• ベストアンサー

お金以外での募金活動

こんにちは 中学生の母です。 今度生徒会役員になった娘から 「地震の募金活動をしようと思うのだけれど、 お金を集金するのは難しいと思う。 お金以外で募金をする方法はないだろうか。」 と質問されました。 アルミ缶、書き損じはがき、ペットボトルのキャップ などが浮かびますが、 何か他にありますか。 または比較的 手をつけやすそうなものを 教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hansode34
  • ベストアンサー率38% (17/44)
回答No.2

こんばんは。 こんな話を聞いたことがあります。 阪神淡路地震や中越地震の時に、テレビの被災者インタビューで「水と食料が必要」と聞くと、全国から一斉に「水と食料」が集まったらしいです。でも、たくさんありすぎて、一時保管している間に、(被災者の手に届くまで)腐ったり、賞味期限が切れたり、過剰な物資につき余ってしまい、まだ食べられるのに処分してしまったり。 同じように「寒いから毛布や防寒着が必要」と聞くと、全国から一斉に集まるそうです。その数は圧倒的に多く、やはり過剰な物は処分されるみたいです。 災害発生直後は、テレビ映像を観て「困ってる人を助けたい!支援したい!何かしたい!」って思います。それは大切な気持ちです。 でも、被災地が落ち着き始め、ニュース等から映像が流れなくなると、安心したり忘れてたりして、その優しい気持ちも薄れていきす。 でも、復興に向けての復旧作業は続き、その間も地域の方々の生活は続きます。 私の案なのですが、お金は確かに必要で、不足する物、復旧に必要な物が買えます。しかし、中学生らしい支援の仕方はどうでしょうか? 津波で家や家財道具が流されています。その中には中学生だっていると思うんです。勉強道具や机も流されたと思います。これからの授業はどうするのでしょうか? (1)あなた様のお子様の机の中に「買ったけど、一度も使っていない」「もらったけど、一度も使わない」そんな鉛筆やボールペン、消ゴム、ノート…不要だけどまだまだ使える文具、学用品はありませんか? (2)二年生は一年の時に使った教科書や教材。三年生は一、二年生の時に使った教科書や教材。もちろん受験に使うかも知れませんし、学校によって教科書メーカーも違うかも知れませんので、あまり意味がないかも知れませんが。 お金が一番使い道があるかも知れませんが、全校生徒から(1)と(2)を集め、激励の手紙を添えて被災地の中学生に、送るのもいいのでは?もしかしたら、復興後に離れた中学校同士で交流が始まるかも知れませんよ。 ただし、今は混乱しているので、テレビで様子を見て、少し落ち着いてからの方がいいと思います。 長々と失礼しました。

nekobana
質問者

お礼

さっそくの回答とご提案、ありがとうございます。 混乱している、 おっしゃる通りだと思います。 今のところ、なんとか先生にかけあって 現金による募金活動をする方向で 考えてみようと思います。

その他の回答 (1)

noname#131542
noname#131542
回答No.1

フリーマーケット開いて、その売り上げを寄付

nekobana
質問者

お礼

ご提案、ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう