• ベストアンサー

仲のいいお友達が一人しか…

noname#5270の回答

noname#5270
noname#5270
回答No.5

ども~★want-my-pcと申します~。m(_ _)m なんでもイイのですか~? ―― 私が一筆書くと、どこまでも逸れるよ~フフフ。(笑) まぁそれはイイとして、独り暮らしをすると1度は必ずそうなりますよね。 それまで何気なく友達ができていた地元に比べると、 独り暮らしの身は意識して友達を作らなくてはならなくなります。 ぽんと出会った人には割りと仲良くなれるのですが、 いざ自分に「心からの友達は、この土地にいるか」と考えた時、愕然としました。 み~んな、俺が勝手に決めてるだけじゃないの !? と。 彼氏彼女・バイトに掃除洗濯atc.に みんな忙しいンですよ。 もっと相手してくれよぉ~(涙)ぐすん……て、なってしまいまして。 そこで、久しぶりにグレてみたんですね。 馴れ馴れしい奴にはガン飛ばし、酒の席での酔っ払いは無視し…… ――大学生の不良ほどカッチョ悪いもんはありませんね。 誰もいなくなってしまいました。(爆) 周りからは「最近、want-my-pc(←仮名(笑))のこと、みんな心配してるよ?」 と言われたんですが、どんな風に心配してんのかな~て思ったら、 これが案外口ばっかりなんですね。。。 それでも誰が見てくれているか分からないモンでして、 執拗に私と遊びに誘ってくれるのが1人だけ、いたンです。 「なんでコイツ、俺のコトばっか誘うのかな。つまんないだろ」と思いながらも やはり嬉しかったですね。 ―― 私はアナタの天然を信じますよ。(←?) ヒトはどこでどんな風に観られているか、判らないものです。 私も、ある頃には「天然だ」と呼ばれ、ある頃は「ツッコミだ」と呼ばれたものです。 その辺は人の呼ぶがままにさせていますが。 幸い、あなたと見知りあう人間は多いのです。 思い切って、心の丈をヒトにぶつけてみませんか――? 寂しさを抱えている人間てのは、多いどころか 殆どそうだと思いますよ。 きっと誰かが、友人として心を寄せてくれると思います。 年上のお姉さん好きが災いして、他愛もない投稿をしてしまいました★(笑) 微塵も参考にならなかった場合は、どうかお許しを。。。m(_ _;)m

22yeasold
質問者

お礼

そうなんです!誰一人知り合いがいない土地に突然やってくると、自分で努力しないとお友達ってなかなかできないんですよね~。それに、「グレてみて一度誰もいなくなったけど、誘いつづけてくれる人がいた」だなんていい話ですね、若くないとないような熱くて純粋なお話。何だか新鮮な気持ちを思い出しました。 もっと純粋に熱心な気持ちをもって、頑張ろうと思いました、 参考になりましたよ^^回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 友達が一人もいない

    こんにちは。 私は大学2年生、女です。 大学に入って友達が一人もできず、高校や中学の友達とも何となく疎遠になったり、大学で友達を作れなかったこともあってか人付き合いが怖くなって自分から関係を断ち切ってしまったりで、今は誰かと会話したり、メール・電話することも全くと言っていいほど無い状態です。 友達が欲しいと思う一方で、嫌われたり迷惑がられるのが怖くて、今は一人でいる方が楽だと考えてます。こんな考えは人としておかしいでしょうか?やはり生きていく上で人付き合いがまともにできないのはよくないことでしょうか? 毎日こんなことをウダウダと考えてしまって憂鬱になってきました。 皆さんはこんな私をどう考えるか、肯定意見でも否定意見でもよいので 皆さんの意見をお聞きしたいです。

  • 友達がほしいです

    大学3年の女です。 タイトル通りなのですが、友達が欲しいです。 中高生のときは、友達なんていらないと思っていたので、そのときの友達はほぼいません。 大学に入ってからも、多少はできたのですが、クラスもサークルもゼミも共通の友人のため、それ以上交友関係が広がりませんでした・・ 上京して大学に入ったため、私には大学が全てなのですが、周りの友達には別の繋がりの友達がいると思うと、凄く寂しい人間に思えてしまって、仕方ないです。 (高校の友達と旅行に行った、など・・) また、私には彼氏がいますが、サークルで知り合った人のため、友達はみんな彼のことも知っています。 正直、恋愛関係で悩んだとき、友達に相談しづらいということもあり、とても辛いです;; (共通の知り合いに相談する恥ずかしさと、相談内容全てがサークル内に広まってしまうことと、友達があまり恋愛系の話が好きではないということなどからです) 彼には仲が良い地元の友達が多く、いつも楽しそうに遊んだり旅行に行ったりしているのに、自分は一人ぼっちでインターネットをしているのも、すごく惨めに思えてしまいます・・ オープニングスタッフのバイトだと、友達が出来やすいと聞いたので、大学2年生のときにバイトを始めましたが、自分の他にアルバイトが1人しかいなかったため、その人と全く話す機会がなく、結局友達もできませんでした。 現在は、就職活動中のためアルバイトは行っていません。 メールや電話をする人も居なく、趣味(マンガ・アニメなど)の話が出来る人も居なく、遊ぶ人も居なく、とても寂しいです・・ どうやったら、友達ができるのでしょうか? というか、どこに友達ができる場があるのでしょうか? 初対面の人に対して人見知りしてしまうのも、どうにかしたいです。。 よろしくお願いします><

  • 仲のいい友達

    自分は大学生です。地元の子で、中学、高校と一緒で高三のとき同じクラスだった仲の良い女友達がいます。 その子のことを好きになってしまいました。 その子とは、二、三ヶ月前ぐらいから毎週、二人で飲みに行ったり、映画を見に行ったり、ファミレスで朝まで語ったりしてます。 またみんなとワイワイ系もしています。そして今は彼女のことで知らないことはないぐらい、そして自分のことをこんなに知っている人は他にはいないと思います。 彼女は自分のことをどう思っているのでしょうか? 例えば、仲のいい友達の一人、または、その中でもただよく彼女のことを知っているだけ、または、友達の中でも何でも話せる仲の友達、または、好意をもっている。 どう思いますか? ちなみに今度の土曜に二人で遊びに遠出をするのですが、このままのただの友達の関係は、もう嫌なので、これをチャンスに告白しようかと思っています。 もしよろしければ、意見、アドバイスなど下さい。

  • 仲の良い友達がいない

    高二女です 私には堂々と「私たち仲良し!」といえる人がいません。 いっつもベタベタしたいとは言いません。確かに一人のが楽な場合が多いです。でも一緒にライブやイベント、ショッピングに行ったりできる心を許せる人が欲しいです。「友達」は沢山いれば良いとは思っていなくて、本当に仲の良い人が一人いれば十分です。 クラスの人とは話します。自分からだって話しかけます。だからそこそこ話せる人はいて、「あ、この人と仲良くなりたいな」、と思っても私より仲良い人がいて遊びに誘ってもそちらを優先されてしまいます。(向こうから誘いが来ることはない) 女子校なので皆女同士で楽しそうにカラオケの約束などをしているのを見ると自分が一人であることを実感します。 体育などで「二人組を作れ」、と言われると確実に余るタイプです。 友達いないってぼやくとよくお前が変われって言われますけどいじめられてた中学時代よりはだいぶ変わったと思うんです。吃りが激しいので無理だと思ってたバイトも頑張ってやっています。 でも友達できないのは何故? まだ努力が足りないんですか? 親友のいる方のほうが少数派だとは思いますが、そのような方はどうやって親友ができたのですか?

