• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ICの端子のスペック以上の電流値について)

ICの端子のスペック以上の電流値について

このQ&Aのポイント
  • ICの端子でスペック以上の電流を流した場合の挙動について教えてください。
  • 10mAの入力端子で20mAを引き込もうとした場合、ICの端子は壊れるのでしょうか?
  • スペック以上の電流を設定した場合、ICの挙動についてご指導ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • P0O9I
  • ベストアンサー率32% (693/2146)
回答No.2

Iol10mAというのは、次のロジックICへの出力電圧レベルを保証した時の最大電流です。 LED等の負荷で出力電圧レベルが少々違っても良い場合は、2倍の20mA程度の電流なら流しても、まず問題ありません。 ICの種類により電圧レベルに無関係に、電気的な最大電流を規定している物もあります。その電流値を越えることはできませんが、大抵Iolの5~10倍程度の電流値となっています。

rkt7
質問者

お礼

P0O9I様 ご回答ありがとうございます。 電圧レベルですね。 確かに、電圧、電流の関係は大切でした。 勉強になりました。 ありがとうございました。 以上

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • tadys
  • ベストアンサー率40% (856/2135)
回答No.1

>(1)10mAしか引き込めないだけか? 定電流に制限する回路が付いている場合でもなければ、そんな事にはなりません。 >(2)スペック以上の20mAを引き込もうとしてICの端子が壊れるのか? やってみなければ分かりません。 やってみてOKだったとしても、OKだったのはそのICについてだけであって、他のものでもOKだという保証は有りません。 絶対最大定格以上の電流を流した時にどういう事になるかについては、メーカーは何の保証もしてくれません。 必ず壊れることは無いかもしれませんが、絶対に壊れないと言うことも出来ません。

rkt7
質問者

お礼

tadys様 早速のご回答ありがとうございました。 理解できました。 絶対最大定格の定義は、それ以上流れた場合、保証しない値、と解釈します。 流れない訳ではなく、流したら壊れると言うことですね? 入力であろうと出力であろうと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CMOSのICを使って電流吸い込みでLEDを点灯することは可能でしょう

    CMOSのICを使って電流吸い込みでLEDを点灯することは可能でしょうか? 例えば74HC14を使った場合なら 入力  出力 LED H → L  点灯 L → H  消灯 トランジスタのようなLED制御は可能でしょうか。

  • 8x8x8のLEDキューブの電流について

    前回トランジスタアレイに流せる電流値について質問させていただきましたが、追加で疑問に思ったことがあったので質問させていただきます。 今現在8x8x8のLEDキューブを作成しているのですが、 並列に64個のLEDが接続されていて全部を光らせたい場合ひとつに5mA流したいとき、合計で320mAの電流が必要と思います。 320mA流す設計で回路を作ったときにLEDひとつを光らせた場合ひとつのLEDに320mA流れてしまうと思うので壊れる気がします。 ダイナミック点灯の高速な点滅だと耐えられるのでしょうか。 また、壊れるとして全体に流す電流を30mAに下げると、全点灯させた場合ひとつに流れる電流はすごく小さくなってしまい暗くなると思います。 この場合の電流はどのように決めたら良いのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • CMOS ICの出力電流の仕様

    通常型(電圧出力型)のCMOS ICと、オープンドレイン型のCMOS ICとを比べた時、後者のほうが、出力電流が多く取れると、ある本に書かれていました。しかし、私の手元にあるCMOS IC(確か74HCシリーズ)の両タイプの出力電流の仕様を確認したところ、どちらも±25mAで同じでした。なぜ、オープンドレイン型も、通常タイプと出力電流が同じになっているのでしょうか?私が持っているこのICが、たまたまそういう仕様なのでしょうか?

  • 簡単な電流ドライバ方法は?

    秋月電子の電光掲示板キットを用いてLEDマトリクスボード部分を高輝度LED(Id=20mA)を用いた自作の大型マトリクスに変えたいと思っています。 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-01041/ LED駆動回路は以下のようなものです。 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-01041/ ここで、高輝度LEDマトリクスを起動するとTD62783は500mAの8chダーリントンソースドライバなのですが、出力の各端子で32個のLEDを駆動しますので、単純計算で、LED1個あたり500mA/32=15mAまでしか流せません。 スタティック点灯であれば、これで十分かもしれませんが1/16のダイナミック点灯ですので、明るさが足りなくなると思われます。 簡単に電流不足を補うドライバの回路を教えていただけませんか? できれば、条件に合致するトランジスタアレイがあればいいのですか…

  • 電流はどこに消えたの

    交流電源(50Hz)をブリッジ整流してLEDを点灯しました。 交流の電流を測ると60mA流れておりました。 LEDに流れる電流を測ると40mAです。 20mAはどこに消えたのでしょう、直流とはいえ整流しただけの100Hzの波形です。 テスターの交流電流の測定レンジで回路に直列に挿入して測定しています。 LEDに流れる電流も交流電流レンジでの測定です。 直流電流レンジではこれより更に低い値となります。 他に電流の流れるところは考えられず、理解できません。 原因若しくは、電流の測定方法について助言下さい。 電流値は概略の値です。

  • TL499の昇圧で出てきた電流は固定ですか?

