- ベストアンサー
- 困ってます
スタッドレスタイヤの保管について 外or中(暑い)
先日スタッドレスタイヤを履き替えました。そのスタッドレスタイヤの保管場所ですが、さしかけの中と外はどちらがよいのでしょうか?さしかけの中は雨は防げるのですが夏場の日中はかなり高温(40度は超えます)になります。外なら家の陰になる北側にビニール袋に入れて保管しようと思います。タイヤにとってはどちらがベターなのでしょうか。
- samsam_004
- お礼率93% (44/47)
- その他(車・バイク・自転車)
- 回答数4
- ありがとう数4
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.4
- masaaki509
- ベストアンサー率48% (674/1389)
直射日光を避けて下さい。 さしかけの中が良いと思います、タイヤがスッポリ入るようなビニール袋にタイヤと新聞紙数枚一緒に入れて下さい。 新聞は湿度を保ちます、ビニール袋に入ってるので、湿気もそれ以上入ってきません、さしかけの中ですから、直射日光も当たりませんよね。 いかに湿度と紫外線から守るかで、ゴムの硬化が変わってきます。 当たり前の事ですが、空気圧は抜いてテンションを下げて下さい、1キロ以下に最低でも抜いて下さい。 スタッドレスの柔らかいゴムの性質上、テンション張ったままでは硬化が進みますしゴムの劣化も早まります。 タイヤを縦置きは駄目、必ず横置きです、4本積まず2本づつとか考慮したり、定期的に積みなおしたりしてあげて下さい。 >夏場の日中はかなり高温(40度は超えます)になります 問題ないという事は無いでしょうが、湿度・紫外線に比べら微々たる問題です、この際致し方ない。 私は地下倉庫で4本ベタ置きで保管してます、地下ですから、温度変化・紫外線・湿度も心配無用なんですよ、何時も真っ暗闇ですね。
その他の回答 (3)
- 回答No.3
- 0311street
- ベストアンサー率19% (33/170)
参考までに、僕のタイヤの保管場所は家の軒下にスノコを敷き、半透明のビニール袋(タイヤ購入時に店でくれた物)に一本ずつ入れて四本重ねて、その上に紫外線を防げる銀色のタイヤカバーを掛けてます。家の北側とかあまり気にしてませんが、雨や湿気などはなるべく避けられるような場所を選んでます。
質問者からのお礼
スノコを敷くのと紫外線よけに銀色のカバーですか!参考になりました。 ありがとうございます。
- 回答No.2

湿度も悪いですし、紫外線も悪いです。 温度はどこに置いてもさして変わらないでしょう。 雨と紫外線が防げて、出来れば風通しの良いところが良いです。
質問者からのお礼
なるほど 温度より 紫外線と雨に気をつければいいのですね。 有り難うございます。
- 回答No.1
- 86tarou
- ベストアンサー率40% (5094/12700)
その程度の温度なら、紫外線が当たらない方が良いように思います。 http://www.bridgestone.co.jp/personal/knowledge/maintenance/03_02.html http://tyre.dunlop.co.jp/tyre/products/tyrecheck/keeping.html http://www.yokohamatire.jp/check-de-smile/expire/index.html http://toyotires.jp/tire/tire_06.html
質問者からのお礼
いろいろなホームページを教えてくださり有り難うございます。
関連するQ&A
- スタッドレスタイヤの保管について
スタッドレスタイヤの保管について 1ヶ月以上前にスタッドレスタイを(オートバックスで)交換してもらいました。 外されたスタッドレスタイヤ(ホイール付)は、現在ビニール袋の中にあるのですが、タイヤ交換した日が雨だったため、結ばれたビニール袋の中で、いまだに濡れた状態になっています。 こういうのはやはり1回外に出して乾かすべきなのでしょうか? 濡れたまま保管すると、タイヤの劣化は進むのでしょうか?(今更乾かしても遅いでしょうか?) 御回答頂けましたら幸いです。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 国産車
- スタットレスタイヤの保管方法
今年初めてスタットレスタイヤを購入いたしました。 もう、雪が降る心配がないので今週末にでもタイヤ交換を行う予定にしています。 そこで、質問なのですが、スタットレスタイヤはどの様に保管して置いた方が良いのですか? タイヤはアルミホイル付きです。 夏タイヤは、一本づづビニールに入れ、ブルーシートをかけ、雨がかからないようになっております。 この様な保管方法で良いのですか? スッタトレスタイヤの場合、ゴムが堅くならないような対策をしたほうが良いのですか?
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- スタッドレスタイヤの保管について教えてください。
去年スタッドレスタイヤを購入しました。 3月にノーマルタイヤと交換し、現在スタッドレスタイヤは一本ずつ「ビニール袋」をかぶせ、その上から「不繊布のカバー(100均でコタツ収納袋として販売)」をかぶせて「すのこ」の上に寝かせて平積みにしています。 部屋においているので場所を取って邪魔なのでベランダに出そうかと思っています。 そこでお聞きしたいのは、 1.ベランダは東向きで午前中は日が当たりますが大丈夫でしょうか? 2.タイヤの上にビニール袋、不繊布のカバー、4本平積で上から自転車用のカバー(銀色のやつ)をかけようと思ってますが何か問題ありますか?(ビニール袋で蒸れて良くないとか?) 3.すのこの上でなく専用のラックを購入するべきでしょうか? ※タイヤはホイール付です。 せっかく買ったタイヤを長持ちさせたいのでアドバイスよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- 夏用タイヤの保管方法
去年の12月に夏用タイヤからスタッドレスへタイヤ交換したのですが、交換した日はちょうど雨交じりの雪が降っており、履いていた夏用タイヤは水浸しでした。 その夏用タイヤを水浸しのままスタッドレスタイヤが入っていたビニール袋に入れ替えて、日光のあまりあたらない涼しい場所へ横積みにして保存してあるのですが、水浸しのタイヤをそのままビニール袋へ入れて保管というのはタイヤにとってよくないのでしょうか?ゴムの劣化やホイールの錆のもとになりますか? ちなみに、タイヤカバーはかけていませんので、ある程度の光や空気にはさらされています。また、タイヤはホイールを組んだ状態で保管してあります。タイヤクリーニング(洗って清掃する、クリーニング剤を付ける等)といった作業はしていません。 このようなタイヤの保管方法をどうしたらよいのかわからず2ヶ月が経ってしまいました。 どなたか保管方法のアドバイスをして下さい。 お願いします。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- スタッドレスタイヤの保管はINABA物置で大丈夫?
この冬のためにスタッドレスタイヤを購入しました。 一冬越した後に夏タイヤに交換しなければなりませんが、 スタッドレスタイヤの保管場所に自宅にあるINABA物置を考えています。 この物置にホイール付きのまま、ホイールの中に棒を通して空中に浮かせて 保管する方法です。 しかしINABA物置は日光、雨は防げるものの夏の温度は40度を超えると 思われます。 このような物置に保管して大丈夫なものでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- スタッドレスタイヤの保管方法
昨年末、スタッドレスタイヤ(新品)を購入し、今シーズン1500キロ走行しました。ご存じの通り暖冬であったため、雪道走行はほとんど無く、通常の路面のみの走行となりました。来年に向け、タイヤを保管しようと思っているのですが、どのような点に気をつければよいかアドバイス頂けないでしょうか? 私としては、カーシャンプーを使用し、良く洗った後、乾燥させ、タイヤワックスを塗った後、ビニール袋に入れ、車庫(屋根付き)で保管するのが一番良いのではないかと考えています。 タイヤに詳しい方がいらっしゃいましたら、具体的にタイヤの保管方法をご教示頂けないでしょうか? 宜しく御願いします。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- 夏タイヤの保管は?
つい先日もこちらで皆様からお教えいただき スタットレスタイヤを購入しました。 今、夏タイヤを車に積んだままです。 やはり不便な為どこかに置きたいのですが ベランダに置くとすればどんな保管方法がいい のでしょう? 雨や紫外線で吹きさらしになります。 タイヤの保管袋などは販売しているのでしょうか? 皆さんはどうしていますか?
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- タイヤ(スタットレス)の保管
そんなに雪の多い地域ではなく、本来ならスタットレスがなくてもどうにかなる程度の降雪量しかないのですが、ちょっと山間部に引っ越したのでスタットレスを買いました。(2年前) 結局、使わないまま置いておいたのですがもったいないので今シーズンは履かせています。 何度か恩恵はありましたが、2月も半ばになると雪が降ることもほとんどなくなるので3月に入る前に夏タイヤに換える予定です。 結局スタットレスを使っている期間は2~3ヶ月。 9ヶ月以上は倉庫の中なのですが、保管するに当たってどういう手入れをしたほうがいいのでしょうか? タイヤワックスなど売っていますが、かえって劣化させると聞いたこともあります。 水洗いだけで乾燥させ、そのまま倉庫に保管しておくのが一番いいのでしょうか? 買ったままの状態で袋に入って倉庫に2年置いてましたが、目視でも触った感じでもほとんど劣化は見られませんでしたが、今回は使っていますので何らかの保護剤などを使ったほうが長持ちするのかと思ってしまいます。 どういう保管が一番いいのか、ご意見をお聞かせください。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- スタッドレスタイヤの保管場所
スタッドレスタイヤやノーマルタイヤって基本的に何処で保管する物ですか? 家だと場所とるし・・・ 何処かで保管してくれる場所ってあるんですか? ちなみに私は車の事は全然わからないのですが、タイヤ交換ってスタンドでやってくれるんですか?大体いくらかかるんですか?
- ベストアンサー
- 国産車
質問者からのお礼
なるほど 新聞を入れるだけで湿度の管理もしてくれる訳なのですね。タイヤの置き方まで教えて頂き有り難うございました。