• ベストアンサー

ひかり号を使って東京から博多まで

trchn2007の回答

  • trchn2007
  • ベストアンサー率18% (32/172)
回答No.5

>(早い新幹線が乗れないルールのパスを購入しています) それでしたらこういう書き方ではなくそのパスの名前を書くべきです。 >博多が最終地ではないものですから >博多で更に九州新幹線に乗換えで合計3回、目的地で更にタクシー乗車で この点も…「東京から博多」ではなく本来の出発地と目的地を書くべきです。 >「ひかり号」を使って(中略)東京発の博多行きというものはあるのでしょうか? ありません。乗り換えが必要です。 >直通新幹線がない場合は、どこで乗り換えるのがベストか判りません。 実際のダイヤにもよりますが、基本は新大阪と考えてください。 新神戸や姫路という回答もありますが、これではチャンスを逃すようなものです。 (東京側のひかりの約半数が新大阪どまりのため)

googlyeye
質問者

お礼

ジャパンレールパスです。 出発地は大船から到着は新玉名です。新玉名は先週オープンしたばかりの駅のようですね。 やはり、新大阪止まりの新幹線が多いのですね・・ 窓口で行き先を告げて、どこで乗換えがベストか聞いてみることにします。 ご親切に回答をありがとうございましたm><m

関連するQ&A

  • 九州新幹線、博多延伸について

    以下の3つの質問があります。 ・九州新幹線が博多延伸時に、山陽新幹線と直通運転する「さくら(でしたっけ?)」は山陽新幹線内では、「のぞみ」「ひかり」「こだま」のうち、どれとどれの間に位置する列車になりますか?また、従来の「つばめ」はどうなるんですか? ・現在、博多~博多南間の博多南線が将来、九州新幹線の一部になると聞いたのですが、その際に博多南駅は九州新幹線の駅になるのですか?それともこれまで通り、博多総合車両所へ向かう列車のみの停車でしょうか? ・東海道新幹線との直通運転の予定もありましたっけ?でもそのためには、全てのホームを16両対応にしなければいけませんが。どっかの書籍で、「東京~鹿児島中央間が新幹線で結ばれる日も近い!?」とかいう文章を見た記憶があります。何の本かは忘れましたが。 回答をよろしくお願いします。

  • 東京から新幹線で?

    問題。 2011年11月中旬 東京から鹿児島中央まで新幹線で行く場合、 新大阪または博多で九州新幹線に乗り換えですが 1日掛けて東京から鹿児島中央まで JR東海・西日本・九州の全タイプの新幹線に乗車可能かな? 例)東京発N700系のぞみ→新横浜700系ひかり→熱海300系こだま→   静岡300系ひかり→新大阪500系こだま→新神戸100系こだま→広島さくら   博多800系つばめ→熊本N700系みずほ きっぷは東京から通しで鹿児島中央まで購入出来ますか?

  • 新大阪⇔博多間でのぞみに乗る価値って何かありますか

    東京や横浜や名古屋から乗る客は別として 新大阪⇔博多間だけで。 九州新幹線直通のみずほやさくら、山陽新幹線内のみ運転のひかりレールスターなら 普通車の指定席でも2+2シートです。 しかし東京や名古屋発着ののぞみやひかりの普通車は全て3+2シートです。 のぞみに乗る価値が全くないと感じます。 のぞみとみずほって所要時間も同じようなものですし。

  • 東京⇔博多 新幹線

    GWに東京から博多に行こうと思うのですが、 新幹線に乗ったことがないので・・・ 新幹線の料金をネット調べるといろんな金額がでるのですが、 ●実際はいくらくらいなのでしょうか? ●運賃と他にも何か料金がかかるのでしょうか?? ●のぞみ。ひかり。などと書いてあるのですが乗る新幹線に よって金額が違うのでしょうか? ●時間はどれに乗るとどのくらいなのでしょうか? よく利用するという方、いらっしゃいましたら教えてください お願いします^^

  • 東京発の博多行ののぞみ号ってなんで無駄にあるの?

