- ベストアンサー
- 困ってます
歯列矯正の期間について教えて下さい。
歯列矯正の期間について教えて下さい。 ワイヤーをつけてから約2年半がたちます。当初の予定では2年半後にはずせると聞いていたのですが、現在まだ抜歯後の隙間が2か所閉じてません。 先生に今後の予定を聞いてもはっきりとした期間は言ってくれませんでした。 そこで矯正治療済の方にお聞きしたいのですが、抜歯後の隙間がすべて閉じてからの最終の微調整(かみ合わせの調整など)の期間は大体どれくらいですか? 抜歯後の隙間が埋まってからどれぐらいでブラケットをはずしてもらえるのか知りたいです。 よろしくお願いします。

- デンタルケア
- 回答数1
- ありがとう数1
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まだ終わっていませんが来月ブラケットを外す予定です。 私の2年半経った頃と全く同じ状態です。 隙間がなくなってから、来月で半年ぐらいだと思います。 私の場合は、 予定の2年半経ったけど隙間があるし仕方ないかと思い過ごしてきたのですが、 隙間が完全に閉じ噛み合わせも問題ない状態でも続いていましたので、 思い切って「いつ外せるんですか?」と聞いたところ 「次の次かな~」と言われました。 そしてその次の診察の直前にブラケットの金具が一部取れてしまい、 金具自体を交換・・・「え、でも次取れるんですよね?」と言うとまた 「次の次かな~」と・・・ 次って言ったじゃないですかと言うと、取りたいですか?と言うので取りたいですと言うと 次に取ることになりました。 結局最終段階では、矯正歯科医の自己満足を満たすための治療だったのかなぁ? という気がしています。 もう少しここを、もう少しこっちも・・・と言っていたらいつまでも終わりません。 もうその段階で、3年半も過ぎていたのですから。 並びも噛み合わせも自分ではもう満足な状況なので取ることにしましたが、 人によっても違うと思いますが、私の場合はこんな感じです。 まだ隙間があるのなら取れるのはまだまだ先ですし、 今の段階でははっきり言えないのだと思います。
関連するQ&A
- 歯列矯正の部分矯正について
歯列矯正の部分矯正について 部分矯正する歯が左右6本だとして (1)左右6本以外にはブラケットとワイヤーをつけない部分矯正 (2)左右6本にブラケット、その他の歯はワイヤーのみ(左右6本と一番奥の歯にブラケットをしワイヤーを通しているのか…)がある部分矯正 の例をそれぞれ画像で見ました。 (1)と(2)の違いはあるのですか? 前歯以外に3~4番に隙間がある方が部分矯正をする場合は(2)にすれば3~4番の隙間も埋まるのでしょうか?
- ベストアンサー
- デンタルケア
- 歯列矯正に期間について
現在歯列矯正を考えている者(女・26歳)です。 歯の状態は、上下の前歯の叢生と上の八重歯。上下全体をクリアブラケット+ホワイトワイヤーで治したいなぁ、と思っていて先月一件カウンセリングに行き、今月もう一件別の所に相談しにいく予定です。 まだ矯正についてあまり詳しくないので、矯正された方のブログなどを見て勉強中なのですが、矯正器具の装着期間が予定では2、3年だったのが7年やそれ以上掛かっている方のコメントが気になり、矯正するぞ!という気持ちが揺らいでいます。 先月カウンセリングに行った時は、そんなに時間がかかる場合があるとは知らなかったので「ブラケット装着は1年半~2年くらいみてね」とスタッフの方に言われ頷いただけなんですが、本当に2年くらいなのかな・・?と今では不安に思ってしまっています。 まだ精密検査をしてないのでただの目安でそう言っただけと分かっているのですが、精密検査後も「2年くらい」と言われていたものが、実際にはじめたら倍以上時間がかかったらどうしよう・・・と考えてしまいます。 大体歯医者のHPなどではブラケットの装着期間は2~3年と書かれていたり、人によっては1年と数ヶ月でリテーナーに移る方がいたり、個人によって差は出ると承知しているのですが、5年や7年と長期間ブラケットなどの矯正器具をつけなければいけない場合とは、どういったケースなのでしょうか?
- ベストアンサー
- デンタルケア
- 歯列矯正のワイヤーのことについて
これから歯列矯正を行おうと思っているのですが、僕が通おうとしている場所ではシルバーのワイヤーしかないのです。 普段はシルバーのワイヤーでいいんですが、ある都合で1日2日(期間は問わない)だけ白に変えたいと思うのですが・・ 他の医者に行ってホワイトワイヤーに変えることは可能でしょうか? あと、抜歯したらどのくらいの期間隙間が空いてるのでしょうか? 発音のことをとても気になっていて。 詳しく知っておられる方ぜひ教えてください。
- 締切済み
- デンタルケア
- 歯列矯正で抜歯をするかしないか・・・迷ってます
こんにちは! 私は現在下の歯のみ歯列矯正をしています。(下の歯の親不知以外は抜歯なし) 歯列矯正をつけ始めてもうすぐで1年になるのですが、 歯が抜歯をしていないため歯が全体的に前へでてしまっています。 (うわ!歯でてる!っとまでではないです) 近々噛みあわせの問題で、上の歯にも器具をつけるのですが やはり抜歯をしていないため歯が全体的に前へでてしまうそうです。 私は歯列矯正の目的は噛みあわせもそうなのですが、見た目の綺麗さも求めています。 なので歯が全体的に前へでてしまう事を気にして先生に少し相談したところ・・・ 「できるだけ抜歯しないほうがいい」 「今は抜歯しないで器具をつけ、歯が全部そろった時に歯が少しでてるのが気になるのであれば、それからまた抜歯をして器具をつけなおせばいい」 と言われました。 しかし後から抜歯をしてまた器具をつける期間がのびてしまうなら、今抜歯したほうが 良いのかなって思うのですが・・・ でもやはり抜歯しないほうがいいとも聞くので多少前にでても気にしないほうがいいのか・・・ とても迷っております(>_<) 文章がめちゃくちゃでわかりずらいかと思いますがよろしければみなさんの意見聞かせて頂きたいです!
- 締切済み
- デンタルケア
- 表側歯列矯正で、滑舌が悪くなるってある?
私は、今、歯列矯正中で、装置をつけてから、1年半くらいになる29歳の女性です。犬歯、親知らずの7本(親知らずが3本しかなかったので)を抜歯しました。上下共に表側から装置をつけていて、インプラントを打って、そこを軸に引っ張っています。現状ですが、下の歯は隙間がなくなり、一応並びましたが、上のほうはあと2ミリで隙間はなくなりますが、かみ合わせはズレていて、上と下の前歯がピッタリと合う状態です(理想的には、少し上の歯列が前に出てた方がいいですよね?)それで、今まで特に話しにくいと感じていなかったのですが、最近、急に話しにくいなと感じるようになってしまいました。なんか、話すと舌足らずな感じになって、滑舌が悪くなってしまいます。見た目的にも、話すと舌が長いように見えるようです。(矯正前はそんな事はなかったのですが・・・。)食事中、舌を噛むとかそういうことはありません。これは一時的なものなのでしょうか?かみ合わせが悪い性で話しにくいのでしょうか?1ヶ月くらい前に、通院し、隙間をなくすために、ゴムをしました(上下で結ぶものではなく、歯列に隙間ができないために上は上に、下は下だけ)が、これが原因だったりするのでしょうか?かみ合わせはこれから、合わせると言われているので、それが原因なら安心ですが・・・。
- 締切済み
- デンタルケア
- 歯列矯正のブラケットとワイヤー
歯列矯正のブラケットとワイヤーを一昨日つけました。 しかし、上下ともに1番奥の歯だけブラケットもワイヤーもついてません。 こんなものですか?
- ベストアンサー
- デンタルケア
お礼
回答ありがとうございます。 そうなんですねぇ・・・。 閉じてから半年以上かかるんですね。 まだ閉じてもいないのでこれから1年近く、もしくはそれ以上かかるかもですねぇ・・・ ため息出ますね(>_<) 予定どおりいかないのは仕方ないけど、予定より1年もオーバーするとは ちょっと納得いかないですが、年齢(30代後半)的にも時間がかかってしまうんでしょうか。 早くとりたくて仕方ないのですが、まだまだ納得のいく歯並びになってないので辛抱します。 どうもありがとうございました!!!