    スイッチングレギュレーターTL499で昇圧する場合、データシートで見ると出力電流を30mAや60mAなどに変えられるようですが、このことはその値の電流が常に出るということなのでしょうか?それとも出力先(TL499で作った電流を繋いだ先の実際に動かす回路)の消費電流によって範囲内なら可変するという事ですか?例えば、LEDが一個点灯時には5mA程度しか必要ないのでその程度しながれ、LEDが10個点灯時に40mA流れる場合は、それにあわせて40mA流れるとか。そんな具合にです。最初にTL499の設定で30mAとかを選ぶのは、最大でこのぐらいの電流までなら対応できますよ、こんな事なのかと個人的に思っているのですが。

  • IC:LM317を使った定電流回路について

    自動車のルームランプのLED化を検討中です。 LM317を使用した(可変)定電流回路を使用したいと考えます。 LEDを並列接続する場合、ショップによっては1列ごとにICを使用する 回路が書かれていたり、1つのICで並列のLEDを点灯させるかのように 書かれているところもあります。 (1)これは、どちらがどうなのでしょうか?  VF3.8Vの白色LEDを8~9個点灯させたいと考えています。  特に停車時に数時間点灯させるために、電源は12Vと考えています。 http://www.tommy-bright.com/diy4.shtml http://www.audio-q.com/kousaku4.htm (2)また、念のため整流ダイオードを付けようと思うのですが、  このような回路の場合どこに付けるのが良いのでしょうか? (3)可変抵抗を使用し調光したいのですが、どの様なものを使えば  よろしいでしょうか?  固定抵抗で定格動作させる事を前提とします。 このキットを使います、 http://www.interq.or.jp/www-user/ecw/manu/d-0002.pdf キットは半固定ですが、できればスイッチ付きのボリュームを使いたいと考えます。 宜しくお願いいたします。

  • 定電流回路中の分流

    定電流回路(例えばモーター駆動用)中の電流を分流することって出来るのでしょうか? 本来の用途は書くことができませんが、モーター駆動電流を2.5Aとし、駆動電流を10mAだけ分流してLEDの点灯を出来ないかと考えています。 給電電圧を24Vとする定電流回路を組んだ場合、電流制限抵抗(1KΩ程度)+LEDをモータと並列に入れれば出来そうな気もしますが…… 如何でしょうか?

  • LED付加での消費電流変化について。

    以下の回路1、2にて消費電流は変化しますでしょうか。 LEDをつけた場合のほうが消費電流が増えるとの噂を聞きました。 以下のLEDあり、なし(抵抗の値は同じ)回路で消費電流は どのように変化しますでしょうか。 ※抵抗R1:640Ω、LED順方向電圧:1.8V、LED駆動電流:5mA、  マイコン出力電圧:5V 回路1  | ̄ ̄ ̄ ̄|5V  |マイコン | ̄ ̄|  |       | 抵抗R1  |____|   |             GND  回路2  | ̄ ̄ ̄ ̄|5V  |マイコン | ̄ ̄|  |       |  ▽  |____|   |             抵抗R1              |              GND 私の見解では、  回路1(LEDなし):I = V/R = 5/640 = 7.8mA  回路2(LEDあり):I=(5-1.8)/640 = 5mA となりLEDありの方が消費電流が下がるように思えます。。 >LEDをつけた場合のほうがマイコンの消費電流が増えるとの >噂を聞きました ⇒  この噂は単純にLEDを付加した場合、LEDを駆動するための  電流が必要になるため消費電流が増えるのであって、  比較対称が上記図の回路1(ポート→抵抗R1→GND)と  回路2(ポート→抵抗R1→LED→GND)の比較ではなく  LEDを駆動する目的がなければマイコンのポートは電流が  流れないように端子の処理を行うため、この消費電流が  流れない状態と、LEDを付加した回路の比較でこのように  言っているのでしょうか?? よろしくお願いいたします。  

  • 簡単な電流ドライバ方法は?

    秋月電子の電光掲示板キットを用いてLEDマトリクスボード部分を高輝度LED(Id=20mA)を用いた自作の大型マトリクスに変えたいと思っています。 ​​http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-01041/​​ LED駆動回路は以下のようなものです。 ​​http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-01041/​​ ここで、高輝度LEDマトリクスを起動するとTD62783は500mAの8chダーリントンソースドライバなのですが、出力の各端子で32個のLEDを駆動しますので、単純計算で、LED1個あたり500mA/32=15mAまでしか流せません。 スタティック点灯であれば、これで十分かもしれませんが1/16のダイナミック点灯ですので、明るさが足りなくなると思われます。 電流はダイナミックですので、60mAくらいを考えています。 LEDの規格では1kHz Duty 0.1でIpf=80mAです。 TD62783の出力に2SD560(​http://www.cntl.kyutech.ac.jp/robocar/2003/references/kurolab/datas...​あたりのベースを直結していいのでしょうか? また、その際、ベースに抵抗を入れた方がいいのでしょうか?