    東京発の博多行ののぞみ号ってなんで無駄に毎時2本もあるのでしょうか? 空気輸送じゃん 東京発ののぞみ号の時刻は一部の時間帯を除き 00分発 新大阪行 09発 博多行 21分発 新大阪行 30分発 博多行 39分発 新大阪行 51分発 広島行 と定期列車だと毎時6本の東京発ののぞみ号がありますよね。 このうちの半分は新大阪をこえて広島や博多まで行くわけですが、 博多行が毎時2本ってかなり過剰ですよね。 よくyoutubeなどにもとりあげられてますが、 ほぼ空気輸送。 山陽新幹線内はのぞみと同じような速達タイプにみずほがあります。 みずほは8両編成ですが、 普通車も2+2シート のぞみは普通車は3+2シート。 でも、のぞみの方が快適だそうです。 理由はガラガラだから。 北海道新幹線レベルの過剰運転で(岡山~博多間あたりは)乗車率2割とかそのレベル それもそのはずで新大阪発着のこだま、ひかり、さくら、みずほはほぼ全て8両編成で(1日2往復程度車両の運用の関係だと思いますが新大阪~博多間のみ運転のひかり号で16両編成がありますけど、もちろんガラガラですけど)それでも乗車率は平日の一部の時間帯のぞけば5割以下がほとんどですから、16両ののぞみなら乗車率は必然的に2割程度。 新大阪で8両を増解結できるならともかく 16両で毎時2本も博多まで直通させるってかなり過剰でないですか。 飛行機などライバルにもおもってなくぼろまけだから飛行機は関係ないでしょうし。 そもそも福岡空港は博多駅まで地下鉄で2駅のリッチだし、 関西から九州へはかなり割引率の高いフリー切符や往復きっぷがありますが 首都圏から九州への割引きっぷはほぼありません(首都圏から九州に新幹線使う人なんてよほどの飛行機嫌いか、鉄道マニアぐらいでしょうから) なんの為に無駄に毎時2本も東京発の博多までいくのぞみがあるのでしょうか? せいぜい1時間に1本で十分でしょうし、博多までいく必要性もかんじません。 https://www.youtube.com/watch?v=vAsXBrQt7w4

  • のぞみ号とさくら号

    東海道山陽九州新幹線N700系の 1東京~博多「のぞみ」号 2新大阪~鹿児島中央「さくら(みずほ)」号 どちらかと言えばどちらが好みですか? 東海道山陽沿線以外の方は、もしも乗れる機会あるならどちらに乗ってみたい、とお思いでしょうか? (東北上越そして長野新幹線沿線の方の皆様も、申し訳ありませんが出来れば1か2でお願いします。m(__)m いや自身の地元の新幹線だから、やはり親しみと愛着を感じると言うことであれば、それでも構いませんので) 因みに私は、2です。 理由は地元新下関に停車してくれるからですm(__)m

  • <新幹線>東京→博多で、新大阪駅で途中下車は可能?

    東京から新幹線で博多によく行っています。 普段は、乗り換えなしの"のぞみ"で行っているのですが、 今度大阪に用事が出来ました。 それで新大阪で途中下車(駅から出る)をしたいのです。 それは、数時間で、当日中に再び博多へ向かいます。 <考えている方法> 乗車券は東京→博多の通しで購入し、 新幹線は、東京→新大阪 (新大阪乗り換え) 新大阪→博多で分けて買いたいです。 ですが、バラで買うと高くなるようなので(下記参照)、 通しで同時に買いたいです。 ・東京→博多 新幹線指定席8780円 ・東京→新大阪 新幹線指定席5740円 + 新大阪→博多 新幹線指定席5440円 通しで同時に買ったとして、 1)新大阪駅で、東京→新大阪までの新幹線の切符で、新幹線構内から出ることは出来ますか? 2)そして、在来線まで出たら、東京→博多の乗車券で、新大阪駅から出ることは出来ますか? (もちろん数時間後再び戻って乗る必要があります) そもそも出られない、あるいは新大阪→博多の切符では再入場できないとかありますか? ここらへんのルールがよく分からないので教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 東京~天理 安く行きたい

    朝、東京駅を出発してお昼11:00には天理に到着したいです。 できるだけ安く行く方法を教えて頂きたいです。 新幹線も「のぞみ」とか「こだま」とか、それぞれ値段は違いますか? 京都からは近鉄で天理までの直通しか知らないのですが、他にやすくていい路線はありますか?

  • 新幹線の東京~品川間

    お世話様です。 時刻表を見ていつも不思議に思うことがあります。 東海道新幹線の下りで、「こだま」のほとんどが、東京発~品川発の時間が8分です。ところが「ひかり・のぞみ」(一部を除く)は7分で、クリアしています。東京~品川間という短距離間で「こだま」が「ひかり・のぞみ」より1分も遅い理由ってなぜですか?お分かりになる方ご教示下さい。

  • 一部「のぞみ号」と「ひかり号」が浜松駅に停車?

    今年か来年の秋ダイヤ改正で、東海道新幹線の一部「のぞみ号」と「ひかり号」が浜松駅に停車するようになるという話を聞いたのですが、それに伴って、以下の4つの質問があります。 1.それは本当なのですか? 2.本当であるとして、「ひかり号」はともかく、「のぞみ号」まで止まるようになって、所要時間とかは大丈夫なのですか? 3.本当であるとして、何往復停車するようになるんですか? 4.本当であるとして、何故静岡駅ではなく、浜松駅なんですか?