• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:犬の去勢の時期と必要性について)

犬の去勢の時期と必要性について

reitongの回答

  • reitong
  • ベストアンサー率33% (48/142)
回答No.4

♂♀両方飼っています。 オスは、6歳の時に前立腺肥大になり、悩んだ結果去勢しました。 年を重ねると、このような病気になった時手術が難しくなるそうです。 我家はオスがアレルギー持ち(食べ物や、お薬なども)の為 6歳になるまで去勢はしませんでしたが、特に問題はありませんでした。 ただ、生理中のメスに出くわしてしまった時は可哀想なくらい興奮していました。 お外で飼う場合、そういうニオイも漂ってくると思うので多少のストレスにはなると思います。 若いうちに去勢した方が、体力的にもいいのかもしれませんが 去勢をするかしないかは飼い主さんがゆっくり考えればいいと思いますよ。 麻酔にもリスクはありますからね。 我家の場合、前立腺肥大発覚から1年近く悩みましたよ。 お薬で治ってくれれば・・・と思いながら。 でも、血尿・頻尿の繰り返しで辛い思いをさせてしまいました。 去勢後は、太る事もなく元気に過しています。

okei49
質問者

お礼

去勢後のお話も聞けて、参考になりました。 ありがとうございました。 悩みますよね… 可愛い我が子なので、じっくり考えてみたいと思います。

関連するQ&A

  • 犬の去勢について

    現在オスの雑種(一歳半)とメスのシェルティ(2歳)の二匹を飼っています。先住犬はオスで子犬の頃からです。メスは縁あって、家にきてまだ1ヶ月ですが家族にもよく慣れ、先住犬とも仲良くやっています。 予定では春頃、メスの発情期がくると思いますが、繁殖は考えていないので、どちらかを去勢、避妊しなくてはと思っています。 病院の先生はメスよりオスのほうが手術が簡単なのでオスの去勢を勧められていますが、我が家の環境からして(午前中は2匹で留守番・門の垣根が低い・野良犬が出没するときがある)メスの避妊を希望しているのですが・・・2匹とも庭で排泄をするので、留守中でも部屋から庭に行けるように犬用出入り口があります。ですが、我が家のオスを去勢しても、留守中にメスが発情したときの匂いで野良犬が庭に侵入してきたらとか、色々考えます。やはり、手術が大変でもメスのほうを避妊したほうがいいのではないでしょうか?あと、オスは今でもとても穏やかな子で、メスにやり込められることもよくあるのですが、去勢するとそれがもっとひどくなったり、他のオスにいじめられたりしないでしょうか?

    • 締切済み
  • 犬♂の去勢について

    3ヶ月のフレンチブルドックを飼っています。 もう少し大きくなったら去勢手術を受けたほうがいいのかと迷っていたら友人から「一度発情を覚えてしまってから去勢してもスプレー行動は直らない」と聞きました。これって本当ですか? また去勢手術を行うのに一番いい時期ってあるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 去勢する時期

    飼い始めた犬を虚勢予定です。今は3ヶ月で、まだワクチンもあと1回残っているのでそれが済んでからの話になりますが、かかりつけの獣医は「アメリカなんかでは3,4ヶ月で去勢する場合が多い。男性ホルモンがたくさん出てしまって問題(男性的)行動をとるようになる前にしたほうがいい」といいます。一応睾丸は2つともおりてきているようなので、出来るんだろうな。とは思いますが、3,4ヶ月って早い気がします。素人考えですがあんまり小さいうちの手術ってリスクが上がったりしないんでしょうか? 子犬の去勢をするベストな時期があるのであれば教えて下さい。もしくはいつ頃までにはした方がいいとか。。 アドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ネコの去勢時期の一番いい時期って?

    ここで質問したところ、ある方から「ネコの去勢は、発情2回目の後、1才になった頃に」とアドバイスされました。 ですが、自分で色々調べてみたら、「一度マーキングの癖がつくと去勢した後も癖を覚えてしまってその癖が続くからよくない」とあちこちに書いてありました。 そして、「一方6ヶ月未満のあまりにも小さなネコの場合は、尿道が未熟な為尿管結石になる心配がある、それでも獣医は発情前の去勢を勧める」とも書いてあったのですが・・・ 自分で調べた限りでは、生後半年くらいたった頃の発情時期に早めに・・ってことかな?と思ったのですが、一体どっちだと思われますか? その方は、ネコを実際に飼ったことがある方のようでしたが・・・

    • ベストアンサー
  • 犬の去勢手術の必要性・・・

    3歳になる雄のテリアを飼っています。家の中でたびたびおしっこをしてしまい、家族が獣医さんに相談したら、去勢をしたらしなくなると聞いてきました。ただ、正直散歩は毎日行ってあげているわけではありませんでした。色んなサイトを見て、メリットもデメリットも理解しましたが、私自身どうしても踏み切れません。同居している家族の事を考えると、家の中のおしっこは迷惑なのはわかります。最近、朝は仕事で出来ませんが、夕方の散歩は残業で遅くなってもするようにしたら、粗相の回数がかなり減ってきました。家族にも協力してもらって(皆で飼っているわけだし)、朝もきちんと散歩してもらえれば、ムリに去勢する必要もない気がします。おしっこをする、というだけで去勢するのは人間のエゴのように思いますし、本当の愛犬家は犬のために去勢します!とか書かれると、嫌悪感を抱きます。言葉をしゃべれない犬の気持ちを聞かず、一方的に手術するなんて・・・と思うし、以前目の病気で1ヶ月の間に全身麻酔手術を3回していて、麻酔から覚めた時の苦しそうな姿を思い出すと、踏み切れず悩んでいます。おしっこの為だけに去勢って、必要だと思われますか・・?

    • ベストアンサー
  • うちの犬、去勢したのに勃起します

    4歳半のオスの雑種犬について教えてください。 1歳位のとき去勢手術をうけました。 しかし、今でも交尾をするような格好をして勃起までします。 これって、正常なのですか? うちの犬はおかしいのですか? 教えてください。

    • ベストアンサー
  • 犬の遊びと去勢

    人がボールを投げ犬が取ってくる遊びをしてる犬と飼い主いますよね。 性格かわからないけど、ボール遊びに興味のないこもいると思っています。 知り合いによると、ボール遊びをしない、興味を持たないのは自分(犬)が一番偉いと思っているからくだらない遊びはしなくなると言っていました。これは本当ですか? また、友人が最近ダックスフンド1歳(♂)の里親になりました。保健所などではなく個人からです。里親になるには去勢必須なのか聞いたところ、獣医によるとこの子はする必要がないと言われたのでしないと言っていたのですが、去勢の必要がない子は普通の子となにが違うのですか?

    • 締切済み
  • 去勢手術は必要でしょうか(猫)

    いよいよ我が家の猫にも発情期が訪れた様子です(♂1歳9ヶ月・完全室内飼い)。 やはり交配させない猫の場合、去勢手術をしたほうがよいのでしょうか。 以前飼っていた猫(♂・おとないが人見知りはしない性質だった)を去勢手術した際、手術が終わってから引き取りに行った獣医で「この猫、普段、おとなしいんでしょ? (手術)する必要なかったんじゃないの?」と言われたことが後々気になっています。おとなしい猫は必要ないのか?と・・・。 また、その猫は、手術後、性格が一変して、人間に怯えやすいようになってしまったこともあり、獣医のセリフとも総合すると、性質がおとなしければ、強いて去勢手術は必要ないともとれるような気がしたのです。 現在の猫も、普段も大変おとなしい性質で、今も激しく鳴いたりスプレー行為など面倒なことはありません。ですが、ゴロゴロと艶っぽい声を出しながらぬいぐるみを相手に挑んでいる光景をみると切ない気もします。 ご経験等、お聞かせ願えればと思い投稿しました。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬の去勢手術による失敗や後遺症の可能性

    こんにちは。 私の家にはオスのシーズーがいて、生後2ヶ月くらいから飼っていて、もうすぐ4歳になります。 最近犬の手術(不妊/去勢)をされる人はわりとよくいるように思い、私の周りでもした人がいて、実際私が5年生のときに生まれた犬(それは雑種です)を近所にあげたのですが、その犬も15年以上生きており、本とかでも性格がおとなしくなったり、変な病気にかかる可能性が極めて低くなって、長生き率も手術をしてない犬に比べて上がると聞き、私も子犬のときから手術をと考えていたのですが、知り合いの犬(生まれつき心臓が弱い)が去勢手術を受けた結果、歩けなくなったという話を聞き、手術のせいでそうなったのだろうか、そうだとすると手術の失敗率は高いものなんだと思い、手術は避けようと考えるようになりました。 実際のところ、犬の去勢手術の失敗や後遺症の可能性というのはどのくらいなんでしょう? 実際に犬に手術をさせた人で何か知っていましたら教えてください。

    • ベストアンサー
  • 犬の去勢について

    我が家では雌の豆柴を飼っていて、散歩がてら時々近所の親戚の家にいくのですが、そこには雄の雑種がいます。 うちの子は今シーズン中で、今日そこの家に散歩に行ったら後尾を始めました。 去勢したとは聞いているのですがなんとなく不安ですぐに離れさせましたが、向こうの子は若干勃起していました。 今まで雄犬を飼ったことがないのでわからないのですが、 雄犬は去勢手術をしてあれば後尾していても確実に雌犬は妊娠しないでしょうか? それと、去勢手術をすれば勃起もしないのでしょうか? 万全を期すならば、やはりシーズンが終わるまで遊びにいかない方がいいのでしょうか?

    • ベストアンサー