• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ファミレスのクレームはどこに言えば効果的ですか。)

ファミレスのクレームの効果的な言い方とは?

このQ&Aのポイント
  • ファミレスでのクレームを効果的に言う方法についてまとめました。
  • 関西系和食レストランでのクレーム経験を通じて、クレームの効果的な言い方について考えました。
  • クレームはその店に直接言うべきだと思いますが、場合によっては消費者センターやSNSを活用することも考えられます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • I0c0I
  • ベストアンサー率26% (220/819)
回答No.1

まずはその従業員か役職を知る事です。 わからなくても、時間帯と服装と日時がわかっていればだいたいお店側では特定できます。 そして、その方か役職を名指し、来店した日時(シフトで確定して言い逃れできなくなるため)も記入したクレームメール、または電話をその和食レストランの本部に送ります。 私は居酒屋チェーンでとんでもない接客に会った為、本部に直接送ったことがあります。 接客業をしているので、これが一番効果的と知っています。 私の友人の接客業の大手の会社では、友人のお店の従業員の態度の事で本部にクレームが入り、社長がお店まで注意しにきたそうです。 接客業が接客しないなんて本当ありえません。

atom5
質問者

お礼

ありがとうございます。I0c0I様のような回答がなければ、その店の店長にクレームの電話をしていたと思います。 たぶんその従業員は何が大事かなどの優先順位を考えていないのでしょう。 その店がいいかどうかは、企業規模とは何の関係もありません。そこで、働く一人一人の心がけだと思います。

その他の回答 (3)

回答No.4

その程度のことならその場で本人に注意すればいいのに。

atom5
質問者

お礼

ありがとうございます。 私の推測なのですが、ネクタイを締めた従業員は、お客様よりも、その店の上の立場の人に気に入られようとして仕事をしているように感じられます。本来は、お客様の評判が上の立場の人に伝わりそれで評価されるのが望ましいのではないかと思うのです。 店によってはアンケートなど置いているところもありますが、私は、アンケートを記入しても帰りにそれを出すところがわからなかったり、帰ってすぐに従業員に見られてしまいそうなので記入した事はほとんどありません。(今までで、1度だけです。)

noname#203300
noname#203300
回答No.3

 こういうサイトに、違反コードに引っ掛らないが、どこだか分かる程度に、名前と店名を書き込むと“親切な”誰かが本社にURL付きでメールしてくれるでしょう。  本社は慌てるでしょうね。店長を首にしたってそのマイナス効果は消せません。恐ろしい時代になったものです。私も零細企業を経営するものとして常に心しています。

atom5
質問者

お礼

ありがとうございます。その店の一人の従業員のために、チェーン展開している他の店にまで影響があるかもしれませんね。 私は、そういった事で日本の医療が良くなっていけばいいと思います。金もうけのために必要のない手術をする医者や、市場開拓のように健康な歯を削る歯科医など。 患者さんにそんな事を知らせてもらう事により、モラルのない医療従事者は、自然淘汰されていくような時代がくれば日本の医療はもっと良くなっていくでしょう。

  • jein
  • ベストアンサー率49% (2799/5705)
回答No.2

チェーン展開してるなら本社のお客様相談窓口か、それがなければ 問い合わせメールとか送るといいかと思います。 前に仕事帰りに寄ったコンビニで商品間違えられて、店頭で 封を開けて中身確認できない品物(箱入りのホットスナック) だったので帰ってから気付いたんですが、また出向くのもとおもって 本社に写真付きでメールしておいたら後日コンビニの店長が 差額の返金金額持ってきました。 (金額の高い品を頼んでレシート印字もそれなのに渡された 商品が金額の低いものでしたので)

atom5
質問者

お礼

ありがとうございます。 クレームがあれば、それにどう対応しているかによってその店の印象も変わっていくものと思います。 私も、20年以上前に飲食店で働いていた時の事を思い出しました。その時、お客様に適切な応対ができなかった事をいまだに後悔しています。 大学生ぐらいの男性の客様は、注文した商品ではないと言われ。私はそれでいいと主張しました。 こんな時、どちらの方が正しいかではなくお客様が言われるなら、その通りにして商品をもう一度、作り直せば良かったと反省しました。そのお客様は2度と来られないでしょうし、友達にもその事を伝えているかもしれません。 今は、サービス業ではありませんが過去の誤りを活かしていきたいと思っています。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう