• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:四十のおっさんがバイク免許取得&購入可能か)

四十のおっさんがバイク免許取得&購入可能か

jn1llgの回答

  • jn1llg
  • ベストアンサー率30% (58/189)
回答No.9

私も40過ぎてから免許を取りました。 久々の教習所は昔に自動車免許を取ったときと違って楽しかったですよ 平日は忙しいので、週末しか通わなかったけど運動音痴の私でも取れました(^_^)v 今はビックスクーターに乗ってます。 バイクは楽しいですよ ぜひ、乗られてくださいね しかも、今日の新聞によるとホンダが400cc以下のバイクは海外生産を増やして 価格を2.3割下げると発表していますよ

2taro
質問者

お礼

今更ですが、免許(中型)取れました。 ビックスクーターは教習の中で一度だけ乗りましたが 原付と異なり大柄なので、取り回しに苦労した気がしました。 ステップで踏ん張れるので思いのほか安定しましたが 思いっきり転んで踏みつぶされました。 変速の面白さは最後の検定でようやく味わった感じですが 積載など実用性からするとビックスクーターも捨てがたいんですよね。

関連するQ&A

  • おじさんのバイク免許取得

    今年49歳になるおじさんです。数年前、ふとしたことから原付バイクに乗り始め、その魅力の虜になってしまいました。世の中にこんなに楽しいものがあることを、この歳になって始めて知った次第です。 ここ数年原付で満足していたのですが、最近になってオヤジ仲間の一人がビッグスクーターを買い、それを見ているうちに私も欲しくなってしまいました。おじさんなのでそれを買うくらいのお金はあるのですが、肝心の二輪免許がありません。(自動車免許しかありません。)そこで教習所に通おうかと思っています。 そこで質問なのですが、(1)おじさんでもバイク免許は簡単に取れますか? (2)大型(750cc超)免許というのがあるらしいですが、最初からこれを取得するのは無謀ですか? どうせならかっこよくハーレーでも…と思うのですが。(3)東京の世田谷近辺でおすすめの教習所は? 当方バイクのことについてはほとんど無知です。よろしくお願いします。

  • バイク免許取得について

    30代後半の男性で、バイクには乗ったこと有りません。体格も小柄で運動神経も良くないです。だけど、ハーレーに乗ってみたいと思ってます。こんな私でも大型免許は取得出来るのでしょうか?バイクを起こしたりするのも大変なのではないですか?

  • バイクの免許取得について

    最近ふとしたきっかけでバイクに乗りたいと思うようになりました。 まだ何の免許も持っていないのですが、教習所にかようなり合宿に行くなりして「自動二輪免許」をとりたいと思っています。(限定ではなく) そこでいくつか質問があるのですが・・・ 1.通学教習と合宿教習、それぞれのメリットデメリットについて 2.通学教習と合宿教習、どちらがオススメか・・・ 3.教習所の選択のコツやポイント(どのようなサービスやオプションがあると良いか) [横浜・川崎・東京あたりで実際にオススメのところがあればそれも・・・] 以上の3点について教えていただきたいのです。 どうぞよろしくご教示願います。 既出の質問でしたら誘導していただければありがたく思います。

  • バイクの免許を取りたいと思っています。

    バイクの免許を取りたいと思っています。 ですが、教習所に通うより合宿の方が安いと聞きました。 大体いくらくらい違って、合宿はいくらかわかる人いたら教えて下さい。m(__)m

  • 普通自動車免許、初心者はどのコースで取得?

    普通自動車の免許教習には、地元の通学と地方の合宿があります。 それに加えてATとMTの免許選びもあり、 通学AT、通学MT、合宿AT、合宿MTの 4パターンがあります。 バイクなどにも乗ったことがない、 完全に免許初めての人は、どれからやったほうがいいですか?

