• ベストアンサー

慶應の薬学科と理科大の薬学科について

慶應と理科大の薬学部(6年制)に今年受かったものです。 どちらに入学した方がよいでしょうか? 6年制なのですが、研究方面志望です。 理科大の方が研究方面がよいと思うのですが、慶應というブランドがいいという人もいて一理あるかと思います。 ただでさえ私立なので研究やMRを職業とするのは難しいでしょうが慶應より理科大のほうがなりやすいのでしょうか? 慶應でもなれるでしょうか? 6年制にしたのは薬剤師免許取っといた方がいいかなと思ったからです。 手続きの関係上緊急です。回答お願いします。 理由もお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

慶應の薬学って2007年に共立薬科を合併したんだけど・・・。 元共立薬科も悪くはないけど、理科大の方が上 研究職になれるかどうかは大学のブランドじゃなくてあなた自身の実力

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.1

まあ、「キャンパスライフを楽しみたいなら慶応、真面目に勉強したいなら理科大」という、大学自体の雰囲気の差はありますけどね。 理科大は元から薬学部しかない大学ですが、慶応は有名な医学部があります。このため、慶応はどっちかと言うと臨床系、理科大はどっちかというと研究系に近いと思います。もっとも、ゼミの先生次第・・・という面も強いですけどね。とりあえず、教授の研究内容を見て、面白そうな研究をしている人が居る大学を選べばいいんじゃないかと思います。

andrea_
質問者

お礼

ありがとうございます。 やっぱり詳しいことはわからないですねぇ。 でも、理科大に行こうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 東京理科大学 薬学部 生命創薬科学科について

    現在高校3年生のものです。 将来は、製薬会社などで研究職をしたいと考えています。 そこで、東京理科大学の薬学部の生命創薬科学科に興味を持ち、パンフレットを見たところ、薬学部の就職先として(院も含む)アステラス製薬や大正製薬などに多く就職されていました。しかし、この就職先は薬学部でひとくくりにされているので、薬学科と生命創薬科学科に分けた就職先がわかりません。薬学科 (6年制になってから) の卒業生はまだ出ていないのでデータがないとのことです。ということはこのデータは生命創薬科学科の卒業生のデータなのでしょうか?それとも、4年制と6年制で分かれる前のデータなのでしょうか?薬学科は薬剤師になる事を目標としているわけですので、病院への就職が多いと思うのですが、実状はどの様な感じなのでしょうか?薬学科から製薬会社の就職する人も多いのでしょうか?また、製薬会社の就職といっても研究職ではなくMRの方が多いのでしょうか? また、私立は国立より就職できないと聞くのですが、どうなのでしょか? あと、私は薬剤師になりたいわけではないのですが、将来的に薬剤師の免許は持っておいた(6年制に行く)方がいいのでしょうか? 拙い文章ではありますが、ご回答よろしくお願いします。 理科大に行ってる方や、薬学部に行ってる方、薬剤師の方、製薬会社で働いてる方など少しでも知っている方がいましたら回答していただけると幸いです。 長々と失礼しました。

  • 慶應大学薬学部薬科学科と東京理科大学薬学部創薬科学科に合格したんですが

    慶應大学薬学部薬科学科と東京理科大学薬学部創薬科学科に合格したんですがどちらに進学しようか迷っています。将来研究職に就きたいのですが研究レベル,就職など理由をつけて回答よろしくお願いします。

  • 慶應大学薬学部薬学科の英語。

    慶應大学薬学部薬学科の英語の過去問を研究すると、相当難易度の高い単語が出る見たいです。 第一希望は東大理科一類ですので、単語は基本語を奥深く迄理解する事が求められます。 この相反する二つの大学合格の為の単語学習法はどの様にすれば宜しいでしょうか?

  • 薬学部の最近の状況・・・

    私は薬学部志望の一浪ですが、今年私立大薬学部に入学した友達に、 「今の大学一年から薬剤師の国家試験の過去問が見られなくなる(法律の改正・・?)」 「今年あたりから新設の薬学部のある大学が増えて、来年の薬学一年生以降の薬剤師は就職難になるだろう」 と教えてもらいました。 私は将来、薬剤師の免許をとって、医薬品開発の仕事をしたいと思っています。 そこで質問なのですが、なぜ、過去問が見られなくなってしまうのでしょうか? また、続々と薬学部が新設されて薬剤師志望者が増えると思いますが、就職では「免許はもってて当たり前」でプラスアルファがないとやはり厳しいでしょうか? 国立と私立の薬学部では、調べてみたところ、やはり私立大のほうが薬剤師合格者が多いので、国立より私立のほうがいいでしょうか? 国立志望でしたが、友達の話を聞いてちょっと考えてしまいました。あと、地方の国立大薬学部では大手の医薬、化粧品会社に就職するのは不利なのでしょうか・・? 無知ですみません。どうか教えてください!

