• 締切済み

物理がわかりません><

物理をおねがいします 物理がわかりません レポートなんですが お願いします 『斜面を転がる物体の加速度』 実験1 ビー玉をレール(一メートル)の最上端にセットし 、勢いをつけないように(初速度0m/s)静かに手を話す。 ペン先をストッパーとして使うといい。 レールの下端(一メートル)までビー玉が移動したときの時間を計測する。 この実験1は四回繰り返し行い、平均をとる。 平均は 2.13(s)です レール(一メートル)の下端から10センチの位置にビー玉をセットし、そこからレールの上端に向かって勢いを付けて(初速度をv 0とする)ビー玉を指ではじく。 ビー玉が ある高さまで上がり向きを変え、再びもとの位置まで戻ってくるまでの時間を計測する。 計測は一度だけ行う。 結果は 3.76(s)でした これらのv-t グラフの面積が ビー玉の変位になっていることを確かめる。 がわかりません。。 どうやればいいか、などもお願いします><

みんなの回答

  • pascal3
  • ベストアンサー率42% (25/59)
回答No.1

> レポートなんですが お願いします こんなことをなぜ平気で書けるのかそもそも不思議です。 レポートの出題者がネット掲示板をチェックしていないとでも思っているのですか? 内容について一言だけ書くと > これらのv-t グラフ と書いてありますが、そこまでの文章のどこにもグラフなど登場しないので、これでは意味不明です。 課題の意味内容をそもそも把握できていないのではないでしょうか。 これではアドバイスのしようがありません。 というか、出題者がこんな書き込みを見た時点で(略)

関連するQ&A

  • 物理が全然わかりません。

    物理が全然わかりません。 この問題分かりませんか? なめらかな水平面とそれに続く角度θ[rad]のなめらかな斜面がある。初速度v?[m/s]を与えられた水平面上の点Pにある小球Aは、斜面を上がり高さh[m]の端点Qから空中に飛び出した。重力加速度の大きさをg[m/s?]とする。 問1:Aが斜面上にあるとき、Aに生じている加速度の大きさはいくらか。 問2:Aが斜面下端から上端まで移動するのに要する時間はいくらか。 問3:点QでのAの速さv[m/s]はいくらか。 お願いします。

  • 物理の問題が分からなくてこまってます。

    水平面となす角度がπ/6[rad]である斜面上(摩擦がない)の下端に、質量1kgの物体がある。物体を斜面に沿って上向きに初速度4.9m/sで押し出した。重力加速度を9.8m/s^2とする。初期時刻をt=0[s]とする。 (1)斜面上での物体Aの運動方程式を求めよ。(ただし物体の質量をm[kg]、重力加速度をg[m/s^2]とする。) (2)斜面上での物体Aの時刻t[s]での速度を求めなさい。 (3)斜面上での物体Aの時刻t[s]での位置を求めなさい。 (4)物体Aが斜面の上端から飛び出さないようにするためには、斜面の長さを何m以上にすれば良いか。 (5)もし、物体と斜面の間に摩擦があり、その動摩擦係数が0.1の場合、t=0sで斜面上の下端から、物体を斜面に沿って上向きに初速度4.9m/sで押し出したとする。この場合の時刻t[s]での斜面上での物体Aの速度を求めなさい。 多くてすみません。

  • 物理の問題を解いてもらえませんか?

    現在、物理の問題集を解いているのですが、わからない部分があったので今日初めて投稿してみました。できれば、早めに知りたいのでよろしくお願いします。 質量50kgの質点がX軸に沿って運動しています。この時の場合、以下の問いに答えよ。 1.T=2(S)の時の位置がX=2m、T=6(S)の時の位置がX=50mである。この時の平均速度はいくらか? 2.1.で求めた平均速度で動いている際、一定の力を作用させ2(S)後に質点を静止するまでに生じた加速度の大きさと作用した力の大きさ[N]と向きを求めよ。

  • 高校物理のついての質問です!!

    高校物理のついての質問です!! 磁気学の実験で、「直流電流による磁界」というテーマのものをやりました。 ~実験内容~ 1.電源装置、可変抵抗器、電流計と回路を結んだ導線{10m}を、高さ2mのところから 地面と垂直につりさげ、上端と下端で固定。 2.南北を示す方位磁石を、1の導線から距離Rのところに置き、電流(一定)を流す。 3.磁針が動いた角度を計測。 4.磁針の動角θからtanθを求め、距離Rとの関係を調べる。 5.結果から、地球磁界の水平成分を調べよ。 というものです。 ここで質問なのです。よく参考書などでの磁気学の公式を示す時、前提として「無限遠の電流が~」 というような言い回しをしている気がするのですが・・・・ この実験においての高さ2mを長くしたり、短くしたり したときには、実験結果にどのような影響が出るのでしょうか? また、実験に沿っていなくても、無限の長さの電流と、有限の長さの電流が周りに及ぼす磁界では 差があるのかどうか、理論を教えていただきたいです!!! よくまとまっていない文章になってしまいましたが、どうかよろしくお願いいたします。

