• ベストアンサー

耳掃除してますか?

zzzmamaの回答

  • zzzmama
  • ベストアンサー率13% (12/89)
回答No.1

おはようございます。うちの上のこは、耳掃除大好きですね。毎日風呂からあがると私の横に綿棒もって寄ってきます。とっても楽なんですが、下二人は大嫌い。よく中耳炎になります。一番下はまだ11ヶ月なんで無理にしようとするとついてしまうのでなるべくしないようにしてます。 耳鼻科の先生が言われるに再々することは外耳、内耳とも傷つけてしまうから、一週間から二週間開けてしてあげてくださいといわれます。でも実際する日になると大変です。私の場合耳掃除をしようかなと思った時ベビーオイルを一滴ほど転げてテレビをみている間に垂らしてあげて数分経つと子供が耳がつまった感じがして気持ち悪いのでしょうね。見てと寄ってくるんです。そうすると耳の中も簡単に見れますし、ベビーオイルで耳垢もすんなり取れますよ。でも、問題はテレビをみてる間にどうやって垂らし込むかって毎回すきをねらってます。 耳垢はやわらかくなるといわゆるずる耳です。固まってとれにくくなるので定期的な耳かきが必要ともいってました。乾燥していても長時間放っておくと筒状になるそうです

keishou
質問者

お礼

ベビーオイルをたらしてやるといいとは、初めて聞きました。耳垢がうやけるのでしょうね。耳を傷つけないように挑戦してみます。

関連するQ&A

  • 子供の耳掃除はどうしてますか?

    子供の耳掃除はどうしてますか? 2歳になる子供がいます。 子供が小さい頃から耳掃除はお風呂からあがった後に 綿棒で拭き取るような感じの掃除しかしてません。 (耳の奥まで綿棒で入れるのも怖かったので耳の入口付近だけ) 1年くらい前に中耳炎を疑って耳鼻科に行った時に 耳の中を見た先生が「耳垢がすごいから掃除しときますね~」って 耳垢を取ってくれたのですが、ものすごい量だったんです^^; それからも耳垢を取ってあげたいと思いながらも当時はパートに出ていて 耳鼻科にも行けず家でも耳の奥までは掃除できてませんでした。 1ヶ月くらい前に子供が寝転がってる時にたまたま耳の奥が見えたので よくみてみると耳垢が見えました。 耳かきで恐る恐るほじほじしてみるとごっそり取れました。 さっきも耳かきでしてましたが、耳垢は見えるけど中々取れなくて でもどこまで耳かきを進めていいかも分からず、そのままにしました。 皆さんはお子さんの耳かきどうしてますか? 耳かきの為だけに耳鼻科に通ってますか? またどのくらいの間隔で耳掃除しますか?

  • 子供が耳掃除をさせてくれず、早、一年が・・・。

    一歳ごろから、毎日、綿棒で耳掃除をしていました。 でも、2歳半のとき、耳掃除のしすぎなどで、 中耳炎と内耳炎を繰り返し、その後、耳掃除は控えるようになり、 また子供も嫌がるようになりました。 すでに耳掃除をしないまま、一年が過ぎてしまいました。 耳穴をのぞくと、ものすごく耳垢が溜まってます! 耳掃除をしようとするとすごく嫌がりさせてくれません。 そこで、質問です。 みなさんは、子供の耳掃除をどのくらいの頻度で どのようにしますか? (欧米などでは、耳の中の掃除はしないと聞いたので、しなくても平気なのかなと思ったのですが・・・) また、 耳鼻科で耳垢をとってもらおうかなと思ったのですが、耳掃除をしてほしいだけの理由で耳鼻科に行ってもよいのでしょうか?そして耳垢をとってくれるのでしょうか? 子供について、今のところ、特に耳の異常はないのです。 ただ耳垢が溜まっているだけです。 カサカサタイプの垢で、臭くありません。 ご回答お願いします。 お礼、締切り、きちんと致します。

  • 5歳の長男の耳掃除

    長男は風邪をひくとこじらせて中耳炎になりやすく、そのたびに耳鼻咽喉科にお世話になります。その際、先生が超小型カメラを耳に入れて中を見てくださるのですが、耳垢が溜まっていて恥ずかしい思いをします。 風呂上りに耳の入り口、全体をタオルで拭いて、綿棒で耳の穴の1センチくらいまで掃除するのですが、奥のほうまで入れると子ともが痛がるし、かといって先の尖った大人のつかう耳かきなどは、傷つけそうで怖くて使えません。 耳垢をためないよう掃除するには何か良い方法はありませんか?

