• ベストアンサー

打撃 バッティング 引く動き 押す動き 腕相撲

人間は引く動きと押す動きのどちらが強いのでしょうか? スポーツ選手なら知っておきたい体のこと という本では押す方が強いというような記述がありました。 腕相撲において、腕を脇からはなした押すポジションと腕を脇にちかずけた引くポジション。 これって変じゃないでしょうか? 金森打撃理論では引く動きを大切にしていますし、私も実際やってみると引く動きの方が強いと思われます。 理由も述べていただけると嬉しいです。 この質問に補足する

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

金森打撃理論というのは、バットを持つ手を押すとか引くとかということではなく、投手が投ずるボールを「引き付けて」打ちなさいという今日では常識となっている理論です。変化球に対応するためにも、前で、急いで打とうとしてはいけませんという理屈です。 また、押すと引くは、文化論で良く話題に上りますが、既に回答があります通り、種目や、筋の使用部位によって個々に違います。 因みに、ノコギリが良く引き合いに出されますように、上肢による強い筋力発揮が必要な際には、日本人は、引くのが得意であり、一方、欧米人は、押す方が得意です。 逆に、微妙な力加減を必要とするエンピツを小刀で削る動作などでは、日本人は押しますし、欧米人は引くようですね。 多分、走る・跳ぶとか、投げる・打つとかいうものは押す動作でしょうから、そういう基本動作のある多くのスポーツでは、押す力を用いることが多いというくらいの意味ではないでしょうか。しかし、格闘技とか、ウェイトリフティング、または、水泳などでは、引く力が必要になりますね。

その他の回答 (1)

回答No.1

引く動きとはどんな動きでしょうか。押す力とはどんな動きでしょう。 例えば引く動きとは何を引く力ですか? 綱引きの時に発揮する力?柔道の引き手の力?パンチを打った後引く力?それともデッドリフトの力? 反対に押す力とは? タックルで相手を押す力?相撲の突っ張りの力?ベンチプレスの力?それとも尻相撲で相手を押す力? 色々例を挙げましたが、どの動きも体の使い方や力の入れ方、体重のかけ方が全然違います。 つまり単純には比べられない、というのが答えじゃないでしょうか。 体を固定し、動きを限定して行うのなら具体的な数字は出るでしょうが、それとて個人差がありますし、その力を測定したところで何らスポーツの力の向上には貢献しないじゃないですかね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう