• ベストアンサー

健康保険について。

1月末で前会社を退職しまして。 2月と3月分に関して健康保険代をまだ納付してません。 ちなみに4月からは次の会社の健康保険に入るつもりです。 その場合 今は、無保険になると思いますが、4月から健康保険に入るにはこの未納付の2・3月分の健康保険代を納付しないといけないんでしょうか? また納付しないといけない場合どのような納付方法になりますか? 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

未納付の2月と3月分の健康保険代を納付する必要はありません。 未納付の2月と3月に病院へ行った時に、実は健康保険が使えなかったというだけです。 一般的には、退職したら国民健康保険に加入しますが、4月から次の会社の健康保険に入るつもりなら3月は不要でしょう。 今月いっぱいは、怪我や病気をしないようにしましょう。

kinnchan
質問者

お礼

早急なご回答ありがとう御座いました。 もしかしたら払わないといけないと思い、あせっていました。。 今月は怪我、風邪に気をつけて頑張ります。

その他の回答 (2)

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.3

他の回答とは異なりますが・・・。 健康保険は、国民であれば加入しなければならない法律だったと思います。 未手続きということでしょうから、国民健康保険に加入しているのと同様に考え、手続き義務とあわせて納付義務もあると思います。 怪我や病気などで10割負担すれば・・・という考えは、罰則などから逆に考えただけのように思います。単純に言えば、就職前に不治の病が発病され、就職が出来なかった場合には、高額な医療費がかかることになるでしょうね。 交通事故などでも、ご自身の過失分に健康保険利用できませんので高額となることになり、保険の枠を超えた時点で、すべて自己負担です。 健康保険の手続きをしないまま、生活保護者までになってしまわれる人もいます。 納付義務で言えば、納付しなければならないでしょう。 しかし、社会保険加入に未納だから拒否されるなどということも無く、まったく別な制度のため、連動もしなければ、未納・未手続きの情報が会社にばれることも無いでしょう。 健康保険が未手続きであれば、多くの場合、国民年金も未手続きでしょうね。 今後役所側の徴収が強くなった場合であれば、最悪給与からの差し押さえを受けたりすることで会社にばれることもあるかもしれません。 公共事業などを行う会社の場合には、あなたの立場に不利益が生じる可能性もあるかもしれませんね。 私は、転職の際に1週間でも手続きを行いましたね。

kinnchan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 実は国民年金も手続きはしていないです。 予定では4月からは会社で入る予定です。 未納分はその後すぐに払う予定です。 それで問題ないでしょうか? ご回答宜しくお願いいたします。

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.2

仮に・・・・ 病気や怪我などでどうしても病院に行かないとダメになった場合は お住まい地域の役所で国民健康保険の切り替え手続きを取って下さい。 すると健康保険が使えます。 先に病院に行っても後日健康保険に切り替えできます。 病院に掛からなければ #1様のお答え通りとなります。

kinnchan
質問者

お礼

早急なご返答ありがとうございます。 急遽の対処法もあったんですね。。 知れてよかったです。 さらに安心しました。

関連するQ&A

  • 健康保険組合 

    前にも質問させていただいた続きになってしまうんですが、 3月で退職し、4月から夫の健康保険の扶養に入るつもりなのですが、 何か書類などは必要なのですか? あと、退職時には勤めていた会社の健康保険組合の任意継続の手続きをとってしまい、納付書が送られてきました。 書類の中に、注意書きで、「任意の脱退はできない」「任意の脱退は保険料を納付しない場合できる」と書いてあったのですが、 3月で切れる保険証を返却して、4月分を振り込まなければ良いものなのですか?   4月分の納付の期限は5月12日だったので、 4月に健康保険組合と夫の扶養と、かぶるわけではないんですよね? 説明が悪くてすいません…

  • 会社を退職した月の健康保険料について

    12月27日付で会社を退職しました。 12月分として1月15日に支払われた給料からは、 健康保険料(協会けんぽ)の控除はありませんでした。 (雇用保険や住民税の控除はありました) 12月28日から国民健康保険に加入しています。 先日、1月分以降の国民健康保険料納付書が届きました。 この場合、12月分の協会けんぽの保険料は会社負担 のない全額を 私が後日支払う、という認識ですが、おまちがいないでしょうか。 またその場合、12月分の納付書というのは協会けんぽから届くのを 待つ、ということでよいでしょうか。 12月分の健康保険料を払っていないことが問題ではないか、 納付書が届くまでこちらから何もせず待っていていいのか、 非常に不安になってしまいました。 ご教示ください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 健康保険について

    こんにちは、ここには度々お世話になっています。お時間のある方、どうぞアドバイスお願い致しますm(_ _)m 前の会社を辞め、次の勤務先に入るのが決まってはいるのですが、健康保険が切れているため、1か月程無保険の状態でいました。(これ、違法なんですよね…)。次の勤務先では、その会社の保険に入ることになります。 ちなみに、こういう場合で「国民健康保険」に入る場合、入ってなかった期間分も徴収されると聞きましたが、会社の「社会保険」に加入する場合でも、同様のことが起こりうるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 健康保険

