• ベストアンサー

コンビニでのメール便の送り方

karugamo7の回答

  • ベストアンサー
  • karugamo7
  • ベストアンサー率47% (59/125)
回答No.3

セブンか、ファミマでメール便お願いしますというと、普通ですか、速達ですかと聞かれますので、通常は普通で送ります。梱包はサイズ以外は郵便局定形外と同じで、あて先を前もって書いて行ったほうがいいです。梱包は、封筒でも、ビニ袋でもOKです。(でも最大2cmの厚さ制限があるので、気を付けて)渡された伝票に必要事項を書いて、問合わせ番号入りのシールを貼って完成です。サイズは、クロネコのメール便と同様ですが、1mmでも厚さが大きいと、受付けされませんので、自宅で正確に測っておきましょう。 クロネコメール便サイズ http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/about_b.html

maruton86
質問者

お礼

ありがとうございました! メール便だしに行ってアルバイトさんとかに『はあ?』とか言われたらいやだなぁと思いまして・・・行ってみます!

関連するQ&A

  • メール便について

    オークション出品者です。 落札者様から「メール便」希望と言われました。 今までメール便を使ったことがなかったので調べてみたところ、コンビニでも取り扱いがあるとのこと。 厚さも大丈夫そうなので初めて使用してみようと思っているのですが、封筒に入れなければいけないのでしょうか? 衣類なのですが、私はよくビニール袋に入れて封をしてから(雨が降っても大丈夫なように)ショップの袋などに入れて送ります。 メール便でも同じような梱包のしかたで大丈夫でしょうか? ショップの袋も紙袋ではなくビニール素材のものもありますが、それもOKなのでしょうか? どなたか教えて下さい! よろしくお願い致します。

  • クロネコヤマトのメール便をコンビニに持っていったのですが…

    クロネコヤマトのメール便をコンビニに持っていったのですが… 朝9時前にコンビニ(セブンイレブン)にクロネコメール便を依頼しました。 メール便を送るのは初めてなので、念のためクロネコメール便お問い合わせ番号をインターネットのお問い合わせシステムで追跡したところ、15時現在、「伝票番号未登録」と表示されました。 クロネコヤマトの集荷の人が営業所に持ち帰って登録されるのでしょうか? それにしても時間がかかりすぎな気がして気になっています。 コンビニに問い合わせたほうがいいでしょうか?

  • コンビニでクロネコメール便を利用する場合

    家に本がたまってきたので、整理しようと いらない本はアマゾンのマーケットプレイスで 売ってしまおうかと考えています。 発送方法はいろいろ調べた結果クロネコメール便を 利用しようとかと思っています。ネットで調べてみる とコンビニでも取り扱っているらしいのでコンビニ で頼もうと思っているのですが コンビニの店員に 『この封筒クロネコメール便で発送お願いします』 っていうだけでオーケーでしょうか?他になにか事前に準備するものがあったら教えてください。お恥ずかしいはなし、クロネコメール便は受け取ったことはあって自分で発送したことは一度もありません。 クロネコメール便をよく利用する方、基本的にどうい ったやりとりを行うのか教えてください。 宜しくお願い致します。

  • クロネコメール便

    仕事の関係で、郵便料金にして4,5千円程度の封書を毎月郵送しています。 知人いわく「クロネコメール便のほうが安いんじゃないの?」とのことですが、メール便についてよくわかりません。 郵送している書類はA4サイズ数枚で、大体一つ80円から90円(切手代)くらいのものですが、 1.こんな普通の封書でもクロネコメール便は利用できるのでしょうか? 2.料金は郵便よりも安いのでしょうか? 3.書類内容はDMなどではなく、顧客に送る重要書類なのですが、信頼性という点でいかがでしょうか?(確実に配達されるかどうかなど) 4.提携しているコンビニに持っていけば、すぐに引き受けてくれるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • クロネコのメール便の厚さについて(長文です)