  • この時期(冬)に30歳でバイク免許を取得したい

    はじめまして、こんばんは、 自力では色々調べてみたのですが 手詰まりになってしまった為に質問させていただきました。 くだらない質問ですがお付き合い頂ければ幸いです。 タイトルの通りなんですが冬期にバイクの免許を取得したいと思っております 今年30歳になりそれなりに余裕ができてきたので、 若かった頃の夢。バイクの免許を取ろうと思い立ちました、 私の住んでいる所は長野県なんですが 長野県と言うと雪が降ります、 5件ほど通える自動車学校に電話してみたのですが、 1件は冬季でも教習しているが学生(自動車)が多いため卒業の見込みが4月以降になると言われました、他の4件は冬季の教習は行なっていないとの事でした、 長野県で合宿バイク免許でも調べてみましたが、 残念ながら冬季は申し込みしていない所しか見つかりませんでした 自分の予定として今年の4月あたりから忙しくなり その時期に教習に通う選択権がありません 希望としては4月までの時間があるうちに免許を取得したいと思っております。 そこで合宿で取得しようと思っております。 ネットでは色々検索したのですが、合宿を扱った大手サイトなどしか引っかからずに困っております もう30ですし、若い方との寮生活などに不安があるのも事実なので 出来ればホテル合宿でと考えております 実際にバイクの免許を合宿または通いで取得した方いましたら 通われた教習所などオススメの教習所教えていただけないでしょうか? 何より教官が丁寧に教えてくれる所がいいです 以下まとめます ※23の時に合宿で免許を取得したのでそれなりに合宿の雰囲気は分かっております ※冬季で4月までに卒業したいと思っております ※場所は長野県からですのでなるべく近い方がいいです (が4月までに取れるならこの際関係ないです) ※4その他・条件としてネット設備・できれば遠県割引などあれば嬉しいです 読みにくく雑な文章で失礼いたしました ご回答よろしくおねがいします 最後まで読んで頂きありがとうございます

  • 外国のバイクが欲しいです!!一応大型二輪免許持ってます。

    外国のバイクが欲しいです!!一応大型二輪免許持ってます。 今、乗ってるバイクがボロボロになったので新しいバイクに変えようと思っているのですが、 外国のバイクに手を出してみようかなと思っております。 あっちなみにボロボロのバイクというのは中古で買ったDSC1100です。 そこでなんですが、ハーレーやBMW、ドゥカティの中で一番お勧めは何ですか? 個人的には長距離ツーリング用にBMWが欲しいんですがドゥカティも興味があります。 ハーレーはあまりいい噂を聞かないんですがあれはファッションとして乗るものなんですか? ドゥカティに関してはみなさんがいいというのですが全くドゥカティについて知りません>。 ドゥカティはどうゆう特徴を持ってるんですか? 欲しいバイクの条件は休日に長距離ツーリングを楽しむときに疲れない、荷物がたくさん積めるです。 後は、デザイン性や機能性、機能性に関してはコーナーが曲がりやすいやシートが気持ちいいなど。 以上です。お金に関しては気にしません。国産は募集しておりません。 最後に質問ですが近畿内で(出来れば京都、大阪)おススメのバイク塗装屋はありませんか? バイクを赤に塗ったり龍や文字ペイント何かが全て出来るところがいいです。 我がままですがヨロシクお願いします。

  • 合宿での免許取得(自動二輪)

    昔からバイクに憧れていて、今年の夏休みに友人と一緒に、そろそろ免許を取ろうと思うのですが、友人が「合宿で取ろう」というのです。私は短期で取れればそれはそれでよいと思うのですが、初めての免許なので、不安がいっぱいです。というのも、道路には標識とかで一部の走行が規制されていたり、走行上のドライバー同士のマナーなどもあると思うのです。それらは合宿で教えてくれ、バイクの操作などもきちんと学習した上で、取得できるのでしょうか?それとも教習所で長い経験期間を経て取得したほうがよいのでしょうか。 どうか経験者の方、合宿のメリット・デメリットを教えてください。

  • バイクの免許取得した人

    教習所に通ってるのですが少し話題になってるおじさんが居ます バイクの教習に来てるんですが みんなジーバンとか普通の格好なんですがそのおじさんだけ 皮のライダースーツにごっついサングラスでハーレー乗りのおじさんみたいな 格好で講習を受けてます。 見た目40過ぎでファンキーなんです 車はベントレーで来てます しかも毎回ライダースーツが違い格好だけ一人前過ぎます その癖見てるとヘタクソで何度もエンストしたりして笑えます 休み時間にはこのスーツは8万したとか 特注でヘルメデザインした10万 このブーツ5万やでとかとにかく自慢が多いです 教習所で格好から入る人は多いのでしょうか? ある意味カッコイイですが・・

  • 大型二輪免許の取得

    大型二輪の免許取得を検討している20歳の女です。 18歳のときに普通自動車の免許を取得し、その後海外にしばらく住んでいたのですが今回帰国してきたのと同時に普通二輪の教習に通い、そしてつい数日前に無事合格し免許更新の手続きにも行ってきました。 普通二輪の免許取得を考えたのは、単純にカッコいいなあと思ったからであって特にバイクに詳しいわけでもありませんし、自分はコレに乗りたい!という車種があるわけでもありません。 私は身長が153cmほどしかなく、決してガリガリではありませんが小柄なほうだと思います。 普通二輪の教習に通う前は原付にすら乗ったことがなく、またバイクで誰かの後ろに乗ったこともないという状態で完全なるバイク初心者でした。車の免許もAT限定ですし、まずクラッチやエンストなどという言葉も知らなかったのでバイクの教習を始めたばかりのころは正直不安でしかなかったです。(普通二輪はMTを専攻していました) しかしこんなど素人で何の知識もない私でしたが、見極めや卒業検定を含む全ての教習がストレートで終わり、結果入校してから一か月もかからずに免許取得できてしまいました。 そして、普通二輪の卒業検定に合格した後、教官から大型乗ってみる?と声をかけていただき、その場でハーレーを借り、所内を3周ほどさせてもらいました。たしかに大型二輪は普通二輪と比べて重さもパワーも桁違いにすごかったのですが、それ以上に自分がハーレーを乗りこなせているということが素直に嬉しかったんです。乗りこなせているといってもたかが外周を走っただけですし、本格的に教習に通うとなったらそんなに甘くないことは承知しています。ただ、私の周りには男女問わず大型二輪の免許を持っている人はいなく、普通二輪の免許を持っているのも男友達だけなので、その中でもし自分が大型二輪を乗りこなせるようになったらカッコいいなあと本当に単純な理由から大型二輪の教習に通うことを本気で考えております。 大型二輪の教習に通うなら私のいまの時期がベストだと教習所の方に言われました。 というのも、普通二輪を習っていたばかりだからバイクの正しい乗り方が分かっている(もし自分のバイクを買って自分で乗り出した数年後に改めて大型二輪の免許取得を考えた場合、数年間の自分の乗り方の癖がついてしまっているからそれを正すのに時間がかかってしまう) そして、つい数日前まで教習所に通っていた私ならいま入校すればOB割が適用され、1万5千円くらい教習代が割引される(同じ教習所に通うつもりです) との理由から、いつか大型二輪の免許取得を考えているのなら今が一番良いと言われました。 ちなみに私には警察官の彼氏がいるのですが、カレは職業柄バイクの事故というのを嫌というほど見ていることもあり、私がバイクの免許を取得することに関して反対はしていませんが決して大賛成なわけではありません。そんなカレの意見を押し切ってまで免許取得を考えているのですが... 長くなりましたが、最後に皆様からなにかアドバイスをいただけたらと思います。 普通二輪と大型二輪の違いであったり、小柄な私が大型二輪を乗りこなすコツであったり、なんでも良いので初心者の私に言葉をください。 よろしくお願いいたします 追記:体験ではハーレーに乗らせていただきましたが、教習に通うとしたらハーレーではなくCBに乗車する予定です