  • セルフ耳そうじ

    耳掃除で、綿棒やティッシュをこよりにして耳の中をほじくると、耳垢を余計中に押し込むのですが、 逆に痒くても耳の奥は何もさわらない方が良いのですか? 痒くなったりしたら耳鼻科のが確実ですかね!?

  • 耳鼻科嫌いの幼児の耳掃除について

    四歳になったばかりの男児の母です。三歳の時に耳垂れのようなものが出て耳鼻科へ行くと、耳垢のたまりすぎと言われました。椅子に押さえつけられて耳垢を取ってもらい大泣きでした。よほど怖かったのかそれ以来耳掃除をさせてくれません。耳鼻科に行くのも嫌がります。一年近く耳掃除をしていなくて、先日耳の中を覗いたら耳垢がびっしりこびりついていました。どうしたら耳掃除をさせてもらえるでしょうか。何かいい方法があれば教えてください。

  • 1歳児の耳掃除

    1歳1ヶ月です。 ふと思ったんですが、耳掃除は週2回くらい綿棒で 耳の入り口をきれいにするくらいなんですが こんなのでいいんでしょうか? 奥のほうに耳垢かいっぱい!なんてことありませんか? やはり耳鼻科に行って奥のほうまできれいにしてもらったほうがいいのですか? みなさん耳掃除どうしてますか? いつくらいから どのくらいのペースで 耳鼻科に行きましたか?

  • 耳鼻科で耳の掃除ってしてもらえますか?

    湿ったタイプの耳垢です。毎日綿棒で入浴後掃除していますが、耳の聞こえが人より悪いので、耳垢が溜まって聞こえにくくなっているのかも?と思っています。 綿棒以上の手入れを自分でするのは恐いので、耳鼻科に行こうかと思うのですが、掃除なんてしてもらえるのですか? 費用はどれくらいですか? 痛かったりしますか?(耳鼻科で痛い思いをした事があるので恐怖心があります) 経験のある方、ご回答宜しくお願いします。

  • 耳そうじで詰まりました

    先ほど、小5の次男の耳そうじをしていたら、「聞こえなくなった」と言い出しました。 どうやら、綿棒でそうじしているときに、耳垢を奥に詰めてしまったみたいです。 懐中電灯で奥をのぞくと、かなり深いところに耳垢が穴をふさいでいるのが見えます。 細い耳掻きで、奥まで入れてみようとしましたが、怖くてある程度までしか入れることができず断念しました。 耳を引っ張ると少し聞こえるというので、ひっぱると隙間ができるようです。 近くの耳鼻科は、もう年末で休みにはいってました。 民間療法でなにか役に立つものがあれば、是非教えてください。 ちなみに、息子の耳は乾いた耳ではなく、湿った耳垢です。

  • 耳鼻科について

    子供(娘)が1歳になりました。 耳鼻科に行こうかどうしようか迷っています。 特に何か症状がある訳ではないのですが、 耳垢を取ってもらった方がいいのかなぁと思っています。 今まで耳垢が見えたら、綿棒で取っていたのですが、 綿棒を使うと奥に押し込んでしまうと何かで読みました。 お風呂で頭からシャワーをかけたり、風呂桶でバシャバシャ遊んだりしてるので、中耳炎も少し気になります。 ですが、多分泣いて暴れると思うので、治療ができるのかどうか心配です。 (私自身、小さい頃耳鼻科で失敗しているらしいので・・・) ・皆さんは耳鼻科はどのくらいでいかれたでしょうか? ・耳垢で行かれた方はいらっしゃいますか? 賛成、反対どちらのアドバイスでもかまいませんので、よろしくお願い致します。

  • 耳掃除で耳鼻科??

    こんにちわ! 2歳の息子が居るのですが、耳アカがすぐたまります。 まだじっとしてくれないので、耳穴の奥の方に耳かきを入れるのは怖くて耳掃除ができません。 綿棒などで手前のアカはとっています。 でも奥のほうにある塊がどうしても気になって…。 以前、鼻水がひどくて耳鼻科にかかった時、ついでに耳掃除もお願いしたのですが、耳掃除という名目だけで耳鼻科に通ってもいいものなのでしょうか?? みなさんはどうしていますか??

専門家に質問してみよう