  • 高校物理の問題が全然解りません。

    高校物理の問題が全然わかりません。 最初自力で頑張ろうと思ったのですが、考えても考えても全くわからなかったので質問させて頂きました。 わかる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。 ばね定数kのばねの上端を固定し、下端に質量mのおもりをつけて静止させた。 このときばねは自然長よりLだけ伸びた。この時のおもりの位置をP点とする。 P点からさらにxだけおもりを下に引き、静かに手を放すとおもりは運動を始めた。 重力加速度の大きさをg、ばねが自然長のときの下端の位置を重力による位置エネルギーの基準面として、次の問に答えよ。 問1 Lをk,m,gを用いて表せ。 問2 おもりから手を放すまえ、おもりの持っている力学的エネルギーをk,m,L,x,gを用いて表せ。 問3 おもりが運動を始めた後、おもりがP点を通過するときの速さをvとすると、P点でおもりのもっている力学的エネルギーをk,m,L,g,vを用いて表せ。 問4 おもりがP点を通過するときの速さvをk,m,xを用いて表せ。

  • 物理教えてください;;

    質量mのジェットコースターが高さhAからhBまで動くとき、重力のする仕事を求めよ。重力加速度の大きさをgとする。 質量mの小球を初速度v0で鉛直に投げ上げる。高さyのところでの速さをv、重力加速度の大きさをgとして、力学的エネルギーが一定であることを表す式を立てよ。 また、その式から最高点の高さhを求めよ。 ばね定数25N/mのばねの上端を固定し、下端に質量mのおもりをとりつけると、ばねは自然の長さからa(m)だけのびてつりあった。 この状態から、速さ1.0m/sでおもりを下向きにはじいたところ、ばねはさらにx(m)だけ伸びた。 a,x(m)を求めよ。

  • 物理の問題です。

    下記の物理の問題をどのように解いたらよいのか分かりません。 速度vでx軸上を運動する質量mの質点が、抵抗力-mkvを受けているものとする。(kは正の定数) t=0での質点の速度及び位置がv=Vo、x=Xoで与えられるとき、時刻tにおける質点の速度と位置を求めよ。 またt→∞で静止する位置を求めよ。 教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • センター物理の力学の問題

    駿台のセンター模試で こんな問題がありました。 図のように水平な床の上に質量Mの台を置き、 台の上端から質量mの小球を静かに離したところ 小球は斜面を滑り降り、台の下端に達した。 下端から測った上端の高さはh 重力加速度はg 小球が上端から下端に達するまでの間に 大から小球にはたらく垂直抗力がした仕事Wを表す式として正しいものを選べ。 という問題があり 答えは W = 1/2mv^2 - mgh でした。 でももともと位置エネルギーmghを持っていて それが最終的に運動エネルギーと垂直抗力の仕事になって mgh = W + 1/2mv^2 と思ったのですが どこが違うのでしょうか だいぶ致命的なミスだということはわかってて悩んでます よろしくおねがいします。

  • 物理の問題です

    物理の問題です 次の問題の答えの求め方を教えてください。 物体がx軸上を等加速度運動している。物体が原点を通貨する時刻を0とし、そのときの得度は性の向きに10m/sであった。また時刻t=6.0[S]におkる速度は負の向きに20m/sであった。 1.この物体の加速度を求めよ。 2.速度が正の向きから負の向きに変わるときの位置を求めよ。 流れの速さがvの川を、静水に対する速さがuの船で流れた沿ってdの距離を往復する。ただし、v>uである。 3.往復にかかる時間を求めよ。 4.往復の平均の速さをいくらか。 5.雨が鉛直に降っている。水平な直線上のレールの上を5.0m/sで走っている電車内の人には、この雨は鉛直と30度の角度をなす向きに降っているように見える。地面に対するCさんの速さを求めよ。

  • 物理 問題

    重力を受けた物体の運動について、以下の問いに答えなさい。ただし、重力による加速度の大きさを9.8(m/s^2)とする。 (1)時刻0(s)のとき、質量0.5(kg)の物体を地面から4.9(m)の高さで静かに手を離して落下させた。物体から手を離した位置を原点にしたy軸を鉛直下向きを正にした場合の加速度を答え、落下している物体の時刻t(s)のときの速度vと位置yを表す式を求めなさい。また、物体に働く重力Fを答えなさい。各設問において、物体が地面に達した時の時刻と速度を求めなさい。 t(s)のときの速度v=9.8t         位置y=4.9t^2+4.9 重力F=4.9(N) 物体が地面に達した時の時刻t=1(s)                 速度v=9.8m/s (2)時刻0(s)のとき、質量2(kg)の物体を地面から44.1(m)の高さで静かに手を離して落下させた。地面を原点にしたy軸を鉛直下向きに正にした場合の加速度を答え、落下している物体の時刻t(s)のときの速度vと位置yを表す式を求めなさい。また、物体に働く重力Fを答えなさい。 t(s)の時の速度v=9.8t        位置y=4.9t^2+44.1 重力F=19.6(N) 物体が地面に達した時の時刻t=3(s)                速度v=29.4(m/s) で合ってるでしょうか?