  • 友達いらない 欲しくない 1人が好き

    17歳の女です 最近一番仲良かった親友と喧嘩し、縁を切ってから友達なんてめんどくさいしいらないと思うようになりました。 その親友は本当にあたしに束縛ばっかで自己中で疲れました。 あたしは中学途中から行かなくなったので中学のときの友達は1人くらいしか連絡先持ってないんですが(同じく不登校だった子) その子は優しくて合わせてくれる性格ですごく好きです。たまに遊びます。高校違うけど。 あとはアプリで知り合った19歳の女の子くらいです。その子は今バイト頑張っててよくあたしを遊びに誘ってくれるのですがあたしは今通信の高校で、バイトもなにもせずにいます。たまに素人モデルのバイトでお金が少しだけ入るのでそれでなんとか食いつないでますが… ほぼニートです。 まぁ単に昼間の仕事がめんどくさいという理由です。その子とはあたしが18になったら夜の仕事を一緒にやる約束してます 甘えた考えって思われるかもしれませんがそれでいいです。どうせ大人はすぐそう言うんですから。 まぁそんなことはいいんですが、遊びに誘われてもあんまり遊びたくないんです。 でもその子とは話が合うし夜の仕事も約束してるし仲良くしたいんですが最近なんか気持ちが失せるというか… 1人になりたいんです。 友達のままでいたいけど。 でもずっと遊び断るのも悪いし向こうから離れていきそうで怖いって思う自分がいます。 1人になりたいけど独りにはなりたくない。 こんな自分おかしいですよね。 どうせ精神科に送られるのがオチですよね。 わかってます。 仲良くしてくれるほど離れたいんです。 同じような方いますか。 こんなんじゃ夜の仕事でも上手くいかないですよね。 初対面の人にたいしてはわりとペラペラ喋れる方です。 初対面はいいんですがのちのちそれ以上の関係?とかになるのが怖いんです。 過去に男の人に騙されたり性病うつされたりしたからかもしれません。 人間不信なのかもしれません。 家族みたいに信用できる友達というのが1人もいません。 このままでいいんでしょうか。

  • 同姓の友達の作り方教えてください

    私は社会人で女です。 私は大学が男の人ばかりだったためか、 男の人には気軽に誘ったり、話したり、遊びに行ったり出来るのですが、 女の人には気軽に話をする事が出来ません。 何を話していいかわからなくて、会話もすぐ途切れるし、 緊張してどうしていいのかわからなくなります。 男の人とは会話が途切れないのに、何故女の人とは会話が途切れるのでしょうか。 友達を作ろうとして自分から話しかけるのに必死になって 相手がひいているような感じがして以来、自分から話しかけるのは やめました。 また、昔女の人が100人くらいいるところでバイトをした事が ありましたが、案の定、他の人はグループになったり仲良くなったりしていましたが、私は誰とも仲良くなりませんでした。 バイトの時必要な事のみ話すという感じでした。 特に嫌われているという事はないと思いますが、仲良くなれません。 皆さん、どうやって同姓の友達を作っているのでしょうか。 きっかけはどうやって作っているのでしょうか。

  • 卒業 友達 いない 気が付いた

    私は今年大学を卒業し、全国転勤ありなを就職します。卒業式はまだですが、大学に行くこともバイトに行くこともなくなり、友達がほとんどいなくなっていたことに気が付きました。 小学校のときは小学校での友達、中学校では中学校での友達、高校では高校での友達、大学前半では、大学での友達、終盤ではバイトの友達とその都度自分の置かれている状況に合わせて友達が自然と変わってきました。上京とまではいかないまでも電車通学していた人なら似た状況の人は多いと思います。 これから一緒に遊びに行ったり雑談したりする相手くらいできると思いますが、本質的には孤独なんだと思います。 口にはしなかったものの高校大学と進学しても小中の友達とつるんでいる人たちを自分の価値観や行動範囲を広げようとしないもったいない人達と思い込んでいたのがこのざまです 就職や進学してからも本当に仲の良い友達は残っていますか?

