です。 洗濯機の添付ホースが最短50CMですから、洗濯機側の ねじ止め(ユニオン)で横に向いた位置からでも確実に届きます。 具体的な蛇口と給水口の条件は掲載されていませんが、 日立の取り付け資料(ビートウォッシュ機の床条件が右下緑色コラムにあります) http://kadenfan.hitachi.co.jp/support/wash/q_a/pdf/wash_42.pdf

noname#194322
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございます。 離しすぎても問題があるのですね。 ずっと実家暮らしで洗濯機をどうやって取り付けるかなど全くわからなかったのですが、 結婚で初めて自分で洗濯機を取り付けるもので、全く知識がなくて困っておりました。 母親に聞いたところ、実家は洗濯機と蛇口の間が10cm程しか空いておらず、 ホースが曲がりづらい事もあって接続が大変だったから、蛇口と洗濯機本体の間は もっと空いている方がいいんじゃないかと言われたのですが、具体的にどれ位空ければ 良いのかわからずこちらで質問させて頂きました。 mrkato様は洗濯機と蛇口の間が10cm空いていれば十分だと思われますか? もしもう少し空いているほうがいいのであれば、何cmぐらいが妥当でしょうか? まだ建築確認にも出していない状態なので、今であればまだ要望を聞いてもらえそうです。 もし宜しければ再度のアドバイスよろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 洗濯機(縦型ドラム)どちらかで迷ってます。

    縦型ドラム式洗濯機?について。。 シャープES-TX900(画像)と日立ビートウォッシュ(BW-D9LV) どちらを購入するか凄く迷ってます。 使っている方、感想などを聞かせてください☆ (例、xxを使用中!!xxが使いやすくてxxが使いにくい。等)

  • 洗濯機で教えて下さい!

    7年目に入ったところで、TOSHIBAの洗濯機が壊れました。新しく購入しようと考え、明日見に行こうと思っています。 パナソニックと日立と迷っているのですが、いまいち決められません。 どれがいいか、教えて下さい! 候補は、パナソニック NA-FR80S5 NA-FS80H3-A 日立ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D8LV BW-D8MV です。 置場所の関係から八キロタイプを探しています。 クチコミでは、ビートウォッシュがすごくイイと言う方と、衣類がズタズタになった等、悪評も色々あって、何が本当かわかりません。 小さい子供もいるので、洗濯曹がキレイになる機能が欲しいと思っています。 違いや、良さ、悪さ、何も解らないので、教えて下さい!!

  • お勧めの最近の洗濯機は

    タテ型洗濯機で、最近発売された洗濯機で性能の良いものはどこのメーカーでしょうか? 最初は日立のビートウォッシュBWD8LVを考えていましたが、家電のサイトの口コミが良くなく、どれがいいのか、分からなくなってしまいました。他の候補は、パナソニックのMAFR80S3です。 家族人数は4人です。お勧めを教えてください。

  • 洗濯乾燥機の乾燥の性能?(縦型)

    今縦型の洗濯乾燥機を購入しようと考えています。(例えば、ビートウォッシュやシャープ ES-TG55L-Aです)  色々と情報をあつめているのですが、いまいち乾燥の性能がはっきりしませんでした。そこでこれらの洗濯機をお使いの方や知っている方は教えてください。 1)縦型の洗濯乾燥機の乾燥機能はどうでしょうか、しっかり乾きますか? 2)シャツなどにしわが出来てしまうらしいのですが、本当ですか? 3)できるだけ安いもので(予算4万前後まで)でおすすめの洗濯乾燥機を教えてください!勿論縦型です。現行モデル、過去のモデルでもかまいません。教えてください。(奥行きが55センチ以下がいいのですが、無いですよね。。。^^;;) 4)縦型の洗濯乾燥機と乾燥機を別で購入するならどちらを勧められますか??

  • 洗濯機の風呂水活用

    日立の洗濯機ビートウォッシュ BW-D8KVで質問です。 Ag除菌ユニットが汚れてきてしまったので替えを購入しようと思いましたが値段が高いので ホースは活用して頭部部分だけ違う物を使用したいのですがどういったものが合うのでしょうか?

  • 縦型洗濯機かドラム式か

    引越しを機に今使っているNationalの2004年全自動から新しい洗濯機を購入で迷っています 日立ビートウォッシュ縦型か Panasonicプチドラム 自分なりに調べ洗浄力重視か乾燥重視か なのかなと 今ままでの洗濯スタイルは小さい子供がいる為、汚れが強いものは付け置きして洗い天気が悪い時だけバスタオル類を簡易乾燥というスタイルでした 次に引越す所は日当たりがあまり良くない為、乾燥機も使うのかなと想定しています 毎日は使わないと思うのですが 乾燥と洗浄力以外にも使い勝手の良さや手入れのしやすさなど比較お願いします!

  • 9K以上の全自動洗濯機を、教えて下さい。

    質問お願いします。 今現在、シャープのES-V510洗濯容量10K を使用しておりますが、 ドラム洗濯機が嫌になり(購入後3ヶ月です・・・)通常の樽型洗濯機に戻したいとおもっています。 (ドラム式が嫌な理由) ドラム式は、水量が少なく洗えた感じがしないです・・・ ハンカチなどを畳んだまま洗濯すると、畳まれた状態で洗濯が終わっている・・・ などなど・・・ やはり水量を豊富に使った、樽型式が洗えている感が目に見えて安心します。(縦型式?) ネットで調べて所、洗濯容量9K以上の樽型全自動洗濯機は、少なくて下記以外の種類があれば、 教えて頂きたく、御質問しました。 SANYO AQUA AWD-TQ900 東芝 AW-90GF 日立 ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9LV 日立 ビートウォッシュ BW-9LV シャープ ES-TX900 三洋 10k ASW-E10ZA 上記のぐらいしか探せませんでした。 私としては、東芝 AW-90GFが、水量があるので、良いのですが、 妻が見栄えの問題で却下・・・三洋10kも却下・・・ 妻は、ビートウォッシュが良いと言いますが、節水過ぎないか?心配です。 そこで、ジャブジャブ洗えらえるほど水量があり、見栄えも良さそうな洗濯機って無いものでしょうか? 節水などは、逆に無い方が良いくらいです。(水道代は、気にしません) また、ビートウォッシュを、お使いの方が居ましたら、教えて頂きたいのですが、 ビートウォッシュは、ジャブジャブ洗える感じでしょうか? ご回答の程、宜しくお願いします。

  • オススメの洗濯機は?

    乾燥機能つきの洗濯機を探しています。 日立のビートウォッシュBW-D9HVが、乾燥容量も多く良いと思ったのですが、オススメの洗濯機がありましたらおしえて下さい。

  • 洗濯機は縦型、ドラム式、どちらがおすすめでしょうか。

    洗濯機の購入を検討しています。 縦型なら、日立のビートウオッシュがいいかな考えているのですが、ドラム式もいいかなと迷っています。 私は29歳、主人は30歳、子供はまだいません。 ・賃貸マンションで、1年後引っ越しの予定があります。(引っ越し後もおそらく賃貸マンション) ・夫婦2人なので、2日に1回のペースで洗濯しています。 ・住んでいるマンションが幹線道路の前で、洗濯物を外で干すと汚れがつきやすいため、部屋干しをしています。タオルとかは乾燥機能を使いたいと考えています。 ドラム式は光熱費が安くなるということを聞いたのですが、これからも引っ越しがあることを考えると、洗濯機のサイズ的に小さい方の縦型のほうがいいかなと考えています。 ドラム式と縦型、どちらがおすすめでしょうか? よろしくお願いします!

  • 洗濯機の購入で迷っています。

    洗濯機の購入で迷っています。4人家族でタテ型洗濯乾燥機と思っています。 機種を 日立(1)BW-D8KV、(2)NW-D7KV、(3)BW-7KV 東芝(4)AW-70VG まで絞り込んだのですが、どれがよいでしょうか。 また、候補の中に日立を三種入れたのですが、「ビートウォッシュ」と「白い約束」では洗い心地や静粛性はどう違うでしょうか。 なお、家の構造上屋内にしか置けないのですが、乾燥のとき部屋に湿気ることはないでしょうか。 仕事柄、夜に家事をすることも多いので、静粛性も重視したいと思います。両社製品の特色や傾向等も教えていただければと思います。 多岐にわたりますが、よろしくお願いします。(その他、洗濯機選びのアドバイスを得られれば幸甚です。)