    12月25日に会社を退職します。それに伴い健康保険も新しく入り直さなければなりません。いま現在社会保険に加入しております。 さて質問ですが、今加入している社会保険を任意継続被保険者制度で加入するか国民健康保険に加入するか迷っています。どちらの方が特か? 納付金はいつごろ請求されるか?家族4人要るので4人分もらえるのか?教えてください。

  • 健康保険の保険料について教えて下さい。

    健康保険の保険料について教えて下さい。 例えば、4月1日に社会保険適用の会社に就職したとして、同じ4月の20日に退職したとします。「健康保険法」によると、同じ月で資格の取得と喪失がある場合には、その月は健康保険料が徴収されるとあります。 退職後の4月21日からは国民健康保険の被保険者となり、4月分の国民健康保険料も支払わなければなりません。 とすると、4月分は、会社の健康保険料と国民健康保険料の二重払いになってしまいませんか? 私は会社の人事、総務で働いているのですが、先日このような状況にある退職者がいたため、会社として健康保険料を徴収すべきかどうか考えていました。 どなたか分かる方、よろしくお願いいたします。

  • 健康保険料について

    現在、会社の社会保険に加入していますが今年12月で退社予定です。 次の職も決まっていないため親の扶養にはいって親の社会保険に加入するか国民健康保険への加入になると思います。 親の扶養になった場合、年間130以上の収入があってはいけないため、 国民健康保険の加入を考えています。 しかし、国民健康保険の納付者は世帯主、つまり親になりますよね? そこで疑問ですが、この保険料はどのように計算されるものなんですか? 退職前の私の収入を基準に保険料が決定されるのか、 親の収入によって保険料が決定されるのか気になります。 場合によっては、親の扶養に入ったほうが良いかもと考えています。 とりあえず、私の勝手で退職するため親にできるだけ負担をかけたくありません。 お願いします。

  • 国民健康保険料について教えてください

    国民健康保険料について教えてください 事故に遭い働くことが出来なくなった時期があります そのため平成20年12月分から平成22年3月分までの間、国民健康の保険料を納付していない状態でした  未納分は、役所の人と話をして納付できる金額で分割して納付してきましたが平成21年10月分を支払っていない常態です(平成21年9月分の一部がまだ未納で10月分は一切納付していない常態です) 質問なのですが、 このまま保険料を支払えないままで11月になってしまうと、10月分は時効で納付できなくなるのでしょうか? 未納で時効になることにより健康保険証を取上げられてしまうのではと、心配もあるのですが遅くなって未納分は全額納付するつもりで居ます もし時効になり納付できなくなるのなら無理をしてでも10月31日に納付するつもりです 詳しいが居ましたら教えてください よろしくお願いします

  • 退職した月の健康保険・年金について

    3/30日付で退職します。 3月分の健康保険料・厚生年金保険料については会社では払わず、自分で手続きをする必要があるということを聞きました。 この場合、当月については国民健康保険料と国民年金を納めることになると思います。 そこで質問なのですが、国民年金は支払わないと納付期間が1月減ってしまうという支障がありますが、国民健康保険料は支払わないとどのような支障があるのでしょうか? ちなみに、当月数回病院に行って、退職した会社の健康保険証を提示して3割支払いましたが、特に問題はないでしょうか。(仮に当月、国民健康保険料を納めなかった場合、後から請求されるというようなことはあるでしょうか。)

  • 夫の扶養になり、健康保険を申請ですが、なかなか健康保険証がきません!

    こんにちは、30歳主婦で、半年前に結婚しました。会社はそのとき退職しました。今まで扶養に入ってなかったのですが、6月から扶養に入る予定で、1か月半前に主人が職場の担当の人に伝えてくれました。 しかし、6月まであとわずかなのに、健康保険証がこないんです!なかなかこないので、10日くらい前に主人が健康保険証のことを確認してくれたのですが、そのとき担当の人は「大丈夫です、今やってますよ~」とおっしゃっていたそうです。 退職した会社は健康保険を一定期間継続できるということで、結婚してから今までその健康保険に加入しています。主人の職場の健康保険証がきたら、すぐやめようと思っていました。 ここからが質問です。 6月2日に病院に行く予定なのですが、もし、主人の職場の健康保険証がこなかったら、今持っている健康保険証(退職した会社のもの)を使おうと思います。6月中旬にもおそらくその病院に行くと思うのですが、そのときに主人の職場の健康保険証を提示し、6月2日の分も主人の職場の健康保険証扱いにしてもらうことはできるでしょうか? できれば、6月分は今持っている健康保険証の保険料は払いたくないと思っています。。。 それとも、6月2日には自費で払ったほうがよいのでしょうか??? よろしくお願いします!!

  • 健康保険に関して

    5月15日に退職を社会保険の健康保健から脱退しました。 つまり今は健康保険に入っていません。 そして、6月1日から新しい会社に入社しました。 この会社では入社三ヶ月目からでないと社会保険に入れない会社でした(入社前に調べないとならなかったのですが・・・)。 今すぐにでも国民健康保険に入るべきでしょうか? それとも、病気になってからのが良いでしょうか? また、2ヶ月間国民健康保険に入った場合の発生する金額、 入らなかった場合の発生する金額はどのようになるのでしょうか?