• 締切済み

結婚について質問があります

今回、特に既婚者の方の意見を頂きたいのですが、以前、私の友人が「一番好きな人、100%好きな人とは結婚できないよ」って言っていました。 この言葉についてどう思いますか? 私の友人は34歳(男)で、3年前に結婚しました。 友人には未だにこの言葉の真意を聞けないままでいます。 結婚された方、もしくは結婚を決意している方、意見を頂きたいです。 よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • kumajun8
  • ベストアンサー率70% (12/17)
回答No.4

35歳 女です。 結婚して5年になります。 私は 本当に大好きで愛しい人と結婚しました。 なので 質問者様の ご友人の言葉の本当の真意は 分からないのですが…。 ただ 昔から 1番好きな人より 2番目に好きな人と結婚した方が幸せになれる…と言いますね。 しかし ご友人の言葉は 「1番好きな人とは 結婚[出来ない]よ」 と言っているので 又 意味は違うのかな…。 前者で あれば やはり 好きだけでは結婚しない方がいい。 感情よりも 安心や安定を優先した結婚の方が幸せ。 と言う事だと思いますが 後者の「出来ない」 の意味が やはりよく分かりません。 質問者様の ご友人自身が 何かの理由で 1番好きな人と結婚出来なかった…。 それを 質問者様に 言ったんではないでしょうか。 因みに 私は 最初に書いたように 1番好きな人と結婚しました。 現在も とても幸せに暮らしていますし 主人の妻になれて 本当に良かった と思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#131601
noname#131601
回答No.3

うちは 好きな人と結婚しましたよ。 ずっと結婚願望がなく 独身で居たら楽だしと思ってたのですが 旦那に出会って結婚したいなあと急に思い半年後には結婚してました。 いやあびっくり。 すべて好きなわけではないけど(性格的に許せない部分はあります)それが個性だし、それは私にもたくさんあるわけだし 足りない部分を補い合って夫婦て出来上がるのではないかな。 100%て 結婚してみて嫌いな事に直面したら許せなくなりそうじゃないですか?こんなはずじゃなかった みたいな。 すべて好きとかではなくて この人と結婚したいなあ と思える相手に巡り会い結婚するのがベストかなと思います。 妥協して結婚するほどつまらないものはないから

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • emily-55
  • ベストアンサー率24% (91/377)
回答No.2

なんとなく判ります 私も1番大好きな人とは結婚できませんでした ただ、私が友人に言われたのは 「結婚は恋愛の延長ではなく、生活の延長だ  自分がどれだけ相手に惚れているか・否か、ではなく  相手の親、親戚、環境も含めて  一緒に”生活”していけるかどうか考えて」 でした 今の夫はものすごく惚れた相手ではありませんでしたが その分どこか冷静になれた部分があり、 結果的に上手くいっています 私が1番好きだった人は、私が1番好きなだけで 相手の親、親戚、環境 …私が我慢すればよかったんでしょうけど 今の生活に比べたらとんでもなく辛く、不幸だったでしょう 持論として、1番好きな人は 好きな分、冷静さを失い、恋が消えたころ ふと我に帰ることがあると思います その時に好きだけで突っ走ったか、他の部分も見たか 差が出てくるのではないか?と思います 私は上記の元彼が今でも1番好きです ※音信不通ですし、不倫する気はさらさらありません  ただ元気で生きていて欲しいとは思いますが だけど、結婚相手としては夫は最高の人だと思っています 夫と結婚してよかったし、幸せです 自分が1番好きな人と結婚する=1番幸せ、ではなく 自分が好き以外の部分も含めて判断した人と結婚する =恋が冷めたあともずっと幸せでいられる、ってことじゃないでしょうか? それこそ1番好きな人と、一生幸せに楽しく過ごせたなら それが1番素敵なことだとは思いますが

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aiueo0427
  • ベストアンサー率33% (200/595)
回答No.1

はじめまして。 すべての人ではないと思いますが、ご友人の言ってることはわかります。 「一番好きな人、100%好きな人とは結婚できない」 私なりの理由ですが…。 一番好きは人、100%好きな人と結婚しようと思えばできなくはないと思うんです。 でも、相手への気持ちが強すぎるあまり、自分が受け身になりすぎてしまったり、いつも気を張って暮らさないといけないので、結婚生活には相応しくないと思うんです。 お互いが長所と短所を受け入れていかないと、結婚生活はうまくいかなくなります。 結婚生活は 「安心・安定」を求めます。 でも、相手への気持ちが強すぎてしまうと短所を見せることが不可になってしまうため、 「恋愛」 だったらいいのだと思います。 かといって、旦那のことが2番だとか、そうゆう意識はなくて、 「恋愛の一番」と 「結婚の一番」って感じですね! 結婚をちゃんと考える前までは、恋愛と結婚は一緒だと思ってましたが、毎日ドキドキして疲れちゃいますね、きっと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚ってしないといけない

    26歳独身(男)ですが、結婚ってしないといけないのでしょうか。回りの友人が、どんどん結婚して行きます。 会社の同僚からも、そろそろいい年じゃない、なんていわれてます。 既婚者に聞くと結婚はするものじゃない、などと言われますが、どうなのでしょうか、子供も嫌いなので、結婚したいとは思いませんが。特に既婚者の方にご回答頂けたらと思います。よろしくお願い致します。

  • ~結婚を決意した理由~

    こんにちは 私は25歳男性です。1年付き合った彼女がいて近々結婚を考えています。 既婚者、結婚を決意した方(男女問わず)にお聞きします。 結婚を決意したパートナーの行動や、理由はなんですか? ちなみに私は、エスカレータに乗るのが怖くて泣きそうな子供に、 笑顔で「一緒に行こう♪」と手を繋いでエスカレータを降りる彼女を見たときに結婚を決意しました。w 是非、ご意見御願い致します。

  • 結婚

    してても おかしくない歳(33歳) の男 です。  でも なぜ 結婚しないのか と 考えると、 友人など 既婚者 を みてて あまり 魅力的に 思ったこと が ないのです。 でも それも 結婚 してみないと わからないでっすよね? それで、 既婚者の方。 結婚すると こんな いいこと も ある というのを なんでもよいので お教えください。 よろしくおねがいします。

  • 結婚って・・

    私の友人(男)が結婚を決意しました。 以前少し好意をもっていましたが、今は友達です。 友人と彼女のつきあいは、2年半、 その中に何回か別れたり、くっついたりしました。 結婚のきっかけは、友人が同棲を提案をし 彼女が「別れるか、結婚するか」 と選択をせまり、結婚となったようです。 問題なのはここから 結婚(決意)を決めたが、週3回合コン行きまくり。浮気はあたりまえ(完全犯罪) 結婚したら、仕事を辞めて他のやりたい事を探す。 女性が働かないのは狡いという。 結婚はあまり重要に考えていない。 でも子供は欲しい。 上記の事を書くと全くひどい人ですが、好きになってしまう魔力を持つ人です。 ここまでつきあえた事と、自立した女性なので、 それなに旨くやっている感じです。 結婚を反対するつもりは無いのですが、何か素直に 喜んでいいのだろうか?という気持ちがあります。 今の時点で、上記の考えをもっているのに 結婚したら、変わるのでしょうか? 彼女は分かってくれると言っていますが、本当に わかる人なんているのでしょうか? 何か一言頂けると幸いです。

  • 男の人が結婚を決意する時

    初めて質問します。 現在26歳女性です。付き合って1年半になる彼氏がいます。友達の期間もいれると出会って3年目になります。 以前は結婚という話を頻繁にしていた彼が、最近は具体的な話をしなくなりました。「考えてない訳じゃないけど、男というものは決断ができないもの」とか言い出したり。。 私に対する態度も釣った魚には餌をやらない状態。 友達に聞くと、男は追っかけるのが好きで相手が手にはいると興味がなくなる。だから、いかに追っかけさせたままでいる事がプロポーズの近道。と言われたのですけど、 でも、男の人も、一緒にいて安心できる(どこにもいかないであろう=釣ってしまった魚)的女の人の方が結婚しても安心だと思うと思うんですけど そこで、既婚者の男性の方に質問です。 結婚を決意された一番の理由はなんなんですか? 例えば・・ 彼女がどこかにいきそうで自分のものにしたかった 彼女にせっつかれて仕方なく 当たり前だと思った彼女の大切さに気づいた 彼女というよりはその他の外的要因(仕事が落ち着いた・親の面倒など) いろいろな意見が聞きたいです!よろしくお願いします。

  • 結婚への決意って?!

