• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ファイルメーカーのスクリプトについて)

ファイルメーカーのスクリプトで生徒の誕生日にメッセージを挿入する方法

endohmasuoの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

フィールド設定 は現在のレコードのだけを、計算結果で置き換えます。 現在の対象レコード内にあるレコードすべてのフィールドを置き換える場合は、 フィールド内容の全置換 計算結果で置き換える を使用します。

参考URL:
http://www.filemaker.co.jp/help/html/scripts_ref1.36.54.html#147862
kolbejp
質問者

お礼

ありがとうございました! 無事スクリプトが動きました。これでかなり作業が省力化されます。

関連するQ&A

  • ファイルメーカーのスクリプトについて

    ファイルメーカーのスクリプトで質問があります。バーコードで数値を読み取るのですが?よみった後マウスで新規レコード作成をし又バーコードで数値を読み取り、よみった後マウスで新規レコード作成の繰り返しをしています。数字を読み取った後、自動で新規レコード作成を行うことは、可能でしょうか?

  • FileMakerのスクリプト

    現在FileMakerPro8.5を使って,データベースの作り方を勉強している超初心者です。塾を経営していて,生徒情報のデータベースをつくっています。 生徒情報と授業内容報告書のFileMakerで作ったファイルが2つあり, 生徒情報の中にある,IDのフィールドで,授業内容報告書のファイルを開き,対象レコードを検索するスクリプトを作成したいのですが、どのようにすればいいでしょうか? 分かりにくい質問ですいませんが,教えて下さい。よろしくお願いします。

  • ファイルメーカーpro 5.0のスクリプトについて

    こんにちは。教えて下さい。 ファイルメーカーpro 5.0 windowsXPでスクリプトを使用しています。 今はボタンを作成して、URLに移動できるようにしていますが、新規レコードを作るとそのボタンも残ってしましますが新規レコードを作る度にスクリプトをいろんな設定に変えたいのです。 このレコードではURLで、このレコードではファイルを開く、など このボタン(スクリプト)が新規レコードの度に設定できる方法があれば教えてください。よろしくお願いいたします。

  • ファイルメーカーのスクリプトについて

    ファイルメーカーのスクリプトで質問があります。 検索を行うスクリプトですが、以下の場合どのようにすればよいのでしょうか? フィールドA、フィールドBがあるとします。 フィールドAには不規則な4桁の数字が入っています。 フィールドBにはテキストデータが入っているレコードと入っていないレコードがあります。 検索したいのは、例えば フィールドAには「1111」と入っているが、 その中でフィールドBには何も入っていないもの、 を選び出したいのです。 スクリプトを作ろうとするのですが、 フィールドBに何も入っていないものを選ぶための、「除外」機能がないように思うのです。 もしそのようなスクリプトを組むことができたら是非教えて下さい。

  • ファイルメーカーのスクリプトで

    複数のファイルをリレーショナルデータベースとして使用しています。 Aという商品のレコードをつくりました。 たとえば、Aという商品に関連する情報をひとつのレポートに複数ポータル表示したとします。 各々のポータルの内容がどれかひとつでも存在するのか、すべて空欄なのかを調べるスクリプトを組みたいのですが、、。 また、それを、すべてのレコード(商品、A、B、C、、、)に対して繰り返したいとおもいます。 このようなスクリプトを組むヒントがいただきたいのです。 非常にわかりにくい質問で申し訳ありません。 関連する情報だけでもよいのですが、、。 宜しくお願いいたします。

  • ファイルメーカー8.0 スクリプト作成

    ファイルメーカー8.0でスクリプトを作成いたしております。 「レコード/検索条件/ページへ移動」を利用するにあたって、「ステータスエリア」内の「レコード」番号を「コピー&ペースト」したいのですが、「レコード番号」はフィールドでもなく指定できません。 「レコード番号」をコピー等のために指定する方法はあるのでしょうか?