  • たくさんいる友達のひとり

    2回生の女子大生です。 ある友達について相談させてください。 その友達は一浪で一個上で、大学で今私が一番仲良くしている友達です。 授業もサークルも一緒で、なにかと一緒にいます。 しかしその友達、インカレのサークルも掛け持ち、バイトにも精を出し、 男女問わず友達がとても多い子なのです。 それ自体はとても魅力的なことなんですが、 中学時代や高校時代、予備校時代からの友達もたくさんいるらしく、 直接話しを聞いたことはあまりないのですが mixiを見たりすると今でもかなり頻繁に飲みに行ったり泊まったりしているようです。 対して私は友達の数は少ないわけではないのですが、 付き合いが浅いといいますか、べったりではない感じです。 彼氏もひとりが好きな人なのであまり連絡をしません。 だから、私と彼女の価値観の違いに最近違和感を覚えてしまいます。 私にとっては数少ない大切な友達のひとり。 彼女にとっては大勢いる仲のよい友達のひとり。 「数少ない大切な友達のひとり」になれないのが悔しいのではなくて(少しは悔しいですけど)、 私に割いてくれる時間とか、「友達」に求める価値観のズレとかが、 最近だんだんと大きくなってきたように感じてしまって・・・。 どうすればいいのかわかりません。 アドバイスお願いします。

  • 大学で仲の良い友達を作りたいです。

    関東の大学に通う1年生(男)です。 大学に入ってすぐに友達はできましたが、ただ一緒に居るって感じで仲の良い友達って感じではありません。 挨拶やちょこっと話す友達は沢山居るのですが、遊びに誘われたり向こうから一緒にご飯食べよう~って言ってくる友達がいません。 今は、その中でも仲の良いメンバーと共に行動していますが、輪に入れてもらってるって感じなので周りから自分に人が集まってくるってことはないです。一緒に居ないと置いてけぼりにされてしまい一人になってしまうため行動するのが疲れます。 もし、そうなってしまったら、ちょこっと話す友達を探して声をかけて一緒に行動するって感じです。 女友達はまぁまぁ居ます。ぶっちゃけ私の性格が女っぽいのか女の子と話しているほうが楽なんですよね。 やはり私の性格に問題があると思うのですが、どこに問題があるかよくわかりません・・。 あと現在、学生寮に下宿しているのですが、その中の4人の友達たちとは結構仲が良くてカラオケに誘われたり、一緒に遊びに行ったりしてます。しかし通う学校が違うので、会う時間は大学の友達より少ないです。にも関わらず、寮の友達のほうが仲が良いです。 お互い悩みを言い合えるような感じくらいの仲になっています。 何故こうなったのか、 アドバイスやヒントがありましたら是非、教えていただきたいです。 ベストとしては大学の友達も寮と同じくらいの仲になりたいです。 長々と語りましたがよろしくお願いします。

  • 趣味一人旅について

    大学1回生です。 今、一人旅をしようと考えています。 周りには一人も一人旅をしているような友達はいません。一人旅をしようと普通は思わないものなのでしょうか。。。 やっぱり自分はさみしい奴とおもわれますか? 本当は、友達とわいわい旅行したいのですが、自分で企画するような性格でないので誘われたら行く感じです。僕は、気の合わない友達といるなら一人でいる方がすきです。 正直今の大学に一緒に旅行したいと思う友達は、ほぼいません。 これも、一人旅をしたいと思う大きな理由です。 ほかに一人旅をしようと思った理由は、趣味がほしい・大学生にしかできないことをやっておきたいからです。一人旅は趣味になりますか? これらの理由は、正直就職のときのネタ?がほしいからです。 こんな考えどうおもいますか? 今のところ大学中に真剣に取り組んだものがありません。バイト・サークルも軽くやってる感じです・・ 皆さんが大学中に真剣に取り組んだことをよければ教えてもらえないでしょうか。 文が汚くてすいません。 回答よろしくお願いします。