    男の方へ質問です。 (もしかしたら、既婚の方の方が答えやすいとかな?!思いますが・・・) 今付き合ってる相手の方と結婚を決意する時ってどんな時ですか? やっぱり付き合ってどの位で結婚しようと思いますか? 既婚の方/プロポーズした方、どんなタイミングでプロポーズしましたか?よければ教えていただきたいです(^^ゞ

  • 結婚したくなる(決意した)タイミング(男性の方、お願いします)

    いつもお世話になっております。男性の方、(独身・既婚といません)結婚したくなるタイミングや実際に決意したタイミングを教えてください。 友人(24歳女性)が3年付き合った彼氏(29歳)と結婚したいと相談を受けたので、みなさんの意見を友人にアドバイスしたいと思っています。よろしくお願いします。

  • 「結婚は忍耐」の意味がわからない

    30代既婚男です。 「結婚は忍耐」。誰が言ったか知りませんが有名な言葉です。 この言葉に同意されている方も少なくないと思います。 しかし私には、この言葉の意味、主旨、真意がわかりません。 そりゃ、他人同士が家族として長年一緒に暮らすんだから、 互いに譲らなきゃいけないことがないわけがないです。 「忍耐」とはそれを指しているのでしょうか? 私の感覚では、譲ったり思いやったり努力するのは「忍耐」ではなく愛情表現です。 忍耐ばかりで得るものがないなら一生独身の方がマシです。 単に「忍耐」という言葉の解釈が違うだけなら容易に理解できますが、 この言葉の中には私の知らない意味が隠されているんでしょうか? どなたか教えて下さい。

  • 結婚を意識している彼女へのお金の使い方

    結婚を意識している女性(彼女)と、遊びもしくはとりあえず軽くお付き合いしたい女性(彼女)への 男性のお金の使い方は結構変わるものなのでしょうか? 先日、会社の飲み会に行った時に、酔った男性社員(30代半ば)が後輩の男の子に対して 「結婚を考えている女の人には、ある程度女性に金を使わせろよ。遊びの女の人なら沢山お金を使えばいいけれど」 というニュアンスの言葉を言っており、周りの既婚者男性もある程度納得しているようでした。 しかし、女性だからか、私にはいまいちこの言葉の真意が見えません。 学生の時にも一度このような言葉を聞いたことがありましたが、 やはり、この時も真意が分からず不思議な気持ちになったのを憶えています。 現在一年ほどお付き合いしている方がいますが、食事代、デート代は彼が払ってくれています。 (もちろんお礼は毎回言っていますし時々財布も出しているのですが・・・) お菓子や、カフェ代は率先して私が払うようにしているのですが、 全体の支払いの割合を見ると、彼:私 9.5:0.5 くらいかと思います。このような事もあり、 「結婚を考えている女の人には、ある程度女性に金を使わせろよ。遊びの女の人なら沢山お金を使えばいいけれど」 の言葉が何となく引っかかっているのかもしれません。 人それぞれかとは思いますが、このような言葉を使ったことがある方、 この言葉を聞いて自分は納得できると思われる方がいらっしゃいましたら、 アドバイス頂けると嬉しいです。変な質問ですがよろしくお願い致します。

  • 「結婚式は、君の好きなようにしていいよ」という台詞

    こんにちは。 来年あたりに結婚を考えています。 彼は、式(演出?)について、 「君の好きなようにしていいよ」と言ってくれています。 しかし、既婚友人は、 「男は最初は皆そう言う。後々意見してくるんだよ」と言います。 実際のところ、どうなんでしょうか? 又、友人の意見が正しいなら、後々意見してくる点というのは、どういうことがありましたか?

このQ&Aのポイント
  • 筆王が起動しないときに表示されるシステムエラー「MSVCP120.dllが見つからない」という問題について解決方法をまとめました。
  • 筆王を起動する際に「MSVCP120.dllが見つからない」というエラーメッセージが表示される場合は、解決するためには該当のDLLファイルをダウンロードしてインストールする必要があります。
  • ソースネクスト株式会社の製品である筆王が起動しない場合、MSVCP120.dllが見つからないというエラーが表示されることがあります。このエラーはDLLファイルの不足が原因で発生するため、DLLファイルを手動でダウンロードしてインストールすることで解決することができます。
回答を見る

専門家に質問してみよう