  • 4年制薬学部について

    薬学部志望です。 本来ならば6年制の薬学部に進学し、薬剤師になりたいのですが、6年の学費と在学期間が長いこと、また私はコミュニケーション力がかなりありません。また、薬剤師はこれから過剰になると聞きます。登録販売者の資格もでき、薬剤師の就職は困難になると言われました。 私は薬科は絶対に学びたいことと、生物・動物学に興味があることから、千葉科学大学(私立)の動物生命薬科学科(4年制)を考えており、動物の新薬の開発に興味をもちました。 そこで、私立薬科大学4年のところから研究は無理だという話をよく聞きますが本当なのでしょうか?でも本当ならば4年の薬学部は存在しませんよね? また、新薬の研究・開発というのは地味で暗いイメージがありますが実際はどのような雰囲気なのでしょうか? お給料や労働日数、労働時間なども知りたいです。 お願いします。

  • 千葉か慶應か?(薬学部)

    千葉大学と慶應大学の薬学部が合格してどちらに行くか悩んでいる高3の女子です。将来薬剤師になる事を希望しており、6年生の慶應の方が良いかなと思っています。又慶應は自宅から通えますが、千葉は通学できず下宿を探さなければならず、総額は千葉の方が高い位です。 学生生活も慶應の方が楽しめそうです。ただ、就職の事を考えると 千葉大学の方がいいかなと思ったりします。

  • 薬学部生です、将来の進路がわからない

    私立大学の薬学部に通っています。 薬学部に進学したものの、将来自分がなにをしたいのかが全く分かりません。 今三回生ですが、就活までまだ二年間あり、今必死に将来自分が何をしたいのかを探しています。 しかし、全く見つかりません。。。 このままだと、普通の平凡な薬剤師になると思うと嫌になってきます。 MRは嫌だし、病院薬剤師は給料低すぎて嫌だし、薬局も嫌だし、、、と将来の進路、目標が見つからないのです。 薬学部を卒業したら、このような職業があるよ! とか 私と同じような場面に遭遇した方等、 何か私にアイディアをください。 本当に本当にお願いします。

  • 私大薬学部 慶應と北里について

    高校3年生で薬剤師志望の者です。 私は研究職よりも薬剤師として働きたいため志望校は 1、慶應大学 2、北里大学 と考えています。 今、北里大学の指定校推薦で行くか、推薦はやめて慶應目指して一般入試をするかを悩んでいます。 学校の雰囲気はどちらもよく、上の順位は偏差値で決めました。 学校の先生には一般入試にしたほうが良いと言われ、母親には推薦にしたほうが良いと言われ、とても悩んでいます。 一応指定校推薦の指定された評定平均はクリアしています。 この2つの学校について色々調べましたが、就職率もそれほど変わらないようです。私は病院で働きたいと思っています。 薬剤師として働く時、慶應と北里、どちらのほうが有利(?)なのでしょうか。 現在の学力は駿台などのマーク模試では英語7,8割、数学8.9割、化学9割ほどですが、記述模試では偏差値50から60をうろうろしています。 あと、現在病院で薬剤師として働いている人に、仕事のことなどを聞けると嬉しいです。

  • 東京理科大学薬学部

    今年東京理科大学の薬学部に入学しました。 4年制なので、薬剤師になることはできません。また、将来は薬の開発職に就きたいと考えています。 理科大を卒業した場合、国立大学の院へ進学しようと思っていますが、学部が理科大薬学部卒では、大手の企業に開発職として就職するのは厳しいでしょうか? また、将来のことと学費の面を考えて、京都大学薬学部を再受験しようかとも考えていますが、もしそちらに合格した場合、1年遅れても理科大よりも京大の方が将来の就職などで有利になりますか?

  • 薬学部 4年制6年制

    私は現在、私立の薬学部の2回生です。 3回生の終わりに4年制・6年制を決めるのですが、6年制に行って薬剤師の資格をとるか、4年制に行って国立大の大学院を目指すか迷っています。 製薬会社にMRとして就職するのにはどちらの方が有利か教えてください!!