• ベストアンサー

最近PCがよく突然、電源が落ちます。

ウインドウズXPホームエディション ペン4 3.2GB メモリ4GB HDD500GBと1TB エプソンダイレクトを7年使用しています。 最近、動画やアイチューンズのストアなどを利用していると重くなったなっと感じ始めると、突然、電源が落ちます。 動画はたまにですがアイチューンズのストア利用時はなぜかかなり重いらしく、2回に1回の割合で5分ぐらい利用していると電源が落ちます。 1回電源が落ちると再度電源を入れても再び落ちやすくなります。 そろそろ壊れる兆候でしょうか? なにか改善方法は無いでしょうか? デフラグくらいしかしていませんが、なにかすることあるでしょうか? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alien5
  • ベストアンサー率19% (788/3987)
回答No.5

電源が壊れかかっているのだと思います。 電源を交換しましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • 1pam
  • ベストアンサー率21% (109/517)
回答No.4

>>エプソンダイレクト 質問の際には具体的な状況書いて下さい. 「エプソンダイレクト」ではわかりません. Endeavor AB123,等の具体的な品番が必要です.調べて補足して下さい. >>そろそろ壊れる兆候でしょうか? >>なにか改善方法は無いでしょうか? このような状況を「壊れている」と言います.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

はじめまして♪ 我が家のXP機(BTOで29800円ベース)は2年程前から似た様な症状(特に重い作業中以外でも、、、)が出て、CPUファンの清掃等で延命を計っていました。 エアゾールタイプのガスを吹き付けてホコリを飛ばすのが良いでしょう。私は刷毛と筆と綿棒で根気よく、、、(苦笑) しかし、昨年秋に仕事上支障が出て来たので、買い替えてしまいましたよ。 私の機種の場合、後から光学ドライブ、HDD、FD等を追加し、電源容量目一杯でしたので、電源部を交換しようかとも考えたんですが、さすがにセレロンDだったので、更新しちゃいました。7万ほどのMac miniが今のWindows機です(笑) 元のHDDはケースを買って、外付けにし、必要な物を移動させましたが、HDDは落下させたりすると全く利用出来なく成ったりしますので、重要なデータ等はバックアップしてから行いましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

まず、故障に備えてバックアップをしましょう。 ここで話すよりPCデポなどのその場で修理してくれるお店などに相談したほうが確実だと思いますよ。 ただ、バックアップは絶対に。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

内部を開けて埃がたまっていないか確認し、あれば掃除機で吸い取ってみて下さい。 それで駄目な場合や埃は無関係の場合はパソコンメーカへ相談した方が良いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PCの電源が落ちます。原因は?

    ペン4 メモリ2G HDD500GB 7年使用のエプソンエンデバーデスクトップPCです。 先月からちょくちょく電源が落ちます。 最初はiTunesストアを利用中、動作が重いなって思っていたら落ちました。直ぐ電源はつき、立ち上がるのですが、再びiTunesストアを利用するとおちます。 他のネット利用時や動画再生時では落ちません。 最近では前は普通に使えたIllustrator10を立ち上げると、メモリの容量が何たらかんたらと表示が出て使えません。日によってはつかえます。 で、昨日、PC内の動画をDVDに焼こうとしたのですが、書き込みが始まって2分位経つと電源が落ちます。再度行っても落ちます。PC使い始めの熱が少い時でも落ちます。何回かやってたら普通のフォルダを開こうとしただけでも落ちました。 ちなみにPC内部は掃除してあります。 最近ブルーレイドライブを内蔵しまして、それで焼こうとしています。 原因は何でしょうか? どうすれば改善出来るのでしょうか? 詳しい方、教えてください。

  • PCの電源が勝手に落ちます。

    Pentium(R)4 CPU2.8GHz (2 CPUs) メモリー:1536MB RAM XP Home Edition 1ヶ月ほど前から、動画・重い画像・重いHP開く時等をダウンロードしていると必ずと言っていいほど、2・3回の数回ダウンロードするだけで、カチッと言って電源が落ちちゃいます、何もせずほって置くと朝から夜までは落ちる事はないのですが、重い動作をすると電源が落ちるようなのですが、電源が落ちても5分ほどでまた立ち上がるようになります。 フャンは電源に1個、CPUに1個、箱の前後ろに2個付いてます、熱で落ちるとは考えにくいのですが、、、 試みた事 ・デイスク クリーンアップ ・デイスク デフラグ ・ウイルスチェック ・システム 診断 何も変わりませんでした、できればリカバリーはしたくないのですが、原因がわからずどうすればいいか途方にくれています。 分かる範囲では出来る限りの補足要求には答えます。 宜しくお願いします

  • 最近、PCの電源がいきなり切れる

    最近になってですが、PCの電源がいきなり切れます DVDのリッピング、iTunesでCDから曲をインポート などの作業をしているときによく切れます ノートPCで、スペックは 【PCの型番】 DELL vostro 1000 PP23LB 【OS種類】 Windows XP Home Edition SP2 【CPU】   AMD Athlon(tm) 64 X2 Dual-Core Processor TK-55 【RAM】   1024MB (2 x 512 DDR2-SDRAM ) 【HDD】   TOSHIBA MK1237GSX (120GB) 【M/B】   Dell 0WY383 【グラボ】  オンボード 試しに、上記の作業時にCPUの温度を見てみると 80度を超えていました。なので、PCの下に氷枕をひき 再度見てみると、75度ほどになりました。 おそらく、CPUの温度の問題だと思いますが なぜ、前までは電源が切れなかったのに 今になって切れるんでしょうか?

  • 最近PCが非常に重くなってきました。

    最近PCが非常に重くなってきました。 以前は ・youtubeで動画を見る ・ネット閲覧(3タブ程度) ・エクセル(2ファイル程度) ・FXのチャート表示 ※全てを含めてもCPU使用率30%超えしませんでした。 を同時に行っても全くストレスなく動いていましたが 最近は、動画を見るだけでCPU使用率が50-70%までになり エクセルなどを同時に起動すると、文字入力だけで非常に遅くなっています。 時折、フリーズも起こっています。 タスクバーで見る限り firefox CPU使用率がネット動画を見ると 50-70%程度になり、他にネットやエクセルなどを開くとCPU使用率が100%になります。 ※ firefox以外のInternet ExplorerやOperaでも試してみましたが、状況は変わりません。 些細なことでも構いませんので、何かアドバイスいただけましたら助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。 ======================= Microsoft Windows XP Professional Version 2002 Service Pack 3 Intel(R)Core(TM)2 CPU T5500 @1.66GHz 980Mhz 2.00GB RAM ■ウイルスソフト avast! ■HDD 空き容量 ・Cドライブ 40.0GB中10.5GB利用 ・Dドライブ 67.0GB中2.0GB使用 ※ほとんどのデータは外付けHDDに保存しています。 ■デフラグ等 ・HDDのデフラグ ・レジストリ最適化(CCleanerにて)は行っています。

  • PCの電源が入りません

    PCの電源が入りません 突然PCの電源が入らなくなってしまいました。 PC構成 OS:WindowsXP Home Edition SP3 本体:自作PC CPU:Pen4 3.2GHz メモリ:3GB マザー:ECS 945P-A V1.1 グラフィック:GeForce8800GT 電源ユニット:500W 症状として ・電源ボタンを押しても、何の反応も無い(クーラーも回らず、何も動かない) 対応策としてやってみたこと ・他の電源装置に交換してみた(前使っていたPCの物)→変わらず ・マザーボードの内蔵電池の交換→変わらず ・各電源ケーブルの差し直し→変わらず 急に電源が入らなくなった直前に、ケース全面のUSB差し込み口に無理矢理機器を接続しようと してしまい、差し込み口が壊れてしまったのですが、それが原因なのでしょうか? また、他に原因と考えられそうな事がありましたら、お教えください。 できれば、対応方法なども教えて頂けると助かります。

  • PC電源は足りる?

    現在このPCを購入検討しています。 LM-iH301X2 Windows 8.1 64ビット CPU インテル® CoreTM i7-4770 プロセッサー (4コア/3.40GHz/TB時最大3.90GHz/8MB スマートキャッシュ/HT対応) グラフィックス インテル® HDグラフィックス 4600 メモリ 8GB ハードディスク 1TB WesternDigital製 SerialATAIII 7200rpm チップセット インテル® H81 Express (Micro ATX) 光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ 電源 350W【80PLUS® BRONZE】 いま使用中のPCには外付けHDDが500GBと1TBを2つつけています。 ですので新しくPCを買ったらこの2つの外付けHDDを付ける予定です。 質問なのですが、この性能で電源は足りるでしょうか? 主にネットサーフィン(タブを30個ぐらい並列で見る)や動画再生です。 また、後々オンラインゲームがやりたくなってグラフィックカードをつけようかとも検討中です(いますぐは金銭的に無理なため) 選択肢は80PLUSで500Wシルバー、500Wゴールド、700Wがあります。 どうか教えてください。

  • PCの電源が入りません。

    EPSONのMT7500という機種をXP SP2で利用しています。 利用中に突然再起動がかかるなどの症状が出ることがあり、そのまましばらく利用していましたが、 ついに電源が入らなくなりました。 そこで、原因を調べようと思い、PCIボードをすべて外し、キーボード、マウスだけつなぎ、試してみましたが、状況変わらず。 現在の状態は、コンセントを挿し、一回目に電源スイッチを押したときだけ、一瞬ケースファンやCPUのファンが回る。二回目以降は、全く無反応。 電源を取っていれば常時マザーボード上のPCIスロット近くのダイオードは点灯。LANも繋げば端子横のランプは付きます。 電源ユニットが悪いのではないかと予想しているのですが、 試しで変えてみる代わりの物がないので、試せない状態です。 この情報で、どこが悪いのか分かる方はおられますか? または、どのようなことをすれば、問題の切り分けが出来るでしょうか?

  • pcがフリーズして電源が落ちます

    突然pcがフリーズして電源が落ちます。 ここまでなら良くある症状だと思うのですが、良く分からない点があります。 それは ・pcの電源は落ちるが、ファンは回っている ・画面は消えない(WEBを見ていたらそのままの状態)、液晶のケーブルを抜き差ししても消えません ・動画鑑賞中、画像編集中は落ちない(落ちるのはインターネットサーフィンをしている時です) の3点です。 スペック xp-home sp3/core2duo e6600/3GB/500GB/玄人志向gt 240/350W(+12v=19a) 原因お分かりの方居ましたら、回答お願い致しますm(_ _m)

  • 最近PCが重くなってきました。

    PCの起動自体はそれほど遅くないのですが インターネットエクスプローラーを起動するときや、タブを開くとき、 動画ファイルを再生するときや、ネットの動画を見ているとき、 それとPC起動時にウィルスバスター2009も起動するのですが、 タスクバーの所に「!」と出てカーソルを合わせると 「ウィルスバスター2009を有効にするために、ユーザーログインして下さい」と30秒くらい出て 半年くらい前は何もなく普通に起動していたので これも起動に時間がかかってるんだと思います。 心当たりとしては2ヶ月くらい前にPC内部を掃除しているときに HDDとマザーボード?を繋いでる線に気づかず 少し乱暴に引っ張ってしまいHDD自体か、それ付近のパーツを傷付けてしまった気がします。 PCのスペックは4年ほど前に購入したDimention9150で OSはWindowsXP メモリーは1GB(512MB×2) HDDは250GBの使用領域61.2GB、空き領域171GB デフラグツールは最初から入っていたもので週1くらいで実行してます エラーチェックは最近初めてかけ始めて、ペースは月に1回程度です。

  • 最近PCを初めて自作したのですが・・・

    最近PCを初めて自作したのですが・・・ CPU:Phenom II X4 965 Black Edition Quad-Core(3.4G) HDZ965FBGMBOX M/B:ASUS M4A89GTD PRO/USB3 OS:Microsoft Windows7 Home Premium 64bit 他:メモリ4GB HDD1TB 電源700W タスクマネージャ起動【パフォーマンス】(グラフみたいなもの)でCPUのコアが3つ分しか出ないのはなぜなのでしょうか? 他、これと言った不具合は出ておりません。

このQ&Aのポイント
  • WRH-583BK2-5の子機モードの設定をしていますが、適用をクリックすると無効な応答が送信される問題が発生しています。
  • 何度試してもWRH-583BK2-5の子機モードの設定が正常に完了せず、適用をクリックすると無効な応答が表示されます。
  • WRH-583BK2-5を子機モードとして使用するための設定を行っていますが、適用をクリックすると無効な応答が送信されるエラーメッセージが表示されます。
回答を見る