• 締切済み

先物オプション取引、強制決済後の不足金について

日経225先物オプションをネット証券5社で個人取引しています。 売りポジション専門のため証拠金は5社合計で 約1億円差し入れていました。(長年の取引による利益です。) しかし、先日の地震による急落で追証が発生し、 とても払える額ではなかったため本日5社とも強制決済されました。 それに伴う不足金は5社合計で約10億円にのぼります。 (信じられない金額ですが事実です。) その後、3社より連絡があり、現状では全く払えない旨を伝えました。 うち2社は今後の対応を協議の上、再度連絡するとの事でしたが、 1社からは分割での返済を勧められました。ただしその場合、 連帯保証人が必須との事です。 残り2社も明日には連絡が来るかと思います。 ちなみに私は33歳の自営業(年収400万円)で、現在妊娠8ヶ月目の妻がおります。 家族に迷惑をかけずに解決へ向かう手段はありますか? (全て私個人でしたことなので、できれば家族を連帯保証人にしたくありません。) また、先物系は自己破産の免責が下りないと聞きましたが、 自己破産以外の方法などあるのでしょうか?

みんなの回答

  • jpstyle
  • ベストアンサー率17% (98/545)
回答No.65

自己破産で「免責」を申請した人の体験談を転載しておきます。 残念ながら今回はこれと同じでしょう。 ------------------------------------ 株の信用取引の損失500万で、弁護士に頼み自己破産の申し立てをしたのですが 『裁判所からこれでは免責は出せない』と言われ、弁護士が上申書を作り、 一割配当で裁量免責をお願いしました。 そうしたら、一週間後に今度は、裁判所から、面接の為、出頭するように言われました。一体どうなってしまうか心配です。 初めに弁護士には個人再生の方向で話しに行ったのですが、自己破産でも免責おりるから大丈夫といわれて、自己破産にしたのですが、免責がおりるか心配でたまりません。 裁判所は株取引でなくギャンブルという見方をしていると、弁護士から話がありました(なんで裁判所が免責を却下してから言うのかと腹立たしいです)。 ディトレもやってました。 先物もやっていました。裁判所で何を聞かれるのかも、心配です。 裁判官と面接してきました。結論から言うと『免責は下りませんでした』。 要するに投機的な取引だと判断されたのです。裁判官が言うには、株取引で免責になる事例は、 『トヨタやパナソニックのような主力銘柄』 を 『現物取引』 で 『1年以上保有』 している事例のみ。 との事です。俺の場合は先物もしてたし、デイトレ~1週間のスイングだったので余裕でアウトでした。 弁護士選びを間違えた感は正直あります。成功報酬は払わなくていいと言われましたが、着手金と手続きに掛かった費用は1円も返ってこないとの事です。 ただ、お金と時間をかけた結果が、破産者としてブラックリストに載っただけでした。皆さんも弁護士の軽口には注意しましょう。 先物やスイングや信用でも免責になると言っている場合は、俺みたいに大変な目に遭うかもしれません。

回答No.64

年収400万円で10億円なんて誰も払えません。 命までは取られませんので、大丈夫です! 分かりやすく言えば・・・ 無い所(人)からは、何も回収出来ないと言う事です。 不動産や現金などの財産は裁判所によって差し押さえになるかもしれませんが それ以上回収不能というのが現状です。 真面目に毎月こつこつ返済して一生終わるのか・・・? 貴方は1億利益を上げた方です。 この先、また1億以上稼ぐ才能が有る可能性が高いと思います。 毎月、返済でギリギリの生活で一生を終えるか? また、投資で挽回してハッピーな人生を送るのか? 後者を選択するべきです。 但し、貴方の資金・名義でまた始めると差し押さえの対象になります。 奥さんの名義にして、奥さんが稼いだ事にして貴方が運用して稼いで下さい。 真面目に返済する人がバカを見る変な世の中です。 しかし、これが現状です。 それを逆手(発想の転換)にとって、逆に今後の明るい人生を送りましょう! この先、自宅に回収の訪問や電話・裁判所からの呼び出しなどが何度もあると思います。 精神的にまいるかもしれませんが、それくらいは覚悟しましょう。 もう一度言いますが、命までは取られませんので大丈夫です! 無い人からは、それ以上回収出来ないんですよ! 回収関係で詳しい者からの助言でした(苦笑) 上手くこの先やって下さいね。 くれぐれも自分の名義で資産を作らないように・・・。

  • koderah
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.63

この大暴落で人生が一変してしまいましたね。私も同じ状況です。 確かに反対のポジションなら10億の利益になりますが、地震発生前にそういうポジションをとっている人はまずいないでしょう。 すでに弁護士の方には正式に依頼をされているようですが、どういう方向ですすめていらっしゃいますか?私も複数の弁護士の方に相談をしましたが、いずれも少額管財で免責可能と言っていました。 あとあとのことを考えると、家族の方にはとりあえず正直に話をしたほうがよろしいかと思います。個人再生は5000万円以下ですから、自己破産をしないとなれば任意整理か特定調停しかありませんね。その場合でも10億円が数百万円になると思いますか? 選択肢は限られてくると思われます。 10億円の損失を出すなんて、見方を変えればあなたはたいした奴ですよ。一回腹を据えましょう。

回答No.62

 2006年1月16日に東京地検特捜部が証券取引法違反容疑でライブドアを強制捜査したこと(ライブドア・ショック)により松井の発言は現実となった。 「訳の分からない分割、地獄に堕ちろ」「いずれ市場から数十倍、数百倍のしっぺ返しがある」: 松井証券の多数の顧客(投資家)も道連れとなり地獄に堕ちている。 (松井証券は2006年3月期決算で9億4千9百万円の貸倒引当金を計上し、大半がライブドア・ショック関連であることを株主総会で明かしている。)    今回は35億円の貸倒引当金を計上し、、大半がオプション関係である 今回もまた 多数の顧客(投資家)も道連れとなり地獄に堕としてしまった。  この地獄とは、無間地獄、阿鼻叫喚地獄だろう。  

  • chinshin
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.61

強制決済時の異常価格の問題についてですが 大証の新取引制度では、注文の方法が追加されたり、変更されたりしています。 http://www.ose.or.jp/derivative/2104 さらに即時約定値幅(上下10ティック)が設定され、これを超える注文が出た場合には取引を一時停止するなどの措置がとられます http://www.ose.or.jp/derivative/2102 ・執行条件について FAKやFOKの場合、いきなり上下10ティックを飛び越えてしまうような発注は不可能です。 異常価格のついた時には10ティックなど軽く飛び越えていましたから、FASで発注されたと推測できます。 ・注文の種類について ザラバ中にFAS条件での発注が可能なのは、指値注文、最良指値注文、ストップ注文です。 この中でいきなり制限値幅の上限に張り付いてしまうような事態が起きるのは、上限価格を指定した指値注文が出た場合です。(ストップ注文でも上限価格を指定すれば可能かもしれませんが、強制決済時に使用するような発注方法ではないため除外) FASはすべて約定するまで板に残りますし、そこに上限価格での指値を組み合わせるとなれば、 1度の注文でほぼ間違いなく全て決済できるでしょう。 そのぶん、流動性の落ちた場面などで異常な価格がついてしまう危険も大きいですし、 実際に、値幅制限の上限価格で約定した例すらあったようです。 もし執行条件がFAKやFOKであったなら、 FAS条件の指値を使う場合でももう少しまともな価格を指していれば、 あるいはせめて流動性のある時間帯に発注していれば、このような事態は避ける事が可能でした。 これらの方法では一度にすべて決済できない場合があり、注文を出しなおすなど多少の手間がかかることはありますが。 追証を払えず強制決済となってしまったのは顧客の責任でしょうし、 その場合は業者の任意で決済できる規約になっているのでしょう。 しかし、このような発注方法が妥当だったのか? 業者側の発注システムに不備はなかったのか? オプションの仕組み上あまりに不合理な条件(外側のオプションが、内側のオプションより高いなど)で強制決済させられた場合でも、その損失はすべて顧客が負わなければならないのか? この問題に関しては業者と交渉できる余地が十分あるのではないでしょうか。 まずは金融ADR制度など利用するといいかもしれません。

参考URL:
http://www.jsda.or.jp/html/kujyou/index.html
volkobentaro
質問者

お礼

詳しいご説明ありがとうございます。 現在は弁護士さんを通じて証券会社との交渉を始めていますが、まだどうなるのかまったくわかりません。ADRへの相談も検討してみたいと思います。

回答No.60

  松井証券で 損金が35億円だから、10億円となると その1/3のですか。  すごいですね!反対のポジションを持った人は、10億円儲かったわけですね。     また、このサイトは、検索エンジンで1番上位で出てきました。  これもすごいですね!  相談も、その道のプロに相談してください。  弁護士でもその方面に詳しい方に   素人が勝手に好きに意見を言っているだけです。  これでは、相手に勝てません。  相手は、その道で食っているプロです。    

volkobentaro
質問者

お礼

ありがとうございます。 10億円は5社分の合計ですが、どちらにしろ実感の湧かない金額ですね。

回答No.59

ご存知ですか? 教えて!goo 「松井証券のロスカット口座」  http://okwave.jp/qa/q6608569.html 回答3に集団控訴について書いてあります。 ロスカット口座だけでなく、 強制決済時の値段の付き方の違法性が問えるのではないでしょうか? 教えて!goo 「先物オプション取引の強制決済の値段の付き方の異常」  http://okwave.jp/qa/q6604146.html

volkobentaro
質問者

お礼

ありがとうございます。 今後訴訟の可能性が出てきましたら、強制決済時の異常値についても検討してみたいと思います。

回答No.58

被災地の者ですが、被災者だろうが関係なく返済を求められてます。 辛うじて返済要請の電話が他の方よりは遅く温い程度の差のようです。 分割は最低でも月10万からと言われました。 宮城は手取り10万弱の収入しか貰えない低賃金地域です。 しかもこの状況でサラリーマンでも仕事を失うような時に支払えとは無謀にも程があります。

volkobentaro
質問者

お礼

ありがとうございます。 私が申し上げるのもなんですが、被災者の方に対してのその対応はあまりに酷いと思います。

回答No.57

質問の趣旨とは異なる内容になりますが・・・ H証券で顧客にオプションの売買指導されていた方のブログです。 にゃんこ先生の日経225オプション取引 http://ameblo.jp/mr-derivative-h/day-20110320.html   2011-03-20 23:17:12    テーマ:ブログ   「証券業界に関わる多くの人にも変調が」 この中に、 「もちろんお客さんの個人投資家でも、大きな足を出してしまい、コツコツ返して いくには辛すぎる額だという方も多いです。返せる希望のある方はまだ良い方で さらに、とても返せる金額ではない、もうどうすることもできないという人もいて、 返せないお金は、結果、証券会社が全部かぶる形になるでしょうから、 その会社の存続が危ういところも多いだろうと推測されます。 このようなことが起こり得る可能性のあることは、私も以前から指摘してきました が、まさか本当に起こるとは、しかもこんなに早く起こるとは全く想像が つきませんでした。 このようなケースは本当に初めてのことなので、これから証券業界は一体、 どうなってしまうのだろうかと心配になります。」 という記述があります。 「このようなことがおこり得る可能性」が判っていながら、 ハイリスクな取引を個人投資家に推奨し、 対面取引ではないにしても、 甘い審査基準、リスクに見合わない証拠金での 投資環境を提供してきたネット証券の責任はないのでしょうか? 確かに、今回莫大な損失を出された個人投資家の方々の賠償請求ができるか、 という事には疑問です。 ですが、今後、同じ様な被害者を出さない為にも、 オプション売りの尋常ではないリスクは規制されなければならないと思います。 暴落は、決してまれな事ではないのですから。

volkobentaro
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり証券会社やプロの人たちもこのような状況だったのですね。

  • koderah
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.56

自己破産するとそれ以上這いあがれないというご意見ですが、果たしてそうでしょうか?人生の再出発を図るために破産法はあるのです。コツコツ貯めていけば十分やり直せるでしょう。そこから一生、最低限の生活を送るなんてことはありません。 生涯をかけても完済できる見込みがない金額を払い続けていくほうがよほど精神的に辛いのではないでしょうか?こちらのほうが、一生、最低限の生活を送ることになります。 特段の資産の所有者や一定の職業に就いている方以外でれば、破産に伴うデメリットはほんとんどないように思います。10億円を分割払いという考えがそもそも理解できません。 それから証券会社の責任をつかまえて訴訟という話ですが、プットやコールの異常な値上がりも市場での需給関係が決めることであって証券会社がどうこうする話ではありません。時効を待っている間に証券会社が法的手段に訴えてくるでしょう。住宅ローンのある方には再生がよいと思いますが(損失額によります)、それ以外のメリットは特段、見出せません。 被災者の方には心よりお悔み申し上げます。電話も通じず、携帯電話やパソコンも使用できない環境でああったとすれば、被災者のなかにもロスカットできず大きな損失を蒙った方がいらっしゃるのではないでしょうか?この方々に対して証券会社はどう対応するのでしょう?

volkobentaro
質問者

お礼

ありがとうございます。 ご意見とても参考になります。

関連するQ&A

  • 先物取引とは

    先物取引とは 先物取引とは、たとえば卸売業者でA商品を沢山買い 国内の小売業者に売りたい時 役に立つ側面もあるのかなと思い調べているのですが。 将来「A商品を1つ、1000円で買う権利」  (1) 将来「A商品を1つ、1000円でもらう権利」 (2) 将来「A商品を1つ、もらう権利」       (3) まず、先物取引とはこの2つのうちどちらなのでしょうか。 (2)の場合、将来の購入を今買っている事になります。 しかし 値洗いが行われ 5円が証拠金だとして。 500円に相場がなったら 500円くらい追証を払います。 ここで、1500円払っている事になります。 まず、なんで1000円で買う事を、1500円払っているのでしょうか。 すると、(3)の意味が濃厚なのでしょか。 つまり、先物取引の契約とは。 将来 ある商品    ある価格で    ある量 このうち、ある商品 ある量 だけを決めていて ある価格は、先に決められず、ある価格とは結局相場によって決められてしまう という事でしょうか。 本来の、先渡し取引は、ある時に、あるものを、ある価格で、買う約束をし これを、満期日に払って、取引しますが。 僕は、先渡し取引を多くの人の間で、流動的に行うためにあるのが先物取引だと 思っていましたが。 先物取引とは、ある時に、ある量を、貰う権利、を市場の価格で売買しているに すぎないという事でしょうか。 だとしたら、何のために先物取引は存在するのでしょうか。 将来仕入れる商品を、決めた価格で今変えたら、変動による売り上げリスクが 減ると言う需要があって生まれたのかと思っていますが。いったいなんのために あるのでしょうか。

  • 先物取引の基本

    先物取引の基本的質問です。 粗糖の倍率は50倍です。 取引に係る全商品の建玉をその日の帳入値段により計算した結果、値洗い損益金の合計額(以下「値洗損益金通算額」といいます。)が損計算とり、その値洗損益金通算額がその取引に係る取引本証拠金基準額の合計の50%を超える計算上の損が発生した場合、お客様が取引を継続しようするのであれば、すでに預託している取引証拠金の担保力を補強するための証拠金を追加して預託しなければなりません。この新たに預託する証拠金のことを「取引追証拠金」(追証)といいます。この追証の額は、値洗損益金通算額がその取引に係る取引本証拠金基準額の合計額を超えない場合、取引本証拠金基準額の50%以上値洗い損の範囲内の額で、また、値洗損益金通算額が取引本証拠金基準額の合計額を超えた場合、取引本証拠金基準額の合計額の50%の整数倍以上値洗損益金通算額の範囲内で商品取引員が定めた額となります。 この記述は 4万円の証拠金から200万円の粗糖を購入し、その価格が150万円まで下落した場合100万円の追証が必要になるということでよろしいのでしょうか。

  • 先物取引の損失について

    先物取引で約2億円の損失を出してしまいました。給与は年収600万円ですのでとても払えません。 自己破産の手続きをしないと証券会社は法的手段をとってくると思われますが、私名義の通帳残高を0、自宅名義を妻にすれば、証券会社はあきらめてくれるでしょうか?それとも給料差し押さえの裁判をしてくるでしょうか?

  • 自己破産後の連帯保証

    取引先A社の会社、社長、専務が自己破産をし、免責申立をした場合、免責決定後に改めて、当社のA社に対する債権について、社長、及び専務から連帯保証を取ることは可能でしょうか?

  • 大豆の商品先物で・・・

    大豆の商品先物で追証500万円追加して大損してしまいました。 先物はレバレッジが高すぎるのですか? (追伸) 現金で500万円いれたのでまだ取引してます。 がんばります。

  • 自己破産した場合

    自己破産した場合、借金が免責になり、財産があれば、債権者に分配されることは知っています。 自己破産申告するときに、債権者の連絡が行くことになると思いますが、直接、自身の借金でない連帯保証をしている債権者にも連絡しなければならないのでしょうか? 自身の借金であれば、債権者に連絡しない場合は、免責にならないということは知っていますが 他の連帯保証分はどうなるか知りません。 どなたか詳しい方教えていただけないでしょうか?

  • 先物で騙されてます。

    先物取引の事で、お教えください。 追証が発生していない(後に気づきました)のに 担当外務員から連絡があり「追証が発生したから、対処法を説明しに行きます」と言われ、両建が最善との説明されて、両建(売 を買いました)をする事にしました。 夜に、相場表を確認すると、午前の取引で追証の発生する金額になりましたが、その日の最終約定値段は値上がりし、追証発生の金額をクリアしていました。 取引のガイドブックを、確認すると「追証は最終約定値段により計算」 と 記してありました。という事は追証は発生していないし、両建する必要もなかったのだと確認しました。 どのように対処したらいいでしょうか? よきアドバイスお願いいたします。

  • 奨学金の返済について...

    知人が自己破産しました。 奨学金として170万円残っていたのですがそれも免責になりました、が 連帯保証人宛てに「残りを支払って下さい」という連絡がきました。 しかし連帯保証人は死亡、保証人も死亡しています。 本人に支払能力はありません。 この場合は保証人の相続人に奨学金の請求が行くのでしょうか?

  • あと先物について1つ教えて下さい

    ミニ日経225先物取引で29000円で売り注文を出して29500円まで上がった場合の損失は5万円で買付余力が証拠金以外に5万円以上あれば追証にはなりませんよね? SBI証券には質問済みですが教えて下さい。 これから始める投資家が取引を止めようと思うようなデメリットな回答はSBI証券は余りしませんから取引のアドレスを貼り付けて濁されます。

  • 自己破産後について

    自己破産前に知り合いの銀行の借り入れの連帯保証人になっていて自己破産後免責を受けた場合連帯保証人から外れるのでしょうか?