  • ファイルメーカー8.5で現在のレコードを印刷するスクリプト

    いつも参考にさせていただいております。 ファイルメーカー8.5でデータベースを作成しており、 いいところまできたと思っていたのですが、 印刷すると対象になっている全てのレコードが 印刷されてしまう状態であることがわかり苦戦しています。 現在のレコードだけを印刷するスクリプトというのは可能でしょうか。 ご教授いただければ幸いです。

  • ファイルメーカーPro6 全レコードでのスクリプト実行

    お客様のデータ管理をファイルメーカにて行っています。 基本ファイルAと対応履歴の内容ファイルBとがあり、Aにポータルを作成し、顧客ごとの訪問履歴の管理を行っています。 今、このAファイルに新しく、訪問回数をポータル内のレコードの数にて確認するためのレイアウトを作成しました。 複数顧客の状況を一目で確認できるように、リスト形式にて表示させているのですが、どうしてもポータル内のレコード数を計算させるために、顧客ごとにボタン押下にてスクリプトを実行させなければなりません。 顧客数が多いため、はっきり言って現在の状態では活用することが出来ません。 全レコードのスクリプトを一度に作動・計算させる方法はありますでしょうか? もしくは、別の対処方法があるようでしたらご教示いただけたらと思っております。 ちなみに現在は、履歴入力用(ポータルの在る)レイアウト(1)と訪問回数確認用のレイアウト(2)をスクリプトにて、(2)→(1)(ポータル数計算)→(2)と移動させています。 また、ポータル内の最終レコード内にある、日付フィールドの日付(最終対応日)のみを(2)のレイアウトに反映できれば、と思っていますが、どうしても初めのレコードの日付が反映されてしまいます。 あわせて、宜しくお願い致します。

  • ファイルメーカー・スクリプトの作成法を教えて下さい。

     ニュース・ダイジェストを編集する操作を一括処理するため、以下のような手順でファイルメーカーのスクリプト作成を試みましたが、うまく行きません。 1)スクリプト・メニューで『ScriptMaker(S)』を選択。 2)『作成』を指定。 3)『スクリプト名』を『ダイジェスト』と記入。 4)検索実行[記憶する]。  (レコード番号フィールドで特殊文字『*』を検索し、全カードを選択) 5)レコードのソート[記憶する]。  (国地域/日付/フィールド番号の順にソート、何れも昇順。) 6)『フィールド内容のエクスポート』で『日付』を指定。 7)再度『フィールド内容のエクスポート』で『見出し』を指定。 8)さらに『フィールド内容のエクスポート』で『前書き』を指定。 9)『スクリプトを完全アクセス権で実行』をクリックし、『OK』。 10)『スクリプトに表示させる』をクリックし、『実行』。 11)ソート画面がポップアップするため、『OK』をクリック。  以上のスクリプトにより『ダイジェスト.tab』と言うファイルが作成されましたが、ワードで中身を見ると、15本の記事中の最初の1本の『前書き』のみでした。  しかし手動で以上の操作を行うと、15本の記事の『日付』/『見出し』/『前書き』を含んだ『ダイジェスト.tab』が作成されます。  スクリプトの作成手順の誤りを教えて下さい。また、手動で 『フィールド内容のエクスポート』を実行する際には『出力ファイルの文字セット』を『日本語(Shift-JIS)』に設定しますが、この設定をスクリプトに組み込む方法も教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • ファイルメーカーでの質問

    ファイルメーカー Pro10です。 同じ条件のレコードの複製を作成するため 回数フィールド(数字)までLoopするスクリプト を作りました。 Loop  レコード/検索条件複製  フィールド設定 [回数フィールド ; 回数フィールド - 1 ]  Exit Loop [回数フィールド = 0] End Loop これで問題なくできますが、欲が出てきて、 上記のままではLoopが終了したレコードが開いていますよね。 これをLoopを開始したレコードに自動的に移動したいのですが どうやったらよいか苦闘しております。 分かる方よろしくお願いします。