• 締切済み

PhotoShop 7.0での半透過色について

既に半透明で描かれている不透明度が何%で描いたか分からない場合 それの透明度を調べる方法はありますか? もう一つ半透明で描かれている部分だけカットする方法はありますか? PhotoShop 7.0以外でも構いませんので分かる方は教えて下さい。

みんなの回答

  • SAYKA
  • ベストアンサー率34% (944/2776)
回答No.3

ごめん altじゃなくてctrlだった・・・  ほんと  ごめん・・・ チャネルとかパスでも似たようなことができるから ctrl+サムネイルclickは 便利だよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kokubosino
  • ベストアンサー率19% (697/3530)
回答No.2

>それの透明度を調べる方法はありますか? 無いです。 >もう一つ半透明で描かれている部分だけカットする方法はありますか?  選択ツールで選択して、編集→カット

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SAYKA
  • ベストアンサー率34% (944/2776)
回答No.1

できるよ レイヤーパレットでそのレイヤーのサムネイルを・・・opt+click (windowsならoptじゃなくaltね) で 選択範囲ができるから その状態でクイックマスク。判らないならそのまま新規ベタ塗りレイヤー作成 どう?濃さ、調べられない? ちょっとめんどくさいけどね。 切るのは 自動選択ツールで範囲0、アンチ無しで不透明のとこ選択して近似色の選択・・・をして選択範囲反転(不透明の全選択後に反転って操作になる)

hantenna
質問者

補足

Windows XPの環境ですが、レイヤーパレット内にあるレイヤーのサムネイルをAlt + クリックしても何も出ません。 カットについては不透明度100%とそれ以外に別けたいのですが、全て同じ色で不透明度が変わっているだけでなので自動選択ツールで選択すると色着いてる部分全て選択されるのでこの方法では分離出来ません。 思い通り出来ているか分からないのでもう少し詳しく教えて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Photoshop-半透明の重なり部分を重ねたくない

    Photoshop-半透明の重なり部分を重ねたくない 不透明度70%と50%のまったく同じ画像を重ねると、重なった部分だけ濃くなってしまいます。そのようにならないようにするには、どのような方法があるのでしょうか。それぞれの画像をレイヤーに分けてもかまいません。ご存知の方、お願いします。

  • Photoshop Elements 9 半透明

    Photoshop Elements 9を使用しています。 半透明にする方法は下記等のサイトでわかったのですが、半透明の枠(?)は四角と楕円しか設定できないのでしょうか? 角が丸い四角や、少し太めの線を半透明にしたいのですが… http://www.pclesson.net/pslsn06.shtml

  • Photoshopで画像を半透明にしたい

    Photoshop7を使用しています。 壁紙に使用したい画像があるのですが、 色が濃すぎるという欠点があります。 半透明にして、パステルカラー調にしたいのですが、 どうすればよいのでしょうか? 透明度を自由に設定できますか? よろしくお願いします。

  • Photoshopで半透明なブラシの透明化を無くしたい

    Photoshopのブラシで、スタンプを押す要領で簡単にリアルな車が描けるフリーのブラシを手に入れました。 実際に背景白で、その上に車専用のレイヤーを作り、車を描いたまではよかったのですが、背景と車のレイヤーの間に別のもの「a」のレイヤーを作り、描くと、車のブラシが半透明の様で、車で隠れている部分もaで描いた物が写ってしまいます。 車で隠れている部分はaを出したくないのですが、最適な方法はどういったものでしょうか?アドバイス宜しく御願いします。

  • イラレ8で半透明の四角を作りたい

    イラレ8で半透明の四角(オブジェクト)を作りたいのですが方法が分かりません! イラレ9では不透明度を下げるとできると思うのですが、8だとどうしていいかわかりません。 できればイラレだけで作りたいのですが良い方法は あるのでしょうか? それが無理ならPhotoshopを使っても構いません。 ※ちなみにPhotoshopを使って試みたのですがこちらもできませんでした。 どなたか教えて下さい。 本当にお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • Photoshopで

    Photoshopの超初心者ですが。 以下のようなことはできるでしょうか。 B5サイズくらいの画像のところどころに、小さな模様のようなものを作成する。 その後、その模様以外の部分は透明にして、印刷した時は模様の部分だけが表示されるようにする。 以上のようなことが可能であるなら、方法をわかりやすく教えて頂けると助かります。

  • photoshopで空の色を透過させたい

    この画像の空の部分を抜きたい(透過)のです。 photoshopにてイメージ→演算から選択範囲をつくるまではできたのですが、それから空の色を抜くことができません。 どうすればいいか教えてください。

  • Photoshopに関してアドバイスを下さい。

    Photoshopに関してアドバイスを下さい。 Photoshopで、あるレイヤーの透明度を変えるためには、レイヤーパネルで透明度を変えれば いいわけなのですが、部分的に、半透明にしたい場合にはどうすれば良いのでしょうか? 要は、レイヤーマスクで部分的に透明度を変えたいのですが、 仕方が分かりません。 レイヤーパネルでレイヤーをダブルクリックすると、 レイヤーマスク表示オプションというウインドウが出てきて、不透明度を変えられるようなのですが、 ここの値を変えても何も起きません。 それと、フィルターで雲模様を使いたいのですが、 雲の細かさを設定することは出来ないのでしょうか? http://www.thedesignworld.com/photoshop-tutorials/filter-effects/realistic-explosion/ ここのサイトを見ると、 Press D to reset your colors, and then go Filter->Render->Difference Clouds 4-6 times. というように、4,6回操作を繰り返すと書かれてあるのですが、 回数を繰り返しても、単に異なった模様が再生成されるだけで、何も変化はないのですが、 どういうことなのでしょうか?

  • Photoshop7.0で透過を含むEPS画像の作成

    イラストレーター(ver.10)でフライヤー作りに挑戦しています。そこに配置するEPS画像ですが、Photoshop7.0で背景を透過にした画像を作りEPS保存しました。ですがその画像をイラストレーターで配置すると透過にした部分が白く出てしまいます。イラストレーターで透過になるようにする場合、Photoshop7.0ではどうすればEPS画像で透過を含む画像が作ることが出来るでしょうか。当方初心者です。よろしくお願いいたします。

  • 「PHOTOSHOP ELEMENTS 8」の使い方で困っています。

    「PHOTOSHOP ELEMENTS 8」の使い方で困っています。 専門学校時代に「PHOTOSHOP 6.0」を使っていました。 最近になって「PHOTOSHOP ELEMENTS 8」を購入したのですが、 6.0でできていたことができなくて困っています。 やりたいことは、鉛筆で描いた絵を取り込んで彩色するために、 画像から白の部分を消して黒い線の部分のみを抜き出すという作業です。 添付した画像は一例です。 線の輪郭部分がぼやけていますが、この部分が半透明に抜けるようにしたいのです。 6.0ではチャンネルタブのRGBのところを、SHIFT+CTRL+クリックで選択して 削除するだけでできましたが、ELEMENTSではチャンネルタブがないので、 どうすればいいか悩んでいます。 いいやり方をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。