• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:40歳にして歯列矯正に挑戦しようと思っています。)

40歳で歯列矯正に挑戦!悩みが解消されるかもしれないとワクワク

I53の回答

  • I53
  • ベストアンサー率54% (17/31)
回答No.3

質問内容は他の方が書かれているので、すこし追加で。 元矯正歯科勤務、矯正治療経験者です。 矯正歯科で検査される前に、一般の歯科で虫歯、歯周病のチェックをされた方がいいかもしれませんね。 もし、矯正治療をはじめられることになっても、虫歯があったり、歯石がついていたり、歯周病があったりしたら、一般歯科へ行って来てくださいと言われるはずですので。。。 ちなみに矯正中に虫歯ができると、装置を一旦はずさないとできないので、大変です。 矯正中の痛みはワイヤーなどで調整後、歯が動く期間が2ー3日あって、そのときに硬いものを噛むとものすごく痛みます。 ただ、綺麗になるぞ!と目標があれば、1ヶ月のうちのたった2-3日なんて!と、乗り越えられます! 食べやすいもの、食べにくいもの、先生に聞いたりして、リストを作ったりしてもいいかもしれません。 私が勤務していたところでも、40代でも治療してらっしゃる方はたくさんいましたよ! 長い治療になりますが、いまのワクワクを大事にして、美しくなるため、ぜひがんばってくださいね!

nether0120
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 先日やっと矯正歯科を決め、昨日はいろんな検査を受けてきました。 そこは一般歯科もやっており、歯の治療もトータルで見てもらえるとのことで、虫歯や歯周病の検査もしてもらいました。 2時間もの検査で、あごの動きとかレントゲンも20枚以上は撮ったと思います。 結果は2週間後なのでまだわかりませんが、私は口があまり開かない(開けると吐きそうになる)ので歯医者がすごく嫌いでこの3年は全く行ってなかったのでたぶん虫歯はあるかと思います。 矯正をお願いする歯医者さんによると、歯並びやアゴのせいで口が開かないらしく、そのあたりも改善されるとのこと、本当に嬉しく感じています。 40代でも治療してる人がたくさんいるとのお話はとても勇気づけられました。 矯正歯科専門のところでは子供しかいなかったので、気後れしていましたから。 食べ物に関しては不安もありますが、アドバイス通り困ったら先生に相談してみようと思います。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 差し歯と歯列矯正

    数年前、固いものを噛んだ時に前歯が3本欠けてしまいました。 その当時はまだ差し歯にするのは早すぎるということで、樹脂?で継ぎ足して形を整えて治療を終えました。 最近その部分が変色し、削れてきたので、そろそろセラミックの差し歯にしたいと思っています。又それと同時に八重歯があるので歯列矯正を受けようと決心しました。 そこで質問ですが、差し歯と歯列矯正どちらを先に受けるべきでしょうか? 行く予定の矯正歯科には一般歯科は行なわれてないようなので。。 よろしくお願いします。

  • 歯列矯正の抜歯について

    はじめましてこんにちは。 私は海外在住で歯列矯正を検討しております。 カウンセリングにいったところ、4番の4本抜歯と左上2番の抜歯が必要とのことでした。 親知らず4本抜歯済みで顎が小さく歯が大きいです。 上前歯が出っ歯で3番が左右八重歯。 左上の2番は1番3番の後に完全に隠れてしまっています。 スペースがないので4番の抜歯は必要だとは思いますが、2番まで抜歯することに抵抗があります。 将来的に2番抜歯をしても大丈夫なのか? 前歯なので見た目がおかしくならないかも心配です。 9本も抜歯したことになるので老後も心配です。 ぜひご意見をお聞かせ下さい。

  • 歯列矯正の期間

    歯列矯正を考えています。 しかし、自分はそこまでむちゃくちゃ歯並びが悪いというわけではなく、前歯が少し出ている程度です。 かみ合わせもいいと言われました。 それでも、やるとしたら上下で4本抜歯することにはなると思います。 そこまで歯並びがひどくない場合、多少は短い期間で終えることができるでしょうか? また、同じように、そこまでひどくない状態でも矯正をされた方、いらっしゃいましたら教えてください!

  • 歯列矯正のときに

    1年ほど前からずっと矯正をしようと考えています。 私は歯並びが上下どちらも悪く、少し出っ歯気味です。 矯正って歯並びを正しくするものですよね? 私は上の歯の大きさがバラバラです。 前歯が極端に大きく、八重歯のところがすごく小さいのです。 これって矯正をするときに削って頂けるんでしょうか? そのままの歯で矯正すると、どうも不自然になる気がします。 噛み合わせもおそらく合わないと思います・・・。 それと、八重歯矯正って言うのを良く聞くんですが これは八重歯だけが出ている人がやるもんなんでしょうか? それとも、八重歯を削るような行為をして 通常の歯に戻すものなんでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 歯列矯正

    22歳です。 自分で稼いでいるのでそのお金で歯列矯正を考えています。 私の歯は、上の前歯の6本のサイズが大きく、徐々に出ている出っ歯です^^; 奥歯のかみ合わせは問題なく、下の前歯もきれいに並んでいます。 上は親知らずも最近生え、ぎっしりです。 なので抜歯は絶対と思うのですが、この場合部分矯正でいける可能性はありますか? 上の前歯6本のうち2本抜いて4本矯正とか・・・。 どんな人でもやはり一度は全部にワイヤー付けて全部を動かすのですかね? まだ検討の内なので、決めたわけではないのですが、経験者様、歯医者の方、おられましたら回答宜しくお願いします。

  • 歯列矯正したらかみ合わせ悪くなった

    のです。 小学校5年~高1年くらいまで歯列矯正を行いました。 姉が出っ歯で、妹の私は気にならない程度だったのですが、歯並びが八重歯の様に多少悪かったので、やることになりました。 下の歯を2本抜歯しました。 大学3年になった今、年々かみ合わせが悪くなり、正直矯正前の方がよかったです。今後どんどん悪くならないか心配です。 矯正前に写真を撮った覚えがあり、矯正後の写真もとる約束もしたのに、結局撮らなかったのです。歯型も矯正前と後で比べようと約束したのにやっていません。 そこの歯医者は地元の知り合いの親の歯医者で、あまり文句は言えない感じです。 一度、歯列が崩れてきたのでほてい装置(入れ歯のような形状の装置です)を頂きたいとお願いしたのですが、もうやらなくても大丈夫なので必要ありませんと言われてしまいました。 私は親にも言えないまま、もやもやを残したまま月日を過ごしていますが、これはもうしょうがない事なんでしょうか><

  • 歯列矯正どこでする?

    八重歯がずっと気になっていて歯列矯正を始めようと思っているものです。 私は地方に住んでいるのですが1年後に東京へ上京する予定です。 今は地元での矯正を考えていてカウンセリングで話を聞いたところ2年で60万と少しだそうです。 上京後は治療に合わせて帰宅する予定でした。 しかし、プロの多い東京での治療もありかなと思い悩んでいます。 地元だとすぐに始められるし友人も通っていて安心です。ただ日本矯正歯科学会専門医などは居ません。 東京だと腕の良い歯科医師がたくさん居て良質な治療が受けられるかなと思います。ネックなのは1年後にスタートなのといい歯医者を見極めれるかが心配です。 どちらを選ぶべきですか? ご教示願います。

  • 歯列矯正の期間について教えて下さい。

    歯列矯正の期間について教えて下さい。 ワイヤーをつけてから約2年半がたちます。当初の予定では2年半後にはずせると聞いていたのですが、現在まだ抜歯後の隙間が2か所閉じてません。 先生に今後の予定を聞いてもはっきりとした期間は言ってくれませんでした。 そこで矯正治療済の方にお聞きしたいのですが、抜歯後の隙間がすべて閉じてからの最終の微調整(かみ合わせの調整など)の期間は大体どれくらいですか? 抜歯後の隙間が埋まってからどれぐらいでブラケットをはずしてもらえるのか知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 歯列矯正していた方、されていた方!教えてください!

    歯列矯正を始めて一週間が経ちます。 マルチブラケットで表側矯正ししている24歳です! 私は元々前歯の隣の2番歯が両側共かなり引っ込んでいて、全体的に少し小さめの歯なのですが、その引っこみを治したいのと、噛み合わせも少し気になっていた為、治療を決意しました。 治療を開始して痛みがあるのは承知の上だったのですが、歯の痛みより口内炎がとてもひどく、ほんとに辛いです。ワックス?をもらって使用はしているのですが、なぜかこの一週間でほぼ使いきりそうになり。笑 今は少量で使っていますが、どうしてもすぐに取れ口内炎を悪化させてしまいます。 ここで質問なんですけど、痛みは綺麗になる為だと思って、我慢するつもりではいますが、この矯正治療中ずーーっと口内炎とは付き合っていかないといけないのでしょうか?数ヶ月したら口内炎もできにくくなるなんてことなないのですかね?涙 あと、私は非抜歯で治療しています。私は結構抜歯する気満々で望んでいたのですが、「抜歯せずにまず治療してみましょう」と言われ、私の歯は抜歯しなくてもいい歯の構造なんだと思っていたのですが、「口が抜歯しない分、盛り上がったりはしないのですか」と聞いたところ、「そうなれば途中で抜歯をすればいいし、そうなりにくい為にも横に広げる感じで(?)治療してみる」と言われました。 私は「はあ」としか言えなかったのですが、のちのち口が盛り上がってしまって抜歯したらまた治療期間が伸びてしまうんだろうな~~っと少し憂鬱になってきました。 やってみないとわからないものだとは思うのですが、非抜歯だとやっぱり口元は盛り上がってしまうものなのでしょうか? あと非抜歯だと治療期間は抜歯するよりも早く終わるのでしょうか? 質問だらけで申し訳ないのですが、教えてください!!

  • ぬかない歯列矯正

    こんにちわ、31歳の主婦です。 現在歯列矯正を検討中です。前歯が2本ビーバーのようにでてます。 先日2件ほどカウンセリングにいってまいりました☆ 1件目はさほどひどくはないし、噛み合わせもよく、歯はぬかなくて大丈夫。期間も長くて1年半ぐらいだと言われました。 2件目はどちらでも可能だが、ぬいたほうがEラインがひっこみ綺麗になるとの事でした。ぬかない矯正だと歯の幅を広げるので、時間も費用もかかるし、Eラインはひっこまないとの事でした。期間は2年だと言われました。 私は最初は出来ればぬきたくないと思ってたのですが、やはり仕上がりが綺麗なほうがいいし、矯正はやはりぬいた方が綺麗になるのでしょうか? ぬかないで矯正するとカッパのように全体にとびでた印象になると、どこかで聞いた事もあります… どうぞよろしくお願いします。