    クロネコのメール便の厚さについて(長文です) 私はオークションやシェアモを利用する際に、メール便をよく利用するのですが、 クロネコのメール便の厚さ規定に疑問があります。 というのも、きちんと自宅にてクロネコのメール便既定の定規で厚さを計ってから近くのコンビニに行くのですが、衣類などの場合は梱包の際に抜いていた空気が多少入ってしまい 「無理ですね」と言われる事が多いんです。 クロネコの規定なので仕方ないのかな・・と思っていたのですが、 私のところに送られてくる物には、明らかに2cm越えている物もあったりします。 地域によって違うのでしょうか? 近くのコンビニのパートの女性などは 「定規が入っても、スライドする際にちょっとでも引っかかったらダメ」と言います。 先日は、自宅で測ったところ1cmだったので持っていったら、空気が入ってしまったようで・・ 「無理ですね。2cmです」と・・ 自宅で測った際に1cmであったことを告げ、その場で空気を抜いたところ 「ねぇ~~これってどうなのよ~~?」と、他の女性店員を呼んで二人して 首をかしげて嘲笑されてしまいました。 更に「ここのドライバーさんは、少しでも引っかかると受け取ってくれないのよね~。 怒られるの、私たちだし」と言うのですが、 ドライバーさんは集荷の際に一つずつ厚さや大きさのチェックをされるのでしょうか? 他の地域の物は2cm越えている物もあるようなんですが?と尋ねると 「ポストに入るからいいんじゃじゃないの~?」と・・ 意味が分かりません。 いつもはこんなに食い下がったりしないのですが、 普段から愛想がなく、対応も悪い(煙草を投げたりする)ので、 ついにプッツンきてしまいました・・ 一度主人に頼んだところ、夜の男性店員さんは、逆に大きさや厚さを計ることもしないそうです。 相手の方には出来るだけ安い配送方法で対応してあげたいのですが、 こんな調子なのでなかなか出来ずにいます。 一度「こちらの地域ではこの厚さだとメール便でいけるのに、何で対応してくれないんだ!」 とお叱りを受けたこともありました・・。 主人も帰りが遅く、小さい子供もいるので夜にコンビニへ行くことも出来ず・・ 長々と愚痴になってしまい申し訳ございません。 ●皆さんの地域ではどうですか? ●クロネコのドライバーさんは、集荷の際に一つずつ厚さを計ったりするのでしょうか? もし、ここのコンビニ女性店員が厳しすぎるだけなら 少し遠くなりますが別のコンビニに持って行くか、直接クロネコに持って行こうと思うのですがどうでしょうか? また、衣類などのような物の梱包は 皆さんはどのように工夫されていますか? アドバイス頂けますでしょうか。 お願い致します。

  • クロネコメール便

    最近コンビニでおもしろいサーヴィスを見つけました。 その名もクロネコメール便です。簡単に言うと 郵便をクロネコが行うものです。料金は郵便と 同じでですが、配達確認も出来、24時間コンビニで 受け付けてくれるので便利ですよね。実際 使えますかねえ?また流行りますか? http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail.html

  • メール便を送る時に

    クロネコのメール便をコンビニから送ろうと思っているのですが、 差出人の住所は必ず書かなければいけないのですか? 名前だけは書こうと思っているのですが、、 それとコンビニのレジで頼むときに何か書かされるのですか? すみませんが教えてください。

  • クロネコメール便 営業所止めが可能なら コンビニ止めも可能?

    クロネコメール便 営業所止めが可能なら 取り扱っているコンビニ止めも可能だと思うのですが?いかがなもんでしょうか?

  • クロネコメール便

    CDを2枚、 クロネコメール便で送るんです。 210円の送料で、 コンビニで手続きしてもらおうと 思っているんですが、 その210円の送料って、切手で払えるんですか? それと中学生なんですが、 メール便の手続きをしにコンビニに来ると 不信に思われませんか?

  • コンビニから発送したクロネコメール便について

    よくコンビニでクロネコメール便を発送するのですが、本日は10時頃にコンビニで速達で発送手続きしました。 いつもなら通常のクロネコメール便でも、午前の集荷に間に合えば11時頃「発送」と入力されています。 それがなぜか、確実に午前の集荷に間に合ったはずが、18時過ぎているのにまだ12時頃「荷受け」と入力されたままです。 速達を扱うのは初めてで、しかも遠方へのお届けなので大変不安になりました。 まさか、18時過ぎてもまだ発送されていないということが有り得るのでしょうか? 最近、担当のセンターとトラブルがあったので、問い合わせし難く、こちらに質問させて頂きました。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう